パッケージの使い方、超便利なコンパイル・実行方法を紹介!【Java入門講座】4-9 パッケージ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 янв 2025

Комментарии • 47

  • @hiyuu121
    @hiyuu121 Год назад +3

    こちらこそいつも分かりやすい授業動画で学習続けられています!
    オブジェクト指向は本当に理解がまだまだだったのですが、先生の動画を繰り返し見たり実際にコードを書いたりしながらやっていくと、少しずつ考え方や感覚が掴めるようになってきました。
    先生が途中でコメントくださる焦らずに行こう!にも助けられてます。
    これからも分からないところは繰り返し見て理解できるようにして、焦らず自分のペースで行こうと思います!

    • @SekaChan
      @SekaChan  Год назад

      オブジェクト指向って最初は難しいですよね。
      実際にコードを書いて動かしながら勉強していくのが、時間がかかるようで一番の近道だったりします。
      ここまできたらオブジェクト指向のポイントはおさえられていると思うので、これからもその調子で、焦らず楽しんで勉強を進めていってください!

  • @mamegomazarashi
    @mamegomazarashi Год назад +4

    どの書籍やWebサイト等を見てもコンパイル方法が分からず苦戦していたのですが、こちらの動画を見てすぐに実行することが出来ました!
    初心者でも分かりやすい動画を作って下さりありがとうございます🙇‍♀️

    • @SekaChan
      @SekaChan  Год назад +1

      なまはむちゃんさん、コメントありがとうございました!
      パッケージ化したときのコンパイル方法ってややこしいですよね。
      この動画が役立ったみたいで良かったです😄

  • @ふくぽん-y2m
    @ふくぽん-y2m Год назад +4

    会社がカリキュラムを組んでくれていて勉強中なのですが、本当に分かりづらくてぶちぎれそうになっていたのですが、勉強する前にこちらで勉強してから課題に取り組んでいます。なんとかついていっています。本当にありがとうございます。

    • @SekaChan
      @SekaChan  Год назад

      福嶋弓恵さん、コメントありがとうございました!
      会社がカリキュラムを組んで教えてくれるのはありがたいですが、分かりにくいと困っちゃいますよね💦
      Java入門講座の中でも4章は一番難しいところなので、ぜひ動画を活用しながら課題がんばってください!

  • @nekoneco_nyannyan
    @nekoneco_nyannyan 2 года назад +4

    参考書ではパッケージの理解が困難でしたが、非常にわかりやすい説明で理解出来ました!
    ありがとうございます!

    • @SekaChan
      @SekaChan  2 года назад +1

      朱里さん、こんにちは!
      嬉しいコメントをありがとうございます✨
      参考書だけで勉強するのってなかなか難しいですよね。
      この動画で理解できたみたいで良かったです!
      これからも勉強がんばってください!!

  • @BUMP_OF_CHICKEN_TV
    @BUMP_OF_CHICKEN_TV 2 года назад +3

    以前の動画で紹介していたEclipseを使用しています。
    インポートせずに他のパッケージのクラスを使用しようとしたら、ワーニングが表示されて、クリックしたらimport文を一瞬で追加してくれました。便利すぎます。

    • @SekaChan
      @SekaChan  2 года назад +1

      ニコルさん、コメントありがとうございました!
      Eclipse、たしかに便利すぎますよね。
      この動画で解説したことを理解しつつツールも使いこなせたら、開発効率がグンと上がりますよ👍

  • @takuson100
    @takuson100 2 года назад +2

    packageについてよく理解できました
    ありがとうございました!

    • @SekaChan
      @SekaChan  2 года назад

      nakkaさん、コメントありがとうございました!
      パッケージってややこしいですよね。理解できたみたいで良かったです✨

  • @タダタカサトウ
    @タダタカサトウ 2 года назад +2

    JavaFX、実際のスクリーンで使用するクラス,methodについても、説明映像を創っていただけませんか?

  • @サファりんご
    @サファりんご Год назад +2

    いつも動画見させていただいています!
    質問です!
    この動画まで辿り着いてしまったのですが、javaを学ぶ前にHTMLから学んだ方が良いのでしょうか?

    • @SekaChan
      @SekaChan  Год назад +2

      サファりんごさん、コメントありがとうございました!
      いつも動画を見てくれて感謝です😄
      (サファりんごさんがJavaやHTMLを勉強している目的によりますが)個人的にはHTMLは必要になったタイミングで学べば良いと思います。
      ちなみに僕のJava講座では、webアプリ編の前半でHTMLの解説をしています。
      (この入門講座ではHTMLは知らなくても大丈夫ですよ)

  • @shotatanaka4572
    @shotatanaka4572 Год назад +1

    めちゃくちゃわかりやすいです。
    このチャンネルが無かったらどうなっていただろうかと思うほど助けられています。これからもお世話になります。どの動画もわかりやすくて大変素晴らしいです。ありがとうございますm(__)m

    • @SekaChan
      @SekaChan  Год назад

      4章は難しいので、それでもわかりやすいって感じてもらえたのは嬉しいですね😄
      プログラムはわかったり動いたりするとすごく面白い分野です。
      Javaについては基礎から実務レベルまで動画を作ってあるので、ぜひこれからも楽しく勉強していってください!

  • @potat0imoSfIt
    @potat0imoSfIt Год назад +2

    パッケージやimportの説明、分かりやすすぎて目からです。°(´∩ω∩`)°。ありがとうございました!

    • @SekaChan
      @SekaChan  Год назад

      ぷにさん、コメントありがとうございました!
      パッケージは使い方がややこしいので、分かりやすいと感じてもらえて良かったです🍀

  • @tt6121
    @tt6121 2 года назад +2

    インポートについて質問です。
    import パッケージ名.クラス名;としてインポートするよう板書されていますが、
    クラスライブラリの場合は,
    import java.io; としてインポートしてよいということでしょうか?

    • @SekaChan
      @SekaChan  2 года назад +1

      T Tさん、コメントありがとうございます。
      import文で指定するのは、あくまでもクラス(インタフェース)名です。
      そのため、import java.io; と書くとコンパイルエラーになります。
      ↑実際に試してみると
      > エラー: パッケージjavaは存在しません
      > import java.io;
      > ^
      と表示され、javaパッケージのioクラスを読み込もうとしてしまうのが分かります。
      java.ioパッケージ全体をインポートしたいのなら
      import java.io.*; と記述する必要があります🍀

    • @tt6121
      @tt6121 2 года назад +1

      @@SekaChan
      わかりました。ありがとうございます。

  • @広福の王子
    @広福の王子 2 года назад +2

    継承での親子クラスでもパッケージは使えますか?
    また使えるとしたら使い方も動画の通りで大丈夫ですか?

    • @SekaChan
      @SekaChan  2 года назад +1

      広福の王子さん、コメントありがとうございました。
      「親子クラスでパッケージを使う」というのは、継承して(されて)いるクラスでもpackageやimportを使えるかという意味合いでしょうか。
      もしそうだとしたら、動画と同じようにして使うことができますよ👍

  • @ryutomaki6954
    @ryutomaki6954 2 года назад +3

    とてもわかりやすかったです!
    一つ疑問なのですが、java.ioをインポートする際にフォルダーにioパッケージが無いのにエラーが起きないのはどうしてなのですか??

    • @SekaChan
      @SekaChan  2 года назад +1

      ハイライトさん、コメントありがとうございました!
      これは鋭くて良い質問ですね👍
      Javaではたくさんのクラスファイルが、パッケージという形にまとめられて提供されています。
      (java.ioパッケージもその1つです)
      これらの情報はJDKの一部としてインストールされて、jdkフォルダ内のlibフォルダに含まれています。
      エラーが起きないのは、コンパイルや実行時にここの情報も見にいっているためですね。
      (JDKのバージョンによってはソースファイルも含まれています。中身を見てみると面白いですよ😄)

    • @ryutomaki6954
      @ryutomaki6954 2 года назад +1

      @@SekaChan なるほど!ありがとうございます!

  • @teppein1809
    @teppein1809 2 года назад +2

    いつも動画を見させて頂いております。1つ質問なのですが、ディレクトリツリーのある階層のクラスが、少し手前の段階で枝分かれした階層にある別のクラスを呼び出す場合、importはどのようにしたらよいのでしょうか。例えば、『Test』フォルダに2つのサブフォルダ『Test1』と『Test2』があり、それぞれに『Test1.java』と『Test2.java』というファイルがある場合で、Test1.javaにTest2.javaを呼び出すコードの記載(Test2クラスのインスタンスを生成する場合など)を入れる場合、Test1.javaでTest2.javaのimportをしたいのですが、可能でしょうか。あまりわかってなくて申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

    • @SekaChan
      @SekaChan  2 года назад +2

      TEPPEI Nさん、コメントありがとうございました。
      書いてくれたような状態で、Test1クラスからTest2クラスをimportすることは可能です🍀
      Test1クラスをtest1にパッケージして、Test2クラスをtest2にパッケージします。
      Test1クラス内で、下のサンプルのようにインポートするイメージですね。
      testフォルダ
       ├test1フォルダ-Test1.java
       └test2フォルダ-Test2.java
      --- Test1.java ---
      package test1;
      import test2.Test2;
      public class Test1{
      private Test2 t2;
      public Test1(){
      this.t2 = new Test2();
      }
      }
      --- Test2.java ---
      package test2;
      public class Test2{
      }
      (上記のコードでコンパイルが通ることを確認済です)

    • @teppein1809
      @teppein1809 2 года назад +1

      @@SekaChan お忙しい中、ありがとうございます。testフォルダをカレントディレクトリにしてコンパイルしたところ、教えて頂いたものでできました。なお、最初に試したときに、なかなかうまくいかず、なんどやってもコンパイル時にパッケージのtest2が見つからないというエラーになってしまっておりました。試しに、JDKをインストールしている別のパソコンで試したところ、うまくコンパイルできた状況です。これについてコンパイルエラーとなったパソコンでJDKのインストールしなおしを試してみたいと思いますが、何か菅原先生の方で、環境変数とか、原因として考えられるものはありますでしょうか。なお、エラーが出ていたパソコンでも、test2.javaのみであれば、問題なくコンパイルできております。お忙しい中、重ねてのご質問となり恐縮ですが、もし何かあればご教示頂けると幸いです。

    • @teppein1809
      @teppein1809 2 года назад +1

      すみません、上記件について解決しました。コンパイルエラーが出てしまうパソコンの環境変数で、CLASSPATHに「C:\apache-tomcat-9.0.64\lib\servlet-api.jar」が設定されており、これが原因でした。試しに コンパイル時と実行時に「-cp」をつけてクラスパスを指定したところ問題なくコンパイルが通りました。また、当該CLASSPATHを一時的に削除してコンパイルしたところ「-cp」無しでも通りました。Tomcatをインストールしたときに設定したCLASSPATHですが、こういう影響もでるんですね。なお、もともとコンパイルが通っていた方のパソコンにはTomcatがなかったので、環境変数にもCLASSPATHを設定しいませんでした。いずれにせよ、お騒がせしました。

    • @SekaChan
      @SekaChan  2 года назад +1

      @TEPPEI N さん、返信ありがとうございました。
      うまくいって良かったです。CLASSPATHでservlet-api.jarを指定するときは、
      「.; C:\apache-tomcat-9.0.64\lib\servlet-api.jar」
      として、カレントディレクトリも指定しておくと便利ですよ👍
      (参考動画→ ruclips.net/video/1D9PeDnONOQ/видео.html )

    • @teppein1809
      @teppein1809 2 года назад +1

      @@SekaChan ありがとうございます。Webアプリの動画も拝見させて頂いていたんですが、環境変数のCLASSPATHに何故か最初の「.」を入れてませんでした。そもそもこのドットがカレントディレクトリを表すものいうのもあまり理解しておらず、今回色々勉強になった気がします。引き続き、菅原先生の動画で勉強させて頂きますので、これからもよろしくお願い致します!

  • @abusukabarara
    @abusukabarara 2 года назад +2

    vscodeを使って勉強をしているのですが、
    vscodeの場合 javac -d *.javaだとエラーになるのですが、
    どうすればターミナルからpackageを作ることが出来ますか

    • @SekaChan
      @SekaChan  2 года назад +2

      碇悠太さん、こんにちは。
      質問コメントありがとうございました!
      javacコマンドはJDKで提供されている機能なので、エラーの原因は環境の違い(vscodeを使っているから)によるものではない気がします🤔
      エラーの内容が分からないので何ともいいにくいですが、1つ気になったのは「javac -d *.java」という記述は、正確には「javac -d . *.java」ですね。
      (「-d」の後には「.」が必要です。詳しくは動画の11:17過ぎで説明しています)
      このあたりを確認してみてください。

    • @abusukabarara
      @abusukabarara 2 года назад +2

      すいません入力ミスでした!
      言われたとおりに書いたら
      ちゃんと実行できました
      ありがとうございます。

  • @しもんの配信部屋
    @しもんの配信部屋 11 месяцев назад

    最後のoutput.txtの中身が文字化けしたのですがどうしたら治りますか?

  • @icantspeakenglish10
    @icantspeakenglish10 Год назад

    クラス二つでほっとした

  • @バルバトス-m9v
    @バルバトス-m9v 6 месяцев назад

    お疲れ様です、EclipseでWtiteFileを作成したのですが、実行するとoutput.txtは出来るのですが
    コンソールで書いた文字が出力されていませんどうしてでしょうか?