Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
遠洋漁業の漁師さんは、昔はこれを天日干しにしてからっからにしたものを粉末にして飲んでました。元気が出るんだそうです。港に帰ってきた漁師さんから、「これを粉末にしてくれ」と頼まれ、トンカチやらミキサーで格闘しながら粉にしてあげてました。完全に乾いてるので、激臭という程ではなかったですが、粉じんが部屋に舞って数日は臭かったですね。
今までありとあらゆる野食材を食してきた茸本さんがこれほどいうってことは相当なんだろうな
いつも楽しい動画をありがとうございます。これは「餌持ち(エモチ)」と言って、胃や腸の内容物が、消化酵素の作用でとろけかけたところに、魚が死んで細菌が繁殖して。嫌が緑色になるのが特徴です。
最近、茸本先生の声を聞きながら眠りにつくのが習慣化してきました🤣🤣🤣✨画を見なくとも、話だけ聞いていても面白いってすごすぎる‼️
私も茸本さんで寝落ちしてます!笑
@@m_sakura_cafeさんめちゃくちゃ寝れますよね😆✨
臭い魚を生姜なんかをしっかり利かせたりせず、刺身味噌汁と食うというストロングスタイルが素晴らしい。
ここまで臭いと何効かせても消臭不能
ストロングスタイル😂😂😂霜降りも、生姜もやらんなんて、マジでストロングスタイルです。内臓出した状態でガチンコに冷やし込んで届けて貰えばまだ違ったのでは。
茸本さんの、苦悶顔・・・最高です😆わけわからん魚を経験と知識で食べていく姿カッコいいっす😆
今まで小判鮫の小判を見たことなかったけど、思ってた1000000倍は小判だった、、、すげえな生き物って
今回は九州からの輸送で内臓が入ったまま1日かかってしまったとの事なので、内蔵を取ったパターンや近くで取れて早めに受け取れたパターンもぜひ見てみたいですね
毒は何とか食えても悪臭はムリってところに人間と言う生き物の生態が垣間見れて深い。
そのコメントが深い
なぜか嗅覚への信頼が強い人類
@@a9d5jpj58wjj 視覚と嗅覚でいつも騙される俺。
@@gyabin2 嗅覚って味覚へのアシスト力が凄いですよね風邪で鼻が詰まってる時にラーメン食べても味気なさすぎるし
@@パク-e2o どんなに旨いと理屈でわかっていても、まず視覚や嗅覚が許可しないと食べられないのよね。生魚とかだって綺麗に刺身に捌いて醤油やワサビつけて匂いを誤魔化すから食べれてるけど、他の動物のようにそのまま丸ごとってのはちょっと現代人にはムリ。
小判のインソール感がすごい笑
アウトソールだろ。。。。
漫画『ダンピアのおいしい冒険』ではレモラ(コバンザメ)は意外とおいしいと書いていましたが、臭いは言及していなかったので、こういった実体験レポは本当に参考になります。
あの時代は全体的に不潔ですし、魚も冷蔵技術も高速輸送技術もないから臭味には現代人よりも鈍感な可能性がありますね。特に船乗りは腐った食べ物や虫が湧いたものを食べざるを得なかったそうですし。
いつ見てもすごいな~~チャレンジャー精神に乾杯!
これから水族館でコバンザメ見たら「こいつ臭いんだ〜」って思っちゃいそうw沖縄でも若者離れが進んでる泡盛を合わせてくれたの嬉しいです☺️
茸本さんがここまで臭がるって事は常人には耐え難い臭いなんでしょうね😅
養殖場の近くで野生を忘れた半養殖コバンザメのやつ好きあと、この動画見るタイミングで丁度マグロの刺身食ってるんだけど、なんかマグロまで臭くなったような気がしてワロタよ
限界挑戦ありがとうございました。おかげで謎の魚だと思ってたコバンザメが少し身近になりました。結構かわいい臭いやつなんですね。面白かったです!
大阪のくら天然魚市場でたまに売ってます。煮付けにして食べましたが、臭みなどなくて美味しい魚でしたよ。また食べたい魚です。
臭くないのしか食べたこと無いですが、腹側も本当に美味しいですよ!
ほんと、こんな見た目の生き物が存在してるってだけで神秘的だわ。しかも生物的に理にかなってるっていうのがなお不思議。
昔、魚屋さんに置いていたのを食べましたが臭みもなくとても美味しかったです。食べてたものとか地域差大きそうですね
昔とったことありますが、とった日は臭くなかったのに、解体して1日外においておいたら近づくのも大変なくらい激臭を放ってたので(動画では鮮度関係ないと仰ってましたが)意外と鮮度が重要なのかもしれないです。その次の日には曾祖母か野生の動物が食べてしまったのか跡形もなくなってたのでおそらく美味しかったのでしょう。
@@山紫水明-n7g 曾祖母と野生の動物が同じ扱いなのどういうこと!?
曾祖母庭に放し飼いしてんの?
@@山紫水明-n7gなまら笑いました!ありがとう!
ひいばあちゃんが放し飼いにされてるの想像したらワロタ
茸本ニキの臭くて悶絶する姿が見たいのになんで諦めちゃうんだよ!
ちょっと分かる笑。
美味しく頂いきましょう
近所のスーパーで丸ごと売っていた翌日、さばかれて刺身になっていたので買って食べたけど、非常に美味しかった。なのでこの展開はかなり意外。
自分もこの前スーパーで臭い臭いと噂のニザダイの刺し身を買ったけど全く臭みもなくて美味しかった結局地域とか時期とか個体差によるんでしょうね
コバンザメは吸盤でくっっいていますが目的地はないのかな?🎉😮
個体差があるのか時季によるのか、評価分かれの理由が気になる
飽くなき臭さへの挑戦…茸本さんの相変わらずのそーゆーとこ最高👍🏻カジカとかマンボウとか手に入ったら面白いかも🤣美味しく食べられる部分があって良かったですね😊本日も楽しい動画有難うございました🙇🏻♀️
マンボウは小さい頃に酢漬けにしたものを食べたことありましたが、コリコリしてて美味しかった記憶があります。
臭さの説明が上手い
タケモト君が臭い臭い言うと…… アタシ興奮しちゃうわ…♥️♥️
こんな生き物が実在する不思議。進化の過程を見てみたい。
コバンザメが硬骨魚類だった事にも驚きましたが、茸本さんがギブアップするほどの臭さにも驚きました。食用にするより水族館で大型魚に張り付いてる方が映えますし利用価値も高そうですね。話は変わりますが、吸盤の構造について興味をそそられました。茸本さんらしくシンプルかつ正確に説明して頂きよく理解出来ました。これって集中ドローンなどに応用出来ませんか?敵の船舶や潜水艦にピタリとくっつき館内の会話を傍受してさっと去るとか、見つかったらそのまま自爆するとか...ちょっと幼稚な思考でしたか...生物の仕組みについては驚かされるばかりです。今回も大変勉強になりました。ありがとうございました。
コバンザメって、そう体力ありそうな印象じゃないんですよね、たぶんそのライフスタイルのせいで。だからおいしいイメージもなかったんだけど、臭いはともかく味はそこそこ良いってことですね。機会があったらちょっと食べてみたいかも。今回もまぁまぁおいしく食べられてよろしゅうございました。
自分は何回かコバンザメを捌いた経験があるんですが、自分で泳がないわりにしっかり食ってるせいか独特の風味はあれど脂がのってかなり美味しい白身のはずです。この個体はたぶん食べていたものが何かしら問題があったとかかと思います。皮も臭いということなので、暮らしていた環境に問題があった可能性が高いかと思います。
「見た目似てるのに、こんなに違うんだぜぇ~」って袖をぶっちぎったGジャン着てスギの回をやってほしい
初見のニザダイを知らずに冷蔵庫で一晩置いてしまい、パンパンに発酵した腹を捌いた時を思い出します…換気扇全開で身を塩で3回洗いましたがどうにも臭くて食べられませんでした。今回も貴重な映像ですね、小判部分があんなに独立してるとは思いませんでした。三葉虫みたいです。小判だけの化石があったら別の生物に分類されそうですね。
臭いなら臭いなりの戦い方がある名言です!
全然溶けてなくて、しっかり形が残っていて鮮度落ちの内臓って見た目ではないのに臭いはすごいꉂ🤣𐤔
コバンザメのこのデザインが許されるならもう何でもありよな
ポケモンもあり
釣ってすぐ内臓処理したら臭くないのかちょっと気になりますね
養殖場のニートコバンザメとかは良い餌喰ってるから旨そう
張り付いていないなら、むしろ自立しているきが・・・。でも、餌待ちコバンはニートっぽい行動やし、あってるのか?混乱してきた笑
砂地にゴロ寝してるので寄生先の魚で匂いが変わることもないし、かぼすブリみたいに天(頭上のマグロ養殖場)から降ってくる餌の種類によってはいい香りが付加されてたりして
某変な魚おじさんがうまいと言っていましたねぇ…くっつく魚によって泳ぐ海域も違うだろうし、結果味も個体差大きそうですね生簀の真下に陣取って魚に引っ付くことも無くこぼれてくるエサを待つスタイルの太った群れもいるそうで…食べてみたいっすなあ!
あの海底に寝っ転がって落ちてくる餌をたべてるブリンブリンにまん丸くなったの……味が気になりますよね!
高知か愛媛だかのマグロ養殖場から流れてくる餌を出待ちするブリンブリンのコバンザメ食べてみてほしい。美味しいのか気になるww
やっぱり期待を裏切らない😂茸本さん🙇勉強になりました🙇🙇🙇
7:18 bgmと切るときの音がマッチしてる😂
うん!この味だ!の続編期待したんすけどねー
臭いの比較でアイゴの10倍って…想像を絶するな…
酒を控える時は、「食えたもんじゃ無い」って判定なんだべなぁと勝手に判断してる。ただ、食ってみたい気持ちも引き出されましたがな😮ナイスファイトです🎉
盛口満さんの著書でもコバンザメの実食と骨格標本作りの話がありますね。実際に映像で見れる時代になったとは感激です!
ゲッチョ先生ですね!
※彼は訓練された野食ハンターなので臭くないとか言ってますが、普通の人間からしたら霜降りした魚のゆで汁は普通に臭いです
野食ハンター的臭い野食ランキングやって欲しい
賛成👍
反対❌
茸本さんが耐えられない臭いって…。
うーんっふふッて笑うの好き
小判の部分は焼いて食べられましたよ。しかもかなり美味
コバンザメが付いていた魚種によって味が変わるそうです。
小判のくっつく仕組み、初めて知りました。すごく面白いですね!
コバンザメの吸盤って、靴底みたいですね。知りませんでした。そして、そんなに臭いとも思いませんでした。毎回勉強になります😆
いつも面白く勉強させていただきありがとうございます!ホンオフェの時のようにサムギョプサルとキムチで無理やり押さえ込むようなことも難しそうなぐらい臭かったですか?
百臭錬磨の野食ハンターがこれだけテンション下がるってどれだけ臭いんだよ
コバンザメの吸盤が骨片とプルプルで構成されているとは…初めて知りました某水族館でウミガメの腹側と背側に二匹ずつひっついていたのが印象的だったのですが、キッチンを腐海に沈める程のニオイを放っているか…と思うとまた見方が変わりますね😰
ちゃんと湯通ししてもダメだったか~wでも刺身が部分的においしい事がわかったのは良い発見でしたね!!
今まで臭くてもどうにか調理して食べてきた茸本さんが身を捨てるなんて…これは敗北と言っていいのでは😂
養殖場の下にいるブクブクに太ったコバンザメも食べてみてほしいです。
コバンザメってくっついてる時に宿主の食べ残しとか食べてるんですかね?だから臭いのかな?粘液の相乗効果もあるんだろうか…
内蔵の傷みが早い魚なんでしょうね。次は、長崎で新鮮なコバンザメでリベンジですね😊
たまたま臭い個体だったのかな?前食べた時めちゃくちゃ美味しかったから意外だできればもう一回チャレンジしてみてほしい❗️
コバンザメはブルーチーズとかなんというかスモーク臭?を感じますね。ただ旬の個体の脂のりは食べ過ぎるとお腹を壊すレベルで乗っていて美味いです。この魚も結構アタリハズレある魚ではあるのでハズレを引くと地獄をみます😂釣りたてで匂いを嗅いでムスク系の香りが強い個体はリリースする事をお勧めします😅
絶対落ちない吸盤の仕組みに感動🤩
コバンザメの産卵期は、夏〜秋なのが分かっています。これらも踏まえ、産卵期前である春頃のコバンザメが美味しいのではないかと考えられます。コバンザメは独特の匂いがキツく、放っておくと身に匂いがついてしまうため、内臓の処理を早めに行う必要があります。※サカマ図鑑より一部抜粋春頃はもっと美味しい可能性がありそうですね。
愛媛かどっかの、マグロの養殖イケス近くに居付いてるコバンザメくんたちは、イケスから溢れてくる栄養満点なエサを食いまくってブックブクに太りまくってるからとても良き
お疲れ様です😊ナイスくしゃみ👍🤧フィリピン🇵🇭では臭い物を嗅ぐとクシャミが出るんですよ😅やっぱり臭かったって事ですね🤔
先日表参道のお寿司屋さんでたまたま食べましたが、美味しかったです
今こそ、うんこ味のカレーを正しく理解するタイミングでは??
コバンザメ・・美味しく食べるのは難しそうでしたね。昔にハイサイ探偵団でコバンザメを調理して食べてましたが美味しく食べている感じがしたのは釣りたてだったからでしょうかね?難しいお魚さんでしたね次回も楽しみにしています!頑張って下さい😊
うんこ臭いのはクジラのお尻の方のコバンザメだったんじゃないですか(^^)アレ? 柳歯包丁持ってたんですね~
いつも楽しみに動画拝見しています。今回もチャレンジャー魂さすがですね(笑)次回も楽しみにしています!!
以前に海面に浮いてたコバンザメを網で掬ったことありますけど、アレは死んでるから臭いんじゃなくてデフォルトの匂いだったんですかー。そういえば、食性を見たりするのに内臓を開けてみたりとかはあまりしないんですか?小判部分は骨煎餅に出来たら面白そうw
ニザダイ捌いて料理しましたが食べるのを躊躇するくらいでした。(煮付けにしたらうまかったですが)ニザダイ以上とはラスボス級ですね😅
街録からきました。マーロウのプリングラスで泡盛は人の良さが感じます。
お疲れ様です。いつも観てます。今回のコバンザメですがウチの会社の中国人従業員(上海出身)に聞いたらコバンザメは漢方薬の材料として高値で取引されるそうです。ただ、コバンザメは群れをなさないので、まとまった数の捕獲が難しく相応の数(最低10尾)が採れたら高値で売れるみたいですよ。
荒川ハクレン食べた人でもダメなレベルの臭さってやばいな・・・
初めましてなんですけど爆笑でした😂w
釣り人にいただいて捌いて食べたけど、皮付きで煮付けにしたけど煮付け界トップクラスで美味しいと個人的には感じましたね。内臓も無臭でした。地域差と食性の違いがあるのかな。
動画から『臭い』が出なくて安心しました。沖縄のスギは美味しいっす。
宿主というか、くっついてる大型魚に大きく左右されそうですね。寄生虫どころか排泄物まで食うみたいだし。
サムネのフォントいい味出してるわー笑
スギは最近インド?かその辺りの人が魚捌いてる動画で出てきました日本人と捌き方が全然違うので面白かったですね
イオンでコバンザメの刺身が売ってましたが、カンパチのような味で非常に美味しかったですよ。鮮度も関係あるのでは?
ニザダイの臭いやつより臭いとかどんだけ凄まじいんだ……(震え)
身の匂いを嗅いだときのくっせ!で身を置くときの勢いがガチ感あって笑った
茸本さんてアメフラシは食べたことあります?調理工程特殊そうだから茸本さんの動画で見てみたいなぁ…
ウワー、初めてダメダメの食材の動画を見た気がします!フナ食べたいです。^_^
もう生まれた時からサメに依存して生きていこうという心意気がすごい!
意外だ。市場で食べたコバンザメは結構美味しかったけどなぁ。すぐに内蔵ちゃんと抜いておかなかったからってだけな気がする
刺身で食うの好き
コバンザメがサメじゃないって知って衝撃受けてる😳
先日スーパーで売ってるのを初めて見たので買って刺身で食べたけどかなりおいしかった。皮はグリルで塩焼きにしたらアンモニア臭かったな。
興味深い映像した。調理ハードルの高い魚なのですね。
夏のボラ臭いみたいな感じで、冬だと臭くないのかな?
釣ったばかりかやつは淡白な白身でフライにしたら美味しかったですよー
小判っていうか靴底にしか見えねえ鮮度問題かもしれんから関東で取れたので再チャレンジしよう
くしゃみ可愛すぎやろ
こういう人が言う「臭みが無い」は全く信用できない
昔、「臭みがない」と言って食べさせられた熊汁を思い出す。犬小屋風味だったなあ……
逆に言えば、この人の臭いは本当に食えないという信用がある笑
この人の場合は(ある程度の臭みは個性)になってそう
夏場のキャン玉の横ら辺の匂いとどっちがクサイですか?
茸本さん今度お酒の紹介動画お願いします。お陰さまで野食生活が充実出来ています。自分は黒鯛、キビレが多いですが……
皆さんのコメント見る限り個体差や地域によって激しく差が出る魚なのかな。
遠洋漁業の漁師さんは、昔はこれを天日干しにしてからっからにしたものを粉末にして飲んでました。
元気が出るんだそうです。
港に帰ってきた漁師さんから、「これを粉末にしてくれ」と頼まれ、トンカチやらミキサーで格闘しながら粉にしてあげてました。
完全に乾いてるので、激臭という程ではなかったですが、粉じんが部屋に舞って数日は臭かったですね。
今までありとあらゆる野食材を食してきた茸本さんがこれほどいうってことは相当なんだろうな
いつも楽しい動画をありがとうございます。
これは「餌持ち(エモチ)」と言って、胃や腸の内容物が、消化酵素の作用でとろけかけたところに、魚が死んで細菌が繁殖して。嫌が緑色になるのが特徴です。
最近、茸本先生の声を聞きながら眠りにつくのが習慣化してきました🤣🤣🤣✨画を見なくとも、話だけ聞いていても面白いってすごすぎる‼️
私も茸本さんで寝落ちしてます!笑
@@m_sakura_cafeさん
めちゃくちゃ寝れますよね😆✨
臭い魚を生姜なんかをしっかり利かせたりせず、刺身味噌汁と食うというストロングスタイルが素晴らしい。
ここまで臭いと何効かせても消臭不能
ストロングスタイル😂😂😂
霜降りも、生姜もやらんなんて、マジでストロングスタイルです。
内臓出した状態でガチンコに冷やし込んで届けて貰えばまだ違ったのでは。
茸本さんの、苦悶顔・・・
最高です😆
わけわからん魚を
経験と知識で食べていく姿
カッコいいっす😆
今まで小判鮫の小判を見たことなかったけど、思ってた1000000倍は小判だった、、、すげえな生き物って
今回は九州からの輸送で内臓が入ったまま1日かかってしまったとの事なので、内蔵を取ったパターンや近くで取れて早めに受け取れたパターンもぜひ見てみたいですね
毒は何とか食えても悪臭はムリってところに人間と言う生き物の生態が垣間見れて深い。
そのコメントが深い
なぜか嗅覚への信頼が強い人類
@@a9d5jpj58wjj 視覚と嗅覚でいつも騙される俺。
@@gyabin2 嗅覚って味覚へのアシスト力が凄いですよね
風邪で鼻が詰まってる時にラーメン食べても味気なさすぎるし
@@パク-e2o どんなに旨いと理屈でわかっていても、まず視覚や嗅覚が許可しないと食べられないのよね。
生魚とかだって綺麗に刺身に捌いて醤油やワサビつけて匂いを誤魔化すから食べれてるけど、他の動物のようにそのまま丸ごとってのはちょっと現代人にはムリ。
小判のインソール感がすごい笑
アウトソールだろ。。。。
漫画『ダンピアのおいしい冒険』ではレモラ(コバンザメ)は意外とおいしいと書いていましたが、臭いは言及していなかったので、こういった実体験レポは本当に参考になります。
あの時代は全体的に不潔ですし、魚も冷蔵技術も高速輸送技術もないから臭味には現代人よりも鈍感な可能性がありますね。
特に船乗りは腐った食べ物や虫が湧いたものを食べざるを得なかったそうですし。
いつ見てもすごいな~~
チャレンジャー精神に乾杯!
これから水族館でコバンザメ見たら「こいつ臭いんだ〜」って思っちゃいそうw
沖縄でも若者離れが進んでる泡盛を合わせてくれたの嬉しいです☺️
茸本さんがここまで臭がるって事は常人には耐え難い臭いなんでしょうね😅
養殖場の近くで野生を忘れた半養殖コバンザメのやつ好き
あと、この動画見るタイミングで丁度マグロの刺身食ってるんだけど、なんかマグロまで臭くなったような気がしてワロタよ
限界挑戦ありがとうございました。おかげで謎の魚だと思ってたコバンザメが少し身近になりました。結構かわいい臭いやつなんですね。面白かったです!
大阪のくら天然魚市場でたまに売ってます。
煮付けにして食べましたが、臭みなどなくて美味しい魚でしたよ。
また食べたい魚です。
臭くないのしか食べたこと無いですが、腹側も本当に美味しいですよ!
ほんと、こんな見た目の生き物が存在してるってだけで神秘的だわ。
しかも生物的に理にかなってるっていうのがなお不思議。
昔、魚屋さんに置いていたのを食べましたが臭みもなくとても美味しかったです。食べてたものとか地域差大きそうですね
昔とったことありますが、とった日は臭くなかったのに、解体して1日外においておいたら近づくのも大変なくらい激臭を放ってたので(動画では鮮度関係ないと仰ってましたが)意外と鮮度が重要なのかもしれないです。その次の日には曾祖母か野生の動物が食べてしまったのか跡形もなくなってたのでおそらく美味しかったのでしょう。
@@山紫水明-n7g 曾祖母と野生の動物が同じ扱いなのどういうこと!?
曾祖母庭に放し飼いしてんの?
@@山紫水明-n7g
なまら笑いました!ありがとう!
ひいばあちゃんが放し飼いにされてるの想像したらワロタ
茸本ニキの臭くて悶絶する姿が見たいのになんで諦めちゃうんだよ!
ちょっと分かる笑。
美味しく頂いきましょう
近所のスーパーで丸ごと売っていた翌日、さばかれて刺身になっていたので買って食べたけど、非常に美味しかった。
なのでこの展開はかなり意外。
自分もこの前スーパーで臭い臭いと噂のニザダイの刺し身を買ったけど全く臭みもなくて美味しかった
結局地域とか時期とか個体差によるんでしょうね
コバンザメは吸盤でくっっいていますが目的地はないのかな?🎉😮
個体差があるのか時季によるのか、評価分かれの理由が気になる
飽くなき臭さへの挑戦…茸本さんの相変わらずのそーゆーとこ最高👍🏻カジカとかマンボウとか手に入ったら面白いかも🤣美味しく食べられる部分があって良かったですね😊本日も楽しい動画有難うございました🙇🏻♀️
マンボウは小さい頃に酢漬けにしたものを食べたことありましたが、コリコリしてて美味しかった記憶があります。
臭さの説明が上手い
タケモト君が臭い臭い言うと…… アタシ興奮しちゃうわ…♥️♥️
こんな生き物が実在する不思議。進化の過程を見てみたい。
コバンザメが硬骨魚類だった事にも驚きましたが、茸本さんがギブアップするほどの臭さにも驚きました。
食用にするより水族館で大型魚に張り付いてる方が映えますし利用価値も高そうですね。
話は変わりますが、吸盤の構造について興味をそそられました。
茸本さんらしくシンプルかつ正確に説明して頂きよく理解出来ました。
これって集中ドローンなどに応用出来ませんか?
敵の船舶や潜水艦にピタリとくっつき館内の会話を傍受してさっと去るとか、見つかったらそのまま自爆するとか...
ちょっと幼稚な思考でしたか...
生物の仕組みについては驚かされるばかりです。
今回も大変勉強になりました。
ありがとうございました。
コバンザメって、そう体力ありそうな印象じゃないんですよね、たぶんそのライフスタイルのせいで。だからおいしいイメージもなかったんだけど、臭いはともかく味はそこそこ良いってことですね。機会があったらちょっと食べてみたいかも。今回もまぁまぁおいしく食べられてよろしゅうございました。
自分は何回かコバンザメを捌いた経験があるんですが、自分で泳がないわりにしっかり食ってるせいか独特の風味はあれど脂がのってかなり美味しい白身のはずです。
この個体はたぶん食べていたものが何かしら問題があったとかかと思います。
皮も臭いということなので、暮らしていた環境に問題があった可能性が高いかと思います。
「見た目似てるのに、こんなに違うんだぜぇ~」って
袖をぶっちぎったGジャン着てスギの回をやってほしい
初見のニザダイを知らずに冷蔵庫で一晩置いてしまい、パンパンに発酵した腹を捌いた時を思い出します…
換気扇全開で身を塩で3回洗いましたがどうにも臭くて食べられませんでした。
今回も貴重な映像ですね、小判部分があんなに独立してるとは思いませんでした。
三葉虫みたいです。小判だけの化石があったら別の生物に分類されそうですね。
臭いなら臭いなりの戦い方がある
名言です!
全然溶けてなくて、しっかり形が残っていて鮮度落ちの内臓って見た目ではないのに臭いはすごいꉂ🤣𐤔
コバンザメのこのデザインが許されるならもう何でもありよな
ポケモンもあり
釣ってすぐ内臓処理したら臭くないのかちょっと気になりますね
養殖場のニートコバンザメとかは良い餌喰ってるから旨そう
張り付いていないなら、むしろ自立しているきが・・・。
でも、餌待ちコバンはニートっぽい行動やし、あってるのか?混乱してきた笑
砂地にゴロ寝してるので寄生先の魚で匂いが変わることもないし、かぼすブリみたいに天(頭上のマグロ養殖場)から降ってくる餌の種類によってはいい香りが付加されてたりして
某変な魚おじさんがうまいと言っていましたねぇ…くっつく魚によって泳ぐ海域も違うだろうし、結果味も個体差大きそうですね
生簀の真下に陣取って魚に引っ付くことも無くこぼれてくるエサを待つスタイルの太った群れもいるそうで…食べてみたいっすなあ!
あの海底に寝っ転がって落ちてくる餌をたべてるブリンブリンにまん丸くなったの……味が気になりますよね!
高知か愛媛だかのマグロ養殖場から流れてくる餌を出待ちするブリンブリンのコバンザメ食べてみてほしい。美味しいのか気になるww
やっぱり期待を裏切らない😂茸本さん🙇勉強になりました🙇🙇🙇
7:18
bgmと切るときの音がマッチしてる😂
うん!この味だ!の続編期待したんすけどねー
臭いの比較でアイゴの10倍って…
想像を絶するな…
酒を控える時は、「食えたもんじゃ無い」って判定なんだべなぁと勝手に判断してる。
ただ、食ってみたい気持ちも引き出されましたがな😮
ナイスファイトです🎉
盛口満さんの著書でもコバンザメの実食と骨格標本作りの話がありますね。実際に映像で見れる時代になったとは感激です!
ゲッチョ先生ですね!
※彼は訓練された野食ハンターなので臭くないとか言ってますが、普通の人間からしたら霜降りした魚のゆで汁は普通に臭いです
野食ハンター的臭い野食ランキングやって欲しい
賛成👍
反対❌
茸本さんが耐えられない臭いって…。
うーんっふふッて
笑うの好き
小判の部分は焼いて食べられましたよ。しかもかなり美味
コバンザメが付いていた魚種によって味が変わるそうです。
小判のくっつく仕組み、初めて知りました。すごく面白いですね!
コバンザメの吸盤って、靴底みたいですね。知りませんでした。そして、そんなに臭いとも思いませんでした。毎回勉強になります😆
いつも面白く勉強させていただきありがとうございます!
ホンオフェの時のようにサムギョプサルとキムチで無理やり押さえ込むようなことも難しそうなぐらい臭かったですか?
百臭錬磨の野食ハンターがこれだけテンション下がるってどれだけ臭いんだよ
コバンザメの吸盤が骨片とプルプルで構成されているとは…初めて知りました
某水族館でウミガメの腹側と背側に二匹ずつひっついていたのが印象的だったのですが、キッチンを腐海に沈める程のニオイを放っているか…と思うとまた見方が変わりますね😰
ちゃんと湯通ししてもダメだったか~w
でも刺身が部分的においしい事がわかったのは良い発見でしたね!!
今まで臭くてもどうにか調理して食べてきた茸本さんが身を捨てるなんて…これは敗北と言っていいのでは😂
養殖場の下にいるブクブクに太ったコバンザメも食べてみてほしいです。
コバンザメってくっついてる時に宿主の食べ残しとか食べてるんですかね?だから臭いのかな?
粘液の相乗効果もあるんだろうか…
内蔵の傷みが早い魚なんでしょうね。次は、長崎で新鮮なコバンザメでリベンジですね😊
たまたま臭い個体だったのかな?
前食べた時めちゃくちゃ美味しかったから意外だ
できればもう一回チャレンジしてみてほしい❗️
コバンザメはブルーチーズとかなんというかスモーク臭?を感じますね。ただ旬の個体の脂のりは食べ過ぎるとお腹を壊すレベルで乗っていて美味いです。
この魚も結構アタリハズレある魚ではあるのでハズレを引くと地獄をみます😂
釣りたてで匂いを嗅いでムスク系の香りが強い個体はリリースする事をお勧めします😅
絶対落ちない吸盤の仕組みに感動🤩
コバンザメの産卵期は、夏〜秋なのが分かっています。
これらも踏まえ、産卵期前である春頃のコバンザメが美味しいのではないかと考えられます。
コバンザメは独特の匂いがキツく、放っておくと身に匂いがついてしまうため、内臓の処理を早めに行う必要があります。
※サカマ図鑑より一部抜粋
春頃はもっと美味しい可能性がありそうですね。
愛媛かどっかの、マグロの養殖イケス近くに居付いてるコバンザメくんたちは、イケスから溢れてくる栄養満点なエサを食いまくってブックブクに太りまくってるからとても良き
お疲れ様です😊
ナイスくしゃみ👍🤧
フィリピン🇵🇭では臭い物を嗅ぐとクシャミが出るんですよ😅
やっぱり臭かったって事ですね🤔
先日表参道のお寿司屋さんでたまたま食べましたが、美味しかったです
今こそ、うんこ味のカレーを正しく理解するタイミングでは??
コバンザメ・・美味しく食べるのは難しそうでしたね。
昔にハイサイ探偵団でコバンザメを調理して食べてましたが美味しく食べている感じがしたのは釣りたてだったからでしょうかね?難しいお魚さんでしたね
次回も楽しみにしています!頑張って下さい😊
うんこ臭いのはクジラのお尻の方のコバンザメだったんじゃないですか(^^)
アレ? 柳歯包丁持ってたんですね~
いつも楽しみに動画拝見しています。今回もチャレンジャー魂さすがですね(笑)次回も楽しみにしています!!
以前に海面に浮いてたコバンザメを網で掬ったことありますけど、アレは死んでるから臭いんじゃなくてデフォルトの匂いだったんですかー。
そういえば、食性を見たりするのに内臓を開けてみたりとかはあまりしないんですか?
小判部分は骨煎餅に出来たら面白そうw
ニザダイ捌いて料理しましたが食べるのを躊躇するくらいでした。
(煮付けにしたらうまかったですが)
ニザダイ以上とはラスボス級ですね😅
街録からきました。マーロウのプリングラスで泡盛は人の良さが感じます。
お疲れ様です。いつも観てます。
今回のコバンザメですが
ウチの会社の中国人従業員(上海出身)に聞いたら
コバンザメは漢方薬の材料として高値で取引されるそうです。
ただ、コバンザメは群れをなさないので、まとまった数の捕獲が難しく
相応の数(最低10尾)が採れたら高値で売れるみたいですよ。
荒川ハクレン食べた人でもダメなレベルの臭さってやばいな・・・
初めましてなんですけど爆笑でした😂w
釣り人にいただいて捌いて食べたけど、皮付きで煮付けにしたけど煮付け界トップクラスで美味しいと個人的には感じましたね。内臓も無臭でした。地域差と食性の違いがあるのかな。
動画から
『臭い』が出なくて安心しました。
沖縄のスギは美味しいっす。
宿主というか、くっついてる大型魚に大きく左右されそうですね。寄生虫どころか排泄物まで食うみたいだし。
サムネのフォントいい味出してるわー笑
スギは最近インド?かその辺りの人が魚捌いてる動画で出てきました
日本人と捌き方が全然違うので面白かったですね
イオンでコバンザメの刺身が売ってましたが、カンパチのような味で非常に美味しかったですよ。鮮度も関係あるのでは?
ニザダイの臭いやつより臭いとかどんだけ凄まじいんだ……(震え)
身の匂いを嗅いだときのくっせ!で身を置くときの勢いがガチ感あって笑った
茸本さんてアメフラシは食べたことあります?調理工程特殊そうだから茸本さんの動画で見てみたいなぁ…
ウワー、初めてダメダメの食材の動画を見た気がします!
フナ食べたいです。^_^
もう生まれた時からサメに依存して生きていこうという心意気がすごい!
意外だ。市場で食べたコバンザメは結構美味しかったけどなぁ。すぐに内蔵ちゃんと抜いておかなかったからってだけな気がする
刺身で食うの好き
コバンザメがサメじゃないって知って衝撃受けてる😳
先日スーパーで売ってるのを初めて見たので買って刺身で食べたけどかなりおいしかった。皮はグリルで塩焼きにしたらアンモニア臭かったな。
興味深い映像した。
調理ハードルの高い魚なのですね。
夏のボラ臭いみたいな感じで、冬だと臭くないのかな?
釣ったばかりかやつは淡白な白身でフライにしたら美味しかったですよー
小判っていうか靴底にしか見えねえ
鮮度問題かもしれんから関東で取れたので再チャレンジしよう
くしゃみ可愛すぎやろ
こういう人が言う「臭みが無い」は全く信用できない
昔、「臭みがない」と言って食べさせられた熊汁を思い出す。
犬小屋風味だったなあ……
逆に言えば、この人の臭いは本当に食えないという信用がある笑
この人の場合は(ある程度の臭みは個性)になってそう
夏場のキャン玉の横ら辺の匂いとどっちがクサイですか?
茸本さん今度お酒の紹介動画お願いします。
お陰さまで野食生活が充実出来ています。自分は黒鯛、キビレが多いですが……
皆さんのコメント見る限り個体差や地域によって激しく差が出る魚なのかな。