ありがとうございます These are quite important principles to bear in mind when playing in any sports... balance ! balance ! balance ! Always best tutor in Tennis world !
Thank you for your comment. There are no subtitles for this video. But please feel. Do not move your head. Having an axis in the body. Using the pelvis to create rotational energy. And you simply hit the ball while keeping them. Thank you.
今まで観た動画で一番わかりやすいです。説明は字幕、そして動画もわかりやすい。チャンネル登録します。
私には、色々いい処を指摘され、共感しています。ありがとうございます。
inoueコーチ以外に腹圧の重要性を教えてくれるコーチに出会ったことないなあ。
おかげさまで腹圧いれたまま動けるようになりました。
ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
現在「もう少し分かりやすく」を目標に試行錯誤をしております。
励みになります。
ありがとうございます😊
まだまだ上手くなりたいので、これを心がけてやってみます!
とてもわかりやすかったです、ありがとうございました!
コメントありがとうございます。
今後、もっと分かりやすい動画を目指して頑張ります。
よろしくお願いいたします。
マンイェーイ様、
コメントありがとうございます。
返信欄がなかったので、こちらからの投稿になりますが、読んでいただけることを願います。
当方、「テニスクラシック」で連載をさせていただいております。
その中で、2014.11月号にグリップのこと、グリップチェンジのことを載せております。
もしよろしかったら購読されてみて下さい。
また、今ストローク動画を製作中で、その中ではグリップチェンジではないのですが、各ショットや回転の打ち分けなどを解説しています。
もうすぐアップ予定です。参考にされてみて下さい
Very good stuff. And a wonderful approach!
ありがとうございます These are quite important principles to bear in mind when playing in any sports... balance ! balance ! balance ! Always best tutor in Tennis world !
Thank you for your comment.
Balance is important in sports as well as in everyday life.
I'll do my best to upload it in a more understandable way.
thanks a lot Mr Inoue
I understood my mistake after this stable stroke.
노진섭
Now, it is manufactured in the sequel of stroke video.
Please wait a little more.
効果音が面白いですね!
コメントありがとうございます。
当方、通常レッスン時は言葉が多くなる分、動画でコメントをできるだけハショることを目標にしております。
見るだけで分かっていただけると幸いですが、効果音も重要ですよね(^^)
と、この動画の音楽「プラスチックアドベンチャー」という曲も好評です。
musmus.main.jp/music_img2.html
参考までにm(__)m
次回の練習で姿勢を意識してみます。今まで立ち位置ばかりに意識がいってました
でもボールの来るちょうどの立ち位置でないと、この様なスイングも無理な
ような?・・難しいですね
ジョコビッチの練習風景の動画がyoutubeにあると思うんですが、姿勢がすごくいいです。
プロがとても大事としている体幹ですが、日ごろの運動でこの軸を意識すれば、自然とついていきます
コメントありがとうございます。
いろんな打ち方が、いろんな場面でありますが、どんな打ち方でも、おっしゃられるように体幹がしっかりしていることで、理想的な打ち方に見えます。
日常もテニスも基本はそこかなと(^_^)
基本大事ですね(^_-)b
これ心がけてみます(^ ^)
再来週にテニスで勝負するのでこの動画を拝見させていただきました。超初心者の自分でも分かる解説でした。
テニスのストロークは軸の回転なんですね!
手首だけで操作してました( ̄▽ ̄;)
ところで、サービスのレシーブは強いのが来たらどうすれば良いのでしょうか?
高校からテニスをやりたいと思っていたので視聴させていただきましたo(^▽^)oやっぱ姿勢なんですねww僕は野球やってたんですけど「猫背!!」ってよく怒られてましたwwあと、打つとき左手のひらをボールに向けてるのは何か意味があるのでしょうか?初心者がやったほうがいい練習なども教えてくださいorz
tunori_401
コメントありがとうございます。
猫背でも、安定していれば問題ないと思います。
左手は、そこもひねり戻しの反動がついている表れだと思います。
ruclips.net/video/gXZlzV_8o1I/видео.html
よかったら参考にしてみてください。
とても参考になりました^ - ^
+ペコ
ありがとうございます。
最近はどの競技でも言われるようになった『体幹』ですが、テニスの場合、沢山のすべきことがあるぶん、抜け落ちてしまいがちになっています。
今後もこの辺りを分かりやすく楽しく出来るように新しい動画を考えております。
またよろしくお願いいたします。
トッププロの人たちはこれに腰が落ちてるから安定したショットが打てると思います!
ブサイク動画投稿リクまる
コメントありがとうございます。
まさしく上手な方は、バランスが良く体勢が良くても悪くても効率よく安定させられるのだと思います。
私も今後もっといいイメージで観ていただけるように頑張りたいと思います。
ラリーしてるとボールが上にふっとんでホームランしてしまうんですが
当てる時の面の向きとか気を付けた方が良いですかね
面を上にして当てるとふっとぶらしいので
それとも単純に下から打ち過ぎてるだけでしょうか
ご質問ありがとうございます。基本、打球がバラつく場合は、全体がバラついていると考えられます。
そこで動画のような姿勢を整えることを優先します。
質問者様のように一定のミス(大きくなる)のは、もちろん最終的には面の向き、力の伝わりが原因ですが、面の下向き、力加減をしてもそうなる場合は、タイミングが考えられます。
面の向き、力加減、タイミング、それぞれ上下、強弱、早い遅いを試してみてはどうでしょうか。
こんにちは。自分は、テニスを始めて一年になる高校生です。動画をとても楽しく見させていだだきました。
自分は、猫背だと良く言われるのですが、猫背もやはりテニスに悪い影響を及ぼすのでしょうか?
こんにちは。
観ていただいてどうもありがとうございます。
猫背さんなんですね。
かつて猫背で世界ランク1位だった選手がおられます。
ピートサンプラス選手です。
猫背でもいわゆる体幹が整っておられたら、バランスや気持ちが乱れにくいと思います。
先天的に、改善がしにくい場合は、体幹を鍛えたり、頭がブレないようなバランスに気を付けたりでいいと思います。
が・・・、以前私も極度の猫背でした。
サンプラス選手を意識していたわけではないのですが、それでもいいと思っていたのですが、やはり猫背の特徴で、腰痛、頭痛、そして膝痛を起こして、リタイヤしかかったことがあります。
なので、背中の筋肉を鍛えるトレーニングをしました。
そうすると、色々が改善されました。
姿勢も以前より良くなり、テニスにもいい影響を与えていると思います。
もし、改善出来るのであれば、テニスのため、日常のため、トレーニングをされてみてはどうでしょうか?
inoue kunio 丁寧な回答ありがとうございます。
トッププロで猫背の方がいたなんて驚きでした(笑)
やはり猫背の弊害は出るかもしれないのですね。
自分も、無理のない筋トレや日頃の姿勢の意識から改善してみたいと思います。
コメント失礼します!
こちらの姿勢というものは、軟式テニスでも共通できる事でしょうか?
よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
姿勢の安定はスポーツのみならず、動作全般すべてにおいて、基本&重要になります。
正確な動作、継続性は、良い体幹のもとに成されます。
ぜひ日常生活から心がけてみて下さい(^^)/
はじめまして、テニスをはじめて4ヶ月の高校一年生です。ストロークなどを安定させたいのですが、打つときのバランスが悪いとよく言われています。どれくらい悪いかというと顧問の先生にお前は軟体動物か?背骨しっかりあるか?と言われるほどです。よくするにはこの動画の内容の他にも気をつけた方がいいことなどはありますか?
いつも動画見てます。初コメです。
テニス歴は1年弱です。
アイアップさんの動画を見ているとラケットをフルスイングしていないのに打球に威力や速さがあると感じます。
僕はフルスイングしてもあまり速くありません。
打球に威力や速さを求めるにはやっぱりスイングスピードは関係ありますか?
長文すみません。ご回答お待ちしてます。
ご質問、そして、いつも見て下さってありがとうございます。
私自身はプロの方のようなスピードはなかなか出せないのですが、愛好家の方に少しでもいいイメージが伝わればと思っております(^_^;)
さて、質問についてですが、おっしゃられるように、打球の速さや威力は、打球時のスウィングスピードが上がることで増すと思います。
が、フルスウィングと記されていますが、硬さや、腕の振りが速いだけで、ラケットのスウィングスピードが上がらなければ、ボールに威力は伝わりません。
アイアップ動画の中の『フォアハンドラケットワーク良い例、悪い例 』を参考にされてみて下さい。
フルスウィングのイメージが、腕の振りに気持ちが行き過ぎると、一生懸命打っているようで、インパクトでの威力に欠いてしまうことがあります。
ボールを打つイメージ⇒大きな和太鼓をドーンと叩くイメージにする!というのはどうでしょう?
腕を振るというより、いい音をさせるためにタイミングやばちの当たりや振りにこだわれるように、ラケットのスウィングスピードに意識出来れば、ボールのスピードも上がるかもですね(^^)b
ちなみに、和太鼓をドーンと叩く!は、お腹の力(体幹)がとっても大事です。
参考になれば幸いです(^_^メ)
inoue kunio
マジで教え方うまいー
普段より丹田と姿勢とピュン意識するだけでかなり安定してびっくりしました(・ω・*)
三尋木咏 ほんとそれ
自分はグリップがかなり厚めで手首で打ってしまうのですがその癖はどうしたら治りますか?
こちらの動画よく拝見させて勉強させてもらっています。
すいませんが、また質問させてください。
何回かお腹に力をいれるということをテニスの練習の時に試してみました。スウィングは安定しますが、動きが悪くなってしまいます。
これはそういうものなのでしょうか?それとも動き方などが悪いのでしょうか?
お腹に力を入れる は・・・、
お腹に意識を持って行く
重心位置(身体の中心)に気を配る
バランスを保持する
動くために(進行方向)のためのバランス
動きながらバランスを保持する
といったところでしょうか?
後は心理的に内圧を上げて集中するなどの意味もあると思います。
が、力の入れ方が力みになったり、進行方向に行けない踏ん張りになったりすると、動きに影響するかもしれません。
良かったら参考にしてみて下さい。
井上さんご教授ありがとうございます。私は重心の意識をしていませんでした。早速こんどためしてみます。
はじめまして!
自分の悩みは、ズバリ・・ゆっくりな山なりの打球が非常に苦手なことです。
打点、姿勢、色々な面から試行錯誤しているのですが、中々打破出来ないので、是非打破出来るきっかけを頂ければ幸いです。宜しくお願いします。
ご質問ありがとうございます。
ご回答を作成したのですが、長くなりましたので、すいませんが、
ameblo.jp/i-up/entry-11862590146.html
の方を覗いてやって下さい。
質問者様に適当な動画、現在作成中です。
少々時間がかかりそうで申し訳ないのですが、ぜひ何かのお役に立てると思います。
今しばらくお待ち下さいませ_(_^_)_
お忙しい中、ご返答頂きまして本当にありがとうございました。
早速コートに出てテニスを楽しみながら、練習に励みます!
何事も「急がば回れ」ですね!
はい、お互い楽しみながら頑張りましょう(^o^)/
長い文章、ありがとうございます。
「百聞は一見に如かず」なので、
ヒントとなる動画、出来上がったらまた見て下さいね。
楽しみにお待ちしております!
お体に気をつけて頑張ってください!
こんにちは^ ^
いつも素晴らしい動画をありがとうございますm(_ _)m
最近、3年ぶりに少しかじっていたテニスを再開しました。私のバックはダブルなのですが、どうも腕がスムーズにビュンと振れません。軸の回転で打つことは意識しているのですが、どうも右手と左手がひっかかります^_^;
対策を教えていただけませんか?
こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
テニス再開おめでとうございます。
長く続けられるといいですね(^_^)。。
さて、バックハンドの両手打ち、腕が上手く振れないとのことですが、原因が2つあると思います。
1つは、腰の回転と、腕の振りの連動がなされていない場合です。
ラジオ体操の「両手を振ってぇ~・・・」のように、腰の回転の勢いを上手く腕の振りに伝えるように出来ればいいのですが、実際、ボールを打つとなると、タイミングをとったり、ラケットを持ってるがゆえに、意識がなかなか、腕のスムーズさにつながらないようです。
もう1つは、腰の振り過ぎにあります。
腕を大きく振ろう、腰の回転が大事、なんですが、鋭さがなくなります。
車の急ブレーキを想像して下さい。
車が止まった後、後から自身がシートから投げ出されそうになるのが想像できますか?
腰の回転は骨盤を「きゅっ」っと鋭く動かすぐらいでいいと思います。
そして、腕の振りも「きゅっ」です。
そうすると、後からラケットが加速しやすくなります。
両手打ちの感覚はそれぐらいでいいと思います。
言うなれば、片手打ちは猛獣使いのむち。
両手打ちはジョッキーのむち。
鋭く「ぴゅっ」っと振ります。
それを意識しながら振っていると、やがては振り抜きの動作が、首に巻きつくこともあれば、インパクトの場所でラケットが止まることもありますが、いずれも「びゅん」っと振っている感じが得られると思います。
『グラウンドストロークまるごと動画(フォアハンド、バックハンド、スピン、スライス、コース打ち) 』の11:00辺りも参考にされてみて下さい。
回答ありがとうございます!
おそらく後者の理由だと思うので今日試してみます。
Hi! :) English version please! :)
本質をついてますね。 僕も、毎日体幹を鍛えるようにしてから ( en.wikipedia.org/wiki/Plank_(exercise) )、すべてのストロークが自然と安定してきました。ラケットの振り方どうのこうのより、しっかりした体幹と姿勢が大事ですね。
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、テニスには沢山の所作がありますが、最も重要な1つに姿勢のキープがあると思います。
丈夫な基礎は高い建物が建ちます。上達何よりです(^^)b
English please. Your lessons are very hellpful. Tks a lot but pls English
thepiratebayusyt
Thank you for your comment.
Yes, it takes a period of time, but will make the English version.
2:37 くらいのBGMは、何という名前ですか?
テニスに関係しない質問、申し訳ありません。
大暉高島
コメントありがとうございます。
この曲、とってもいい曲ですよね♪
「プラスチックアドベンチャー」という名前の曲です。
musmus.main.jp/music_img2.html
で、お確かめください。
こんにちは僕はテニス歴9ヶ月くらいの者なんですがなぜか僕が打つボールはものすごく遅く速い球を打とうとするとネットしてしまいます。今春休みなので毎日部活があるのでこれを気にフォアをよくしたいのです。やはり腰の打点で打った方がいいでしょうか?
中学の3年間軟式をやっていて
高校から硬式を始めました。
客観的に見るとまだ面がスライスの
ように斜めになってしまって
それを無理やりドライブかけようと
するから吹っ飛ぶという状態が
多々あります。
このような癖はドライブを
かけようと意識すれば直りますか?
ご質問ありがとうございます。
軟式テニスでは、記述の症状ではなく、硬式を始めてそれが出始めたのであれば、グリップ(持ち方)が考えられます。
単純に面が上向きになるのであれば、軟式の時より「薄く」してしまっているのではないでしょうか。
強引にトップスピンをかけるのはお勧めしません。
今一度、グリップを確認してみて下さい。
ameblo.jp/i-up/entry-11883463320.html
また、軟式テニスでもトップスピン(ドライブ)をかけづらくされていたのであれば、打点の遅れが考えられます。
この動画の「ラケットで壁を押し当てているようなポーズ」を意識されるのをお勧めします。
よろしくお願いいたします。
この曲てよくアニメランキングにあるよね?w
参考になります
ですね。
とっても良い曲です。
私の大好きです。
ありがとうございます。
面白いです。w
I need subtitles please!!!
Thank you for your comment.
There are no subtitles for this video.
But please feel.
Do not move your head.
Having an axis in the body.
Using the pelvis to create rotational energy.
And you simply hit the ball while keeping them.
Thank you.
振り切ったら、ボールは、安定するんですか?
ご質問ありがとうございます。
「テニスでいう安定とは??」
なかなか難しいですね(^^;)
ボールはとどのつまり、ラケット面の向きと力の入れ具合が適切になることから、思った所に飛ぶわけです。
で、上手な方ほどその再現性が安定しているわけですね。
でも、最終的な面の向きや力の入れ具合も、身体がよろめいたり、ガクガク動いたりしていると調整しようにもとても困難になります。
例えるなら、動きながら、ご飯を食べたり、字を書いたりの細かな作業が難しくなるのと同じです。
まず、全体を整え、例え動きが激しくとも、またしっかりと出力したとしても身体の軸自体が安定していることが、最終的な細かい作業にも影響を与えにくいということになります。
で、その軸。
駒を想像してみて下さい。
駒はある程度勢いがあることによって、グラつかず安定を保つことができます。
駒の勢いが弱々しいとかえってグラついたり、軸が不安定になったりします。
「振り切る」=「ある程度勢いをつけて体の軸を安定させる」といったところでしょうか。
また、身体は『伸張反射』といって、反動で動かすことで、多くを考えずリズムよく動かすことができるのです。
「振り切る」≠「大味に闇雲にスウィングする」
ただ振り切ればよいということではないということです。
正しい振り抜きで安定感目指して頑張って参りましょう!
inoue kunio
ありがとうございます。
今年、高校生になって硬式テニスを始めました。
今度、高総体に出なければならないのですが、サーブの打ち方のコツがわかりません。
どうしてもネットにしてしまうのですが、どうすればノビのあるサーブが簡単に打てますか?
質問ありがとうございます。
サーブがネットしてしまう原因は多種ありますが、
サーブレベルアップ(安定&回転&スピード) の5:00辺り、
上腕部分の調節でまず安定をはかってみてはどうでしょうか?
スピードよりもまず安定!!という場合、色々を加えて複雑にするよりかは、
身体の動きをシンプルにして、動作を分かりやすく単純にすることです。
そこから慣れてきましたら、少しずつ力が入るように、色々を足してみて下さい。
また、タイミングというのは、とにかく練習です。
コツがつかめたら、覚え込ませるように反復練習を忘れずに!!
楽しみながら頑張って下さい(^^)b
『姿勢』ですね!
確かに自分の部活を考えてみるとストロークが安定してない人の軸はブレてるきがします!(自分含め)
試合のときしかいいストロークが打てないんですがなぜでしょうか?
西口泰生
ご質問ありがとうございます。
「試合の時しか・・・」通常とは反対な感じですね(^_^;)
うらやましい限りですが、もしかしたらその“試合”というワードが質問者様の丹田にいい力を注ぐのかもしれませんね。
トッププロが大事な場面でいいショットを打つのと同じかもです。
ただし、上手な方の心持ちとして、相手が自分よりも上回る下回る、相手からのボールが困難簡単、状況が悲観楽観関わらず、手を抜かず、気を抜かずプレーします。
「常に堅実に」という意味ではなく、「常に気を引き締めている」中で、いい意味での手加減を試したり、ビッグショットを試みたりしています。
それが常に出来れば、練習中も試合中もよいメンタルを保つことが出来ます。
多くの方が、練習でも試合でも様々な場面で、緩慢弛緩した形で手加減が悪いフォームや動作となり、やがて対極に影響を与えてしまいます。
せっかくの試合のいいモード、ぜひ日頃から“試し合う”ようになれるといいですね。
アイアップさんの動画、アップロードされるのを楽しみにしています! これからもよろしくお願いします!m(_ _)m
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします(^^)
inoue kunio 日ごろから姿勢をよくしようとこころがけることも必要ですか?
テニスバカ はい、姿勢ですね。大事だと思います。どのスポーツもアスリートの方は日頃の身体も思考も姿勢を整えられています。
最近では体幹やコア、武道で言うと丹田でしょうか。そこにしっかりしたものがあり、また上肢を動かすための肩、肩甲骨の姿勢まで言うときりがないのですが、日常で、立っている姿勢、座った時の姿勢は、知らず知らずに筋肉も鍛え、テニスにおいても、健康状態にあると言えます。
健康であればある程、調子を整えやすいですよね。
実は、いろんなショットを練習するよりかは、一番の処方箋かもしれません。
反対に日常の姿勢の癖がテニスのショットのズレになっているかもしれないので、ぜひ、日常の姿勢で健康状態を良くしてみて下さい。
ちなみに、骨盤をグイグイ動かすヤツ、自身の影を見ながら頭が動かないようにするだけで、骨盤、姿勢矯正だったりします。
「あれだけで調子が良くなったわ」って方もおられるので、ぜひ試してみて下さい(^^)b
ありがとうございます!
English, Englisg, English, Please ! !
*****
Thank you for comment.
I made a new video.
It is subtitles.
ruclips.net/video/gXZlzV_8o1I/видео.html
Please !!
越野広輝様
返信欄がなかったのでこちらから投稿させていただきます。
閲覧していただけることを期待します(^人^)
動画を観ていただいてありがとうございます。
さて、軟体動物(゜゜)。いい意味で関節が柔らかいのはタッチセンスに優れていそうですが(^_^;)
一つに、胴体をしっかり安定させるには体幹を鍛えるです。
動きながらも、お腹に力が入っている感じを出すには、そういった心がけプラス、トレーニングです。
サッカーの長友佑都選手が出されている本などおススメです。
また、そういった体幹トレーニングの動画も投稿できたらを思っています。
そして、もう一つ、テニスはフォームも大事ですが、それを表現するためには、いい位置にポジションをとるための「ボール勘」が必要です。
ボール勘がいいと、姿勢が崩れにくいのですが、なかなか始めて最初のうちは、ボール勘に間違いや迷いがあるので、身体を崩しながら打ってしまうんですよね。
なので、ここはとにかく練習です。
いい姿勢になるようなボール勘を身に付けて下さい。
ちなみに、テニスクラシック2014年9月号にボール勘の記事を載せています。
参考にされてみて下さい(^^ゞ
そもそも空振りになってしまう…
コメントありがとうございます。
熟練度の問題ですが、慣れない作業というのは、身体の近く、手元、で行いたいものです。
打球するのに、ボールに上体から近付くのはそのためです。
が、慣れて来ると、身体から離れても、ボールを感じることが出来、姿勢を正して打球することができるようになります。
頑張ってみて下さい!!
スクエア・スタンス打法の古い日本の基本のスクエア・スタンス打法ですね。
オープン・スタンス打法を説明されていません。マイケル・チャンがスクエア・スタンス打法でも打てるボールをオープン・スタンス打法で取るように錦織選手に指導しています。
コメント、ご指摘ありがとうございます。
確かに、素振りの動画部分は左足が前のいわゆるスクエアスタンスですね。
色々を混ぜることで、スタンスは関係なく、重心位置が重要であることをもう少し伝えられれば良かったです。
上手な方は元来、足の位置は気にされず、軸や骨盤力や腕のしなりで、身体やボールの出力、コントロールをされています。
指導者が、フットワークを公式にあてはめることによって、変に足の踏ん張りや力み、型にはまらないと打てないスタンスと言われるものを作ってしまうんですよね。
その点、上手な方は、スタンスは関係なく、どのタイミングでも打てていますよね。
その辺りをもう少し上手く伝えられるように頑張って参ります_(._.)_
若い人やり方
コメントありがとうございます。
打ち方や技術は日々進化していますが、温故知新もあります。
姿勢や軸は古来からあるもので、上手な方が上手たるゆえんは、動画の中のものが多分に含まれていると思います。
もし良ければ心がけてみて下さい
こんにちは僕はテニス歴9ヶ月くらいの者なんですがなぜか僕が打つボールはものすごく遅く速い球を打とうとするとネットしてしまいます。今春休みなので毎日部活があるのでこれを気にフォアをよくしたいのです。やはり腰の打点で打った方がいいでしょうか?
ご質問どうもありがとうございます。
スピードボール!!打てるようになるといいですよね。
スピードボールを打つためのいくつかを記したいと思います。
1つに、ラケットのヘッドスピードを上げることです。
素振りをしたときに、ラケットが「ビュン!!」とうなりをあげるくらいに振れるといいですよね。
また、その時に打球されるのでタイミングがいいことです。
適切なタイミングで打つことで、安定感も出ます。
で、それらは安定した体幹、そして腕のしなりからなされます。
『グラウンドストロークまるごと動画(フォアハンド、バックハンド、スピン、スライス、コース打ち) 』
の9:00分辺りにそれらの解説をしていますので、参考にされてみて下さい。
後、腰の打点で打つことについてですが、とっかかりはそこが一番打点として感じやすい所なので、感触をつかむためにはいいと思います。
そこから将来的に、色々な打点でも「ビュン!!」と振れるように出来るといいですね。
ただ一つ、テニスは緩急も大事なので、スピードに固執して雑なプレーになってしまってもなので、遅いボールを長所ととらえる練習も頑張ってみて下さい(^^)/