Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
以外にも、初乗車だったのですね。もう、乗られているものだと。車内も吊り革も、可愛らしいですね~初めて見ました
我々、最寄りの駅が南大阪線や大阪線なので、そもそも奈良線の車両になかなか乗る機会がないんですよ😅それに加えて、普段車行動が多いので、余計に乗るタイミングを逃していました😅内装は、かなり凝ってましたね😄メッチャ可愛かったですよぉ✨
寒いですね😣ならしかトレインかわいいですね😊つり革も😮私も車につけたいです❤鶴橋は大阪に行くときに利用させていただいてます🚃便利な駅ですよね🎉
あの鹿さん吊り革、欲しいですよね😆キーホルダーは売ってるんですが、あれをそのまま販売して欲しいですわ😄✨鶴橋は、環状線と乗り換えが出来るので、便利ですよね😄
オッ!お二人ならしかトレイン乗ってきましたね。😂こちらも…何度か?ならしかトレイン乗ってきました❤
やっとこさ乗車出来ました😆
こんばんは、ならしかトレイン可愛いですよね。ならしかトレイン3編成ありますね。2月のダイヤ改正で阪奈アーバン消滅と3616レが8両編成運用になりますね。南海8300系またしても本線に転属しました、今回転属したのは、8312Fと同時に増備した高野線生え抜き車8313Fです、3月からの泉佐野ちゃんのワンマン運転のためかと思われます。大物駅の球場は、新しい阪神の二軍の球場です。
こんばんは😄ならしかトレインって、1027Fと1029Fの2編成じゃないんですか?😲💦あらま、阪奈アーバン、いよいよ無くなっちゃうんですね?😩まぁ〜阪奈ひのとりに乗って貰った方が、近鉄としては儲かりますもんね😅💦最近、南海になかなか行けてないので、そろそろ行きたいんですよねぇ😌
ずっきんさん おちこさん こんばんは🦌 僕も1回だけ乗車しましたが、あそこまで鹿🫎さんの絵があると思いませんでした😀鹿🦌と言えば奈良交通さんのバスの側にジャンプしてる鹿🫎が書いてますが、奈良交通さんも鹿🫎だらけの路線バスをしたら面白いと思います😊
かなりの鹿率でした😄あれ、壁の鹿に気付かずに座って、地下に潜って、座席の前の窓を見たら、自分の後ろに鹿が映って、ビックリしたって方が結構居てそうなんですけどねぇ😆💦バスは、いっその事、あの奈良交通の鹿ロゴをいっぱい付けたバスも見てみたいです😆💦
ならしかトレイン初乗車お疲れ様でした、次はひのとりとしまかぜに乗れるといいですね😊
お疲れ様です😄実は動画にはしてないのですが、ひのとりは結構乗ってたりするんです😅なので、狙うは『しまかぜ』ですね🫵😁✨
ならしかトレイン私も外からしか見たことなくて、可愛いラッピングだなぁと思ってましたが、車両内があそこまで凝ってるとは思いませんでした😱機会があればぜひ乗ってみたいですね🤤ところで奈良のゆるキャラでお二人が一番可愛いと思うのは何ですか?私はダントツでしかまろくんなんですけど😂気持ち悪いナンバーワンはもちろん…せんとくん🤣
我々、南大阪線、大阪線の沿線民は、ならしかどころか、奈良線の車両に乗る機会がないですもんね😅なので、我々みたいに、ならしかトレインの中を知らない人が結構居るんじゃないかな?と思って、撮ってみました😆✨内装、かなり凝ってましたよ?👏😲あれが普通にやって来る奈良線は、やっぱり近鉄のメインなんでしょうね😲✨奈良のゆるキャラで1番可愛いのは、そりゃ〜勿論、我が町、葛城市の蓮花ちゃんでしょ😆なんと…あのせんとくんの彼女という設定もあったりします🥹💦
@0253channel マジですか😱そりゃ蓮花ちゃんにも選ぶ権利があるでしょ😂可哀想すぎますよ😣
@ さんいや…蓮花ちゃんが先にラブレターを…😱なので、葛城市民は文句は言えんのです😩
@@0253channel まさかの蓮花ちゃん、ゲテモノ食い🤮🤣
内外装共に鹿まみれのカワイイ列車ですね✨️何年か前に「海遊館トレイン」って走ってましたけど、運行終了ギリギリに乗車出来たので、ならしかも一度は乗っておきたいです。海遊館は確か1編成のみでしたが、ならしかも1編成なんですかね?
海遊館トレインありましたね😆あれも結局未乗車のままでしたねぇ😅ウチ、最寄りが南大阪線なので、なかなか奈良線の車両に乗る機会がないんですよねぇ😅ならしかは、2編成ありますよ😄たいがいの場合、片方が普通や準急で、もう片方が2両くっ付けて、快速急行で走ってるパターンですね😄
ならしかトレインがデビューする前の試乗会に応募しましたが、見事にハズレました。時間がある時にでも乗りたいと思います。
なかなか、改まって乗る事ってないですもんね😅伊勢の方の、ミジュマルトレインも内装が凝ってましたが、ならしかトレインは、それ以上でした👏😆
こんばんは。この「ならしか」、僕は偶然にも結構な頻度で乗っております😊どこみても鹿🦌だらけ😅あの吊り革、かわいいですよね😉
奈良線を頻繁にご利用の方からすると、結構な頻度で会えますもんね😄我々、南大阪線、大阪線沿線民だと、ならしかどころか、なかなか奈良線に乗る機会がないので、まだ乗車していないラッピングトレインが、かなりありますね😅確か、あの吊り革のキーホルダーがあったと思うので、今度見かけたら車のキーに付けようかな?とか考えております😆✨
至る所に鹿でしたね😳😳😳あんなに鹿があるって思っていなかったので驚きました。つり革の鹿さんはどうなってるんですか?全体表してるのは伝わったんですけど、どっちが顔なのか?分かんなかったです😅😅😅
かなり鹿まみれでしたね😆あの鹿さん吊り革は、顔が下ですね😅早い話、鹿が逆立ちした状態です😅💦
ならしか、阪神乗り入れ車輌なので、実は、連結した列車には乗った事や遭遇は何度も在ります…が該当車輌には乗った事が無いので、次は乗り込みたい…と思いました。床が草原っぽいから、鹿の糞ステッカーが貼って有ったら楽しいかも…と思いました😅阪神の駅進入は、阪急も今の高速パターンATSの一段ブレーキ進入になる前に使っていた、信号とATSの速度照査を速度超過防止に介入して段階的に速度を落とす階段ブレーキ式進入が残って居るからですね。本来は阪急も震災の年に神戸本線から高速パターンATSにして最高速度引き上げの予定が震災復旧に掛かった費用からの財務状況から2006年に延期になった様に、阪神も震災の年に急行系車輌が8021系で統一するのを目処にATS更新と最高速度向上を目指して居ましたが、石屋川車庫倒壊に因る車輌の損害が大きく、既存の旧車輌を残しつつ通常運用に必要な車輌数確保をしなければならない状況と、当時の阪神の財政規模から震災復旧に公的支援も必要な状況で、この状況からATS向上が無期限延期になり、その後に山陽電気鉄道との大阪〜姫路直通特急運転や阪神なんば線開通に伴う近鉄奈良線との相直も始まって、迂回にATS更新が出来ない状況で今も階段ブレーキ式進入が残って居るから一旦減速した駅進入になっています。阪急、阪神、山陽は神戸高速線乗り入れから3社共に、ATSの基本構造が阪急に合せた、AF軌道回路式連続制御ATS(新幹線等のATCと原理は同じで動作が建植信号に連動したATSとして作動)で、基本的に階段ブレーキ式として居た名残ですね。近鉄は京阪や南海と同じ地上子式点制御ATSにGPSを連動した速度照査機能と簡単なパターン照査をリンクしたATSで、近鉄線内では阪急高速パターンATSに似た安全担保の一段ブレーキ式進入が出来るので、一段ブレーキ進入が一般なので、階段ブレーキ式進入だと違和感が有ると思います😊実は、阪神、近鉄の相直って、車輌の構造のみならず、ATSも異なる、と言う特殊な相直なんですよね😊😅
近鉄はラッピングトレイン多く、自分も黄色のミャクミャクトレイン乗りたいな、と❤。後、伊勢志摩ライナーのミジュマルラッピングも今月登場なんで乗りたいですね😋。
あの黄色のラッピングトレインは、ダイアログシアターって万博のパビリオンのラッピングトレインなので、ミャクミャクさんは居てないですよ😄ミジュマルライナー、楽しみですよね😆デビューしたら撮りに行きたいですけど、1編成だけだと、密かに捕まえるのに苦労しそうな気がしますね😅💦
万博関連は、ミャクミャクトレインと決めてます🤣。昔の、名古屋市営地下鉄東山線の黄色の車両を想い出す感じです😍。ひのとりのカラーリングを決めるときに、アーバンに塗装したみたいですね、けど、ミジュマルトレインみたいに1編成だけ、ひのとりカラーリング走らせて欲しいです、めっちゃレア感で😮。
ならしかトレイン!確かに鹿だらけでした。でもすみません・・座っちゃったからか、つり革の鹿に気がつきませんでした。今度は気にして乗りたいと思います😂
かなり鹿まみれでしたね😆あの吊り革の鹿さん、かなり良い出来だったので、次に乗る時は見てあげて下さい😆✨
ならしかは、たまに乗ることあります。因みに、鶴橋のホームドア設置は、今年の3月位に、2番ホームの、ホームドアが出来上がります
鶴橋のホームドア、結構時間がかかってますね😌なんとなく、近鉄の場合、特急が通過する主要駅に、試しで設置した方が、人身事故が減りそうな気もするんですが😅💦
ならしか車内良いよね
なかなか凝ってましたね😄女子ウケが良さそうです👏😆✨
俺、一回西九条から、奈良までならしかトレイン乗りました
ならしかトレインで、まさに鹿の巣窟へ行った訳ですね😆✨
南大阪線ユーザーなので日常では出会えませんが、偶然にも🎉数ヶ月前に乗車できました!しかも、しかもですが…乗車区間は…何と!?阪神三宮~西九条でしたwww
我々も南大阪線沿線民なので、普段ならしかどころか、奈良線そのものに縁がないんですよねぇ😅しかし、三宮から西九条ってまた…マニアックな乗り方…あっ⁉️もしかして、西九条で環状線に乗り換えて、天王寺へ出たんですかね?😄✨
@@0253channel お察しの通り…西九条→(環状線)→天王寺…あべの橋ってルートですwww
大物の手前の球場は、タイガースの2軍の球場になります❤
みたいですね😄チラッとだけ見えましたが、かなり綺麗な球場でした😄✨
トイレ付きのたぬき顔なかなかいませんよねー😂😅
トイレ付きのタヌキさん、狙ってない時は、よく区間準急とかで見るのに、狙うと来ないですねぇ😓💦
ならしかトレイン(;^ω^)何編成かあるのか?、乗ったこともあるし、よく出会うので撮影してます。やっぱ女の子の名前は、「ナラちゃん」なんですかね?( *´艸`)近鉄グッズにならしかトレインつり革売ってますね!欲しいなぁ。
ならしかは、確か2編成だったと思います😌あの女の子の名前、なんなんですかねぇ?🤔💦苗字が『楢』かもしれませんよ?😆吊り革のキーホルダーでしょ?😄次見かけたら買って車のキーに付けようと企んでおります😌出来れば、本物も売って欲しいですねぇ😆✨
ならしかトレイン初乗車しましたかぁ
遅ればせながら、乗っちゃいました😅💦
0253チャンネルさんこんばんは。が。今回はならしかラッピングトレインに乗車するということですが。僕は何回かならしかラッピングトレインに乗車したことがありますよ。ならしかラッピングトレインは他の阪神乗入対応の6両編成と共通運用なので難しいですね
こんばんは😄やっと乗れました😅南大阪線、大阪線の沿線民からすると、なかなか奈良線の車両に乗る機会がないので、他のラッピングトレインにも乗ってみたいですね😄✨
@0253channel さんおはようございます。奈良線では阪神のラッピング車両も走ってますよ
こちらは見ることはありますが、乗ったことあったかなぁ⁉️ぐらいな感覚です(笑)
我々、南大阪線沿線民は、なかなか奈良線を利用しないですからね😅
あとはしまかぜ乗るだけですか?
いや、普段車行動なので、まだ乗ってない車両満載なんですよ😅
近鉄は奈良の人が多いですからね阪神は毎回大阪弁のきつい車掌さんばかり
元々大阪なので、あのアナウンスは妙に落ち着きますね😆大阪弁って早口のイメージがありますけど、昔からの大阪弁って、結構ゆっくりまったり喋るんですよねぇ😌
要望・休日動画〈番外シリーズ編〉は、JR西日本〈桜ノ宮/芦原橋/今宮/京橋/鶴橋/天満/天王寺/大阪うめきた地下ホーム/新大阪/茨木/山崎・他〉/同内容・阪急〈大阪梅田/十三/塚口/西宮北口/六甲/神戸三宮/中津/庄内/曽根/雲雀丘花屋敷/石橋阪大前/宝塚/淡路/正雀/桂/川西能勢口他〉/同内容・阪神〈相対式曲線ホーム/春日野道/御影/西宮/甲子園/西九条・他含む〉紹介として下さい。
久々に環状線に乗りたくなりました😌
以外にも、初乗車だったのですね。もう、乗られているものだと。車内も吊り革も、可愛らしいですね~初めて見ました
我々、最寄りの駅が南大阪線や大阪線なので、そもそも奈良線の車両になかなか乗る機会がないんですよ😅
それに加えて、
普段車行動が多いので、
余計に乗るタイミングを逃していました😅
内装は、かなり凝ってましたね😄
メッチャ可愛かったですよぉ✨
寒いですね😣ならしかトレインかわいいですね😊つり革も😮私も車につけたいです❤鶴橋は大阪に行くときに利用させていただいてます🚃便利な駅ですよね🎉
あの鹿さん吊り革、
欲しいですよね😆
キーホルダーは売ってるんですが、
あれをそのまま販売して欲しいですわ😄✨
鶴橋は、環状線と乗り換えが出来るので、
便利ですよね😄
オッ!お二人ならしかトレイン乗ってきましたね。😂こちらも…何度か?ならしかトレイン乗ってきました❤
やっとこさ乗車出来ました😆
こんばんは、ならしかトレイン可愛いですよね。
ならしかトレイン3編成ありますね。
2月のダイヤ改正で阪奈アーバン消滅と3616レが8両編成運用になりますね。
南海8300系またしても本線に転属しました、今回転属したのは、8312Fと同時に増備した高野線生え抜き車8313Fです、3月からの泉佐野ちゃんのワンマン運転のためかと思われます。
大物駅の球場は、新しい阪神の二軍の球場です。
こんばんは😄
ならしかトレインって、
1027Fと1029Fの2編成じゃないんですか?😲💦
あらま、阪奈アーバン、
いよいよ無くなっちゃうんですね?😩
まぁ〜阪奈ひのとりに乗って貰った方が、
近鉄としては儲かりますもんね😅💦
最近、南海になかなか行けてないので、
そろそろ行きたいんですよねぇ😌
ずっきんさん おちこさん こんばんは🦌 僕も1回だけ乗車しましたが、あそこまで鹿🫎さんの絵があると思いませんでした😀鹿🦌と言えば奈良交通さんのバスの側にジャンプしてる鹿🫎が書いてますが、奈良交通さんも鹿🫎だらけの路線バスをしたら面白いと思います😊
かなりの鹿率でした😄
あれ、壁の鹿に気付かずに座って、
地下に潜って、座席の前の窓を見たら、
自分の後ろに鹿が映って、
ビックリしたって方が結構居てそうなんですけどねぇ😆💦
バスは、いっその事、
あの奈良交通の鹿ロゴをいっぱい付けたバスも見てみたいです😆💦
ならしかトレイン初乗車お疲れ様でした、次はひのとりとしまかぜに乗れるといいですね😊
お疲れ様です😄
実は動画にはしてないのですが、
ひのとりは結構乗ってたりするんです😅
なので、狙うは『しまかぜ』ですね🫵😁✨
ならしかトレイン私も外からしか見たことなくて、可愛いラッピングだなぁと思ってましたが、車両内があそこまで凝ってるとは思いませんでした😱
機会があればぜひ乗ってみたいですね🤤
ところで奈良のゆるキャラでお二人が一番可愛いと思うのは何ですか?
私はダントツでしかまろくんなんですけど😂
気持ち悪いナンバーワンはもちろん…せんとくん🤣
我々、南大阪線、大阪線の沿線民は、
ならしかどころか、奈良線の車両に乗る機会がないですもんね😅
なので、我々みたいに、
ならしかトレインの中を知らない人が結構居るんじゃないかな?と思って、撮ってみました😆✨
内装、かなり凝ってましたよ?👏😲
あれが普通にやって来る奈良線は、
やっぱり近鉄のメインなんでしょうね😲✨
奈良のゆるキャラで1番可愛いのは、
そりゃ〜勿論、我が町、葛城市の蓮花ちゃんでしょ😆
なんと…
あのせんとくんの彼女という設定もあったりします🥹💦
@0253channel マジですか😱そりゃ蓮花ちゃんにも選ぶ権利があるでしょ😂可哀想すぎますよ😣
@ さん
いや…蓮花ちゃんが先にラブレターを…😱
なので、
葛城市民は文句は言えんのです😩
@@0253channel まさかの蓮花ちゃん、ゲテモノ食い🤮🤣
内外装共に鹿まみれのカワイイ列車ですね✨️何年か前に「海遊館トレイン」って走ってましたけど、運行終了ギリギリに乗車出来たので、ならしかも一度は乗っておきたいです。海遊館は確か1編成のみでしたが、ならしかも1編成なんですかね?
海遊館トレインありましたね😆
あれも結局未乗車のままでしたねぇ😅
ウチ、最寄りが南大阪線なので、
なかなか奈良線の車両に乗る機会がないんですよねぇ😅
ならしかは、
2編成ありますよ😄
たいがいの場合、
片方が普通や準急で、
もう片方が2両くっ付けて、
快速急行で走ってるパターンですね😄
ならしかトレインがデビューする前の試乗会に応募しましたが、見事にハズレました。時間がある時にでも乗りたいと思います。
なかなか、改まって乗る事ってないですもんね😅
伊勢の方の、ミジュマルトレインも内装が凝ってましたが、ならしかトレインは、それ以上でした👏😆
こんばんは。
この「ならしか」、僕は偶然にも結構な頻度で乗って
おります😊
どこみても鹿🦌だらけ😅
あの吊り革、かわいいですよね😉
奈良線を頻繁にご利用の方からすると、
結構な頻度で会えますもんね😄
我々、南大阪線、大阪線沿線民だと、
ならしかどころか、
なかなか奈良線に乗る機会がないので、
まだ乗車していないラッピングトレインが、かなりありますね😅
確か、あの吊り革のキーホルダーがあったと思うので、今度見かけたら車のキーに付けようかな?とか考えております😆✨
至る所に鹿でしたね😳😳😳
あんなに鹿があるって思っていなかったので驚きました。
つり革の鹿さんはどうなってるんですか?全体表してるのは伝わったんですけど、どっちが顔なのか?分かんなかったです😅😅😅
かなり鹿まみれでしたね😆
あの鹿さん吊り革は、
顔が下ですね😅
早い話、鹿が逆立ちした状態です😅💦
ならしか、阪神乗り入れ車輌なので、実は、連結した列車には乗った事や遭遇は何度も在ります…が該当車輌には乗った事が無いので、次は乗り込みたい…と思いました。
床が草原っぽいから、鹿の糞ステッカーが貼って有ったら楽しいかも…と思いました😅
阪神の駅進入は、阪急も今の高速パターンATSの一段ブレーキ進入になる前に使っていた、信号とATSの速度照査を速度超過防止に介入して段階的に速度を落とす階段ブレーキ式進入が残って居るからですね。
本来は阪急も震災の年に神戸本線から高速パターンATSにして最高速度引き上げの予定が震災復旧に掛かった費用からの財務状況から2006年に延期になった様に、阪神も震災の年に急行系車輌が8021系で統一するのを目処にATS更新と最高速度向上を目指して居ましたが、石屋川車庫倒壊に因る車輌の損害が大きく、既存の旧車輌を残しつつ通常運用に必要な車輌数確保をしなければならない状況と、当時の阪神の財政規模から震災復旧に公的支援も必要な状況で、この状況からATS向上が無期限延期になり、その後に山陽電気鉄道との大阪〜姫路直通特急運転や阪神なんば線開通に伴う近鉄奈良線との相直も始まって、迂回にATS更新が出来ない状況で今も階段ブレーキ式進入が残って居るから一旦減速した駅進入になっています。
阪急、阪神、山陽は神戸高速線乗り入れから3社共に、ATSの基本構造が阪急に合せた、AF軌道回路式連続制御ATS(新幹線等のATCと原理は同じで動作が建植信号に連動したATSとして作動)で、基本的に階段ブレーキ式として居た名残ですね。
近鉄は京阪や南海と同じ地上子式点制御ATSにGPSを連動した速度照査機能と簡単なパターン照査をリンクしたATSで、近鉄線内では阪急高速パターンATSに似た安全担保の一段ブレーキ式進入が出来るので、一段ブレーキ進入が一般なので、階段ブレーキ式進入だと違和感が有ると思います😊
実は、阪神、近鉄の相直って、車輌の構造のみならず、ATSも異なる、と言う特殊な相直なんですよね😊😅
近鉄はラッピングトレイン多く、自分も黄色のミャクミャクトレイン乗りたいな、と❤。後、伊勢志摩ライナーのミジュマルラッピングも今月登場なんで乗りたいですね😋。
あの黄色のラッピングトレインは、
ダイアログシアターって万博のパビリオンのラッピングトレインなので、ミャクミャクさんは居てないですよ😄
ミジュマルライナー、楽しみですよね😆
デビューしたら撮りに行きたいですけど、
1編成だけだと、
密かに捕まえるのに苦労しそうな気がしますね😅💦
万博関連は、ミャクミャクトレインと決めてます🤣。昔の、名古屋市営地下鉄東山線の黄色の車両を想い出す感じです😍。ひのとりのカラーリングを決めるときに、アーバンに塗装したみたいですね、けど、ミジュマルトレインみたいに1編成だけ、ひのとりカラーリング走らせて欲しいです、めっちゃレア感で😮。
ならしかトレイン!確かに鹿だらけでした。
でもすみません・・座っちゃったからか、つり革の鹿に気がつきませんでした。
今度は気にして乗りたいと思います😂
かなり鹿まみれでしたね😆
あの吊り革の鹿さん、
かなり良い出来だったので、
次に乗る時は見てあげて下さい😆✨
ならしかは、たまに乗ることあります。因みに、鶴橋のホームドア設置は、今年の3月位に、2番ホームの、ホームドアが出来上がります
鶴橋のホームドア、
結構時間がかかってますね😌
なんとなく、近鉄の場合、
特急が通過する主要駅に、
試しで設置した方が、
人身事故が減りそうな気もするんですが😅💦
ならしか車内良いよね
なかなか凝ってましたね😄
女子ウケが良さそうです👏😆✨
俺、一回西九条から、奈良までならしかトレイン乗りました
ならしかトレインで、
まさに鹿の巣窟へ行った訳ですね😆✨
南大阪線ユーザーなので日常では出会えませんが、偶然にも🎉数ヶ月前に乗車できました!
しかも、しかもですが…乗車区間は…何と!?阪神三宮~西九条でしたwww
我々も南大阪線沿線民なので、
普段ならしかどころか、
奈良線そのものに縁がないんですよねぇ😅
しかし、三宮から西九条ってまた…
マニアックな乗り方…
あっ⁉️
もしかして、
西九条で環状線に乗り換えて、
天王寺へ出たんですかね?😄✨
@@0253channel お察しの通り…西九条→(環状線)→天王寺…あべの橋ってルートですwww
大物の手前の球場は、タイガースの2軍の球場になります❤
みたいですね😄
チラッとだけ見えましたが、
かなり綺麗な球場でした😄✨
トイレ付きのたぬき顔なかなかいませんよねー😂😅
トイレ付きのタヌキさん、
狙ってない時は、よく区間準急とかで見るのに、狙うと来ないですねぇ😓💦
ならしかトレイン(;^ω^)何編成かあるのか?、乗ったこともあるし、よく出会うので撮影してます。やっぱ女の子の名前は、「ナラちゃん」なんですかね?( *´艸`)近鉄グッズにならしかトレインつり革売ってますね!欲しいなぁ。
ならしかは、
確か2編成だったと思います😌
あの女の子の名前、
なんなんですかねぇ?🤔💦
苗字が『楢』かもしれませんよ?😆
吊り革のキーホルダーでしょ?😄
次見かけたら買って車のキーに付けようと企んでおります😌
出来れば、
本物も売って欲しいですねぇ😆✨
ならしかトレイン初乗車しましたかぁ
遅ればせながら、
乗っちゃいました😅💦
0253チャンネルさんこんばんは。が。今回はならしかラッピングトレインに乗車するということですが。僕は何回かならしかラッピングトレインに乗車したことがありますよ。ならしかラッピングトレインは他の阪神乗入対応の6両編成と共通運用なので難しいですね
こんばんは😄
やっと乗れました😅
南大阪線、大阪線の沿線民からすると、
なかなか奈良線の車両に乗る機会がないので、他のラッピングトレインにも乗ってみたいですね😄✨
@0253channel さんおはようございます。奈良線では阪神のラッピング車両も走ってますよ
こちらは見ることはありますが、乗ったことあったかなぁ⁉️ぐらいな感覚です(笑)
我々、南大阪線沿線民は、
なかなか奈良線を利用しないですからね😅
あとはしまかぜ乗るだけですか?
いや、普段車行動なので、
まだ乗ってない車両満載なんですよ😅
近鉄は奈良の人が多いですからね
阪神は毎回大阪弁のきつい車掌さんばかり
元々大阪なので、
あのアナウンスは妙に落ち着きますね😆
大阪弁って早口のイメージがありますけど、
昔からの大阪弁って、
結構ゆっくりまったり喋るんですよねぇ😌
要望・休日動画〈番外シリーズ編〉は、JR西日本〈桜ノ宮/芦原橋/今宮/京橋/鶴橋/天満/天王寺/大阪うめきた地下ホーム/新大阪/茨木/山崎・他〉/同内容・阪急〈大阪梅田/十三/塚口/西宮北口/六甲/神戸三宮/中津/庄内/曽根/雲雀丘花屋敷/石橋阪大前/宝塚/淡路/正雀/桂/川西能勢口他〉/同内容・阪神〈相対式曲線ホーム/春日野道/御影/西宮/甲子園/西九条・他含む〉紹介として下さい。
久々に環状線に乗りたくなりました😌