Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
僕は絶対に休んじゃだめだと思いながら勉強してたんですけど全然集中できなくて週1休みにした途端に凄く集中出来るようになりました!ありがとうございます!やっぱり脳の疲れも取ってあげないとダメですね
CPA生の25目です。貴重な動画ありがとうございます。継続して取り組みます!何がなんでも絶対会計士合格します。まずは12月短答頑張ります!!
OK、講義について来てもらえればだいじょうぶ!応援してる!
TAC生なのでCPAのコンテンツは見てはいけないと勝手に避けていましたが、とても参考になりました。このやり方で一カ月やってみたら、精神衛生度も学習効率も上がって最高です。ありがとうございます!!
CPAカレッジは予備校ボーダレスやからどんどん見ちゃっていいのよ!がんばって👍
初めまして!2026合格を目指して今年の8月から勉強を開始した大原生の初学者です。こちらの動画で、自分の勉強時間が圧倒的に足りないということがよくわかりました😅短答式試験の過去問を見て愕然としてましたが、まだそのスタートラインにすら立てていないと自覚できました。この計画を参考にして1日10時間集中できるくらいの体力ができるよう頑張ります💪
めちゃくちゃ参考になりました
これをみて社会人だと圧倒的に時間が足りないなと改めて感じました、、。社会人で9:30〜18:30まで仕事の場合どのようなスケジュールと立てればいいでしょうか、、?
社会人の方は週最低30時間を目安に(隙間時間もいれてOK)、例えば仕事がある平日は3~4時間計算科目をやる、土日は7~8時間計算科目の復習に加えて理論科目を学習する、が鉄板ですね^^
私も変なとこに完璧主義でページ数決めてやるとモチベーション下がってしまうので時間でやる!!意識してみます。ありがとうございます。
わかる、それ。時間で区切ってがんばってみよう!
参考にして予定立てようとしたら気づいたらタイムテーブル書いてたんですけどこれはもう末期ですかね🤪🤪 2:34
わろた(笑)合格にちかずいてる証拠やで!
スケジュールを見ると、復習時間をかなり設けられてるのですね。今年4月から学習スタートで23年12月合格目標で進めてましたが、さっそく標準計画から遅れている為、講義動画を捌くのにいっぱいいっぱいで、復習が疎かになってました。。。。
まずは講義を進めるの優先でいいと思うよ!そりゃ当然忘れることもあるけど、進めればこれ以上範囲が増えないっていう安心感がえられるからね!
先生ー助けてください!社会人論文初年度の場合どのように立てたらいいのでしょうか!もう何から始めていいかパニック状態です
神回すぎます(^^)
直伝しちゃった^^
いつもの癖で2倍速で見てしまいました
人生2倍のスピード👏
今のような短答直前期でも計算は毎日2科目やるべきですか?超速習コースなので理論がまだ弱いんです😢
絶対計算は2科目やって!直前で理論に逃げる人おおいけど、絶対計算やらないと落ちるから!
財理,財計,管理の3セットでお世話になってます!今回紹介いただいた勉強計画は、短答式試験の直前期(3ヶ月前~)でも同じ条件で作成してOKでしょうか?理論科目(企業法、監査論)の勉強は、週に1.2回ほどにゆっくりやって、残りは計算に注力するということで大丈夫でしょうか?
直前期はも毎日計算科目はやるのはマストやけど、ちょっとその割合を減らして、理論を多めにやるのがいいね^^
24年目標の者です。すごく参考になりました!やはり初学者は現段階では理論科目は復習中心で、計算科目中心で進めるべきなのでしょうか?またいつから理論科目の勉強をがっつり始めるべきなのでしょうか?
うん!そうやね、財務と管理を先行で進めるのが短期合格のコツやね!理論は、日程表通りにすすめてくれればいいよ!
今年から大学生の高校生です。現在簿記2級の対策講座でお世話になってます。簿記2級はとる予定ですが、そこからどうするか悩んでいます。公認会計士の試験に挑戦するのも考えているのですがバイトをしたり大学の勉強もあったりでもし受からなかったり、途中でやめてしまったらって考えるとなかなか決定に踏み出せません。幸い金銭的には余裕があってこういう場合チャレンジしてみるのはありなのでしょうか?
同じ状況だわ
そりゃリスクはあるよ。でもね人生って、確実に結果が出るとは決まっていないところで努力しなければならない必ず状況があって、成功する人は絶対そういう努力を経て成功してるよ!
Web講義なんですけど、財務会計の講義動画を一気に見るのありですか?
ほんとは講義→問題集解く→講義が望ましいけど、過年度生とか、あるいはどうしても時間が取れないなら100歩譲ってあり。
ありがとうございます。あと1つ聞きたいんですけど、短答式試験までにどのくらい勉強すればいいですか?時間をすれば受かるってもんじゃないってわかってるんですけど、目安で。あと僕相当偏差値40のFラン大学です。
必ずしも量ではないけど、短答まで3000時間を目安に!
短答試験までのスケジュールについてご相談させてください。植田先生の管理会計、財務計算、財務理論を受講しながら、今年の12月短答を目指してます。10月以降で短答対策を行う予定ですが、現実的に短答対策の期間として2ヶ月は足りますでしょうか。※以外は進捗です。短答科目で残り141コマで週8コマ履修で9月末までに短答科目一周を目指しています。試験勉強に専念しているためにぎりぎり受講→問題集→答練のスケジュールを回せています。10月以降短答直前対策を行う予定です。
ありがとうトライアングル♪2ヵ月でたりるよ、そのかわり日々の復習をちゃんとやっといてくれれば👍
監査論の割合が少ないと思うのですが、比較的軽めでも大丈夫でしょうか
いやたまたまそうなっただけで、何週間か平均すれば均一になるよ!
講義→ 復習 → 講義で爆速で飛ばしてるんですけど、やっぱりこのやり方はダメなんすかね。
いや、とりあえずそれで全部終わらせるのは安心感を得る意味ではいいとおもうよ!
簿記二級は完成してる前提で、半年で短答式に合格できると思いますか?曖昧な質問で申し訳ございません。厳しい意見承知でお伺いしています。
あ!ムリよ!そんなことできるのは年間片手で数えられるほどの天才やね…
簿記1級が6月に合格した場合は希望ありますか?大学一年生で、4月に簿記の勉強始めました
短答まで時間がないので理論はテキストに載っててもコンサマにのってないものは覚えなくていいですか?
僕なら全部やる👍
今年の12月短答を受ける予定なのですが、夏休みはどのように勉強を進めたら良いですか?
毎日10時間やろう!
今、財計と管理だけ授業は見終わって、財務理論1/3、企業0、監査2/3だけ講義見終わってて、理論の授業を焦って進めている状態なんですけど、来年5月を目指す場合は、理論を爆走するよりも、計算を毎日3-4時間しつつ理論は徐々に、とする方が良いでしょうか。大学2回なので授業もあり、平日は4時間ほどしか時間を取れません。
ありがとうございますを言い忘れていました、、、財計と、財務理論と、管理で植田先生の授業を見ています!植田先生の授業の時間だけ面白くてやる気出ます、、笑
こちらこそありがとぉねぇ♪計算、特に財務計算は毎日2時間絶対やってほしいから必須で、それをやった残り時間で理論は徐々にすすめていこう!
7月上旬に勉強を始めて、今財務会計論の理論を2回ほど受けたのですが、いまいちよくわかってない気がして復習してもなんとなく心配です。理論はどれくらい勉強したほうがいいでしょうか?今は計算ができたほうがいいのでしょうか?
今は計算重視で大丈夫!
@@CPACollege-UEDAお忙しい中ありがとうございます!計算問題頑張ります🙌🏻
質問失礼します。学習専念で24年12月短答目指してるです。先月CPAに入学して今簿記2級入門と管理入門を週3コマペースで受けているのですが、地頭が良くなく他人より講義内容を理解するのに時間が多くかかります。なので講義を受けた1週間以内に例題と問題集を最低でも3回解くようにしています。ですが集中がもたなかったり他の予定があったりで上手くできていなく、あまり理解できてないまま次の講義を受けてしまっていることもあります。 このままのやり方で24年12月短答目指してもよろしいでしょうか?
うん、理解力はひとそれぞれあるから時間かかってもしっかり復習してついてきてくれたらいいよ!
@@CPACollege-UEDA ありがとうございます!がんばります!
cpaのコース的には12月の短答は含まれていないのですが、twitter等見ていると自費でお試しで受ける人が多いのですが受けるべきでしょうか?来年の5月で受かりたいと考えているので、範囲が終わらなくても雰囲気を知るため受けるべきですかね、、?
うん!ぜったい受けるべき!
自費でってどういうことですか!?cpaコースに含まれる試験を受けるなら、受験料はコース料金に含まれているんですか?
@@したけ-f8k すみません、この時の自分はcpaのコースに受験料が含まれているという認識をしてたのですが、いつ受けようとも試験料は自己負担でした!
「休」は一時間のみですか??夜ごはん等は22時以降ってことですよね??
一時間のみでトイレもいかんかったよ!晩御飯は当時実家やったから22時以降に母がつくってくれてた🏠
@@CPACollege-UEDA 返信ありがとうございます!!私は日商簿記1級を独学で目指している高卒社会人8年目です。164回は残念ながら45点で落ちてしまいましたが、植田塾長のRUclips動画(わからない分野の解説やモチベーション動画)を見ながら毎日励んでおります!次回は必ず合格するので、ここに記しておきますね。笑
財務会計しか進めてないから管理も並行していきます。
おけ!並行してがんばろう!
答練って講義を受けてからどのくらい日を空けるべきですか?
べつにどのくらい空けないといけないっていうルールはないよ!自分で「この日」って答練の日を決めて、そこに向けて予習して受けたらいいよ!
5月スタートして、植田先生の財計講義のお陰様で財計レ答4回目までできました。(o^^o)一つ気になる点というと答練の時、時間的余裕がないですねー、気持ちは終わったら一回じっくり自己チェックしたいですが、今のところはギリギリで終わればセーフな状況です。なんか良い方法を教えていただけますとありがたいです。(*☻-☻*)
講義見てくれてありがとう^^今はスピードよりも正確性を重視してくれたらいいよ!
個別計算問題集はどのタイミングで解くのがおすすめですか!
講義後にすぐとく↓で、数日時間あけてとく↓さらに、答練前にとくがいいね👍
講義などは全て受け終わっているとして、短答まで半年、現状模試などで何%くらいとれれば半年後勝負可能なレベルまでもっていけそうだとお考えでしょうか。 他校生ですが、いつも動画参考にさせて頂いてます🙇♂️
短答まで半年ならまだ財務と管理ぐらいしか取れないと思う。財務と管理で6割ぐらい模試でとれてれば、残り半年で財務と管理をブラッシュアップするのと、監査企業をごりごりやれば、合格レベルに到達すると思うよ!CPAカレッジは予備校ボーダレスやからね^^
月曜から金曜は4時間/日しか取れないんですけど、その場合土日は1日何時間を目安に勉強すればいいですか?
じゃぁ土日は1日8~10時間がんばりたいねー!最低でも週30時間は確保したいから!ほんとにそれが「最低」ライン!
僕は絶対に休んじゃだめだと思いながら勉強してたんですけど全然集中できなくて週1休みにした途端に凄く集中出来るようになりました!ありがとうございます!
やっぱり脳の疲れも取ってあげないとダメですね
CPA生の25目です。
貴重な動画ありがとうございます。継続して取り組みます!
何がなんでも絶対会計士合格します。まずは12月短答頑張ります!!
OK、講義について来てもらえればだいじょうぶ!
応援してる!
TAC生なのでCPAのコンテンツは見てはいけないと勝手に避けていましたが、とても参考になりました。
このやり方で一カ月やってみたら、精神衛生度も学習効率も上がって最高です。ありがとうございます!!
CPAカレッジは予備校ボーダレスやからどんどん見ちゃっていいのよ!
がんばって👍
初めまして!2026合格を目指して今年の8月から勉強を開始した大原生の初学者です。
こちらの動画で、自分の勉強時間が圧倒的に足りないということがよくわかりました😅
短答式試験の過去問を見て愕然としてましたが、まだそのスタートラインにすら立てていないと自覚できました。
この計画を参考にして1日10時間集中できるくらいの体力ができるよう頑張ります💪
めちゃくちゃ参考になりました
これをみて社会人だと圧倒的に時間が足りないなと改めて感じました、、。社会人で9:30〜18:30まで仕事の場合どのようなスケジュールと立てればいいでしょうか、、?
社会人の方は週最低30時間を目安に(隙間時間もいれてOK)、例えば仕事がある平日は3~4時間計算科目をやる、土日は7~8時間計算科目の復習に加えて理論科目を学習する、が鉄板ですね^^
私も変なとこに完璧主義でページ数決めてやるとモチベーション下がってしまうので時間でやる!!意識してみます。ありがとうございます。
わかる、それ。時間で区切ってがんばってみよう!
参考にして予定立てようとしたら気づいたらタイムテーブル書いてたんですけどこれはもう末期ですかね🤪🤪 2:34
わろた(笑)合格にちかずいてる証拠やで!
スケジュールを見ると、復習時間をかなり設けられてるのですね。今年4月から学習スタートで23年12月合格目標で進めてましたが、さっそく標準計画から遅れている為、講義動画を捌くのにいっぱいいっぱいで、復習が疎かになってました。。。。
まずは講義を進めるの優先でいいと思うよ!
そりゃ当然忘れることもあるけど、進めればこれ以上範囲が増えないっていう安心感がえられるからね!
先生ー助けてください!
社会人論文初年度の場合どのように立てたらいいのでしょうか!
もう何から始めていいかパニック状態です
神回すぎます(^^)
直伝しちゃった^^
いつもの癖で2倍速で見てしまいました
人生2倍のスピード👏
今のような短答直前期でも計算は毎日2科目やるべきですか?超速習コースなので理論がまだ弱いんです😢
絶対計算は2科目やって!直前で理論に逃げる人おおいけど、絶対計算やらないと落ちるから!
財理,財計,管理の3セットでお世話になってます!今回紹介いただいた勉強計画は、短答式試験の直前期(3ヶ月前~)でも同じ条件で作成してOKでしょうか?理論科目(企業法、監査論)の勉強は、週に1.2回ほどにゆっくりやって、残りは計算に注力するということで大丈夫でしょうか?
直前期はも毎日計算科目はやるのはマストやけど、ちょっとその割合を減らして、理論を多めにやるのがいいね^^
24年目標の者です。すごく参考になりました!
やはり初学者は現段階では理論科目は復習中心で、計算科目中心で進めるべきなのでしょうか?
またいつから理論科目の勉強をがっつり始めるべきなのでしょうか?
うん!そうやね、財務と管理を先行で進めるのが短期合格のコツやね!
理論は、日程表通りにすすめてくれればいいよ!
今年から大学生の高校生です。現在簿記2級の対策講座でお世話になってます。
簿記2級はとる予定ですが、そこからどうするか悩んでいます。公認会計士の試験に挑戦するのも考えているのですがバイトをしたり大学の勉強もあったりでもし受からなかったり、途中でやめてしまったらって考えるとなかなか決定に踏み出せません。
幸い金銭的には余裕があってこういう場合チャレンジしてみるのはありなのでしょうか?
同じ状況だわ
そりゃリスクはあるよ。
でもね人生って、確実に結果が出るとは決まっていないところで努力しなければならない必ず状況があって、成功する人は絶対そういう努力を経て成功してるよ!
Web講義なんですけど、財務会計の講義動画を一気に見るのありですか?
ほんとは講義→問題集解く→講義が望ましいけど、過年度生とか、あるいはどうしても時間が取れないなら100歩譲ってあり。
ありがとうございます。あと1つ聞きたいんですけど、短答式試験までにどのくらい勉強すればいいですか?時間をすれば受かるってもんじゃないってわかってるんですけど、目安で。あと僕相当偏差値40のFラン大学です。
必ずしも量ではないけど、短答まで3000時間を目安に!
短答試験までのスケジュールについてご相談させてください。
植田先生の管理会計、財務計算、財務理論を受講しながら、今年の12月短答を目指してます。
10月以降で短答対策を行う予定ですが、現実的に短答対策の期間として2ヶ月は足りますでしょうか。
※以外は進捗です。
短答科目で残り141コマで週8コマ履修で9月末までに短答科目一周を目指しています。
試験勉強に専念しているためにぎりぎり受講→問題集→答練のスケジュールを回せています。
10月以降短答直前対策を行う予定です。
ありがとうトライアングル♪
2ヵ月でたりるよ、そのかわり日々の復習をちゃんとやっといてくれれば👍
監査論の割合が少ないと思うのですが、比較的軽めでも大丈夫でしょうか
いやたまたまそうなっただけで、何週間か平均すれば均一になるよ!
講義→ 復習 → 講義で爆速で飛ばしてるんですけど、やっぱりこのやり方はダメなんすかね。
いや、とりあえずそれで全部終わらせるのは安心感を得る意味ではいいとおもうよ!
簿記二級は完成してる前提で、半年で短答式に合格できると思いますか?
曖昧な質問で申し訳ございません。
厳しい意見承知でお伺いしています。
あ!ムリよ!そんなことできるのは年間片手で数えられるほどの天才やね…
簿記1級が6月に合格した場合は希望ありますか?大学一年生で、4月に簿記の勉強始めました
短答まで時間がないので理論はテキストに載っててもコンサマにのってないものは覚えなくていいですか?
僕なら全部やる👍
今年の12月短答を受ける予定なのですが、夏休みはどのように勉強を進めたら良いですか?
毎日10時間やろう!
今、財計と管理だけ授業は見終わって、財務理論1/3、企業0、監査2/3だけ講義見終わってて、理論の授業を焦って進めている状態なんですけど、
来年5月を目指す場合は、理論を爆走するよりも、計算を毎日3-4時間しつつ理論は徐々に、とする方が良いでしょうか。
大学2回なので授業もあり、平日は4時間ほどしか時間を取れません。
ありがとうございますを言い忘れていました、、、
財計と、財務理論と、管理で植田先生の授業を見ています!植田先生の授業の時間だけ面白くてやる気出ます、、笑
こちらこそありがとぉねぇ♪
計算、特に財務計算は毎日2時間絶対やってほしいから必須で、それをやった残り時間で理論は徐々にすすめていこう!
7月上旬に勉強を始めて、今財務会計論の理論を2回ほど受けたのですが、いまいちよくわかってない気がして復習してもなんとなく心配です。
理論はどれくらい勉強したほうがいいでしょうか?今は計算ができたほうがいいのでしょうか?
今は計算重視で大丈夫!
@@CPACollege-UEDA
お忙しい中ありがとうございます!計算問題頑張ります🙌🏻
質問失礼します。学習専念で24年12月短答目指してるです。先月CPAに入学して今簿記2級入門と管理入門を週3コマペースで受けているのですが、地頭が良くなく他人より講義内容を理解するのに時間が多くかかります。なので講義を受けた1週間以内に例題と問題集を最低でも3回解くようにしています。ですが集中がもたなかったり他の予定があったりで上手くできていなく、あまり理解できてないまま次の講義を受けてしまっていることもあります。
このままのやり方で24年12月短答目指してもよろしいでしょうか?
うん、理解力はひとそれぞれあるから時間かかってもしっかり復習してついてきてくれたらいいよ!
@@CPACollege-UEDA ありがとうございます!がんばります!
cpaのコース的には12月の短答は含まれていないのですが、twitter等見ていると自費でお試しで受ける人が多いのですが受けるべきでしょうか?
来年の5月で受かりたいと考えているので、範囲が終わらなくても雰囲気を知るため受けるべきですかね、、?
うん!ぜったい受けるべき!
自費でってどういうことですか!?cpaコースに含まれる試験を受けるなら、受験料はコース料金に含まれているんですか?
@@したけ-f8k
すみません、この時の自分はcpaのコースに受験料が含まれているという認識をしてたのですが、いつ受けようとも試験料は自己負担でした!
「休」は一時間のみですか??
夜ごはん等は22時以降ってことですよね??
一時間のみでトイレもいかんかったよ!
晩御飯は当時実家やったから22時以降に母がつくってくれてた🏠
@@CPACollege-UEDA 返信ありがとうございます!!
私は日商簿記1級を独学で目指している高卒社会人8年目です。164回は残念ながら45点で落ちてしまいましたが、植田塾長のRUclips動画(わからない分野の解説やモチベーション動画)を見ながら毎日励んでおります!
次回は必ず合格するので、ここに記しておきますね。笑
財務会計しか進めてないから管理も並行していきます。
おけ!並行してがんばろう!
答練って講義を受けてからどのくらい日を空けるべきですか?
べつにどのくらい空けないといけないっていうルールはないよ!
自分で「この日」って答練の日を決めて、そこに向けて予習して受けたらいいよ!
5月スタートして、植田先生の財計講義のお陰様で財計レ答4回目までできました。(o^^o)一つ気になる点というと答練の時、時間的余裕がないですねー、気持ちは終わったら一回じっくり自己チェックしたいですが、今のところはギリギリで終わればセーフな状況です。なんか良い方法を教えていただけますとありがたいです。(*☻-☻*)
講義見てくれてありがとう^^
今はスピードよりも正確性を重視してくれたらいいよ!
個別計算問題集はどのタイミングで解くのがおすすめですか!
講義後にすぐとく
↓
で、数日時間あけてとく
↓
さらに、答練前にとく
がいいね👍
講義などは全て受け終わっているとして、
短答まで半年、現状模試などで何%くらいとれれば
半年後勝負可能なレベルまでもっていけそうだとお考えでしょうか。 他校生ですが、いつも動画参考にさせて頂いてます🙇♂️
短答まで半年ならまだ財務と管理ぐらいしか取れないと思う。
財務と管理で6割ぐらい模試でとれてれば、残り半年で財務と管理をブラッシュアップするのと、監査企業をごりごりやれば、合格レベルに到達すると思うよ!
CPAカレッジは予備校ボーダレスやからね^^
月曜から金曜は4時間/日しか取れないんですけど、その場合土日は1日何時間を目安に勉強すればいいですか?
じゃぁ土日は1日8~10時間がんばりたいねー!最低でも週30時間は確保したいから!ほんとにそれが「最低」ライン!