【効率】作業時間を劇的に短くするテロップの神機能を徹底解説!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025

Комментарии • 74

  • @HappaPr
    @HappaPr  8 месяцев назад +16

    どれが一番うれしいですか?🍕
    個人的には部分だけ色変えられるのうれしすぎて涙出ました。
    【パロップ覚醒】
    発売から1年たたずに2,000部を突破した大人気スタイルセット
    「パロップ」が超大型アップデート!
    アプデというかほぼ新商品になっちゃいました。
    これからさらに持っていて当たり前な
    RUclips編集のスタンダードになるから今のうちにゲットしておいてね!🍕
    happapr.booth.pm/items/5057924

    • @菊地恭平-h1y
      @菊地恭平-h1y 8 месяцев назад

      Premiere Proにスタイルを保存できるのが一番嬉しいです。
      いつも別のプロジェクトから引っ張ってきたりテキストスタイルを整理したり本当にめんどくさかった。
      葉っぱさんの動画を見ながら使用頻度劇高のスタイルはローカルに保存しました。
      分かりやすく解説いただきありがとうございました!

  • @nessie3638
    @nessie3638 8 месяцев назад +4

    削除方法をずっと探していて、分かりやすい説明に今まで出会えなかったので、
    とても助かりました!

    • @HappaPr
      @HappaPr  8 месяцев назад +2

      削除できないと困りますよねwwお役に立ててなによりです🍕

  • @erkingdam
    @erkingdam 22 дня назад

    今ちょうどほしかった内容がおすすめに出ていて非常に助かっています!

  • @サカ-creator
    @サカ-creator 15 дней назад

    まさに知りたかった情報でした!
    保存しておきます。

  • @hiro_asu
    @hiro_asu 8 месяцев назад +3

    部分だけ色を変えられるのが嬉しいです😭スタイルをたくさん読み込んでしまった後だったので、消し方をご教授いただき助かりました!

    • @HappaPr
      @HappaPr  8 месяцев назад +1

      あの作業から解放されるのうれしすぎますよね!お役に立てたようで何よりです🍕

  • @ayakomitsukado2506
    @ayakomitsukado2506 8 месяцев назад +1

    葉っぱさん 興奮度が伝わりました。私の動画編集スクールのクラスメート達も今回のアップデートでスタイルがかなり便利になって凄く感動してました。👏👏👏

    • @HappaPr
      @HappaPr  8 месяцев назад +1

      こんなの興奮しちゃいますよね!!!
      もっとアプデが入ってみなさんが楽になるといいですよね〜🍕

    • @ayakomitsukado2506
      @ayakomitsukado2506 8 месяцев назад

      @@HappaPr 書き忘れてましたが、リクエストとして再度キーフレームの動画をアップしていただけると非常にありがたいです。イマイチまだ理解できてなくて😅宜しくお願いします🙇

  • @RYOTA-p2v
    @RYOTA-p2v 8 месяцев назад +3

    これはマジで神アプデでしたね!! 個人的には部分的にスタイル変更できるのが思わず笑ってしまうくらい嬉しいアプデでしたw できれば便分けとシャドウも変更されるようになって欲しい・・・! アドビさん頼みます🙏

    • @HappaPr
      @HappaPr  8 месяцев назад +2

      部分のやつ便利すぎますよね!!色変えが!!!楽!!!
      シャドウは結構厳しいと思いますが、ビンはなんとかなると思うんで一緒に祈りましょう🙏

  • @わかば-w5h
    @わかば-w5h 8 месяцев назад +2

    どの動画もわかりやすくてとても助かります!
    スクールにはスクールの良さがあるけれど
    スクールに入る前に葉っぱさんのチャンネルに出会いたかったw
    葉っぱさんのような編集者を目指して精進します!
    今後の動画も楽しみにしています!

    • @HappaPr
      @HappaPr  8 месяцев назад +1

      片方を下げるだけの言い方じゃないの素敵です!そしてありがとうございます!
      もしよくつまづくところがあればお気軽にコメントください🍕

  • @aki0701
    @aki0701 8 месяцев назад +1

    めっちゃ便利になりましたね!たまについ買うやつを設定するというのが目から鱗でした。複数のチャンネルを制作しているので、この方法を利用して時短に繋げたいと思います。というか使います。いつもテロップ作業で手がかかって止まっていることもあったので本当に助かります。

    • @HappaPr
      @HappaPr  8 месяцев назад +1

      複数チャンネルやられているなら数減らせると恩恵が大きいですね〜!
      こちらこそいつもご視聴とコメントありがとうございます🍕

  • @kibolu9661
    @kibolu9661 7 месяцев назад +1

    パロップとの相性抜群ですね!
    いつも新情報の提供、フォントにありがとうございます🍕

  • @sawadafamily
    @sawadafamily 7 месяцев назад +2

    切り替えをショートカットでできるのが知れてかなり煩わしさが無くなりました!
    このチャンネルのおかげで本当に編集のスピードが爆上がりしてます!

  • @lunousa8gi
    @lunousa8gi 8 месяцев назад +2

    アプデも最高ですし、葉っぱさんの解説も最高でした🥺
    ありがとうございます!

  • @ゴハン
    @ゴハン 8 месяцев назад +1

    解説動画ありがとうございます!
    やっぱり個別にスタイルを適用できるようになったことが大きいです!
    また、フォントごとにテロップ用意してたので、フォントを変えずにスタイル適用できることも地味に嬉しいですw

    • @HappaPr
      @HappaPr  8 месяцев назад +1

      フォント別でも作ってたんですかwwついに1つに統合できますね!
      こういう機能になったので、フォントだけのスタイルとデザイン用のスタイルを作っておいて、フォントを変えてからデザインを変えるのが古からのおすすめな使い方です!
      よろしければお試しください🍕

  • @Og_FPS
    @Og_FPS 8 месяцев назад +2

    部分変更できるの熱すぎる!

  • @tarutaru_south2600
    @tarutaru_south2600 8 месяцев назад +1

    全て面倒だった作業なので本当に助かります。ありがとうございます!!

    • @HappaPr
      @HappaPr  8 месяцев назад +1

      全部面倒でしたよねwwアドビさんに感謝🙏

    • @tarutaru_south2600
      @tarutaru_south2600 8 месяцев назад

      @@HappaPr 先生!愛してます!!!

  • @8masa854
    @8masa854 8 месяцев назад +1

    最高すぎます!!葉っぱさんありがとう😭😭😭

    • @HappaPr
      @HappaPr  8 месяцев назад

      最高すぎますよねホント!こちらこそご視聴ありがとうございます!
      アドビさんにも感謝を🙏

  • @nanon3
    @nanon3 8 месяцев назад

    いつもありがとうございます、
    これは便利ですね!
    プレミアプロは、こういったテロップも含めて、スマホの動画アプリですぐ出来ることが、難しかったりするので💧

  • @hebigamihomura
    @hebigamihomura 8 месяцев назад +3

    ありがたすぎる

  • @ヤマナカ-l2i
    @ヤマナカ-l2i 8 месяцев назад

    凄く分かりやすく参考になりました。ありがとうございます。

    • @HappaPr
      @HappaPr  8 месяцев назад +1

      こちらこそご覧いただきありがとうございます!🍕

  • @KaaNee_douga
    @KaaNee_douga 6 месяцев назад +1

    すごく知りたかった事をわかりやすく解説してくれてありがとうございます!!

  • @ぴろは-c9k
    @ぴろは-c9k 7 дней назад +1

    20:09 スタイルを消す方法

  • @mypace_edi
    @mypace_edi 7 месяцев назад

    歴2週間の超初心者です。
    3年前の入門編を見終わったのですが現状どの動画を見たらいいかわからない迷子状態なので、葉っぱさんのこれは見た方がいいみたいなおすすめ動画ありましたら教えて頂きたいです。

    • @HappaPr
      @HappaPr  7 месяцев назад

      完走お疲れ様でした!
      おすすめは最新の動画から遡っていき、動画内で触れた別の動画が気になればそちらに飛ぶという見方です。
      途中で触れたりおすすめしているものは全て概要欄にリンクがあるのでお役立てください🍕

    • @mypace_edi
      @mypace_edi 7 месяцев назад

      @@HappaPr ありがとうございます。これからたくさん葉っぱさんの動画見ていこうと思います!

  • @youichi7491
    @youichi7491 7 месяцев назад

    いつも動画ありがとうございます😊
    初心者なのでそもそものスタイルセットを持っていません💦
    作るのも時間が掛かるでしょうし購入または無料で使えるスタイルはないかなぁ〜と思っていました。
    オススメのオシャレなスタイルを入手できるサイトはありますか❓
    ご教示いただけましたら幸いです。

    • @HappaPr
      @HappaPr  7 месяцев назад

      初心者のうちは元が取れるかわからないので、まずは基本操作を覚えちゃうのがおすすめです!
      そのあとに「Premiere Pro スタイル 」などで検索してみてください🍕
      葉っぱが販売しているのがこちらです!
      ruclips.net/video/xj9DZ2KP_5g/видео.html

  • @DSsefi3
    @DSsefi3 Месяц назад

    ありがとうございます。

  • @jinkaku_wo_ushinatta_banana
    @jinkaku_wo_ushinatta_banana 8 месяцев назад

    部分だけ色変えまじで神、、、

    • @HappaPr
      @HappaPr  8 месяцев назад +1

      ついに解放されちゃいましたね...

  • @五月女颯汰
    @五月女颯汰 4 месяца назад

    テキストスタイルを保存したいんですけど、今使っているテキストを自分でテキストスタイル化するやり方を知りたいです!
    自分でテキスト作ってプロジェクトにドラックしようとしたのですができなくて…

    • @HappaPr
      @HappaPr  4 месяца назад +1

      動画の最後で言ってます!

  • @MB-qj2vf
    @MB-qj2vf 8 месяцев назад +1

    これパロップを全部Pr内にぶち込んだら死ぬほど重くなるんですかね...?だから葉っぱさんもそれをせずにチャンネルごとの素材用プロジェクトを使ってるのかな?

    • @HappaPr
      @HappaPr  8 месяцев назад +2

      自分の場合死ぬほどは重くならないですが、全部は入れない方が快適だなってくらいには重いです。
      これに関してはマシンスペックやストレージの空き容量で結構左右されるので、中には死ぬほど重くなる方もいらっしゃるかもです...😅
      ただし、どんな環境の方でも個別に分けて数を少なくしたほうが軽いし探しやすくなります。
      スタイルブラウザー内の数が多いと仮に軽かったとしても探すのが大変です。
      この機能とパロップに関しては明日動画を出すのでぜひそちらも御覧ください🍕

    • @MB-qj2vf
      @MB-qj2vf 8 месяцев назад

      @@HappaPr なるほどです...とりあえず全部入れるのは止めたほうが良さそうですね。
      パロップヘビーユーザーの一人として明日の動画楽しみにしてます!

  • @kidddddddddddd
    @kidddddddddddd 2 месяца назад

    こんにちは!部分だけスタイルを適用させてもシャドウだけは変わらないんですけど、何か方法はないでしょうか?
    葉っぱ先生のパロップを使用していて、オレンジから緑に変えようとするとオレンジのシャドウだけ変わらず、他は緑色になるという感じです><

    • @HappaPr
      @HappaPr  2 месяца назад

      シャドウが変わらないのは仕様です!一応の対処法としてテロップを2つに分けるという方法があります!

    • @kidddddddddddd
      @kidddddddddddd Месяц назад

      @@HappaPr
      なるほど!そうなんですね!ありがとうございます!テロップ2つに分けます><

  • @acquamarine373
    @acquamarine373 8 месяцев назад +1

    レガシータイトルが帰ってきた…

    • @HappaPr
      @HappaPr  8 месяцев назад +1

      しかもコピペで別のテキストになるし動作も軽いし...素晴らしい...!🔥

    • @acquamarine373
      @acquamarine373 8 месяцев назад

      @@HappaPr レガシー便利だったけどクソ重でしたからね…!
      レガシー取り上げられてエッセンシャルで我慢してたけどこんなパワーアップして帰ってくるの、
      親にお年玉預けて利子付きで返ってきた気分です🥳🥳

  • @user-people
    @user-people 4 месяца назад

    位置はすべて決めた状態でテロップを使いたいのですが
    位置を決めたモーショングラフィックスを保存、そこに今回のテキストスタイルを変更で使うのが良さそうですか?

    • @HappaPr
      @HappaPr  4 месяца назад +1

      その使い方でもいいと思います!🍕

    • @user-people
      @user-people 4 месяца назад

      @@HappaPr
      返信ありがとうございます!!いつも動画とても参考になります!!!
      でも ということは他に位置を固定したテロップを作る方法があったりするのでしょうか...
      なるべく時短で編集したいのであるのであれば知りたいです(' ' ;)

    • @HappaPr
      @HappaPr  4 месяца назад +1

      @@user-people 自分だったら素材用プロジェクトに入れておきます!
      モーショングラフィックステンプレートを使う場合、数が増えるとパネル上で探しづらくなるのと、タイムラインに入れるときに一瞬読み込みのウィンドウが出るので気持ち的に遅く感じてしまうためです笑
      素材用プロジェクトは確定で開くので、そのプロジェクトによく使う素材を入れたシーケンスを作っておいて、そこから持ってくるほうが探しやすいしストレスフリーな気がします!
      ラベルカラーを変えておけば探しやすい上にSE付けもしやすいのでさらなる時短も望めますよ!
      また、PCの買い替えなどした場合にテンプレートデータの移行が面倒ですが、素材用プロジェクトならそれも手間いらずなのでおすすめです!
      素材プロジェクトについてはこちらの動画を御覧ください🍕
      ruclips.net/video/d6qlaOQIKaI/видео.html

    • @user-people
      @user-people 4 месяца назад

      @@HappaPr ありがとうございます!! 勉強してきます!!

    • @user-people
      @user-people 4 месяца назад

      @@HappaPr 見て勉強してきました。
      テロップの位置を決定したものをシーケンス1に入れて置いてそれを編集するシーケンスにコピペするという認識で合っていますか?

  • @takedaitai
    @takedaitai 6 месяцев назад

    これ今までスタイルと境界線サイズが変わっちゃうんですけど、それはもう取り込む元のスタイルの数字を調節するしかないですよね?

    • @HappaPr
      @HappaPr  6 месяцев назад

      おそらくですが結構前のバージョンから作ったスタイルでしょうか?
      境界線の付き方が増えたので、調整して作り直してから保存が良さそうです!

    • @takedaitai
      @takedaitai 6 месяцев назад

      @@HappaPr
      たしかにめっちゃ前のバージョンのを今まで使いまわしてました、UI変わっちゃうのが抵抗あって古いまま使ってました...
      ありがとうございます!これを機に作り直してみます!

  • @kanauo2
    @kanauo2 8 месяцев назад

    やはり、素材プロジェクトになりましたか(`・ω・´)シャキーン
    結論が葉っぱししょーと同じでうれしかったです。

    • @HappaPr
      @HappaPr  8 месяцев назад

      やっぱりこれになりますよね!
      今はこの方法でアプデまでしのぎましょう笑

  • @dfgzsd
    @dfgzsd 8 месяцев назад +6

    「神アプデ!!」て言ってる人いるけど、やっとレガシータイトルのことができるように追いついただけだよね…

    • @HappaPr
      @HappaPr  8 месяцев назад +5

      でもレガシーよりサクサクだしテキストの使い勝手もいいから無駄な期間ではなかったと無理やり納得してます!😇
      しかも裏話なんですけど、既にレガシーを知らない方が半数を超えているので単純にアプデ!って表現にしましたww

    • @dfgzsd
      @dfgzsd 8 месяцев назад +1

      ​​@@HappaPrレガシーを知らない人が半数を超えている…?!それは驚きですね…
      確かにそういう人からしたら神アプデですよね…
      追記
      調べたら2022年10月にレガシータイトルは廃止らしいので、まだ1年半しか経ってないのに半数は知らないって凄いですね

    • @105-s5c
      @105-s5c 8 месяцев назад +1

      ⁠@@dfgzsd レガシータイトルは廃止前からAdobeのもうすぐ使えなくなりますってアナウンスが長めにあったので、実際には1年半よりもう少し前から使わない人増えてますよ。
      わざわざ追記してまで主さんの発言の粗探しなんかして何がしたいのか…

    • @フィリピン僕は
      @フィリピン僕は 8 месяцев назад +4

      レガシータイトルが廃止された頃に動画編集始めたので、「これがレガシーっぽいやつか…!」と密かに興奮してる