Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
原木のキノコ栽培、原木が手に入りやすい土地柄で、管理する場所があるのが、羨ましいです。びっくりしたのが、三種混合の植菌です。これは思いつきません。今後がとても、気になります。また経過をUPしてください。子どものころから、いろいろ体験できて、いい環境ですね。
朝からとても癒されました😌田舎の春はホントに心地いいです。お子さんたちとの会話、小さい頃を思い出します🥰 山の頂上に立って、あれは〇〇の山だよ。こっちの山は〇〇の山。この葉っぱは〇〇と言って食べれる葉っぱだよ。しいたけの原木栽培もやりました☺️ とても懐かしさと春の清々しい気持ちにさせて頂けました。こうした配信も大好きです。まだまだ残暑厳しいですが、お身体を大切にして下さい。いつも配信をありがとうございます😊
1本にきのこ3種類とは面白いですね。早く3種きのこのお祭りを見たいです。環境を活かしてその地に根ざした良い子育てをなさっていますね。素晴らしいお父さん!いつもながらエンディングロールの絵作りが素敵で見入ってしまいます。ヒーリングの効いた音楽もマッチしていてセンスの良さを感じます。菜の花のおにぎりがまたいい演出で思わずにっこりです。
こんばんは😊今日も素敵な動画ありがとうございます。私の祖父も゙起用で何でも手作りしちゃいます。胡座をかいて手に唾を付けながら縄やござを編んでる姿を思い出しました。家も茅葺き屋根で囲炉裏でした😊塚原さんは若いのに、年寄りの心を掴むのが上手ですね🤗👍富士山が見える場所は近くなんですか?見晴らしが素晴らしいですね😃
初めてコメントします。いつも楽しくみさせてもらってます。きのこの種の植え付け、子どもの時にやっていました、思い出して懐かしかったです。キノコがニョキニョキでるのが感動でした。これからも応援して楽しみにしています。体だけは気を付けてガンバってくださいね。
素晴らしいですね。お子さんはこの日のことを大人になっても、おじいさんやおばあさんになっても、ずっと覚えていることでしょう。
シイタケ栽培、かなり前にやって苦手だったシイタケが生なら食べられるようになりました🥰お嬢ちゃんと野草摘みをしながらのお散歩、ほのぼのとしてよかったなぁ🍀ご飯の時に食べながらまた摘んだ時のお話をして会話がはずむのでしょうね😊あ、ヨモギと一緒に生えていたのはゲンノショウコの仲間のアメリカフウロだと思います。毒はないです。
同じ原木に3種類のきのこ楽しみですね。木の温もりや香りが伝わってきて、自然環境の中での生活の知恵が湧いてきますね~猫や犬、鳥、私が子供の頃も家族が動物好きで飼っていました。子供さんにとっても動物との触れ合いは心を豊かにしてくれると思います。そして忘れる事はないですね。空が真っ青ですごく綺麗、空気が澄んでいるんですね。いつもステキな動画をありがとうございます。
おはようございます🌱昔は遊んでいる時の傷に、ヨモギにツバをペッとつけて手で揉んで貼っておりました🤣草花の毒有り・無しと食べれる物は祖母に習いました😊良い思い出ですし役立っています今日も素敵な授業で息子さんの[姿勢を正して下さい]の号令に、思わず背筋を伸ばしました😀塚原さんちが段々とムツゴロウさんみたいになるんじゃないかと思えたりしてきた🤭贅沢な欲張りキノコ原木の結果がとても楽しみです😀ワサワサに育ってほしいわ〜🤗🎶心温まる動画をありがとうございます🌱
毎回ほのぼのとする動画ありがとうございます。廃材で何を作っておられるのかと思ったら、止り木とは。インコも飼っているのですね。私が小さかったころ、野崎参り(大阪)の出店で父とヒヨコ釣りをして、釣ったヒヨコを育てたことが有ります。父は上手に床が傾斜した鶏小屋を作って、卵が小屋の外に転がるようにしてました。シイタケ栽培と併せて懐かしい記憶です。今では大阪で鶏を飼うなんて考えられませんが、50年前の記憶です。
お疲れさまです~‼️ 僕も毎年冬は雪で収穫物が減るので山で原木を切ってきて原木椎茸をやっています。 それと、干し椎茸を作っています。 やっぱり、自家製原木椎茸は、最高ですね😃
豊かで理想的な生活です😊古民家いいなぁ❤
更新ありがとうございます。いよいよ原木ですね🤤生育興味深いです。
頼もしいお仲間(ご子息)がいらっしゃるので、キノコ栽培楽しみですネ❣️トウダチ菜は白菜が抜群に美味との事❣️クレソン迄自生して羨ましい限りです😊匂いを覚える事は山菜採りには大切な事ですネ富士山~筑波山迄見渡せるなんて👏
おはようございます、今日好きな動画にあいました、生前、父が椎茸を作ってました。
こんばんは!よもぎ!忘れてました!昨年祖母が亡くなり、お餅を付きたいと言う人が居なくなりました。そこで母が餅つき機を借りてきてお餅を作りました。その際にヨモギを春に摘んで冷凍で保存して、よもぎ餅にしたいと話してたのを思い出しました。ありがとうございます。私も自然が多い所ですが、もうつくしを見つけました。笠が開いていたので最近ではなくもうすっかり春だったと気付かされました。しいたけ栽培は面白そうなので、原木が手に入ればやってみたいです。
きのこ大好きです😆お子さんに解りやすく野草を説明してるの、こういうのすごく記憶に残ると思います!!私も記憶に残ってるので❤かっこいいパパさんですね👍💪
私も原木椎茸、ひらたけ、なめこの栽培してます!3つの種を一緒に植菌するなんて、アイデア素晴らしすぎます!伝統的な方法にとらわれず既成観念を疑い、新しい栽培方法をいつも考えてる好奇心旺盛な塚原さんを尊敬します!!楽しみですね!
園長、動画ありがとうございます。椎茸、自宅北側に立て掛けてある原木椎茸が5つも収穫できました。自分で作った原木椎茸は一味違いますね。 素材が大量にあって羨ましい。 キャンプ用のまな板とプレート作れちゃいますよね?園長なら😊
キノコ楽しみです。私も去年、庭の八重桜を剪定した時の幹を使ってナメコを植菌して育てています。菌糸が回って結構白くなってきました。無事にでてくるといいな。河川敷の菜花綺麗ですね。私は花を綺麗に洗って、茹でたジャガイモとクリームチーズ、マヨネーズ、酢、調味料で和えたものに花を加えるのが大好物です。彩りも風味も良くなりますよ。初夏にはカラシ菜の種でマスタード作りもできますね。菜の花の香りが好きなので、この香りがするお酒作れたらいいなと思い、ホワイトリカーに花を漬けた事があります。沢庵の香りがするお酒ができました(^^;ギシギシは芽の部分くらいしか使えませんが、似た植物のスイバは葉をジャムにするとおいしいです。冬の赤い葉で作ると木苺風味で絶品です。しっかりと緑色になった夏の葉で作ると青りんご風味でこれも美味しいです。ただ、今の時期ですと作っても中途半端な味になります。摘んだヨモギで作るヨモギだんごは本当に美味しいですよね。手間がかかって作りづらいときは、茹でて刻んでホットケーキミックスに入れて食べたりしても美味しくて好きです。野草摘みは楽しいのですが、土地の所有権の絡みがちょっと大変。河川敷は案外ゆるいところもあるのですが、採取禁止もありますので、情報発信する際は重々気をつけたほうが良いと思います。
おはよう御座います。いつも楽しい動画ありがとう御座います。我が家も知り合いの方の紹介で山の方で作った事ありますやはり買ったのと全然味違いました。育って美味しいのが出来るのが楽しみですね♪又子供さんの可愛い🩷事心が癒されました。ありがとう御座います。
ありがとうございます。やり方詳しくありがたいですね。まだ今日は雪降りだから出来ませんが試験していただき、自宅へ帰ってから見ます。昨夜救急車で病院へ行き朝帰りです不整脈で心房細動でした
今日は、ハウスの中で菜の花をつみました。黄色の花が綺麗です。かき菜チンゲンサイ水菜などがかわいい黄色の花が咲いています。おひたしにしてくるみあえにしょうと思っていましたがメニューが変わって、野菜たっぷりのおからで、うの花になりました。花寿司きれいです。かわいいインコかな?うぐいすかな?タイムスリップしてしまいました。土手のヨモギ湯がいて、すり鉢ですって、米粉を入れて団子懐かしい!茅葺き屋根に、太い梁にいろりは、幼いころの我が家です。餅つき臼に、木のたぐるまかな?茨城県は、ネモヒラを見に行った時に似たような茅葺きの家がありました。いいですね家族がいろりを囲んで、かぎに、鍋をつるして、団子汁にイワナやひめますの塩焼菜の花のお寿司は、ごちそうです。きのこご飯にきのこ汁猫に土間には、犬がいます。椎茸農家の同級生がいました。
よもぎを摘んで、母と丁寧に葉のお掃除をして、草餅を作り、親戚やご近所に配っていました。小豆から、あんこも作って。懐かしい思い出です。よもぎは包丁では刻めない、と母が言っていました。ふかしたもち米に乗せて、こねると、馴染んでいくんですね。お子様も、いつかこの日を思い出すことがあるでしょうね。
こんにちわ、私も原木栽培してます。奈良の木で椎茸と舞茸、しらかばでナメコ、それとタモきのこ🍄を作っています。いろいろ作ると楽しいですよねー😀
面白い実験ですね 興味をそそられます。楽しみにしています❗
園長こんばんは。お疲れ様です。キノコは寒い時期のものと思ってましたが、もう仕込むんですね。父と娘の会話が心地良すぎて嫉妬しました。
お子様かわいい~ そちらに目が行ってしまいます。 菌を同時にうえる実験は面白そうですね。
私も昨年4月に椎茸菌を原木に埋めました。今年の秋が楽しみですが、ヒラタケやナメコもやってみたくなりました。❤
お疲れ様です。懐かしく見させていただいてます。お子さん達もチロチロ可愛い~ですね!
こんばんは。親子で作業できるなんて楽しいですね!3人の子が巣立ってしまい、地元には年寄りばかりの生活。若い頃に園長さんの様な生活がしたかった、と悔やんでいます。にんにくスプラウトとセリをキッチンで育てて食べていますが、きのこも楽しそうですね。キットを買ってやってみます。
塚原さん、毎回勉強になります。ありがとうございます。私も挑戦していきます。
原木キノコ栽培子供の頃爺ちゃんが植木場でヒラタケ育ててました😊懐かしいです!
挑戦が続きますね😊。楽しみですね。きっとおこさんも楽しみにしてることでしょうね。私も楽しみです。
動画最後に映されている日本家屋は塚原さんの持ち物? 古民家カフェを開そうですね!
富士山がとても綺麗に見えますね!その並びに私の住む秩父…温泉にお蕎麦 是非 又、来てくださいね〜😊
凄い~❤実験ですね!楽しみにしていますね!
塚原さん こんばんは。つい自身の子供の頃を思い出して比較してしまいます。小学校の一年生の時から当時は聞き慣れないかも知れませんが海外派遣の第一陣で日本の反対側の国の操業指導に出ていました。帰国しても仕事の都合で遊んで貰ったり一緒に出かける機会は余り有りませんでした。子供ながらによそは良いなと思いながら、それでも近所の子供達と遊べるだけ良かったと思います。まだまだ皆が豊では無かった時代でしたので生活に困らないだけ幸せだったと思います。ただただ父親は怖い存在でしたが、親心を理解出来るようになった頃には、既に父親は他界していましたので、もっと会話できたらと出来ないことを思うばかりです。贅沢をする必要は有りません。動画の様に、一緒にいて日々会話が出来れば十分に幸せです。これからも子供さん達と会話や共有する時間を大切に過ごされて下さい。話は変わりますが、私が今でも大切にしている父親が教えてくれた言葉ですが『貧しくとも心豊かに』『人をうらやまない』苦労人の父親の言葉を大切に日々を過ごしています。
去年の春に、椎茸ホダ木30本仕込みました。今年の秋には収穫祭をする予定です。冬には、原木の伐採から挑戦します。ホダ木栽培の実験、楽しみに見守っていきますね。どうなるんだろうね〜😊
園長こんばんわ。ミックスのキノコどうなるか楽しみです。我が家は椎茸三年目新しいのを作りました。前回の2倍です。楽しみです。今日はブロッコリー、サラダの苗を畑に定植しました。🌽はもう少しです。ナス、トマトは育苗中です。キャベツは月末苗が50本入る予定で畑の準備は出来ています。次々楽しみです🎵🐱
3つ植えは興味深い試験ですね、菌が刺激し合って良く育てば面白いのですがどうなるのでしょうね
塚原さん、こんばんは😊椎茸以外にもなめこ、平茸なども作れるんですね。今日は動画の後半は、むすめさん
娘さんとのツーショットがほのぼのとしてていいですね〜😊
ずっと昔に あの様な建物 身近に在りましたね 何故かか心がほっこりします 園長の家の敷地広いですね~ 羨ましい 何でも 想いついた事ができますね きのこ屋さんにもなれそうね お嬢様今日の体験きっと後で良い想い出になりますね
ヨモギ、薬効がすごいみたいです。薬と成分特性が似ているとのことです。丁度今しがたそういう情報を見たので、3月の開いてない新芽1cmがアクが少なくて食べやすいということで1日10個を目安に食べるといいと書いてありました。野草ってすごいですよね。そういうの食べてる人は病気知らずのようですから。
お疲れ様です😆🎵🎵しいたけ栽培知れて勉強になります主人も😮失敗して雑苔はえたりうまくいきませんでした水がかけなかったかもきは自宅の山行くとあるのでまた挑戦してもらいます❤😂😢
クヌギの木を切ったので要らないか!?と言われていますが、どうしようか迷っています。どうしたらいいのか勉強したいと思います。
シイタケ菌のコマをホームセンターで買ってきて丸太に穴ほがして、菌を打ち込んで、木陰で椎茸栽培するといいですよ
おはようございます。お子さんと共に学ぶことが食育になります。自宅付近は漢方薬の宝庫です。その見分けかたを知らない学校の先生がいます。水仙とニラ水仙と行者にんにくの見分け方、知っている人は美味しさを享受出来ます。知らない人は毒草を口にして世間を騒がせる。農協のグリーンセンターの職員が間違えて販売してしまい事件になりました。同じく水仙と行者にんにくを間違えて学校の調理室で調理して口にした。味は全く違います。行者にんにくは株下が赤くうすい皮が付いて居て匂いを嗅ぐとにんにくの匂いがする。ただし水仙の根っこには薬効成分があり、農作業で捻挫したりした場合打ち身を和らげる効果がある。根っこを洗い潰して小麦粉にませ患部に塗り包帯をして放置すると体温で固くなり翌朝には痛みがなくなる。キハダという木は百草の原料コルク化したキハダを採取して乾燥させて粉砕すれば胃腸薬になる。「長野県菅平野草研究センターだったかな?長野県に自生する薬草を作っています。夏になるとゲンノショウコが自生する蔓草を一本採取して軒下にぶら下げておけば薬になります。南天の実があればのど薬になり、スルメを割いて氷砂糖、南天を煎じたらのど薬風邪薬になり作り方、や見分け方をばあちゃんや母から教わりいざとなれば命を繋ぐことが出来る。しかし流石に松茸の生え場所は教えてくれず朝暗いうちに尾行して見つけました(笑)家に帰って松茸を食べる時やけに僕を睨んでいました(笑)多分知って居たかも?岐阜に住む友に聞きいたら松茸はスーパーで買うものと(笑)地べたに生えている松茸見たことないと。トリカブトも自生している。取らない触らない持ち帰らない。漆塗りの原料の漆には近づけません身体が覚えていてかぶれてしまう。昨年も畑の脇で栽培して居た山ウドを盗掘されました。一言欲しいと言えばあげるのに、夜中に来て盗んでいく。ビデオが常時監視されているとも知らずに(笑)一回は見逃してあげましたが、2度は許さん。警察へビデオ映像付けて告発します。毎年来る都会人
こんばんは、我が家が、出す直売をでも、エリンギ出ています。また、以前、ひらたけ出されている方も、いました。うちの親戚も、しいたけ栽培して、直売所に、出していました。我が家も、柿の下に、コメリより、菌うちしたのを、持っていました。米の伽汁かけていました。また、近所の親戚が、以前、櫟が、手に入りいらないか、言っていました。椎茸うちするのに、駒うちにと、言っていました。近所の農家も、自家用に、椎茸ありました。また、直売所に、椎茸出される方も、いました。
父親がいないので、もしいたらこんな感じなのかなと思って見ました
3種共育てた覚えのある私としては、ヒラタケの圧勝を予想します(^_^;)
原木のキノコ栽培、原木が手に入りやすい土地柄で、
管理する場所があるのが、羨ましいです。
びっくりしたのが、三種混合の植菌です。これは思いつきません。
今後がとても、気になります。また経過をUPしてください。
子どものころから、いろいろ体験できて、いい環境ですね。
朝からとても癒されました😌
田舎の春はホントに心地いいです。
お子さんたちとの会話、小さい頃を思い出します🥰 山の頂上に立って、あれは〇〇の山だよ。こっちの山は〇〇の山。この葉っぱは〇〇と言って食べれる葉っぱだよ。
しいたけの原木栽培もやりました☺️ とても懐かしさと春の清々しい気持ちにさせて頂けました。
こうした配信も大好きです。
まだまだ残暑厳しいですが、お身体を大切にして下さい。
いつも配信をありがとうございます😊
1本にきのこ3種類とは面白いですね。早く3種きのこのお祭りを見たいです。環境を活かしてその地に根ざした良い子育てをなさっていますね。素晴らしいお父さん!いつもながらエンディングロールの絵作りが素敵で見入ってしまいます。ヒーリングの効いた音楽もマッチしていてセンスの良さを感じます。菜の花のおにぎりがまたいい演出で思わずにっこりです。
こんばんは😊今日も素敵な動画ありがとうございます。私の祖父も゙起用で何でも手作りしちゃいます。胡座をかいて手に唾を付けながら縄やござを編んでる姿を思い出しました。家も茅葺き屋根で囲炉裏でした😊塚原さんは若いのに、年寄りの心を掴むのが上手ですね🤗👍富士山が見える場所は近くなんですか?見晴らしが素晴らしいですね😃
初めてコメントします。
いつも楽しくみさせてもらってます。
きのこの種の植え付け、子どもの時にやっていました、思い出して懐かしかったです。
キノコがニョキニョキでるのが感動でした。これからも応援して楽しみにしています。体だけは気を付けてガンバってくださいね。
素晴らしいですね。お子さんはこの日のことを大人になっても、おじいさんやおばあさんになっても、ずっと覚えていることでしょう。
シイタケ栽培、かなり前にやって苦手だったシイタケが生なら食べられるようになりました🥰
お嬢ちゃんと野草摘みをしながらのお散歩、ほのぼのとしてよかったなぁ🍀
ご飯の時に食べながらまた摘んだ時のお話をして会話がはずむのでしょうね😊
あ、ヨモギと一緒に生えていたのはゲンノショウコの仲間のアメリカフウロだと思います。毒はないです。
同じ原木に3種類のきのこ楽しみですね。木の温もりや香りが伝わってきて、自然環境の中での生活の知恵が湧いてきますね~猫や犬
、鳥、私が子供の頃も家族が動物好きで飼っていました。子供さんにとっても動物との触れ合いは心を豊かにしてくれると思います。そして忘れる事はないですね。空が真っ青ですごく綺麗、空気が澄んでいるんですね。いつもステキな動画をありがとうございます。
おはようございます🌱
昔は遊んでいる時の傷に、ヨモギにツバをペッとつけて手で揉んで貼っておりました🤣
草花の毒有り・無しと食べれる物は祖母に習いました😊
良い思い出ですし役立っています
今日も素敵な授業で息子さんの[姿勢を正して下さい]の号令に、思わず背筋を伸ばしました😀
塚原さんちが段々とムツゴロウさんみたいになるんじゃないかと思えたりしてきた🤭
贅沢な欲張りキノコ原木の結果がとても楽しみです😀
ワサワサに育ってほしいわ〜🤗🎶
心温まる動画をありがとうございます🌱
毎回ほのぼのとする動画ありがとうございます。
廃材で何を作っておられるのかと思ったら、止り木とは。インコも飼っているのですね。
私が小さかったころ、野崎参り(大阪)の出店で父とヒヨコ釣りをして、釣ったヒヨコを育てたことが有ります。
父は上手に床が傾斜した鶏小屋を作って、卵が小屋の外に転がるようにしてました。シイタケ栽培と併せて懐かしい記憶です。
今では大阪で鶏を飼うなんて考えられませんが、50年前の記憶です。
お疲れさまです~‼️ 僕も毎年冬は雪で収穫物が減るので山で原木を切ってきて原木椎茸をやっています。 それと、干し椎茸を作っています。 やっぱり、自家製原木椎茸は、最高ですね😃
豊かで理想的な生活です😊
古民家いいなぁ❤
更新ありがとうございます。いよいよ原木ですね🤤生育興味深いです。
頼もしいお仲間(ご子息)がいらっしゃるので、キノコ栽培楽しみですネ❣️
トウダチ菜は白菜が抜群に美味との事❣️
クレソン迄自生して羨ましい限りです😊
匂いを覚える事は山菜採りには大切な事ですネ
富士山~筑波山迄見渡せるなんて👏
おはようございます、今日好きな動画にあいました、生前、父が椎茸を作ってました。
こんばんは!
よもぎ!忘れてました!
昨年祖母が亡くなり、お餅を付きたいと言う人が居なくなりました。そこで母が餅つき機を借りてきてお餅を作りました。
その際にヨモギを春に摘んで冷凍で保存して、よもぎ餅にしたいと話してたのを思い出しました。
ありがとうございます。
私も自然が多い所ですが、もうつくしを見つけました。笠が開いていたので最近ではなくもうすっかり春だったと気付かされました。
しいたけ栽培は面白そうなので、原木が手に入ればやってみたいです。
きのこ大好きです😆
お子さんに解りやすく野草を説明してるの、こういうのすごく記憶に残ると思います!!
私も記憶に残ってるので❤
かっこいいパパさんですね👍💪
私も原木椎茸、ひらたけ、なめこの栽培してます!3つの種を一緒に植菌するなんて、アイデア素晴らしすぎます!伝統的な方法にとらわれず既成観念を疑い、新しい栽培方法をいつも考えてる好奇心旺盛な塚原さんを尊敬します!!楽しみですね!
園長、動画ありがとうございます。
椎茸、自宅北側に立て掛けてある原木椎茸が5つも収穫できました。自分で作った原木椎茸は一味違いますね。
素材が大量にあって羨ましい。 キャンプ用のまな板とプレート作れちゃいますよね?園長なら😊
キノコ楽しみです。
私も去年、庭の八重桜を剪定した時の幹を使ってナメコを植菌して育てています。
菌糸が回って結構白くなってきました。無事にでてくるといいな。
河川敷の菜花綺麗ですね。
私は花を綺麗に洗って、茹でたジャガイモとクリームチーズ、マヨネーズ、酢、調味料で和えたものに花を加えるのが大好物です。
彩りも風味も良くなりますよ。
初夏にはカラシ菜の種でマスタード作りもできますね。
菜の花の香りが好きなので、この香りがするお酒作れたらいいなと思い、ホワイトリカーに花を漬けた事があります。
沢庵の香りがするお酒ができました(^^;
ギシギシは芽の部分くらいしか使えませんが、似た植物のスイバは葉をジャムにするとおいしいです。
冬の赤い葉で作ると木苺風味で絶品です。しっかりと緑色になった夏の葉で作ると青りんご風味でこれも美味しいです。
ただ、今の時期ですと作っても中途半端な味になります。
摘んだヨモギで作るヨモギだんごは本当に美味しいですよね。
手間がかかって作りづらいときは、茹でて刻んでホットケーキミックスに入れて食べたりしても美味しくて好きです。
野草摘みは楽しいのですが、土地の所有権の絡みがちょっと大変。
河川敷は案外ゆるいところもあるのですが、採取禁止もありますので、情報発信する際は重々気をつけたほうが良いと思います。
おはよう御座います。いつも楽しい動画ありがとう御座います。我が家も知り合いの方の紹介で山の方で作った事ありますやはり買ったのと全然味違いました。育って美味しいのが出来るのが楽しみですね♪
又子供さんの可愛い🩷事心が癒されました。ありがとう御座います。
ありがとうございます。
やり方詳しくありがたいですね。まだ今日は雪降りだから出来ませんが
試験していただき、
自宅へ帰ってから見ます。
昨夜救急車で病院へ行き朝帰りです
不整脈で心房細動でした
今日は、ハウスの中で菜の花をつみました。黄色の花が綺麗です。かき菜チンゲンサイ水菜などがかわいい黄色の花が咲いています。おひたしにしてくるみあえにしょうと思っていましたがメニューが変わって、野菜たっぷりのおからで、うの花になりました。花寿司きれいです。かわいいインコかな?うぐいすかな?タイムスリップしてしまいました。土手のヨモギ湯がいて、すり鉢ですって、米粉を入れて団子懐かしい!茅葺き屋根に、太い梁にいろりは、幼いころの我が家です。餅つき臼に、木のたぐるまかな?茨城県は、ネモヒラを見に行った時に似たような茅葺きの家がありました。いいですね家族がいろりを囲んで、かぎに、鍋をつるして、団子汁にイワナやひめますの塩焼菜の花のお寿司は、ごちそうです。きのこご飯にきのこ汁猫に土間には、犬がいます。椎茸農家の同級生がいました。
よもぎを摘んで、母と丁寧に葉のお掃除をして、草餅を作り、親戚やご近所に配っていました。小豆から、あんこも作って。懐かしい思い出です。よもぎは包丁では刻めない、と母が言っていました。ふかしたもち米に乗せて、こねると、馴染んでいくんですね。
お子様も、いつかこの日を思い出すことがあるでしょうね。
こんにちわ、私も原木栽培してます。
奈良の木で椎茸と舞茸、しらかばでナメコ、それとタモきのこ🍄を作っています。いろいろ作ると楽しいですよねー😀
面白い実験ですね 興味をそそられます。
楽しみにしています❗
園長こんばんは。お疲れ様です。
キノコは寒い時期のものと思ってましたが、もう仕込むんですね。父と娘の会話が心地良すぎて嫉妬しました。
お子様かわいい~ そちらに目が行ってしまいます。 菌を同時にうえる実験は面白そうですね。
私も昨年4月に椎茸菌を原木に埋めました。今年の秋が楽しみですが、ヒラタケやナメコもやってみたくなりました。❤
お疲れ様です。懐かしく見させていただいてます。お子さん達もチロチロ可愛い~ですね!
こんばんは。
親子で作業できるなんて楽しいですね!3人の子が巣立ってしまい、地元には年寄りばかりの生活。若い頃に園長さんの様な生活がしたかった、と悔やんでいます。にんにくスプラウトとセリをキッチンで育てて食べていますが、きのこも楽しそうですね。キットを買ってやってみます。
塚原さん、毎回勉強になります。ありがとうございます。私も挑戦していきます。
原木キノコ栽培子供の頃爺ちゃんが植木場でヒラタケ育ててました😊懐かしいです!
挑戦が続きますね😊。楽しみですね。きっとおこさんも楽しみにしてることでしょうね。私も楽しみです。
動画最後に映されている日本家屋は塚原さんの持ち物? 古民家カフェを開そうですね!
富士山がとても綺麗に見えますね!
その並びに私の住む秩父…
温泉にお蕎麦 是非 又、来てくださいね〜😊
凄い~❤実験ですね!楽しみにしていますね!
塚原さん こんばんは。つい自身の子供の頃を思い出して比較してしまいます。小学校の一年生の時から当時は聞き慣れないかも知れませんが海外派遣の第一陣で
日本の反対側の国の操業指導に出ていました。帰国しても仕事の都合で遊んで貰ったり一緒に出かける機会は余り有りませんでした。子供ながらによそは良いなと
思いながら、それでも近所の子供達と遊べるだけ良かったと思います。まだまだ皆が豊では無かった時代でしたので生活に困らないだけ幸せだったと思います。
ただただ父親は怖い存在でしたが、親心を理解出来るようになった頃には、既に父親は他界していましたので、もっと会話できたらと出来ないことを思うばかりです。
贅沢をする必要は有りません。動画の様に、一緒にいて日々会話が出来れば十分に幸せです。これからも子供さん達と会話や共有する時間を大切に過ごされて下さい。
話は変わりますが、私が今でも大切にしている父親が教えてくれた言葉ですが『貧しくとも心豊かに』『人をうらやまない』苦労人の父親の言葉を大切に日々を過ごしています。
去年の春に、椎茸ホダ木30本仕込みました。今年の秋には収穫祭をする予定です。冬には、原木の伐採から挑戦します。ホダ木栽培の実験、楽しみに見守っていきますね。どうなるんだろうね〜😊
園長こんばんわ。ミックスのキノコどうなるか楽しみです。我が家は椎茸三年目新しいのを作りました。前回の2倍です。楽しみです。今日はブロッコリー、サラダの苗を畑に定植しました。🌽はもう少しです。ナス、トマトは育苗中です。キャベツは月末苗が50本入る予定で畑の準備は出来ています。次々楽しみです🎵🐱
3つ植えは興味深い試験ですね、菌が刺激し合って良く育てば面白いのですがどうなるのでしょうね
塚原さん、こんばんは😊
椎茸以外にもなめこ、平茸なども作れるんですね。
今日は動画の後半は、むすめさん
娘さんとのツーショットがほのぼのとしてていいですね〜😊
ずっと昔に あの様な建物 身近に在りましたね
何故かか心がほっこりします 園長の家の敷地広いですね~ 羨ましい
何でも 想いついた事ができますね きのこ屋さんにもなれそうね お嬢様今日の体験きっと後で良い想い出になりますね
ヨモギ、薬効がすごいみたいです。薬と成分特性が似ているとのことです。
丁度今しがたそういう情報を見たので、3月の開いてない新芽1cmがアクが少なくて食べやすいということで1日10個を目安に食べるといいと書いてありました。野草ってすごいですよね。そういうの食べてる人は病気知らずのようですから。
お疲れ様です😆🎵🎵しいたけ栽培知れて勉強になります主人も😮失敗して雑苔はえたりうまくいきませんでした水がかけなかったかもきは自宅の山行くとあるのでまた挑戦してもらいます
❤😂😢
クヌギの木を切ったので要らないか!?と言われていますが、どうしようか迷っています。どうしたらいいのか勉強したいと思います。
シイタケ菌のコマをホームセンターで買ってきて丸太に穴ほがして、菌を打ち込んで、木陰で椎茸栽培するといいですよ
おはようございます。お子さんと共に学ぶことが食育になります。
自宅付近は漢方薬の宝庫です。その見分けかたを知らない学校の先生がいます。水仙とニラ
水仙と行者にんにくの見分け方、知っている人は美味しさを享受出来ます。
知らない人は毒草を口にして世間を騒がせる。
農協のグリーンセンターの職員が間違えて販売してしまい事件になりました。
同じく水仙と行者にんにくを間違えて学校の調理室で調理して口にした。味は全く違います。
行者にんにくは株下が赤くうすい皮が付いて居て匂いを嗅ぐとにんにくの匂いがする。
ただし水仙の根っこには
薬効成分があり、農作業で捻挫したりした場合打ち身を和らげる効果がある。根っこを洗い潰して小麦粉にませ患部に塗り包帯をして放置すると体温で固くなり翌朝には痛みがなくなる。
キハダという木は百草の原料コルク化したキハダを採取して乾燥させて粉砕すれば胃腸薬になる。
「長野県菅平野草研究センターだったかな?長野県に自生する薬草を作っています。夏になるとゲンノショウコが自生する蔓草を一本採取して軒下にぶら下げておけば薬になります。南天の実があればのど薬になり、スルメを割いて氷砂糖、南天を煎じたらのど薬風邪薬になり作り方、や見分け方
をばあちゃんや母から教わりいざとなれば命を繋ぐことが出来る。
しかし流石に松茸の生え場所は教えてくれず朝暗いうちに尾行して見つけました(笑)
家に帰って松茸を食べる時やけに僕を睨んでいました(笑)多分知って居たかも?岐阜に住む友に聞きいたら松茸はスーパーで買うものと(笑)地べたに生えている松茸見たことないと。
トリカブトも自生している。取らない触らない持ち帰らない。漆塗りの原料の漆には近づけません
身体が覚えていてかぶれてしまう。
昨年も畑の脇で栽培して居た山ウドを盗掘されました。一言欲しいと言えばあげるのに、夜中に来て盗んでいく。ビデオが常時監視されている
とも知らずに(笑)一回は見逃してあげましたが、2度は許さん。
警察へビデオ映像付けて告発します。毎年来る都会人
こんばんは、我が家が、出す直売をでも、エリンギ出ています。また、以前、ひらたけ出されている方も、いました。うちの親戚も、しいたけ栽培して、直売所に、出していました。我が家も、柿の下に、コメリより、菌うちしたのを、持っていました。米の伽汁かけていました。また、近所の親戚が、以前、櫟が、手に入りいらないか、言っていました。椎茸うちするのに、駒うちにと、言っていました。近所の農家も、自家用に、椎茸ありました。また、直売所に、椎茸出される方も、いました。
父親がいないので、もしいたらこんな感じなのかなと思って見ました
3種共育てた覚えのある私としては、ヒラタケの圧勝を予想します(^_^;)
更新ありがとうございます。いよいよ原木ですね🤤生育興味深いです。
更新ありがとうございます。いよいよ原木ですね🤤生育興味深いです。