【裁判】決定打になることがある有利な証拠TOP2【弁護士解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 36

  • @よつば総合法律事務所
    @よつば総合法律事務所  2 года назад +1

    よつば総合法律事務所へのお問い合わせはこちら
    電話:フリーダイヤル0120-916-746(受付時間:平日土日祝日6:00 〜 22:00)
    お問い合わせフォーム:yotsubalegal.com/contact/

  • @タイチ-h3e
    @タイチ-h3e Год назад +4

    裁判が終わりましたが、はじめから、客観的証拠さえ見ず、裁判官の裁量で判決がでました。LINEのツールの記録も、否定され、本当に不平等だなぁ~と思います。相手方は客観的証拠は一切ないです。客観的証拠の証拠を求めましたが、裁判官が強く言う事なく、提出しないだけでおわりましたよ。

    • @toarushimin-i8i
      @toarushimin-i8i 7 месяцев назад +2

      そんなことでは裁判とは言えませんね。それが本当なら問題だと思います。裁判官が説明不足なのか、裏取引があったということなのか? 判決文をよく読んで納得がいかなければ不服申し立てをすべきです。

    • @ysakai7475
      @ysakai7475 6 месяцев назад +3

      裁判官の名前を晒すべき。
      公僕やから晒した所で罪にはならない、ましてや公益性のあるものならば。

    • @タイチ-h3e
      @タイチ-h3e 6 месяцев назад +1

      @@ysakai7475 ありがとうございます。本当に、証拠だけで、判断して欲しいです。裁判官が忙しいのは分かるが、もっと真剣に取組んで欲しい。裁判の在り方をもう少し変えないとダメです。労働者は弱者だって事!

    • @ysakai7475
      @ysakai7475 6 месяцев назад

      ​@@タイチ-h3e
      俺も今民事やってるけど裁判官なんか訴状すらまともに読んでへんよ。
      本人訴訟やから舐めとるんやろね。
      俺は弾劾裁判までやるつもり、今どき録音とってSNSで晒したったらえぇねん。
      法律なんか今どきググったら小学生でも検索できるのに舐めとるんよ。
      所詮将来、AIがやるような職業やのに。

    • @JJ-dk1mt
      @JJ-dk1mt 5 месяцев назад

      さすがに嘘でしょ?

  • @崖立守様様
    @崖立守様様 3 месяца назад +1

    裁判所の調査嘱託まで提出出来たらどうですか?
    私は本人訴訟で地位確認請求等訴訟で先日証人尋問まで終わり和解はないので次は判決を待つのみです。

  • @mym7307
    @mym7307 Год назад +10

    録音記録大事ですよね。
    でも、出さない弁護士さんがこの世にいます。面倒とか、法に触れるとか難癖つけて、弁護士さんは逃げれるんですよ。問い詰めたら逆ギレするし。
    証拠調請求すらされていませんでした。で、相手の主張は百認められ、こちらは裁判官に嘘つき呼ばわりされました。
    会話録音で全てを立証出来ました。何故、あんな弁護士さんがいるのかわかりません。

    • @田し-l5w
      @田し-l5w 5 месяцев назад

      控訴しなかったのですか?
      それに、弁護士さんに録音出してと言わなかったのですか?
      また、私たちが思ってる録音証拠と弁護士基準の証拠能力ある録音だとひらきがあります、、、

    • @nad5416
      @nad5416 5 месяцев назад +2

      実際いますよ。
      明らかな違法行為を認めてる録画録音があるにも関わらず出そうとしなかった私が委任契約を結んだ弁護士、
      解任したけど解任までのプロセスで依頼人がタヒにそうになりましたよ…
      結果今の弁護士に辿り着くまで15人の弁護士と面談しました。

  • @tukasatakasaki
    @tukasatakasaki 2 года назад +7

    私が以前勤務していた会社の出来事です。更衣室の私の使用しているロッカーの名札が何度つけてもロッカーから外されてしまうのでロッカーの中に録音中のICレコーダーを入れて犯人の一人を割り出したことがあります。ユニオンの団体交渉のときにその録音を証拠として提出しましたが会社の弁護士は私の手段を不当だと言いませんでしたよ。弁護士ドットコムで質問しても不当な手段ではないという回答しかありませんでしたよ。近いうちその録音をユーチューブで公開します、そのときは連絡します。それと盗聴で刑事責任が問われた判例は電話回線に盗聴器を取り付けた行為のみしかありませんよ。

    • @tukasatakasaki
      @tukasatakasaki Год назад +2

      @@emperor0001 友達や後輩に忠告するような口調でコメントするの止めてもらっていいですか?

    • @namanopapurika
      @namanopapurika Год назад +1

      盗聴は不法侵入罪であって、秘密録音は問題ないです。

  • @崖立守様様
    @崖立守様様 10 месяцев назад +2

    あと原告の私は退職強要されましたが退職届けは出すことは無くそのまま勝手に辞めさされました。そして退職証明書には1年2ヶ月後に雇い止めで辞めさしたとアホみたいな事書かれました。本質は即日退職なのにアホみたいに雇用契約期間満了とか被告は主張して来ます。単なる悪質な即日退職と退職強要を争点として私は現在争っています。

  • @手裏剣マニア
    @手裏剣マニア 3 месяца назад

    労働審判で、従業員Aと従業員BのLINEでのやりとりを証拠として公開することは違法ではないですか?
    会社と従業員Aが対立している。
    従業員Bは会社が実施した、従業員Aに関するアンケートで証拠提出された中に名前がある状況です。間接的に関わっています。

  • @watashi893
    @watashi893 6 месяцев назад +1

    我が国で盗聴すること事態は罪になりません。公表すると別です

  • @watashi893
    @watashi893 5 месяцев назад

    自分がいないときの録画、聴話ですが、クラウド型24時間カメラ(不特定多数撮影)にしておけば犯罪は構成しません。若し成立するならコンビニの防犯カメラや家庭用防犯カメラまで全て取り締まられ、著しい民憤を引き起こします。

  • @emperor0001
    @emperor0001 Год назад

    そうだね?…今日も裁判に行って来たよ。…でも、準備書面に何回も書いていても、相手弁護士が、「此の登記が有るから間違いないでしょう」…と言って来たから、むっと来て「農業委員会が間違ったんでしょう」と言ったけどね?…其れを理解出来ていない弁なんだね?ま、裁判官は理解している様だけど?裁判官には、睨みつけられ、僕嫌われている?…ま、だから、「敗訴」だろうけどね?でも、農地2坪だから、102円の争いだからね?…ま、どうでも良いと謂えば、どうでも良いなんだけどね?…裁判は真実を見つける処じゃ無い?…「問題を解決する為」判決を出すと言うんだけど裁判が次の裁判を生むと言うのも有るんだね?

  • @dannjyannsenn
    @dannjyannsenn 8 месяцев назад +1

    警察官による職務質問の際にスマホのボイスメモで録音したり録画を撮ることも問題ないですか?
    録音や録画をして証拠に残しておきたいですし、警察官にとっても違法な職務質問はできないというプレッシャーになるかと思います。

  • @崖立守様様
    @崖立守様様 10 месяцев назад

    現在本人訴訟で即日クビの件で地位確認請求及び未払い賃金請求の労働裁判しています。被告がLINEで即日退職させてから退職強要をした証拠として退職届け何月何日に出してもらいますというLINE出しましたが被告はしどろもどろになっているので代理人居ますが本人訴訟の私が勝ち筋だと思われます。しかし被告代理人は第2回口頭弁論の前に反訴提起するとか抜かしていますがそれは私が会社を即日退職させられて頭に来て会社に迷惑行為したとの件らしいですがもともと会社の行為に違法性があるから原告にはお咎めなしだと私は思いますがどうですか?良ければ見解をお聞かせ下さい。

  • @井上薫-i6o
    @井上薫-i6o 2 месяца назад

    監視カメラは良いとおもいます。

  • @oops4610
    @oops4610 2 года назад +1

    コメント失礼します。
    正式な契約書などに比べると返信されやすい…の「返信」とはどういう意味でしょうか。
    ご教示いただければ幸いです。

    • @よつば総合法律事務所
      @よつば総合法律事務所  2 года назад +2

      コメントありがとうございます。「返信」とは電子メール・ラインやその他のビジネスチャットなどでの返信を指しています。

  • @kenji-zh8qd
    @kenji-zh8qd 2 года назад

    盗聴は,法廷などの法律で禁止されている場所でない限りは犯罪にはなりませんよ

  • @itidaikenpou6822
    @itidaikenpou6822 Год назад

    息子嫁が私(義父)から借りたお金の返済に関して支払い能力のない息子嫁に変わって実父が立替返済を承諾している録音も立替返済を承諾した証拠になりますか?因みに私は大澤先生の奥様と同郷です。(笑)

    • @よつば総合法律事務所
      @よつば総合法律事務所  Год назад +1

      コメントいただきありがとうございます。「お金を返す」という約束が明確に録音に入っていれば、証拠になるかと思います。ただ、できれば返済総額と返済期限を記載した書面を作成した方がよいです。

    • @itidaikenpou6822
      @itidaikenpou6822 Год назад +1

      @@よつば総合法律事務所 有難う御座いました。
      実は息子家族が住んでいた別棟のリホーム代金なので「払っても家を持って来れないだろ?」と録音を聞かせても息子嫁の父親に断られました。
      請求書を作成してその中に債務者、債権者、第三者。。。と記載しましたが署名捺印はしないと言うの出、もしかすると?と思い調べたのですが、これは贈与に該当ですか?
      不貞息子妻で連れ去り別居されて誰も済まないので残金を請求したかったのですが。因みに息子嫁は令和2年3月~令和4年6月まで毎月月割り返済しておりましたが不倫発覚と風俗勤務が分かり息子が叱責をしたらDV申請をして連れ去り音信不通で息子妻の父親に請求をしました結果でした。

    • @M-uh2od
      @M-uh2od 3 месяца назад

      @@よつば総合法律事務所 何でも書いておいてもらうのが良いのですね。それも金額と、返済期限ととか。

  • @emperor0001
    @emperor0001 Год назад

    でも、そう言う細かい処迄裁判官が見ている?・・・そう言う風には見え無いんだけどね?書類を見ていれば当然に理解出来ている事が理解出来ていない?其れでは、当初から裁判に成らないだろう?・・・理解出来ていないのは、貴方の書類の提出方法が悪いとでも言うのかな?だから、正しく裁いてくれると思うは間違い?裁判で勝つよりも、其の前に勝つ事を考えた方が良い?・・・境界紛争なら、越境をして侵奪をする?さすれば、境界確定されても、時効援用で所有権を得られる?争いを好まずに、平穏に侵奪されていたら、負ける?・・・だからね、孫氏の兵法が言う「致して致されぬ様」是が大事だと思うけどね?日本司法は遣ったもの勝ち、言ったもの勝ちだよ?

  • @ミッドナイト-h5u
    @ミッドナイト-h5u 2 года назад

    質問させて頂きたいのですが、治療費の損害賠償請求を考えているのですが、加害者が自宅に謝罪に来た際に「治療費は全て、こちらで負担させて頂きます。」と発言した動画と録音があるのですが、相談に行った弁護士サンからは書面での約束がないから証拠能力が弱く勝てないと言われました。
    少額訴訟を考えていますが、無理なのでしょうか?

    • @よつば総合法律事務所
      @よつば総合法律事務所  2 года назад

      コメントいただきありがとうございます。
      申し訳ございませんが、コメント欄での法律相談は行っておりません。
      各地の弁護士会での有料・無料での法律相談や、地元の法律事務所での法律相談が可能ですのでご検討よろしくお願いいたします。
      なお、千葉県柏市・千葉市にある当事務所にお越しいただける場合には来所にての法律相談も行っています。併せてご検討いただければ幸いです。
      www.kotsujiko-yotsubasougou.com/contact/
      参考:日弁連交通事故相談センター
      n-tacc.or.jp/service2022
      参考:日本弁護士連合会
      www.nichibenren.or.jp/legal_advice.html
      参考:電話で弁護士に無料相談ができる窓口のご紹介【弁護士解説】
      ruclips.net/video/RVwIIR0gREE/видео.html

    • @ミッドナイト-h5u
      @ミッドナイト-h5u 2 года назад

      @@よつば総合法律事務所 大変失礼致しました。地方在住で、無料相談にも行き、弁護士事務所にも4カ所に出向き、電話相談も3件行いましたが、先生の動画の様に「動画」や「録音」データを有効だと言って頂けなかったので、地方ゆえの経験値の違いなのかとも思い、質問させて頂いた次第でした。
      申し訳有りませんでした。

    • @M-uh2od
      @M-uh2od 3 месяца назад

      @@ミッドナイト-h5u 医療過誤は、医師の意見書がなければ勝てませんね・・。庇い合い、忖度、保身、で意見書など書く人はまずいません。
      なので、その録音自体は証拠にはなると思いますが、医療過誤には、それが原因となって、これこれの事になっている損害という、原因と結果にならないと、謝罪しただけでは医療過誤とは認められないのです。
      おかしな話で腹が立ちますね。

  • @tokkokamikaze8612
    @tokkokamikaze8612 Год назад

    自信なさそうだなおい大丈夫なのか

  • @高木由美子-g8b
    @高木由美子-g8b 2 года назад

    あ、ら