Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
「東吾先生の早いパンチでも……」「早くない。(即答)」という渡邊先生の言い切りが凄いなと感じました。その後のご指導を拝見すると東吾先生がパンチを「打つぞ」の「打」の時点には渡邊先生が既に抑えに動くのを見せられてジークンドーの持つ奥深さに驚かされました。拍手。
ヤバいオーラをシャツインの短いジャージと小ボケで中和してちょうどよくしてくれてる
「いくぞ」って思った瞬間に動いてるのがわかる。動き始めた瞬間にはもう動いてるんだからスピードが早くても避けられる訳だ。凄い。
聞きかじりの知識なんですが……プロの格闘家や一流、超一流の武術家の方々の拳や蹴りは、見てから動いても間に合わない、拳や蹴りが「来る」という気配を読んで、相手が動くより先に動かないと躱せない、と聞いた事があります。だから格闘技の試合等で、相手の拳や蹴りをまともに食らってしまうのは、読み損ねをした時だと。この動画を見て、それが物凄くよく分かりました。聞いた話は間違ってなかったんだな〜、と。
ヒロ先生は本当にまじで心の底からまた出て欲しいわ。
ヒロ渡邊さん、登場からノリノリなのがもう面白くて!!かわいい弟子が世の中に認められて、師として本当に嬉しいんだろうなぁ
行雄さんが歩き出すどころか重心を動かすタイミングと位置まで筒抜けになっているシーンを見るとこういった達人に対して襲い掛かるどころか敵意を持って近くに寄ることすらできない感じがわかる
石井東吾さんが「マスター」「達人」という紹介のされかたをイヤがってた理由がよくわかりました・・・。そしてヒロ渡邉さんが明るい色のシューズを履いてることに感動しました。足が見やすい。すごい人がいるものだなあ・・・。
ヒロ先生、一見ゆったりして見えるのに初動がめっちゃ速い。マジでネテロ感ある。
ズボン青いしダル着みたいなのもネテロっぽいよね笑
前回は突然のヒロ先生登場シーンに、カメラの画角が追いつけなかった2回目はちゃんと引いて撮影、しかも変身効果入れているのが余裕を感じて良き
こんな亀仙人みたいな師匠に稽古をつけてもらえる東吾先生が羨ましいです
人間はなんでもできると言う、熱い気持ちを鍛錬すれば人間はできるという先生の声の熱が変わった時にかんじました。パート3期待をもうしている
ヒロ先生は優しいね。視聴者に対しても誰でもできるって教えてくれるのだから!
紙一重だった、ではなく紙一重を用いて制している状態を作る。という師匠の教えを思い出しました(やれた試しありませんがw)
凄いの一言!ヒロ先生また出てください。
すごいの一言ただ先の先よりも速く見えるから「先々の先」じゃないかな普通はコントロール出来るものじゃないと思うから、ヒロ渡邊先生がどれだけ鍛錬を重ねていったのか垣間見える素晴らしいです。眼福。
カンベさんの言葉が的確すぎるまさに漫画に出てくるような師匠だわ仕掛けることが出来なくなるとこほんとシビれた・・・
12:03 あたりからの一連、東吾先生が相対しながら本当に悔しそうなのが表情から伝わってきます
やっぱりヒロ先生が教えてくださる動画は見ごたえがあります。
神戸さんがずっと「漫画の師匠じゃん」って言ってますがまさにその一言に尽きる。飄々とした態度からの体捌き、師匠たる所以ですよね。この動画見ただけでちょっと強くなれた気がするもの
ヒロ先生の仙人シリーズ これからも楽しみにしています。ヒロ先生、長生きしてください。東吾先生に無事継承者認定できますように。
すごいサラッとおっしゃってたけど武術歴50年以上って本当にすごいことだと思う。逆にいえば何かを極めるにはそれだけの努力が必要なんだよな。尊敬するわ。
石井先生の他の動画から来ましたジークンドーという武術は体験したことがないためわかりませんが、渡邉先生の技術自体は「ジークンドー」とか「空手」とか武術名が「何か」ではなく、大きいくくりの武術の技術ですよね!カンベさんが「先の先」って言ってましたけど、渡邉先生の「早くない」って一言に尽きる気がします相手の動き(意識)とつながっているから、相手の動きが分かるし、逆に自分の動きは相手の意識の下から攻撃するから当てることができる本当の速さは、スポーツ的な瞬発系の速さでなく、相手に「反射(反応)」されない事!っていう技術を持った本物の達人の一人なんですね相手に反射されない練習は纏絲勁の鍛錬の応用とかもあるかと思いますが、この動画みたいに色々な練習方法があることも知れました空手の宇城先生以来の達人の技を見せていただきました!!
源氏皇流ってヒロ渡邉先生が元々やっている古流武術から来ているかと思いますね。一方JKD内でのランク制もあるので、晩年のブルース・リーやテッド・ウォン先生の技術と比べてJKDとして成立する範囲で公開してたりな気もしますね。
@@akigamyl源氏皇流って聞いたこと無かったですけど、坂口さんに出てる渡邉先生・石井先生の動画見てきました。武術やってる人の起源(元となる武術・流派)って色々あること、武術の種類の多さ、極論いろいろな流派・方法論は色々あるけど極論行きつく先(求める結果)は同じなんだなって思いました石井先生坂口さんなどが行う「格闘技」ではなく、「武術」に共通しているのは、「身体操作術」ですね(日本にもナンバとか昔はありましたが・・・)勉強になりました!
ヤッチくんチャンネルで、東吾先生が「指先だけで道場一周歩けるようになったら、指で人を刺せるようになる、って師匠が言っていた」とおっしゃったのが印象的だったんですが、これは説得力ありますね。
ONE PIECEの指銃(シガン)やんwww
爪先立ちのやつね!
正しく指先一つでダウンだね
尚足の指先ですね。((((;゜Д゜)))
なにそれ・・・。こわ
相手の微妙な動き出しを察知して動き出すなんて本当にマンガの世界ですよね。ヒロ先生凄すぎます。
ヒロ先生の存在によって、漫画表現としての達人級の師匠が逆にリアルだったんだ、となるの本当に面白い。
人間が想像出来る事は実現可能という事の証明ですね
史上最強の弟子ケンイチという漫画を思い出しましたね。
馬剣星思い出した。石井東吾先生のパンチ避けて頭グリグリしてるとこがまさにって感じした
めっちゃ思う。てか、こういう人柄が人を育てて行くんだなと
先を読み誘いを入れつつ体全体で線をずらすと同時に攻撃を入れる!!すごい!急に出てくるボケもすごい!もうすぐ登録者20万人!!
東吾先生 → 動き早ぇー人ヒロ渡邉先生 → ガチやべぇー人ブルースリー → もはや理解不能
石井先生がヒロ渡邉先生の動きを逐一見ようとガチで周りを移動してるのが凄い。
ブルース・リー直系の技術が脈々と受け継がれている様を見れて感動を覚えました!平良さんも何年後かには東吾先生並のワンインチパンチを繰り出し、さらに東吾先生はヒロ渡邉先生並の実力になっている姿を想像するだけでも楽しみです!
純度と濃度が凄まじい……! これだけの技術をYou Tubeという媒体で拝見できるとは、凄い時代になったものだなあと改めて感じ入りました。ヒロ渡邉先生、洒脱なお人柄の中に見え隠れする凄みと技術の凄まじさが本当に素敵でした。また是非お話をお聞かせいただければ幸いです。
ヒロ先生の技術もすごいけど、youtubeにあるほかの動画とは全然違って先生がはっちゃけてるのが面白いな。
行雄さんのほんのちょっとの動き?意識レベルにすぐ反応するやつほんと凄かった。先の先を読むって究極はここまで行くんやなと思いましたな…
行雄さんのビビり具合が(真剣)良いですね。簡単に見えるけど、自分の中心と相手の中心を知るのがとんでもなく難しいです。訓練したら誰でもできるという言葉を信じて鍛錬したいと思いました。
渡邉先生その節は大変お世話になりました。動画拝見させて頂きました。失礼ながら全てにおいて加齢を微塵も感じさせない、渡邉先生の存在そのものが驚きの一言です。歳を重ねる度に動作のキレと正確性、そして何よりも技の威力がさらに増していっている、動画を通じてではありますがそう感じたしだいです。今年還暦を迎える自分にとりましても、本動画は多くの勉強と良い刺激にもなりました。心より感謝申し上げます。
20万人達成おめでとうございます「武神」という言葉が思い浮かびました。52年の研鑽…本当に凄まじいです
弟子が立派になって、弟子の師匠だから…とある意味保護されたような形だけの存在かと思ったら(ド失礼)まさかの大師匠。弟子の師匠はやっぱり師匠だった。武術の世界はすごいね
同感です
前回もさることながら、今回はかつてないほどカンベさんの心の声がダダ漏れだったのが、目の前で見るヒロ先生の動きは本当に衝撃的なんだろうな、と感じました。
ブルース・リーから脈々と継がれる鍛錬法に感動しますね。
東吾先生の動画からヒロ師匠のご存在を知ることができとても感謝しています。私のような一般人が書くのもおこがましいですが、ヒロご師匠がおっしゃる「空気を感じる」と言うお言葉は、もしかするとお相手の方の気や波動を感じてらっしゃるのではと感じました。目で見えるものが全てではなく、むしろ目は錯覚を招く。目は補足的要素で本質は気、波動を感じてそれに考えることなくヒロご師匠も気、波動で身体が自然と動いてらっしゃると感じました。三次元ではなくその上の次元の動きを三次元で動作させてらっしゃるのかと。感動を超えるものを感じ大変貴重な時間を頂き心よりありがとうございます。東吾先生、こちらのチャンネルの方々、本当にありがとうございました。
これぞ交叉法だ。話には聞くけど丁寧で論理的な解説を見たのは初めて。師匠は観察力言うけど、実際は相手の起こりに反応して(感じて)自分の体が無意識に動く。この域に達するのはバキか勇次郎かってくらい。石井先生の速さですら軽くあしらわれてるのが凄い。まさに、Don't think. Feel! だね。
10:50辺りから再生0.25で見直したけど、なんつうか、平良さんや石井先生の起こりすら分からなかった。なんであの動作で師匠が先の先、後の先を取れるのか、まったく分からん。凄いとしか、マンガの世界をリアルでやってるとしか、言葉が無い。🤐
私は引退した底辺のボクサーですがめちゃくちゃ面白かったです!参考になります!テッドウォン先生とヒロ先生の二人の先生からレッスンを受けた時の、もっと深い部分のヒロ先生と東吾先生のエピソードを聴きたいです!テッドウォン先生とブルースリー先生のエピソードも知っている限りで、公開できる限りでいいので知りたいです!本当に凄い貴重な動画でした!ありがとうございます!
宮平先生と同じで、何気なく立っている姿でさえ正中線のブレが全く無い!故に隙が無い。心技体を高次元で体現されている御方だよなと、改めて思いました。
宮平先生とコラボ動画出してほしいですね
8:28観察眼のスペックのくだり、何回でも見れる!3分ぐらい読み続ける動画見たいっす!
ヒロ先生見る度に好きになる!凄いカリスマ力!
なんなんだ、ブルーリーって…あの若さでどれほどすごかったんだ。漠然と強いとだけ信じてきたけどおかげで凄さが実感湧いてきました。これからも楽しみにしています!
ガチで漫画に出てくる人やー!自然と笑っちゃうくらい凄い方ですね^ ^東吾先生でも凄いと思ってたのに、その上があったとは‼︎
「純度の高い動画だなぁ」と思うことはありますが「純度に押し潰される…」と命の危機を覚えたのは初めてです
8:50 からすごい。。。9:11 先生の「人間って鍛錬すればこういう能力つくんです」「誰でもっ!!!」 の半ギレに、自分の怠慢さを思い知ります。。。。おもわず「すみません。。」と謝ってしまいました。。人間って本来の力をほとんど使えていないんですね。。。。
こういう人が宗教に入るんやろな
ヒロ先生を見てると その道を極めた人の凄さを実感できます。素人から見て 東吾先生の凄さは分かってますが その上の師には まだまだ届かないというのを観ることができました。有難う御座いました。
教え方も論理的だし解りやすいし、ボケも入れてくる簡単にして見せてるけど紙一重で避ける技術なんて相当観察眼を鍛えてないと出来ないことだし素人目にも一つ一つ見せてくれている技術が綺麗で無駄がないし本当にヒロ先生凄いな、やっぱリアル亀仙人だわ
この稽古内容、ジークンドーでの極意というより格闘系全てに通ずる極意なのではないかと…まさに漫画でいう弟子の攻撃が一生当たらない師匠を体現したような動画でした!これが極め続けている人達の一部なんですね…恐れ入ります
師は弟子にすべてを教える・・・だけどそれを越えるため、師も常に自己研鑽し武術自体が進化していく・・・ってことですね
ほんとにかっこいいの一言です!ユーモアあり天然なのか、ボケもありなのにすごい最初に行雄さんの首裏叩いてたのか、行雄さんが抑えていたのですが、ヒロ先生の手の動きが見えなかったですかっこいい!
最後、真っ直ぐスッと立ってる立ち姿が本当に綺麗。あれだけで達人だってのがわかるなあ
渡邉師匠すごすぎるわ…東吾先生の早さがまだまだって…こう見てるとジークンドーって奥が深い
ヒロ先生の回が1番需要あると思うよ
説明を受けないと凄さが分からないところがまた凄いというか
登録人数20万人おめでとうございます…笑顔で狂気を支配して身体に反応させている、其処に至る道程の果てなき事を魅せて頂きました。
8:47〜 柳生石舟斎の無刀取りとか 丸腰で相手の真剣を奪い取るなんて できるわけない 漫画や物語の世界って思ってたけど武道極めた達人なら できちゃうのかな ヒロ先生凄いです
ヒロ渡邉先生がすごすぎて、いくらでも見たい動画ですね雨宮先生とコラボして、ずっと雨宮先生が大興奮で技を受け続ける所が見たいです笑
ヒロ先生が出演する回は本当に見応えがありますね。また見れるのお待ちしてます🙆♀️
以前東吾先生が道場でやっていたミット打ちの進化版といったところでしょうか。相手に察知させずにいかにミットにパンチを当てるか、受ける側は攻撃を察知していかにミットをズラすかの練習。相手を見ずにミットをズラせる東吾先生がヒロ渡邉先生相手になると察知する間もなく取られてしまう…師匠すげぇ…
こういうの見てると道を進み続ければ、人間には無限の可能性があるんだなと思わせてくれるすごい勇気が湧く動画ですよ
先生明らかに常人離れした技能を開発してるのに「俺はすごい」とか「師匠はすごかった」じゃなくて「研究・鍛錬すれば人間はみんな身につく」っていう考えなのが素敵
ヒロ渡邉先生の動きタメの動作が全くないのすごい
待ってました!もっとヒロ渡邉先生を見たいと思っておりました!
改めてブルースリー師父の凄さがわかりました。
具体的な漫画名は出てこないけど主人公の必殺技をヒョイっと避けて、ホッホッホって笑う師匠じゃん。
石井先生って凄い人なのにこの人と友達になりたいな、なれそうだなって思っちゃうんだよね。これって何よりすごい事。武術云々以前に人として物凄く尊敬できる。
バキでとことんまで鍛えた肉体は無敵だという台詞がありましたがヒロ先生を見ていると本当なんだと思えました!
回避というか予知に見えちゃう。師匠すげえ。
人の体の凄さを見ているようで、この体験は貴重ですね
技の起こりを察知するってのは宮平先生とか中先生、纐纈先生もよく仰ってることで、武術の極致といっても良いことなんだろうなぁ殴る前には拳より先に相手の肩や腰の動きが目に見えて、さらには肉体の動き始まりより早く気迫が届くと
すげぇ・・・東吾先生や平良さんが構えきる直前に足元を一瞬確認して間合いを調整してる。
8:48 ヒロ先生、行雄さんが「動こう」とする前にスッと動いてる…!すげ〜!
歴史上の人物、伝説上の人物を、実際に見ているような感覚。まだ攻撃していないうちから避けられる、というのが……、すごい。すごくてあ然。人間国宝とか、そういうレベルではと思った。失うことなく残って受け継いでほしい技能、技術。
そのとーり。
こういうの見てると日本古来の剣豪とかマジで強かったんだろうなって思うよ
気配りって言葉があるように、相手をよく見るってのは日常で養えるからどのジャンルの仕事でも強くなれる。
かんべさんも言ってるけど、ほんと先の先での動きがすごい。
先の先をとって避けて攻撃する……まさしく身勝手の極意やん😳
ダメダメ!グランドマスター出してしまったら、東吾先生が霞んでしまう😅ヒロ先生、本当にすげ〜!
ヒロ渡邊師父、素晴らしい技術を教えてくださりありがとうございます
いつも東吾先生の技を見て興奮していますが、師匠の動きには鳥肌が立ちました。
東吾先生が他の方に教えてる時のヒロ先生の何気ない動きでも一挙手一動足逃さまいと食い入る様に見ているのを見つけてしまってこの人が武術家なのを再び痛感させられました。
0:23 ヒロ渡邉先生登場1:13 稽古開始1:26 今日のテーマ SAA 角度攻撃2:09 SAAの究極 直線に近い曲線2:40 SAAの使い方 行雄さん被弾3:17 物を破壊するには90°4:30 SAAの練習方法 足でズレてる5:54 ラッセル車6:15 三角形6:58 ストレートリードは長距離射程砲7:09 変化パターン 東吾先生被弾7:33 東吾先生のパンチを避けるヒロ先生7:47 観察眼7:58 8:08 8:20 片目で避ける8:26 観察眼のスペック8:38 行雄さんを観察するヒロ先生9:06 鍛えれば能力はつく9:13 👽9:24 ボケの数でも負ける行雄さん9:46 稽古法 まっすぐ抑える 平良さん10:19 フック 平良さん10:23 フックのほうが時間がかかる10:28 ビビる間もない行雄さん10:50 10:59 フック 平良さん11:13 11:25 フック 東吾先生11:49 東吾先生のパンチを避けるヒロ先生12:01 12:07 12:12 ヒロ先生のパンチ12:22 行雄さんでもできるトレーニング12:52 東吾先生トレーニング13:06 稽古終了13:17 ブルース・リーは14:56 終了
こうしてみると中身がかなり濃いですねぇ。ありがたい限りです。
今回も非常に楽しませていただきました!ありがとうございます。渡邉先生もお忙しいところどうもありがとうございます!ジークンドーは本当に深く、石井先生が何十年もハマっている理由がわかった気がします。これからも頑張ってください!
「ガキやないか」「まだまだ小学生」言いたい放題でも素直に肯定するしかない東吾先生が可愛い(笑)。いやそれにしても、高齢をものともしない本物の達人の存在を知るというのは、一度は武術に手を染めた者として嬉しい限りです。ヒロ渡邉先生の妙技を観て、初めて塩田剛三先生の立ち回りを見た時以来の興奮を覚えました。
直撃したら大ケガをする攻撃がくるプレッシャーの中で相手を観察し、掠らせるくらいの最小限の動きだけで避けて懐に入って行く技術以上に胆力が凄まじいです
7:10 レクチャーとは言え東吾先生の早い初手に合わせて捌ききるヒロ先生マジ鳥肌w
東吾先生が軽くやられてるの見ると本当にヤバいんだなって感じる
脳の起こり0.5秒前が見えてるヒロ先生凄いすごい!!
すごい楽しい!見てるだけなのに入り込んでる!先生が出る回が楽しみで仕方ない!
漫画に出てくる師匠🤣かんべさんの一言が毎度秀逸👌笑笑!!
石井先生との初遭遇で行雄さんが言ってた「バケモンやん!漫画やん!」の先生はやっぱりバケモノで漫画だった
神回。ノーカット版気になります。
20万人おめでとうございます㊗️ヒロ先生登場されるといつにも増してワクワクします。
達人たちってみんなすべからく行雄ちゃんが好きなのが良く分かりました
漫画やドラマじゃなく毎週稽古もしている現実だと思うともう何が何だかわからんくなる
9:37 ここからヒロ先生が何気なく挙げた手に対してサッと警戒する東吾先生。良いものを見ました。
7:11 のところヒロ先生、東吾先生が動く前に避けてる、、、相手が動くっていう意識を感じ取って先の先を取ってる、、、もう刃牙vs武蔵編のリアルがいるじゃん笑笑
8:13ヒロ先生が東吾先生に抱きついとるみたいでなんか微笑ましい😊
先読みの行動が早過ぎて、何も説明無しで見たら台本に沿って動いてるとか思われても仕方ないレベルですね何か想像を絶する世界の片鱗を感じました
8:35 10:52 ここからのヒロ先生えぐい初動作に入る前のパンチからもう避けてるじゃん言ってみればこれワンピースの世界で言う見聞色の覇気だよね?ほんとにこんな避け方実在するんだ…
「東吾先生の早いパンチでも……」
「早くない。(即答)」という
渡邊先生の言い切りが凄いなと
感じました。その後のご指導を
拝見すると東吾先生がパンチを
「打つぞ」の「打」の時点には
渡邊先生が既に抑えに動くのを
見せられてジークンドーの持つ
奥深さに驚かされました。
拍手。
ヤバいオーラをシャツインの短いジャージと小ボケで中和してちょうどよくしてくれてる
「いくぞ」って思った瞬間に動いてるのがわかる。動き始めた瞬間にはもう動いてるんだからスピードが早くても避けられる訳だ。凄い。
聞きかじりの知識なんですが……
プロの格闘家や一流、超一流の武術家の方々の拳や蹴りは、見てから動いても間に合わない、拳や蹴りが「来る」という気配を読んで、相手が動くより先に動かないと躱せない、と聞いた事があります。
だから格闘技の試合等で、相手の拳や蹴りをまともに食らってしまうのは、読み損ねをした時だと。
この動画を見て、それが物凄くよく分かりました。
聞いた話は間違ってなかったんだな〜、と。
ヒロ先生は本当にまじで心の底からまた出て欲しいわ。
ヒロ渡邊さん、登場からノリノリなのがもう面白くて!!
かわいい弟子が世の中に認められて、師として本当に嬉しいんだろうなぁ
行雄さんが歩き出すどころか重心を動かすタイミングと位置まで筒抜けになっているシーンを見ると
こういった達人に対して襲い掛かるどころか敵意を持って近くに寄ることすらできない感じがわかる
石井東吾さんが「マスター」「達人」という紹介のされかたをイヤがってた理由がよくわかりました・・・。
そしてヒロ渡邉さんが明るい色のシューズを履いてることに感動しました。足が見やすい。
すごい人がいるものだなあ・・・。
ヒロ先生、一見ゆったりして見えるのに初動がめっちゃ速い。マジでネテロ感ある。
ズボン青いしダル着みたいなのもネテロっぽいよね笑
前回は突然のヒロ先生登場シーンに、カメラの画角が追いつけなかった
2回目はちゃんと引いて撮影、しかも変身効果入れているのが余裕を感じて良き
こんな亀仙人みたいな師匠に稽古をつけてもらえる東吾先生が羨ましいです
人間はなんでもできると言う、熱い気持ちを
鍛錬すれば人間はできるという
先生の声の熱が変わった時にかんじました。
パート3期待をもうしている
ヒロ先生は優しいね。視聴者に対しても誰でもできるって教えてくれるのだから!
紙一重だった、ではなく紙一重を用いて制している状態を作る。という師匠の教えを思い出しました(やれた試しありませんがw)
凄いの一言!ヒロ先生また出てください。
すごいの一言
ただ先の先よりも速く見えるから「先々の先」じゃないかな
普通はコントロール出来るものじゃないと思うから、ヒロ渡邊先生がどれだけ鍛錬を重ねていったのか垣間見える
素晴らしいです。眼福。
カンベさんの言葉が的確すぎる
まさに漫画に出てくるような師匠だわ
仕掛けることが出来なくなるとこほんとシビれた・・・
12:03 あたりからの一連、東吾先生が相対しながら本当に悔しそうなのが表情から伝わってきます
やっぱりヒロ先生が教えてくださる動画は見ごたえがあります。
神戸さんがずっと「漫画の師匠じゃん」って言ってますがまさにその一言に尽きる。飄々とした態度からの体捌き、師匠たる所以ですよね。この動画見ただけでちょっと強くなれた気がするもの
ヒロ先生の仙人シリーズ これからも楽しみにしています。
ヒロ先生、長生きしてください。
東吾先生に無事継承者認定できますように。
すごいサラッとおっしゃってたけど
武術歴50年以上って本当にすごいことだと思う。
逆にいえば何かを極めるにはそれだけの努力が必要なんだよな。
尊敬するわ。
石井先生の他の動画から来ました
ジークンドーという武術は体験したことがないためわかりませんが、渡邉先生の技術自体は「ジークンドー」とか「空手」とか武術名が「何か」ではなく、大きいくくりの武術の技術ですよね!
カンベさんが「先の先」って言ってましたけど、渡邉先生の「早くない」って一言に尽きる気がします
相手の動き(意識)とつながっているから、相手の動きが分かるし、逆に自分の動きは相手の意識の下から攻撃するから当てることができる
本当の速さは、スポーツ的な瞬発系の速さでなく、相手に「反射(反応)」されない事!っていう技術を持った本物の達人の一人なんですね
相手に反射されない練習は纏絲勁の鍛錬の応用とかもあるかと思いますが、この動画みたいに色々な練習方法があることも知れました
空手の宇城先生以来の達人の技を見せていただきました!!
源氏皇流ってヒロ渡邉先生が元々やっている古流武術から来ているかと思いますね。
一方JKD内でのランク制もあるので、晩年のブルース・リーやテッド・ウォン先生の技術と比べてJKDとして成立する範囲で公開してたりな気もしますね。
@@akigamyl源氏皇流って聞いたこと無かったですけど、坂口さんに出てる渡邉先生・石井先生の動画見てきました。
武術やってる人の起源(元となる武術・流派)って色々あること、武術の種類の多さ、極論いろいろな流派・方法論は色々あるけど極論行きつく先(求める結果)は同じなんだなって思いました
石井先生坂口さんなどが行う「格闘技」ではなく、「武術」に共通しているのは、「身体操作術」ですね(日本にもナンバとか昔はありましたが・・・)
勉強になりました!
ヤッチくんチャンネルで、東吾先生が「指先だけで道場一周歩けるようになったら、指で人を刺せるようになる、って師匠が言っていた」とおっしゃったのが印象的だったんですが、これは説得力ありますね。
ONE PIECEの指銃(シガン)やんwww
爪先立ちのやつね!
正しく指先一つでダウンだね
尚足の指先ですね。((((;゜Д゜)))
なにそれ・・・。
こわ
相手の微妙な動き出しを察知して動き出すなんて本当にマンガの世界ですよね。ヒロ先生凄すぎます。
ヒロ先生の存在によって、漫画表現としての達人級の師匠が逆にリアルだったんだ、となるの本当に面白い。
人間が想像出来る事は実現可能という事の証明ですね
史上最強の弟子ケンイチという漫画を思い出しましたね。
馬剣星思い出した。石井東吾先生のパンチ避けて頭グリグリしてるとこがまさにって感じした
めっちゃ思う。
てか、こういう人柄が人を育てて行くんだなと
先を読み誘いを入れつつ体全体で線をずらすと同時に攻撃を入れる!!
すごい!急に出てくるボケもすごい!
もうすぐ登録者20万人!!
東吾先生 → 動き早ぇー人
ヒロ渡邉先生 → ガチやべぇー人
ブルースリー → もはや理解不能
石井先生がヒロ渡邉先生の動きを逐一見ようとガチで周りを移動してるのが凄い。
ブルース・リー直系の技術が脈々と受け継がれている様を見れて感動を覚えました!
平良さんも何年後かには東吾先生並のワンインチパンチを繰り出し、さらに東吾先生はヒロ渡邉先生並の実力になっている姿を想像するだけでも楽しみです!
純度と濃度が凄まじい……! これだけの技術をYou Tubeという媒体で拝見できるとは、凄い時代になったものだなあと改めて感じ入りました。
ヒロ渡邉先生、洒脱なお人柄の中に見え隠れする凄みと技術の凄まじさが本当に素敵でした。
また是非お話をお聞かせいただければ幸いです。
ヒロ先生の技術もすごいけど、youtubeにあるほかの動画とは全然違って先生がはっちゃけてるのが面白いな。
行雄さんのほんのちょっとの動き?意識レベルにすぐ反応するやつほんと凄かった。
先の先を読むって究極はここまで行くんやなと思いましたな…
行雄さんのビビり具合が(真剣)良いですね。簡単に見えるけど、自分の中心と相手の中心を知るのがとんでもなく難しいです。訓練したら誰でもできるという言葉を信じて鍛錬したいと思いました。
渡邉先生
その節は大変お世話になりました。
動画拝見させて頂きました。失礼ながら全てにおいて加齢を微塵も感じさせない、渡邉先生の存在そのものが驚きの一言です。
歳を重ねる度に動作のキレと正確性、そして何よりも技の威力がさらに増していっている、動画を通じてではありますがそう感じたしだいです。
今年還暦を迎える自分にとりましても、本動画は多くの勉強と良い刺激にもなりました。心より感謝申し上げます。
20万人達成おめでとうございます
「武神」という言葉が思い浮かびました。52年の研鑽…本当に凄まじいです
弟子が立派になって、弟子の師匠だから…とある意味保護されたような形だけの存在かと思ったら(ド失礼)
まさかの大師匠。弟子の師匠はやっぱり師匠だった。武術の世界はすごいね
同感です
前回もさることながら、今回はかつてないほどカンベさんの心の声がダダ漏れだったのが、目の前で見るヒロ先生の動きは本当に衝撃的なんだろうな、と感じました。
ブルース・リーから脈々と継がれる鍛錬法に感動しますね。
東吾先生の動画からヒロ師匠のご存在を知ることができとても感謝しています。私のような一般人が書くのもおこがましいですが、ヒロご師匠がおっしゃる「空気を感じる」と言うお言葉は、もしかするとお相手の方の気や波動を感じてらっしゃるのではと感じました。目で見えるものが全てではなく、むしろ目は錯覚を招く。目は補足的要素で本質は気、波動を感じてそれに考えることなくヒロご師匠も気、波動で身体が自然と動いてらっしゃると感じました。
三次元ではなくその上の次元の動きを三次元で動作させてらっしゃるのかと。感動を超えるものを感じ大変貴重な時間を頂き心よりありがとうございます。東吾先生、こちらのチャンネルの方々、本当にありがとうございました。
これぞ交叉法だ。話には聞くけど丁寧で論理的な解説を見たのは初めて。
師匠は観察力言うけど、実際は相手の起こりに反応して(感じて)自分の体が無意識に動く。
この域に達するのはバキか勇次郎かってくらい。
石井先生の速さですら軽くあしらわれてるのが凄い。
まさに、Don't think. Feel! だね。
10:50辺りから再生0.25で見直したけど、なんつうか、平良さんや石井先生の起こりすら分からなかった。
なんであの動作で師匠が先の先、後の先を取れるのか、まったく分からん。
凄いとしか、マンガの世界をリアルでやってるとしか、
言葉が無い。🤐
私は引退した底辺のボクサーですがめちゃくちゃ面白かったです!参考になります!
テッドウォン先生とヒロ先生の二人の先生からレッスンを受けた時の、もっと深い部分のヒロ先生と東吾先生のエピソードを聴きたいです!
テッドウォン先生とブルースリー先生のエピソードも知っている限りで、公開できる限りでいいので知りたいです!
本当に凄い貴重な動画でした!ありがとうございます!
宮平先生と同じで、何気なく立っている姿でさえ正中線のブレが全く無い!
故に隙が無い。
心技体を高次元で体現されている御方だよなと、改めて思いました。
宮平先生とコラボ動画出してほしいですね
8:28
観察眼のスペックのくだり、何回でも見れる!
3分ぐらい読み続ける動画見たいっす!
ヒロ先生見る度に好きになる!凄いカリスマ力!
なんなんだ、ブルーリーって…
あの若さでどれほどすごかったんだ。
漠然と強いとだけ信じてきたけど
おかげで凄さが実感湧いてきました。
これからも楽しみにしています!
ガチで漫画に出てくる人やー!
自然と笑っちゃうくらい凄い方ですね^ ^
東吾先生でも凄いと思ってたのに、その上があったとは‼︎
「純度の高い動画だなぁ」と思うことはありますが「純度に押し潰される…」と命の危機を覚えたのは初めてです
8:50 からすごい。。。
9:11 先生の「人間って鍛錬すればこういう能力つくんです」「誰でもっ!!!」 の半ギレに、
自分の怠慢さを思い知ります。。。。
おもわず「すみません。。」と謝ってしまいました。。
人間って本来の力をほとんど使えていないんですね。。。。
こういう人が宗教に入るんやろな
ヒロ先生を見てると その道を極めた人の凄さを実感できます。
素人から見て 東吾先生の凄さは分かってますが その上の師には まだまだ届かないというのを観ることができました。
有難う御座いました。
教え方も論理的だし解りやすいし、ボケも入れてくる
簡単にして見せてるけど紙一重で避ける技術なんて相当観察眼を鍛えてないと出来ないことだし
素人目にも一つ一つ見せてくれている技術が綺麗で無駄がないし
本当にヒロ先生凄いな、やっぱリアル亀仙人だわ
この稽古内容、ジークンドーでの極意というより格闘系全てに通ずる極意なのではないかと…
まさに漫画でいう弟子の攻撃が一生当たらない師匠を体現したような動画でした!
これが極め続けている人達の一部なんですね…恐れ入ります
師は弟子にすべてを教える・・・だけどそれを越えるため、師も常に自己研鑽し武術自体が進化していく・・・
ってことですね
ほんとに
かっこいいの一言です!
ユーモアあり
天然なのか、ボケもあり
なのにすごい
最初に行雄さんの首裏叩いてたのか、行雄さんが抑えていたのですが、ヒロ先生の手の動きが見えなかったです
かっこいい!
最後、真っ直ぐスッと立ってる立ち姿が本当に綺麗。
あれだけで達人だってのがわかるなあ
渡邉師匠すごすぎるわ…東吾先生の早さがまだまだって…こう見てるとジークンドーって奥が深い
ヒロ先生の回が1番需要あると思うよ
説明を受けないと凄さが分からないところがまた凄いというか
登録人数20万人おめでとうございます…
笑顔で狂気を支配して身体に反応させている、其処に至る道程の果てなき事を魅せて頂きました。
8:47〜 柳生石舟斎の無刀取りとか 丸腰で相手の真剣を奪い取るなんて できるわけない 漫画や物語の世界って思ってたけど
武道極めた達人なら できちゃうのかな
ヒロ先生凄いです
ヒロ渡邉先生がすごすぎて、いくらでも見たい動画ですね
雨宮先生とコラボして、ずっと雨宮先生が大興奮で技を受け続ける所が見たいです笑
ヒロ先生が出演する回は本当に見応えがありますね。また見れるのお待ちしてます🙆♀️
以前東吾先生が道場でやっていたミット打ちの進化版といったところでしょうか。相手に察知させずにいかにミットにパンチを当てるか、受ける側は攻撃を察知していかにミットをズラすかの練習。相手を見ずにミットをズラせる東吾先生がヒロ渡邉先生相手になると察知する間もなく取られてしまう…師匠すげぇ…
こういうの見てると道を進み続ければ、人間には無限の可能性があるんだなと思わせてくれる
すごい勇気が湧く動画ですよ
先生明らかに常人離れした技能を開発してるのに
「俺はすごい」とか「師匠はすごかった」じゃなくて「研究・鍛錬すれば人間はみんな身につく」っていう考えなのが素敵
ヒロ渡邉先生の動きタメの動作が全くないのすごい
待ってました!
もっとヒロ渡邉先生を見たいと思っておりました!
改めてブルースリー師父の凄さがわかりました。
具体的な漫画名は出てこないけど
主人公の必殺技をヒョイっと避けて、ホッホッホって笑う師匠じゃん。
石井先生って凄い人なのにこの人と友達になりたいな、なれそうだなって思っちゃうんだよね。
これって何よりすごい事。
武術云々以前に人として物凄く尊敬できる。
バキでとことんまで鍛えた肉体は無敵だという台詞がありましたがヒロ先生を見ていると本当なんだと思えました!
回避というか予知に見えちゃう。師匠すげえ。
人の体の凄さを見ているようで、この体験は貴重ですね
技の起こりを察知するってのは宮平先生とか中先生、纐纈先生もよく仰ってることで、武術の極致といっても良いことなんだろうなぁ
殴る前には拳より先に相手の肩や腰の動きが目に見えて、さらには肉体の動き始まりより早く気迫が届くと
すげぇ・・・東吾先生や平良さんが構えきる直前に足元を一瞬確認して間合いを調整してる。
8:48 ヒロ先生、行雄さんが「動こう」とする前にスッと動いてる…!すげ〜!
歴史上の人物、伝説上の人物を、実際に見ているような感覚。
まだ攻撃していないうちから避けられる、というのが……、すごい。すごくてあ然。
人間国宝とか、そういうレベルではと思った。失うことなく残って受け継いでほしい技能、技術。
そのとーり。
こういうの見てると日本古来の剣豪とか
マジで強かったんだろうなって思うよ
気配りって言葉があるように、相手をよく見るってのは日常で養えるからどのジャンルの仕事でも強くなれる。
かんべさんも言ってるけど、ほんと先の先での動きがすごい。
先の先をとって避けて攻撃する……
まさしく身勝手の極意やん😳
ダメダメ!
グランドマスター出してしまったら、東吾先生が霞んでしまう😅
ヒロ先生、本当にすげ〜!
ヒロ渡邊師父、素晴らしい技術を教えてくださりありがとうございます
いつも東吾先生の技を見て興奮していますが、師匠の動きには鳥肌が立ちました。
東吾先生が他の方に教えてる時のヒロ先生の何気ない動きでも一挙手一動足逃さまいと食い入る様に見ているのを見つけてしまってこの人が武術家なのを再び痛感させられました。
0:23 ヒロ渡邉先生登場
1:13 稽古開始
1:26 今日のテーマ SAA 角度攻撃
2:09 SAAの究極 直線に近い曲線
2:40 SAAの使い方 行雄さん被弾
3:17 物を破壊するには90°
4:30 SAAの練習方法 足でズレてる
5:54 ラッセル車
6:15 三角形
6:58 ストレートリードは長距離射程砲
7:09 変化パターン 東吾先生被弾
7:33 東吾先生のパンチを避けるヒロ先生
7:47 観察眼
7:58 8:08 8:20 片目で避ける
8:26 観察眼のスペック
8:38 行雄さんを観察するヒロ先生
9:06 鍛えれば能力はつく
9:13 👽
9:24 ボケの数でも負ける行雄さん
9:46 稽古法 まっすぐ抑える 平良さん
10:19 フック 平良さん
10:23 フックのほうが時間がかかる
10:28 ビビる間もない行雄さん
10:50 10:59 フック 平良さん
11:13 11:25 フック 東吾先生
11:49 東吾先生のパンチを避けるヒロ先生
12:01 12:07 12:12 ヒロ先生のパンチ
12:22 行雄さんでもできるトレーニング
12:52 東吾先生トレーニング
13:06 稽古終了
13:17 ブルース・リーは
14:56 終了
こうしてみると中身がかなり濃いですねぇ。ありがたい限りです。
今回も非常に楽しませていただきました!ありがとうございます。
渡邉先生もお忙しいところどうもありがとうございます!
ジークンドーは本当に深く、石井先生が何十年もハマっている理由がわかった気がします。
これからも頑張ってください!
「ガキやないか」
「まだまだ小学生」
言いたい放題でも素直に肯定するしかない東吾先生が可愛い(笑)。いやそれにしても、高齢をものともしない本物の達人の存在を知るというのは、一度は武術に手を染めた者として嬉しい限りです。ヒロ渡邉先生の妙技を観て、初めて塩田剛三先生の立ち回りを見た時以来の興奮を覚えました。
直撃したら大ケガをする攻撃がくるプレッシャーの中で相手を観察し、掠らせるくらいの最小限の動きだけで避けて懐に入って行く
技術以上に胆力が凄まじいです
7:10 レクチャーとは言え東吾先生の早い初手に合わせて捌ききるヒロ先生マジ鳥肌w
東吾先生が軽くやられてるの見ると本当にヤバいんだなって感じる
脳の起こり0.5秒前が見えてるヒロ先生凄いすごい!!
すごい楽しい!
見てるだけなのに入り込んでる!
先生が出る回が楽しみで仕方ない!
漫画に出てくる師匠🤣かんべさんの一言が毎度秀逸👌笑笑!!
石井先生との初遭遇で行雄さんが言ってた「バケモンやん!漫画やん!」の先生はやっぱりバケモノで漫画だった
神回。
ノーカット版気になります。
20万人おめでとうございます㊗️
ヒロ先生登場されるといつにも増してワクワクします。
達人たちってみんなすべからく行雄ちゃんが好きなのが良く分かりました
漫画やドラマじゃなく毎週稽古もしている現実だと思うともう何が何だかわからんくなる
9:37 ここからヒロ先生が何気なく挙げた手に対してサッと警戒する東吾先生。良いものを見ました。
7:11 のところヒロ先生、東吾先生が動く前に避けてる、、、相手が動くっていう意識を感じ取って先の先を取ってる、、、
もう刃牙vs武蔵編のリアルがいるじゃん笑笑
8:13ヒロ先生が東吾先生に抱きついとるみたいでなんか微笑ましい😊
先読みの行動が早過ぎて、何も説明無しで見たら台本に沿って動いてるとか思われても仕方ないレベルですね
何か想像を絶する世界の片鱗を感じました
8:35 10:52 ここからのヒロ先生えぐい
初動作に入る前のパンチからもう避けてるじゃん
言ってみればこれワンピースの世界で言う見聞色の覇気だよね?
ほんとにこんな避け方実在するんだ…