【聖戦の系譜】アーダンのレベルを1,000回上げれば全ピンするのか検証してみた
HTML-код
- Опубликовано: 11 фев 2025
- 5月14日は聖戦の系譜周年記念日のための記念動画
アーダンのレベルを1,000回上げて検証してみました。
GWの大半はこの動画を収録をしていました
~~プレイ条件~~
・switchの巻き戻し機能は使用
・レベル上げは闘技場以外で実施
Twitter: / a_moon6168
Bluesky:bsky.app/profi...
ファイアーエムブレムワールド:www.nintendo.c...
#masaる #聖戦の系譜オールA #縛りプレイ #ゆっくり茶番劇 #FE聖戦の系譜28周年
確か聖戦の系譜って乱数テーブルを使った疑似乱数で、00~99までの乱数しか使用できないから100パターンしか成長パターンがなかったはずです。
レベルアップ判定から各ステータスの成長の判定の間に乱数調整の介入ができないからそれよりパターンが増えることもないと思います。
トラキア776みたいな成長補正アイテムもないし、8ピンは存在しない可能性が高いと思います……
私は乱数のことはそこまで詳しくないので、ありがとうございます❗
たしかに、成長補正アイテムがあれば、結果はかなり変わったかもしれませんね
使えないのにこれだけ愛されるアーダン、ある意味凄い人物ですね。
ところで、消えた魔導書というのは魔導書自体が消滅したのではなく魔力が尽きて白紙になったということだと私は思っています。
人柄の良さが感じられるので、放っておけなくなります🤗
消えた魔導書、そういう風に考えると確かに、攻撃できないのも納得です
アーダンはクラスチェンジしたら
ティアリングサーガみたいにアイアンナイトになって移動力増えてくれたら使い道あったのにな
ティアリングサーガのノートン(アイアンナイト)とアーダン、顔立ちも役割も似ていますから同じ運用ができそうですね。
ただ、アーダンのためにレッグリングを与えるかと言うと・・・・控えてしまいます
その日、人類は思い出した…
アーダンの硬さを…
籠に囚われたような、遅さを…
進撃の巨人ネタへのコメントありがとうございます🎵
TASのすごさが少しわかる動画
TASさんなら、狙って成長させられますからね😃
これは大変!すごく大変!偉大な検証お疲れ様です。
愛すべきアーダンに日の目が当たって嬉しいです。そしてこれだけやっても一度に全STが上昇することがなかったのが悲しいー
ありがとうございます!
コメントによると、あと300倍やれば全ST上がる可能性がとのことです😓
最強の詰めプレイという動画を配信している方がいらっしゃいますが、その人の力を借りれば実現できるかもしれませんね。
アーダンファンに夢を見させてあげられるかもしれませんね🤗
リーンでアルヴィスを撃破というありえないことをやってのける人もいるし。
1:50 グワアァッ(野太い声)
1000回アゼルの野太い断末魔聴いてたのか···
聞きました😓
アーダンの足音もまだ耳に残っています
聖戦の味方キャラではアーマーのクラスがそもそも不遇過ぎるんですよね…。広いマップにまず追いつけないし…。
それにしても途方に暮れそうな実験ですね、見ててなんというか、感動いたしました(^^)
お疲れ様でした。
アーマーは先の先に行かないと戦いに参加できないのが辛いですね😢
ありがとうございました
とんでもないチャンネルを発見🎉
ありがとうございます‼️
検証シリーズは時間は空きますが定期的に更新していきます
基本的にMAPが広くて前進あるのみ(交戦時のみ一時停止)の聖戦だと
移動力が低い+移動できる地形に制限があるのは致命的なのよねぇ
山に入れないのは驚きですね😓
リメイク出るときに期待したいです
城制圧後別方向から敵が出てきたり制圧した城を落としに来る部隊があればまだいいんだけど第1章や第5章みたいな一本道だとね。
アーダン、ノーガード戦法に必要なステータス成長率は良い。
アーダンは際立った成長率なので、戦法を変えると大活躍しますね❗
忍耐力すごくてワロタ
聖戦はシリーズでも無双するユニットが強い印象で前半だとシグルド・アイラ・レヴィンあたりがガンガン前線上げてくからアーダンの移動力じゃ忖度なしだとまともに戦闘に参加できないですよねw
そうなんですよね😊
一歩の差が意外に大きく、アーダン単騎では間違いなく前線に行けないんですよね
乱数調整の闘技場は諦めちゃった方が時短できて楽な気が…
実プレイだとそこまでしなくても、クリアは可能ですね😊
時短するなら、間違いなくアーダンは育てる対象外候補の上位にきますね
@@masa-ub2rl いえ、動画上の話でアゼル最後まで戦わずに降参したほうが早いと思ったって感じですm(_ _)m
あと追撃しないキャラの方が乱数調整楽なので、私はアーダンあげる時レックス使ってます。
通常はアーダンで皆の乱数調整…
アーダン、烈火とか蒼炎とかならまだ活躍できたのかなと
その二作品の高難易度だと、尖ったキャラって場面によりますが、案外使いやすいんですよね😊
@@masa-ub2rl
あと受けゲーかつ剣なら命中もある程度なんとかなりますし、蒼炎ならバグソード持たせればそれなりには火力出ますしね
乱数的な問題で8ピンって可能性あるのかな?
私の環境では解析できないですぁ、気になりますね😃
@@masa-ub2rl
紋章の謎で「わこぶ」って言われたからな。気になった。
乱数表をたどったら 05 21 03 08 07 08 11 03 と並ぶ部分があったので、ここがLVUPに使われれば8ピンの可能性あります。
乱数表10,301個目、通し番号だと566,545個目からがこの並びになってました。
ただ、乱数表をここまで進めるのが多分無茶苦茶大変だと思います。
参考までに、動画内の667回目LVUP(最初の6ピン)は、おそらく乱数表33個目、通し番号1801個目です。
最初の8ピンでもこの300倍くらい乱数を進めないとダメなので、この作業にかかる時間がとんでもないことになりそうです...
@@pandaman-m8f
乱数調整ですら地獄を見そうな。
乱数表の解説ありがとうございました!
8ピンの希望があることがわかっただけでも嬉しいです😂
(実現は大変ですが)
3:05 3:05 アーダンの成長率
12:41 12:41 アーダンの1000回結果
ほぼ、一致でしたね📈
結論:アーダンが弱いのではなく、
【アーマー】と言うクラスが弱いだけ😂
アーダン『全く🤨誰だよ。これだけ固くて強いのに、
成長率弱いとか言う奴。特に聖戦士の血を引いてる(成長率ボーナス)のに
俺より合計値が低い奴の方が使えるなんて不公平だ‼️』
レックス『・・・・。』
アーダンも馬に乗れれば、どれだけ違っていたことか・・・
レックスは勇者の斧を、ほぼ専用武器として使えるのが強みなんですよね😊
なぜお金の単位を円と言うのか
ご視聴ありがとうございます
初プレイ時から自分の中で何故か円換算にしていたのですが、改めて言われると世界観がわからなくなりますね😶
あーだんの目の位置がわからん
ゲーム内のイラストですと、白目の部分も肌と同じ色になってますからね😃
チャームポイントといえば聞こえはいいですが・・・
レックスの成長率そんなに悪いかなぁ?ネール神のボーナスもあるしアーダンよりはイイ男だと思うが
フュリーは無音の女王だから分かる
私がアーダンが使わない理由は目が怖いからw
戦闘遅くてだるいけどいつも闘技場で絶対に壊れないこわれた剣で乱数調整という影のMVPしてもらってます
レックスの成長率は意外に低いですが、無音はあんましない印象ですね
アーダンは出撃させないと、闘技場の調整役になりがちなのはあるあるですね😊
レックスは技とか低いのは低いけど力守備とか高いのは高いです
というかみんなが強いとイメージしてるアイラより成長率の総合値はレックスのが高いですからね
それぞれのキャラのパラメータの上がりにくい数値とかあるけど、フュリーを除けばだいたい似たりよったりですね
血統直系>傍系>血統補正なし>フュリー>シルヴィアの順くらいで成長率の総合値になってる
親世代は比較的初期値が高いのも相まって、成長率低くても案外なんとかなるんですよね😃
しかし、フュリーはクラスは良い分、成長率と血統に恵まれなかったですね・・
アゼルが一度負ける毎にレベルアップを試していたとしたら(10倍速なので確認出来ず、もし違っていたらすみません)乱数の消費としては非効率だったかも知れません
例えば守備が上がらなかった時にアゼルの初撃負けを一回挟んでも、40%の守備を上げられなかった乱数が10%の運の上昇判定に使われる位置に一つスライドするだけなので、その時には運が上がらないのが確定してしまって8ピンは絶対に狙えません
守備が上がらなかった時は、最低でも5回初撃負けを挟んで50%の力の位置まで乱数を持っていかないと、8ピン検証をする上ではロスになるかと
同様に素早さを上げられなかった乱数は技も魔力も上げられないので、守備が上がって素早さが上がらない時にも、3回は初撃負けを挟み素早さで失敗した乱数を力アップで再度試す必要が出てきたり、
運が上がらなければ初撃負け2回後の技と3回後の魔力でも失敗確定だったり、
確定ハズレはかなり多いと思います
また、アゼルと同じく一撃当たりの乱数消費を増やすスキルを持たず、さらに壊れた武器で敵の命中率を100%に出来るキャラでないと、乱数の微調整が難しいと思うので、もし動画のネタとして今後アーダン8ピンの瞬間を狙うなら、負け役や負け回数のセッティングを変えると多少は楽になるかと思います
「やれ」と言うほど鬼ではないので安心して下さい
ありがとうございます!
今回はあくまで1000回上げただけですが、8ピン検証には向かない方法ですね❗
検証する場合は、乱数消費環境を考えなきゃですね