Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
有料老人ホームで働いていた看護師です。持ち込んだ加湿器に水を補給する程度ならお安いご用ですが、持ち込んだ物の定期的な清掃、生花の世話となると人手不足もあって限度があります。なかにはゴミ屋敷化する居室もありますが、居室はご入居者様のご自宅です(賃貸契約)。通常の範囲を超えるメンテナンスについては居室を借りている側にて対処していただく必要があります。施設側には、全ご入居者様に対し、一貫性、公平性、透明性のある対応が求められ、特定の方の過大な要求まで対応することは他のご入居者様に不平等となります。外部のサービスを併用なさればよいと思います。
コメント、ありがとうございます。プロの方の貴重なご意見をくださり、感謝しております。コメントいただいた通り、特定の利用者さんのためだけに、通常の範囲を超えたサービスを提供するのは、公平性の面でも問題がありますよね。動画のなかでも再三話していますが、家族側としても非常識なサービスを求めないよう、気をつけるべき点は多いと思います。スタッフさんや生活相談員さん、ケアマネジャーさんなどから、「それは、こういう理由で提供できません」と、噛み砕いて説明いただけると、多くの家族は納得するかと。一部の「無理を通せば、道理が引っ込む」というクレーマー気質の家族に対しては、「無理なものは無理です」と、毅然と対応されるのが一番かと。みんなが節度を持って、サービスを利用することが大切だと思います。
あなた何言ってるの有料なんだよ公平性より個別性個人にあった対応は当たり前ですよそれだけのお金払ってるんだから掃除が大変なら掃除専門の人を雇うとかすれば良いのでは?個別の対応大事ですよ。
@@堀金淳子 いるんですよね。吉牛でフランス料理求める人。退去してくれたほうがお互いのためですね。
コメント、ありがとうございます。富裕層向けの一部の有料老人ホームなどはともかく、月額15〜30万円ぐらいのところでは、個別対応を求めるのは難しいでしょうね。スタッフの誰かが、「今だけ、特別に」対応すると、その対応を常に求められるようになるだけでなく、ほかのスタッフに対しても「〇〇さんはやってくれた」とクレームを入れられたりしがち。結局、親切心を出したスタッフが、ほかのスタッフたちから吊し上げられることにもなったりします。
確かに、仰る通り。
親族の方の、考え方にもよると思います。家族と、一緒に生活していた時と、スタッフに同じようにしてほしいという思いが、心のどこかにあるのかも知れないのかな?と思いました。
コメント、ありがとうございます。家族としては、ついつい欲が出ちゃいますよね。現実とのバランスをどのように取るか、難しいところです。
世の中の現実ですが、質の高い介護を求めるなら当然それなりのお金が必要だと思います。
特にトラブルなし、が、50%超。これ、まったく予想通りでした。アンケート結果のお話もです。でも、違和感の有無はまた、別問題です。私自身の体験談ですが、精神科デイケアに行かされてたころ。アンケートに協力もしましたが、苦痛しか感じたことなかったのに、不満などいっさいないと答えました。障害者とか、お年寄りとか、そう振る舞うことで身を守ってきた人は、けっこう多いのに、世間一般は案外知らないことと思います。何にしろ、人ひとりの晩年期の場ですので。たしかに未然に出来るリスク軽減はしたいですね。入居一時金500万円が……など、怖すぎるお話でした。ひとつ、邪推めいたお尋ねですが。家族も体験宿泊したい、との希望に、施設側がイヤな顔をしたら、実はブラックでした。と、いうケースはないのですか?
コメント、ありがとうございます。ご指摘の通り、アンケートを行う際にバイアスがかかることはよくありますよね。ただし、今回のアンケートは、施設ではなく、第三者が匿名で行っているものなので、回答する側もあまりリスクを感じずに、本音が出せるのではないかと受け止めています。私も両親が施設のお世話になっているときは、少なからず施設の方々に気を使う場面はありました。それでも、納得のできないことについては質問や相談、要望を行ってはいましたが。現状、コロナ禍の影響が残っているので、「家族の体験希望をイヤがる=残念な施設」という公式は当てはまりにくいですね。イヤがるなかにも、良い施設はいっぱいあると思います。施設への入居は、家を買う次ぐらいにお金がかかることが多いので、少しでも早く家族による見学や宿泊体験を認める施設ばかりになってほしいものです。
参考になります。サンディエゴに住んでおります。私自身55歳なので将来日本のホームに入る事を勉強してます。チップ(お礼)、差し入れなどがケアの人々を快く動かすコツですかね?日本のホームは金額が激安なので、やはり働く人もやる気がないのでは?と思ってしまいます。
コメント、ありがとうございます。円安が進んでいることもあり、日本では海外と比べて、さまざまな商品やサービスの価格が安いのですが、介護スタッフの方々の収入についても、他国で同じ仕事をしたほうがはるかに高いものとなるため、今後は海外人材に日本で働いてもらうことも難しくなるのではないか、と考えています。日本の場合、現金や物品の受け渡しがバレるとスタッフさんがペナルティを食らうこともあるので、「会ったときに笑顔であいさつする」「感謝の気持ちを言葉で伝える」といった対応で十分かと思います。
@@oyacarecom ペナルティ。。。なるほど。。勉強になります。ルールがある場合は気をつけないといけないですね
賄賂(チップやプレゼント)を受け取ると、資格剥奪もあるので、御礼の言葉や笑顔で十分です。ちなみに、御礼のお手紙は宝物です。
花の水やりはヘルパーはしたらいけないことになっています。
コメント、ありがとうございます。園芸リハビリや園芸レクリエーションに力を入れている施設などで、寝たきりで自室から出るのが難しい入居者さんの部屋に花を飾り、水やりなどをしていることもよくありますね。なので、「絶対にダメ」かと言うと、「施設による」というのが正解かと。もちろん、入居者一人ひとりのために特別なサービスを提供していくと、スタッフさんたちの負担が大きくなりすぎるので、施設の定めるルールに従うのが大前提です。ちなみに私は、母の日には水やりやお手入れの必要が無いプリザーブドフラワーを施設へ持って行き、母の部屋に飾っていました。数が増えると邪魔になるので、前年のプリザーブドフラワーは持ち帰って破棄するようにしていましたね。
@@oyacarecom そうなんですねヘルパー全員がしたらいけない項目があり窓拭き等と同じ扱いとして決まっていると言われていました。勉強になりました。ありがとうございました。
返信、ありがとうございました。特定の入居者さんにばかり時間をかけるのは公平性が損なわれるため、最近の施設では細かな基準を定めているところが増えているといった話は聞きますね。ご利用なさっている施設は、おそらくそういったルールを重視しておられるところなんだと思います。
@@user-bv8ki7ko9b 訪問のヘルパーは、しない事になっているかと思います。家庭という場では、どんどん広がっていくので、冷たく思われるかもしれませんが、花の世話やペットのえさやり、本人以外の方の調理や洗濯などは、しないことになっていると思います。
@ねこ-p9qさんコメント、ありがとうございます。頼む側からすると些細なことでも、ルールをはみ出た部分を受け入れていくと、サービス提供側からすると問題が大きくなりがちですからね。
加湿器だとか、水やりだとか、やってもらえるなんてうらやましいです。うちは、この寒いのに夏用のポロシャツとジャージを着さされ、足が赤く腫れ上がって入りのに、個人面談のときにやって教えてもらいました。スタッフがこわくてクレームを入れられません。まるで、さっさと◯んでほしいように感じます。スタッフの一人からは、館内は空調が効いててあたたかいからだそうです。怖くて、面会にもいけません。
コメント、ありがとうございます。いろいろと心配な状況ですね。着衣については、ご本人に強いこだわりがある場合もあり、明らかに健康を害しそうな場合以外は本人の好きにさせる場合も多いと聞きます。私の母も、季節ごとの服や寝間着を何着も持っているにも関わらず、昼夜問わず薄手のシャツとジーンズで過ごしていました。洗濯をされるときには、かなりの抵抗を示したりもしていましたね。また多くの施設では、冷暖房が完備しており、温度管理にも敏感なので、寒くて風邪をひくような心配は少ないはずです。とは言え、足が腫れ上がったまま放置されていたのなら、困りものですね。医師の診察を受け、治療されているのならまだしも、事態を把握していたのに医師に診せず、家族にも黙っていたのであれば、勇気を振り絞って事情を確認するべきだと思います。そうでないと、これからも同じようなことが繰り返される危険性が高いので。施設のお世話になっているからと言って、不条理なことを受け入れる必要はありません。親を守るため、そしてご自身の尊厳を守るためにも、必要なときのは戦う気持ちを持っていただきたいと願います。
ミライズ留学さんの広告について。I started learning Englishの初歩的な間違いないでしょうか?I started to learn Englishだと英語を学ぶために出発したという意味。
コメント、ありがとうございます。広告動画についてのご指摘でしょうか? 誰に、どんな広告が表示されるかは完全にGoogleまかせで、こちらではまったく関与できないんですよね。お役に立てず、恐縮です。
@@oyacarecom ご返信ありがとうございます。ご指摘の通り、広告のことでした。「施設&老人ホーム」さんの意図しないことなのに、ごめんなさい。
現在入居中の施設では、着替えを一切してくれません。入居後、週間後に行ったら同じ服で驚愕しました。その後ケアマネに相談し、直接施設長にもお願いしていますが、改善されないため、面会に行った時に着替えやオムツ交換をしています。コロナを理由に「面会時間は15分」と言い、呼びに来ます。これは普通なのでしょうか?
コメント、ありがとうございます。ご本人の意志や病気による症状といった要因もあるので断言するのは難しいですが、「一切着替えをさせてくれない」というのは異常だと思います。週に2~3回は入浴の機会があるはずなので、その際の着替えをどうしているのかも気になりますね。施設として真っ当な理由があるなら、ケアマネジャーや施設長に話をしたときに説明があるはずなのですが、それも無いままに受け流されているのであれば、不誠実といって差し支えないような気がします。ケアマネジャーや施設長に話をしても改善されないのであれば、運営会社のお客様相談室に連絡するなど、段階を踏んでクレームを入れたいところですね。参考までに、下記の動画をご覧ください。 ↓もう泣き寝入りしない! 本当に困ったときのための施設介護についての相談&苦情窓口10選+3。ruclips.net/video/3dQx0g5j0Fo/видео.html
入浴介助後の洗濯した服を、繰り返しているパタ-ンでは?結構、服をタンスにしまう暇がなくて、タンスに山積みや、次の入浴準備の中に入れられるパタ-ンが多いですよ。
息子がかんコーヒー一箱、ベットボトル一箱入きょ部屋に置いて行った。そして自分の好きなスタッフひいきして、毎日あげていたり、内緒で。無駄話2時間、誰も注意しない。盗みも多かったし、上下関係、悪口、要らぬ命令ばかり。最悪でした。全国働く姿勢の改正を厳しくして欲しい。
コメント、ありがとうございます。施設でお勤めの方でしょうか? ある入居者さんの息子さんが持って来た差し入れを、入居者さんがひいきしているスタッフに渡している。施設内部でのモラルも全体的に低い、といった話だと受け止めました。本当に嘆かわしい話ですよね。残念ながら、介護報酬の少なさや「やりがい搾取」がまかり通る業界構造などもあり、介護業界は人材&人手の両方が集まりにくい状況にあるものと考えています。確かに、介護サービスの質を担保できるよう、国や自治体がルールを厳格化することも必要だと思います。でも、それ以上に、介護現場で頑張る人、それを支える多くの人が、集中して仕事に専念できるような環境づくりが重要。「介護の仕事は儲かる」「介護の仕事をする人が、今以上に社会的に尊敬される」よう、社会保障費全体のなかで介護報酬を大幅に増やしてほしいと考えています。
高齢者の中には、[あげる]事に喜びを感じる人もいて、アレルギーと嘘ついて断っても、渡される場合もあります。こっそり戻すのも大変なので、正直、家族が言い聞かせて欲しいと思う事もあります。
分かりやすくためになります。お話も上手だなと思います。表情がもっとにこやかだともっと良いと思います。^^
コメント、ありがとうございます。痛いところをつかれてしまいました。考えながら話していると、どうしても眉間にシワが寄ったりしがちなんですよね。少しずつでも改善していきたいと思っているので、温かい目で見守っていただけると嬉しいです。
不満は無いが過半数のアンケート結果をそのまま信じるのはどうかな?施設に対する遠慮がかなり有ると思う。
コメント、ありがとうございます。ご指摘の通り、施設に対する遠慮から本音で答えられない人も一定数いると思います。ただ今回のアンケートは、施設が直接行っているものではなく、第三者が匿名回答で実施しているものなので、遠慮は比較的少なめではないかと受け止めています。アンケートは「誰が実施するか」「誰に聞くか」「どんな聞き方をするか」で、まったく異なる結論が導き出されたりするので、扱いが難しいところがありますよね。
周囲の隣室の認知症の四六時中の大声叫声は非認知症の入居者には苦痛、これは見学ではどの部屋にあたるかわからないので運次第 スタッフの質は年々低下していて特に単発でバイトのスタッフは引き継ぎが悪く基本の技術も低いのでベッドからの車椅子への移乗でありえない怪我をさせられたことがある 食事なんか90才越えたらあまり意味がないむしろ室内に冷蔵庫自費で置いて自前調達の果物や乳酸菌飲料を飲み食いしたいときに摂取すれば充分だが、食事しなくても食費は取られてしまう
コメント、ありがとうございます。スタッフさんの質については、施設や個人、相性などさまざまな要因があるので、コメントしにくいですね。ただ、施設の隣室および同じフロアに重度の認知症の方がいると、周囲の入居者さんもツラいのは間違いありません。私の父がまさに迷惑をかける側の入居者で、私も肩身の狭い思いをしていました。その頃のエピソードをお話しした動画があるので、もし良ければご覧ください。ruclips.net/video/t7TXOR4fWnk/видео.htmlsi=ufCdLVZ7dK5Uysl0
登録しました よろしくお願いします
コメント&登録ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
有料老人ホームで働いていた看護師です。持ち込んだ加湿器に水を補給する程度ならお安いご用ですが、持ち込んだ物の定期的な清掃、生花の世話となると人手不足もあって限度があります。なかにはゴミ屋敷化する居室もありますが、居室はご入居者様のご自宅です(賃貸契約)。通常の範囲を超えるメンテナンスについては居室を借りている側にて対処していただく必要があります。施設側には、全ご入居者様に対し、一貫性、公平性、透明性のある対応が求められ、特定の方の過大な要求まで対応することは他のご入居者様に不平等となります。外部のサービスを併用なさればよいと思います。
コメント、ありがとうございます。
プロの方の貴重なご意見をくださり、感謝しております。
コメントいただいた通り、特定の利用者さんのためだけに、通常の範囲を超えたサービスを提供するのは、公平性の面でも問題がありますよね。
動画のなかでも再三話していますが、家族側としても非常識なサービスを求めないよう、気をつけるべき点は多いと思います。
スタッフさんや生活相談員さん、ケアマネジャーさんなどから、「それは、こういう理由で提供できません」と、噛み砕いて説明いただけると、多くの家族は納得するかと。一部の「無理を通せば、道理が引っ込む」というクレーマー気質の家族に対しては、「無理なものは無理です」と、毅然と対応されるのが一番かと。
みんなが節度を持って、サービスを利用することが大切だと思います。
あなた何言ってるの有料なんだよ公平性より個別性個人にあった対応は当たり前ですよそれだけのお金払ってるんだから掃除が大変なら掃除専門の人を雇うとかすれば良いのでは?個別の対応大事ですよ。
@@堀金淳子 いるんですよね。吉牛でフランス料理求める人。退去してくれたほうがお互いのためですね。
コメント、ありがとうございます。
富裕層向けの一部の有料老人ホームなどはともかく、月額15〜30万円ぐらいのところでは、個別対応を求めるのは難しいでしょうね。
スタッフの誰かが、「今だけ、特別に」対応すると、その対応を常に求められるようになるだけでなく、ほかのスタッフに対しても「〇〇さんはやってくれた」とクレームを入れられたりしがち。結局、親切心を出したスタッフが、ほかのスタッフたちから吊し上げられることにもなったりします。
確かに、仰る通り。
親族の方の、考え方にもよると思います
。家族と、一緒に生活していた時と、スタッフに同じようにしてほしいという思いが、心のどこかにあるのかも知れないのかな?と思いました。
コメント、ありがとうございます。
家族としては、ついつい欲が出ちゃいますよね。現実とのバランスをどのように取るか、難しいところです。
世の中の現実ですが、質の高い介護を求めるなら当然それなりのお金が必要だと思います。
特にトラブルなし、が、50%超。これ、まったく予想通りでした。
アンケート結果のお話もです。
でも、違和感の有無はまた、別問題です。
私自身の体験談ですが、精神科デイケアに行かされてたころ。アンケートに協力もしましたが、苦痛しか感じたことなかったのに、不満などいっさいないと答えました。
障害者とか、お年寄りとか、そう振る舞うことで身を守ってきた人は、けっこう多いのに、世間一般は案外知らないことと思います。
何にしろ、人ひとりの晩年期の場ですので。
たしかに未然に出来るリスク軽減はしたいですね。入居一時金500万円が……など、怖すぎるお話でした。
ひとつ、邪推めいたお尋ねですが。
家族も体験宿泊したい、との希望に、施設側がイヤな顔をしたら、実はブラックでした。
と、いうケースはないのですか?
コメント、ありがとうございます。
ご指摘の通り、アンケートを行う際にバイアスがかかることはよくありますよね。ただし、今回のアンケートは、施設ではなく、第三者が匿名で行っているものなので、回答する側もあまりリスクを感じずに、本音が出せるのではないかと受け止めています。
私も両親が施設のお世話になっているときは、少なからず施設の方々に気を使う場面はありました。それでも、納得のできないことについては質問や相談、要望を行ってはいましたが。
現状、コロナ禍の影響が残っているので、「家族の体験希望をイヤがる=残念な施設」という公式は当てはまりにくいですね。イヤがるなかにも、良い施設はいっぱいあると思います。施設への入居は、家を買う次ぐらいにお金がかかることが多いので、少しでも早く家族による見学や宿泊体験を認める施設ばかりになってほしいものです。
参考になります。
サンディエゴに住んでおります。
私自身55歳なので将来日本のホームに入る事を勉強してます。
チップ(お礼)、差し入れなどがケアの人々を快く動かすコツですかね?
日本のホームは金額が激安なので、
やはり働く人もやる気がないのでは?
と思ってしまいます。
コメント、ありがとうございます。
円安が進んでいることもあり、日本では海外と比べて、さまざまな商品やサービスの価格が安いのですが、介護スタッフの方々の収入についても、他国で同じ仕事をしたほうがはるかに高いものとなるため、今後は海外人材に日本で働いてもらうことも難しくなるのではないか、と考えています。
日本の場合、現金や物品の受け渡しがバレるとスタッフさんがペナルティを食らうこともあるので、「会ったときに笑顔であいさつする」「感謝の気持ちを言葉で伝える」といった対応で十分かと思います。
@@oyacarecom
ペナルティ。。。なるほど。。勉強になります。
ルールがある場合は気をつけないといけないですね
賄賂(チップやプレゼント)を受け取ると、資格剥奪もあるので、
御礼の言葉や笑顔で十分です。
ちなみに、
御礼のお手紙は宝物です。
花の水やりはヘルパーはしたらいけないことになっています。
コメント、ありがとうございます。
園芸リハビリや園芸レクリエーションに力を入れている施設などで、寝たきりで自室から出るのが難しい入居者さんの部屋に花を飾り、水やりなどをしていることもよくありますね。なので、「絶対にダメ」かと言うと、「施設による」というのが正解かと。
もちろん、入居者一人ひとりのために特別なサービスを提供していくと、スタッフさんたちの負担が大きくなりすぎるので、施設の定めるルールに従うのが大前提です。
ちなみに私は、母の日には水やりやお手入れの必要が無いプリザーブドフラワーを施設へ持って行き、母の部屋に飾っていました。数が増えると邪魔になるので、前年のプリザーブドフラワーは持ち帰って破棄するようにしていましたね。
@@oyacarecom そうなんですね
ヘルパー全員がしたらいけない項目があり窓拭き等と同じ扱いとして決まっていると言われていました。勉強になりました。ありがとうございました。
返信、ありがとうございました。
特定の入居者さんにばかり時間をかけるのは公平性が損なわれるため、最近の施設では細かな基準を定めているところが増えているといった話は聞きますね。ご利用なさっている施設は、おそらくそういったルールを重視しておられるところなんだと思います。
@@user-bv8ki7ko9b 訪問のヘルパーは、しない事になっているかと思います。
家庭という場では、どんどん広がっていくので、冷たく思われるかもしれませんが、花の世話やペットのえさやり、本人以外の方の調理や洗濯などは、しないことになっていると思います。
@ねこ-p9qさん
コメント、ありがとうございます。
頼む側からすると些細なことでも、ルールをはみ出た部分を受け入れていくと、サービス提供側からすると問題が大きくなりがちですからね。
加湿器だとか、水やりだとか、やってもらえるなんてうらやましいです。うちは、この寒いのに夏用のポロシャツとジャージを着さされ、足が赤く腫れ上がって入りのに、個人面談のときにやって教えてもらいました。スタッフがこわくてクレームを入れられません。まるで、さっさと◯んでほしいように感じます。
スタッフの一人からは、館内は空調が効いててあたたかいからだそうです。怖くて、面会にもいけません。
コメント、ありがとうございます。
いろいろと心配な状況ですね。
着衣については、ご本人に強いこだわりがある場合もあり、明らかに健康を害しそうな場合以外は本人の好きにさせる場合も多いと聞きます。私の母も、季節ごとの服や寝間着を何着も持っているにも関わらず、昼夜問わず薄手のシャツとジーンズで過ごしていました。洗濯をされるときには、かなりの抵抗を示したりもしていましたね。
また多くの施設では、冷暖房が完備しており、温度管理にも敏感なので、寒くて風邪をひくような心配は少ないはずです。
とは言え、足が腫れ上がったまま放置されていたのなら、困りものですね。医師の診察を受け、治療されているのならまだしも、事態を把握していたのに医師に診せず、家族にも黙っていたのであれば、勇気を振り絞って事情を確認するべきだと思います。そうでないと、これからも同じようなことが繰り返される危険性が高いので。
施設のお世話になっているからと言って、不条理なことを受け入れる必要はありません。親を守るため、そしてご自身の尊厳を守るためにも、必要なときのは戦う気持ちを持っていただきたいと願います。
ミライズ留学さんの広告について。
I started learning Englishの初歩的な間違いないでしょうか?
I started to learn Englishだと英語を学ぶために出発したという意味。
コメント、ありがとうございます。
広告動画についてのご指摘でしょうか? 誰に、どんな広告が表示されるかは完全にGoogleまかせで、こちらではまったく関与できないんですよね。お役に立てず、恐縮です。
@@oyacarecom ご返信ありがとうございます。ご指摘の通り、広告のことでした。「施設&老人ホーム」さんの意図しないことなのに、ごめんなさい。
現在入居中の施設では、着替えを一切してくれません。
入居後、週間後に行ったら同じ服で驚愕しました。その後ケアマネに相談し、直接施設長にもお願いしていますが、改善されないため、面会に行った時に着替えやオムツ交換をしています。
コロナを理由に「面会時間は15分」と言い、呼びに来ます。
これは普通なのでしょうか?
コメント、ありがとうございます。
ご本人の意志や病気による症状といった要因もあるので断言するのは難しいですが、「一切着替えをさせてくれない」というのは異常だと思います。週に2~3回は入浴の機会があるはずなので、その際の着替えをどうしているのかも気になりますね。
施設として真っ当な理由があるなら、ケアマネジャーや施設長に話をしたときに説明があるはずなのですが、それも無いままに受け流されているのであれば、不誠実といって差し支えないような気がします。
ケアマネジャーや施設長に話をしても改善されないのであれば、運営会社のお客様相談室に連絡するなど、段階を踏んでクレームを入れたいところですね。
参考までに、下記の動画をご覧ください。
↓
もう泣き寝入りしない! 本当に困ったときのための施設介護についての相談&苦情窓口10選+3。
ruclips.net/video/3dQx0g5j0Fo/видео.html
入浴介助後の洗濯した服を、繰り返しているパタ-ンでは?
結構、服をタンスにしまう暇がなくて、タンスに山積みや、次の入浴準備の中に入れられるパタ-ンが多いですよ。
息子がかんコーヒー一箱、ベットボトル一箱入きょ部屋に置いて行った。そして自分の好きなスタッフひいきして、毎日あげていたり、内緒で。無駄話2時間、誰も注意しない。盗みも多かったし、上下関係、悪口、要らぬ命令ばかり。最悪でした。全国働く姿勢の改正を厳しくして欲しい。
コメント、ありがとうございます。
施設でお勤めの方でしょうか? ある入居者さんの息子さんが持って来た差し入れを、入居者さんがひいきしているスタッフに渡している。施設内部でのモラルも全体的に低い、といった話だと受け止めました。
本当に嘆かわしい話ですよね。残念ながら、介護報酬の少なさや「やりがい搾取」がまかり通る業界構造などもあり、介護業界は人材&人手の両方が集まりにくい状況にあるものと考えています。
確かに、介護サービスの質を担保できるよう、国や自治体がルールを厳格化することも必要だと思います。でも、それ以上に、介護現場で頑張る人、それを支える多くの人が、集中して仕事に専念できるような環境づくりが重要。
「介護の仕事は儲かる」「介護の仕事をする人が、今以上に社会的に尊敬される」よう、社会保障費全体のなかで介護報酬を大幅に増やしてほしいと考えています。
高齢者の中には、[あげる]事に喜びを感じる人もいて、
アレルギーと嘘ついて断っても、渡される場合もあります。
こっそり戻すのも大変なので、
正直、家族が言い聞かせて欲しいと思う事もあります。
分かりやすくためになります。お話も上手だなと思います。表情がもっとにこやかだともっと良いと思います。^^
コメント、ありがとうございます。
痛いところをつかれてしまいました。考えながら話していると、どうしても眉間にシワが寄ったりしがちなんですよね。
少しずつでも改善していきたいと思っているので、温かい目で見守っていただけると嬉しいです。
不満は無いが過半数のアンケート結果をそのまま信じるのはどうかな?施設に対する遠慮がかなり有ると思う。
コメント、ありがとうございます。
ご指摘の通り、施設に対する遠慮から本音で答えられない人も一定数いると思います。ただ今回のアンケートは、施設が直接行っているものではなく、第三者が匿名回答で実施しているものなので、遠慮は比較的少なめではないかと受け止めています。
アンケートは「誰が実施するか」「誰に聞くか」「どんな聞き方をするか」で、まったく異なる結論が導き出されたりするので、扱いが難しいところがありますよね。
周囲の隣室の認知症の四六時中の大声叫声は非認知症の入居者には苦痛、これは見学ではどの部屋にあたるかわからないので運次第 スタッフの質は年々低下していて特に単発でバイトのスタッフは引き継ぎが悪く基本の技術も低いのでベッドからの車椅子への移乗でありえない怪我をさせられたことがある 食事なんか90才越えたらあまり意味がないむしろ室内に冷蔵庫自費で置いて自前調達の果物や乳酸菌飲料を飲み食いしたいときに摂取すれば充分だが、食事しなくても食費は取られてしまう
コメント、ありがとうございます。
スタッフさんの質については、施設や個人、相性などさまざまな要因があるので、コメントしにくいですね。
ただ、施設の隣室および同じフロアに重度の認知症の方がいると、周囲の入居者さんもツラいのは間違いありません。私の父がまさに迷惑をかける側の入居者で、私も肩身の狭い思いをしていました。
その頃のエピソードをお話しした動画があるので、もし良ければご覧ください。
ruclips.net/video/t7TXOR4fWnk/видео.htmlsi=ufCdLVZ7dK5Uysl0
登録しました よろしくお願いします
コメント&登録ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。