わらいの里

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 10

  • @小池浩-w7p
    @小池浩-w7p 6 лет назад +2

    好きです!!!話のまとめ方、選び方。イツカ、スターキングの帰還もよ・ろ・し・く

    • @jigendeka1
      @jigendeka1  6 лет назад

      Jキャロルはこれと炎の眠りが好きです。あ、犬博物館もよかった。空に浮かぶ子供も捨てがたい。
      スターキングの帰還、いいすね。

    • @小池浩-w7p
      @小池浩-w7p 6 лет назад

      創元社が本気だして、未訳の白いりんごとか出して欲しいげすよね・・・

    • @jigendeka1
      @jigendeka1  6 лет назад

      邦訳の浅羽さんが亡くなったのが惜しまれます。
      白いリンゴは内容わかりませんが、Jフォードの白い果実はメッチャ面白かったです。

  • @hirommyw.4860
    @hirommyw.4860 7 лет назад

    1970年リアルタイムでフェリーニの「サテリコン」を観ました。ショック!こんなことはしてられない(中学生)と居ても立っても居られなくなり「ものをつくる人になるんだ!!」と、とりあえず美大を目指す事になりました。
    その後フェリーニ作品は観れる限り観ましたが、私は「魂のジュリエッタ」「カビリアの夜」などフェリーニ夫人ジュリエッタ・マシーナ主演作品が好きです。

    • @jigendeka1
      @jigendeka1  7 лет назад

      サテリコン!
      中学生であんな悪趣味な刺激物を。それはうちの母のグロ話もOKでしょうw
      もしかして諸星大二郎はお好き?
      映画はあまり見ないんですが、「道」はよかったですねー。泣きました。ベースハートもマシーナもあっさり死んじゃうのに心打たれるのは、話が骨太だからかな。余計なもんがないんですよね。今の人たちに「道」や「自転車泥棒」見せて「大ヒットした映画だよ」って言ったら驚くだろうなあ。

    • @hirommyw.4860
      @hirommyw.4860 7 лет назад

      「道」はうちの母でさえ「あ、ジェルソミーナね」とか言って歌ったりする位ヒットしたんですよね。
      諸星さんはあんまり・・。年齢的に少女フレンドで楳図かずおに夢中(小学生)。
      クローネンバーグも好き。BGMの使い方というか、しぃーんとした感じがいいです。
      そんなこんなで初山画伯から医学書に流れていきます。お母様のお話も好きなんです!

    • @jigendeka1
      @jigendeka1  7 лет назад

      クローネンバーグ!内臓系!で、医学書!
      こんなにきっちり手順を踏んで道を外れるなんてすごーい。
      犯罪やったら駄目ですね。やむにやまれぬ理由があってもワイドショーが寄ってたかって快楽殺人にしちゃいそうw
      ぼくは「裸のランチ」と「クラッシュ」がよかったです。頭がへんてこになりそうで。
      楳図さん、「おろち」好きだったなあ。

    • @hirommyw.4860
      @hirommyw.4860 7 лет назад

      「裸のランチ」❤️意見が合いました。めでたしめでたし!

  • @hirommyw.4860
    @hirommyw.4860 7 лет назад

    アカウント等あれこれ余計なことをして(老人力)、これまでのコメントが出なくなりました。まっいいか・・・