匠によるSRキャブセッティング<後編>【 ファクトリーまめしば 】 〜Basics of carburetor setting~
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- キャブ車に乗ったことがない人も、ひたすらキャブ車にこだわっている人も、ガソリンエンジンが好きな人には見ていただきたい動画。今回はその後編です。
前編は主に座学という感じでしたが、いよいよダイノジェットに載せて計測とセッティングをやっていきます。その間もまめしばさんの職人トークがめちゃくちゃ楽しい時間でした!
自分の今後のバイクいじりにとって、この経験は間違いなく大きな糧になると思います。
改めて、今回撮影を快諾くださったまめしばさん、ありがとうございました!
ファクトリーまめしばさん公式ブログ
mameshiba198.bl...
過去のレストア動画はこちら↓
EX-4のレストア→ • 20年間放置の不動車が蘇る!ビフォーアフター...
ZZR1100のレストア→ • ヤフオク!で訳アリ格安で買った元世界最速バイ...
SR500のレストア→ • ヤフオク!で買ったSR500をレストアしてみ...
使用BGM(2か月無料期間特典付き)
artlist.io/Mas...
撮影機材
amzn.to/3wBkRxd
使用した音素材:OtoLogic(otologic.jp)
初めまして
楽しく拝見しております
私もまめしば さんにお世話になった者です。
セッティング然り
まめしば さんの話しは
本当に楽しくいろいろ教わりました。
ストリートでは乗りやすく気持ちの良い吹け、どのようにセッティングするべきか、この動画を見てまた意欲的になりました
とは言ってもまめしば さんの様にベストな事はできませんが
少しでも近づいて楽しもうと思います。
SRもスムーズになって良かったですね。
これからも動画楽しみにして居ります。
コメントありがとうございます!
やっぱりまめしばさんにお世話になったかた沢山いらっしゃるんですね。
ほんと、自分もまめしばさんのお話し聞いて、モチベーション上がりました👍
少しでもまめしばさんの境地に近づいてみたいです。
動画拝見しました!
自分のSRも「なんかしっくりしない」状況なので、機会を見つけて相談に行ってみようと思います!
非常に参考になる動画をありがとうございました!!!
ありがとうございます!
やっぱりプロは違います!更にまめしばさんはプロを超えた匠、変態の領域に達してるお方だと思いました(笑)
一度門を叩く価値はあると思います!
凄いなー!
音が全く違いますね。
気持ち良さそう。
Ganさん、高専卒なんですね。
俺もそうなので、なんか親近感が沸いちゃいました。
そうなんです。今は名前も変わってしまいましたが、都立高専という品川の方にあるとことに通ってました。まさにバイク狂いの日々でした(笑)
@@GanGarage
えぇっ~!
同じですよ😅
しかもバイク浸けの日々🤣
俺は平成元年卒です
@@ginchanneru9751 それはまた奇遇ですね(笑)ちなみに自分は平成5年入学で、4年生にならず大学に進学してしまったので、ちゃんと5年間は通わずでした😅でも、蔦だらけの校舎で旋盤、フライス盤、溶接や鋳造、製図の日々はいい思い出です!
english subtitle pleeeaaassseeee🥰❤️
こういう方憧れます。
仕事で鬱になった自分に申し訳なく思えて来ました。
マメシバさんいつかセットして頂きたく思っております。
自分もマメシバさんには本当に憧れます。まさに匠!めっちゃかっこいい熱いオヤジさんです。
オイラの刀も見てもらいます ありがとうございました😭
こちらこそ見てくださってありがとうございます✨
大変興味深く拝見しました。
如何に無知か、いやぁ仕事でも必要な事ですし、
それが趣味の話なら探究心をくすぐりますねー。
趣味に留まらない、とてもありがたいお話しを聞けました😊
計測中にアフターファイヤが起きがちなのは、
計測器を突っ込んでいるからでしょうか?
セッティング前はかなりガスが濃くて、燃え残ったガソリンが多い&抜けのいいマフラーなので頻発でした。セッティング後はかなり減りました✌️
@@GanGarage
ありがとうございます
なるほど〜
アフターファイヤは薄くても濃くても起きるので、
数値で空燃比を把握して根本原因を特定するのはとても大切だと感じました
もうお医者さんにしか見えないです!
好きな事、モノなら突き詰めたくなりますねw
エンジン音も変わったような。。。w
族ヘル買いましたか⁉(笑) マルシン工業も気になりだしましたw
本当にかっこいいですよね。憧れます。情熱大陸とかでやってほしい😆
ヘルメットはまだ悩み中です(笑)
マルシン工業のEND MILLもかっちょエエですw(/ω\)
Ganさんくらい組める人がセッティングしても、うまく出せないならば、、、自分は大人しくプロにまかせようと思いました。
同じバイクいじりですが、セッティングは組み立てや補修とはまた違う知識や経験が必要だと改めて思いました!
よほど薄くして焼きつかせたりしなければ、初期設定にもどせば元通りになるので、プロにセッティングしてもらった後に色々試してみるのも面白いと思います!
まさかのまめしばさん登場でびっくりです。ブログ凄かったけど最近見てないなあ。バイクも数年休眠中。
休眠中ですからね。必ず起こしますよ!いや楽しい動画ありがとうございます。
まめしばさん、素敵です!自分もモチベーション上がりました!
是非眠りから起こしてあげちゃってください👍