Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
富山でしょうねー。北陸新幹線の開通も2015年で早かったそうですし。ただ、今後福井は観光業も中心にしてさらに発展する可能性がありますので福井が第2の都市と言われるようになる可能性はあります
福井が今後どこまで伸びるか気になりますね!
田舎が好きなので色々発展しないで欲しい福井民です!
心配しなくても駅前以外田舎なので大丈夫ですよ😊貴方みたいな方が福井の経済発展を妨げてきたんでしょうね😊by 都民(福井は第2の故郷)より
富山は今、複合施設建設ラッシュです。中央通りにアイススケート場が入る複合施設、富山県武道館の建て替え、稲荷公園再開発でアリーナが建設予定です。富山城址公園近くの第一ホテルも建て替えで複合施設になります。最近、環水公園近くにDタワー富山というのも出来ました。これからも中々楽しみな感じです。
先月、高岡市に出掛けたんです。福井駅前に似ているなって思ったんです。人口規模からして、福井駅前と比べるなら、高岡の方が面白い。
高岡だと弱いでしょ。それこそ富山と福井を比べてるようなもんだよ。
郊外商業施設なら高岡のほうが勝ってるかも
自然が好きな自分は富山が北陸三県で一番好き!宇奈月は毎年行ってます!福井民ですけど。
@@まんきち-k1g 宇奈月温泉は、富山県では関西電力の支配する温泉ですからね~かなり寂れてしまいましたが。
正直相手にならなくないですか?富山はむしろ金沢と比較されるレベルだと思う。
福井出身の者ですが、どっちが都会かでいうと断然富山です。街の広がり、駅周辺の商業施設・オフィスビルの数や賑わい、繁華街の昼、夜の賑わい、公共交通機関の整備状況などから明らかです。金沢と富山を比べているようなものです。なので、動画を見た視聴者が福井市も富山市も同じくらいだと評価するような動画に纏めたのはある意味凄いと思います。福井の郊外商業施設は平和堂より圧倒的に集客力のあるエルパ、ワイプラザ辺りを紹介する方が良いのでは?と思いました。
福井の南側だけじゃなくて、北側にも、エルパ等、商業施設ありますし、東西南北に、それぞれ大型商業施設が、ありますよ。
福井はもっと見て回らなければいけないですね!
富山市の豊田には北陸最大級の複合書店がある いちばんは金沢だけどね
地元の人間としては富山駅の駅前も、福井駅もどちらも好きですね。個人的には、全体的に見ると富山駅のほうが都会かなと思いつつ、福井駅周辺も車で走ると、高層ビルが見えたり恐竜がいたり、福井鉄道のドイツ製車両レトラムと併走できたりするので結構楽しいです。
都市間の比較。土地評価額を地図に落とし込めば、面積かける高さで、山の等高線とその容積が、つまり土地評価額の総計が出るのでは。お金という単一の万人に共通の値で評価できるよ。
中心部だけでみると福井の方が都会な気がする。
福井市は再開発でかなり都会的になりましたよね。ただ、駅前は凄いけど、街の広がりとかだと富山市には完敗です。人口通り富山の方が街の規模がデカい。商品販売額とか飲食店数とかで比較しても富山市が圧勝だし。
富山市は人口40万人の北陸第二の都市です✨ね。町並みが近代的なビル🏢が沢山建っていてとても都会だと思いました。富山市は昔中学生の時スマホが無い時代に地図🗾で見てましたがない富山市平野が広く周りに幾つもの市町村が張り巡らされていて富山市は都会なんだろうなと思ってました。やはり都会でした。福井市は人口26万人の北陸第三の都市です✨ね。人口の割には都会だと思いました。沢山の高層ビル🏢が建っていてとてもびっくり(@_@;)しました。北陸新幹線🚄が開通した事で賑やかさをましたのですね。福井市は昔仕事で行った事があります。その時とは全然比較になりません。それと富山市の鱒寿司を福井市から仕事で帰る時特急列車の中で買いました。帰って実家で食べるととても美味しいかったです✨ね。この動画を見る🔎限りでは富山市の方が都会的に見えました。これからの富山市、福井市の発展願ってます。
タカシム氏の動画ではよく見えるけど福井市と富山市を航空写真で見るとかなり案外だった。
断然富山市
福井が想像より都会だった。
新幹線開業でさらに都会的になりそうです!
@Russia-friend__Ukraine-neonazi富山は都会やろ?
スタバもマックもゲームセンターもない場所やで
@Russia-friend__Ukraine-neonazi 逆に お互いどっこいしょ ってこと?
@@サーフィンでも来年駅内にスタバもマックなど計40店舗の店が入るよ
福井市は少し前は最田舎候補の県庁所在地でしたが今は50万人都市のようなビル群になりましたね!
駅だけ。
行政は、都会に見える景観を欲しかったのか、駅周辺のビル群は、ほぼ自治体主導の税金投入の箱モノなんだそうです。新幹線延伸が決まって、県外からの新店舗・ホテルなどの進出も少ないって聞きました。
箱物として駅前に高層ビルだけ造ったけど、駅前でも街の密度はめちゃくちゃ薄いよw見栄っ張りのように造ったあの3本の高層ビルの真下には昭和チックのボロボロな廃墟のようなビルばかりでガラガラ。新幹線開業の物珍しさで今は一時的に人は歩いてるけどね。半年後には、見栄っ張りの3本の高層ビルが寂しくそびえ立ってるだけの寂しい20万都市らしい景観に戻っちゃうよ・・・
この動画の福井市や岐阜市甲府市のように廃れきって賑わいは死んでるのに街並みだけは立派な都市ってありますよね😌
富山は大雪の日、福井は快晴の日、これでは画像から受ける印象が全く違ってくるし、気象条件により屋外を歩く人通りは変わってくる比較する都市の気候条件はなるべく合わた方がよいのでは?富山は鉄道網が充実してるのを武器にして公共交通で頑張ってるし、福井も富山ほどではないにしろ公共交通に力を入れています残念なのは北陸の中心都市である金沢、路線バスは地方にしては頑張ってますが、鉄道の地域輸送に関しては終わってます
できればそれが理想ですよね…スケジュールの観点でどうしても合わせきれない点はご容赦いただきたいです(T_T)
わー😂これ放送したらどっちの県民も一歩も譲らないやつです😂最近は確実に福井のほうが盛り上がってます。新幹線延伸効果はすごい🤩
福井の盛り上がりは確かにすごいことになっていますね!近々また行くので楽しみです!
まぁ今後の伸びを比較しても富山でしょう。今回の新幹線延伸で福井を注目している人が多いが、延伸で一番恩恵を受けるのは富山。富山は東京への利便性は変わらず、名阪とは乗換回数変わらずに30分弱の短縮。対して福井は、名阪との繋がりを切る代わりに得た東京との繋がり。
駅前にだけハリボテのように街の規模に見合わない高層ビルを乱立させた福井市は、駅前のパッと見だけは北陸三県で1番の都会的景観になりましたが、実際街の広がりは北陸3県の県庁所在地ではダントツ最下位という事実…
実際その通り…でも駅前にめっちゃ集中してるから、住んでる人からするとコンパクトシティで便利なんかも🤔💭
@@トロロ-c7m いやいやいやwww高いビルがあるってだけで、そのビルには特にめぼしい商業施設もないし、駅周辺は死にかけの年寄りしか行かない西武百貨店がひっそりある程度。街の規模が小さいってだけで、コンパクトシティとは程遠い。車社会で郊外にしか若者が楽しめる商業施設はありません。金沢や富山の方がよっぽど駅周辺にコンパクトに商業施設がありますよ。駅前に沢山若者がいるのはやはり断トツで金沢駅前。金沢フォーラスの存在が大きい。金沢フォーラスの半分規模ぐらいの商業施設が富山マルート。福井には駅周辺に若者が楽しめるまともな商業施設はありません。
他府県の方から見ればどっちもどっちのような気がしますが富山のほうが圧倒的に都会だと思ういまだに民放2局の県が都会だとは言えない気が・・・(^_^;)まぁ人口が違うから当然だけどね新幹線延伸ということで再開発が進んでいるからそれなりに進むとは思うけど地味に面白そうなのは福井だったりするw
まぁ作っても誰が見るんやって話やからケイブルテレビ契約しとけばある程度不自由せんから
富山県のケーブルテレビ局は、デジタル化で北陸朝日放送しか再放送出来なくなったのが、痛いですね~独立局も再放送している福井県のケーブルテレビ局は、かなり優秀ですよね~🦉
福井県民です。北陸三県で福井県が足を引っ張ってる気がする。申し訳ないです。
どうしてですか😭
@@Taka-sim 福井県に遊びに来た人は何もない。もう二度と行かないってよく聞く!!
そんなことないよ!隣県民ですが福井の街が好きでちょくちょく遊びに行ってますよ🤗
どうしてそう思うんですか?そういう負けっ子根性は辞めましょう。私は福井好きですよ。敦賀が特に。これからもっと観光業として期待できますよ。新宿育ちの葛飾区民が言うのだから間違いない
さすがに人口の差が大きすぎる
街並みは互角ですね!
富山に決まってるやろ!ほんなもん、福井と比較するのもバカげている金沢と比較するんやったらわかるけど
相変わらず富山の撮影時期が悪すぎる
次の撮影予定も真冬なので、ちょっと心配です…
地元の事こんな言い草されてて不愉快。比べる?対象にする意味が分からない。消して欲しい
ざまぁwwww乙😂😂😂😂😂😂😂
う~ん、富山市のほうが一歩リードかなという気がします。コンパクトシティを目指して街作りをしているという話を聞きますし、LRTなどの公共交通に力を入れて総合的な ”暮らしやすさ” に取り組んでいるという印象があります。
富山のまちづくりを語るうえでその点は外せませんね!
引き分けですね~
富山出身者ですが、贔屓目なしに富山が都会ですよ。街の規模的には富山駅南周辺=福井中心市街地くらいのイメージですね。(両都市は23年8月に訪問)福井の方には申し訳ないですが、ハピリンは主要駅一等地の立地に対し、商業規模が小さすぎ、空きをホール等で埋め、中層以上はマンションなので、富山の立地ではあり得ない再開発です。また福井は公共投資でマリオットの中級ブランドが来ますが、富山はすでに民間投資でヒルトン系の中級ブランドが営業していますし、駅横の一等地にはマリエ(駅ビル1)があり、反対側の一等地にマルート+ヴィスキオ(駅ビル2)も建ちました。高架下も店舗数で圧倒しています。富山は他に総曲輪周辺や駅北エリアもあるので、街の規模では富山:福井=3:1くらいの感覚です。(福井を1とすると金沢は5~6、高岡が0.6~0.7くらいの肌感です)せっかく動画で取り上げていただきましたが、比較対象としてちょっと違うんじゃないでしょうか?
みんな福井の駅前の見栄っ張り高層ビルに騙されすぎですよねw駅前に3本だけ場違いな高層ビルが合成写真のようにあるけど、その真下には20万都市らしい小規模市街地がもの寂しく広がってるだけ。合成写真のような見栄っ張り高層ビルのおかげで、確かに駅の「表側」だけのビル景観を新幹線の車窓から眺めるだけなら富山市と対抗し得る都市に見えてしまいますが、降り立って街の密度を見たとき、金沢10・富山8・福井5・高岡3ぐらいなイメージ。(イオンで空洞化進行する前の高岡だったら、福井:高岡=5:4ぐらい)福井は富山・金沢には大きく見劣りして、どちらかと言えば高岡に近い規模。見栄っ張り高層ビルマジックで、駅表側を新幹線車窓から見ただけの景観は確かに、金沢10・福井9・富山8ぐらいに見えてしまうのは分かりますがね。逆に富山市がけっこう世間から過小評価されがちだけど、意外と都会で、金沢:富山=10:8ぐらいに感じますガチで。てか金沢は観光地の相乗効果の分だけで何とか富山市より商業面で上回ってるというだけのレベルかも・・・元々の都市規模はほぼ同等に感じます。
@@dusuke9899 見栄っ張りビルw3棟目のマリオットの再開発(三角地帯)に450億もかけるのは正気の沙汰じゃないと感じてます・・そんなんだったら、さっさとアリーナ建てた方が、秋~春の観光オフシーズンで数千人が月一~隔週ペースくらいで、街なかに集まるので経済効果が高いように思います。(それこそ富山がモデルケース)もちろん外資系ホテルはあってもいいんでしょうが、120mの再開発ビルである必要はないんですよね。税金の無駄使い。福井県は高岡市の二の舞にならないですかね?同時に4駅開業なので、各駅の周辺整備にまとまった額の補助金が動いてるでしょうし。。原発マネーが入ってるだろうから杞憂に終わればいいのですが。金沢:富山=10:8は富山が過大評価な気もしますが、富山は駅北に伸び傾向(D Tower開業、北銀移転、市総改修)があるのと中央通りの再開発が進み、2軒目の外資ホテルが千歳町で、動きそうなので、この数年でも変化がありそうです。金沢は目下、都ホテル跡地がどうなるか?でしょうか。LRTが整備できないんだったら、結論を先延ばしにせずに、片町周辺でバスターミナル整備を打ち出したらいいと思うのですが。もしくはLRTを片町~武蔵が辻~金沢駅で整備して、片町を第二のバス拠点にするとか。新幹線が敦賀まで伸びたので、これからの各都市の発展がどう進むか、注目しています。
福井は片町がもうちょっと福井駅に近ければな
その片町っていう飲み屋街行った事あります😂歌舞伎町と比べてしまいました
古くは朝倉氏、柴田勝家、御家門筆頭の越前松平の拠点だった福井と比べて、富山は越後上杉や加賀前田の植民地だった歴史ぐらいしかないから、なんか薄っぺらいんだよね単に歴史好きの視点ではあるが、地理と歴史は切っても切れないからねぇあと、富山は京都大阪に遠すぎる。車で行ける大都市は3時間以上かかる名古屋が最寄りかな?人口でみたら富山が多いんだろうが、歴史でみたら圧倒的に福井。福井は金沢よりも歴史ある。金沢は越前吉崎御坊が朝倉氏に破壊されて加賀に敗走した一向宗が新しい拠点として尾山御坊作ったのが始まりだし、その奥にある富山は言うに及ばず。
くだらないから、もつやめればいいのに
ほんとにくだらない
福井
はやみ さおり
この試合 draw
宮崎市は富山市と人口も近いし平地が広い所が共通してるし、富山市は福井市よりも宮崎市の方がいい勝負してた気がします。個人的には宮崎市の方が都会に感じます。まず富山市は天候が悪すぎです。あと宮崎市は休日の夜とか1番栄えている時間帯にニシタチとかアーケード街を撮影して欲しいです。それと延岡や都城も都会感を伝えるために夜の撮影をやって欲しいです。
宮崎行ったことありますが、平地少なかった気がするけどな…😅北陸は冬雪が降りますよね…
@@斎藤和子-f6s 宮崎市は平地広いですよ!
これだと結局は宮崎を目立たせたいだけ…宮崎は高知と似てるよね。まぁ歓楽街売上で見れば高知が微妙に勝ってるけど。高知と宮崎の夜の街、宮崎はニシタチ、高知は追手筋、帯屋町を比較すれば盛り上がりそうですね。ちなみに高知県は県で見ると居酒屋の数が沖縄に継いで全国第2位なんですよ。
宮崎はそもそも行きにくい!アクセスが!遠いし!
どっちも田舎すぎて分からない。
確かに、県都の富山市は、田舎です、西町ユニー駅前ユニーが、あった頃が、やはりピークかな~ダイエーも、西武百貨店も富山市から消えていきました。
それにしてもどちらも田舎ですね〜。ちなみに大分市も再開発が激しいです。高さ制限がない大分市は再開発によって駅前に100m超えの高層ビルが建つ予定があります。それに大分駅は再開発によって駅前にアミュプラザができたりなど、駅は立派になりましたし、駅前もめちゃくちゃ都会的になりました。繁華街側も裏側も両方栄えています。大分駅前に高層ビルが建てば大分市は福井市には余裕で勝てます。福井市はいくら再開発しても大分市には勝てないようですね〜。人口の違いでしょうか?それと大分市は富山市にも勝ってますね〜。富山市の人口40万に対して大分市は47万人もいます。人口だけでみても大分市が圧勝です。
大分大好きやなおまえ
大分はワンランク上だしここの動画に書くべきじゃない。金沢とか倉敷とか高松あたりと比べれば?
@@mr.nukkiy9587金沢と高松は上位中核市に部類されるので大分市は勝てませんよ!大分と比べるなら長崎や、四日市、長野、高崎くらいの都市が的確です!
大分なんて田舎of田舎だろ
富山でしょうねー。北陸新幹線の開通も2015年で早かったそうですし。ただ、今後福井は観光業も中心にしてさらに発展する可能性がありますので福井が第2の都市と言われるようになる可能性はあります
福井が今後どこまで伸びるか気になりますね!
田舎が好きなので色々発展しないで欲しい福井民です!
心配しなくても駅前以外田舎なので大丈夫ですよ😊貴方みたいな方が福井の経済発展を妨げてきたんでしょうね😊by 都民(福井は第2の故郷)より
富山は今、複合施設建設ラッシュです。中央通りにアイススケート場が入る複合施設、富山県武道館の建て替え、稲荷公園再開発でアリーナが建設予定です。富山城址公園近くの第一ホテルも建て替えで複合施設になります。最近、環水公園近くにDタワー富山というのも出来ました。
これからも中々楽しみな感じです。
先月、高岡市に出掛けたんです。福井駅前に似ているなって思ったんです。人口規模からして、福井駅前と比べるなら、高岡の方が面白い。
高岡だと弱いでしょ。それこそ富山と福井を比べてるようなもんだよ。
郊外商業施設なら高岡のほうが勝ってるかも
自然が好きな自分は富山が北陸三県で一番好き!宇奈月は毎年行ってます!福井民ですけど。
@@まんきち-k1g 宇奈月温泉は、富山県では関西電力の支配する温泉ですからね~かなり寂れてしまいましたが。
正直相手にならなくないですか?富山はむしろ金沢と比較されるレベルだと思う。
福井出身の者ですが、どっちが都会かでいうと断然富山です。
街の広がり、駅周辺の商業施設・オフィスビルの数や賑わい、繁華街の昼、夜の賑わい、公共交通機関の整備状況などから明らかです。
金沢と富山を比べているようなものです。
なので、動画を見た視聴者が福井市も富山市も同じくらいだと評価するような動画に纏めたのはある意味凄いと思います。
福井の郊外商業施設は平和堂より圧倒的に集客力のあるエルパ、ワイプラザ辺りを紹介する方が良いのでは?と思いました。
福井の南側だけじゃなくて、北側にも、エルパ等、商業施設ありますし、東西南北に、それぞれ大型商業施設が、ありますよ。
福井はもっと見て回らなければいけないですね!
富山市の豊田には北陸最大級の複合書店がある いちばんは金沢だけどね
地元の人間としては富山駅の駅前も、福井駅もどちらも好きですね。個人的には、全体的に見ると富山駅のほうが都会かなと思いつつ、福井駅周辺も車で走ると、高層ビルが見えたり恐竜がいたり、福井鉄道のドイツ製車両レトラムと併走できたりするので結構楽しいです。
都市間の比較。土地評価額を地図に落とし込めば、面積かける高さで、山の等高線とその容積が、つまり土地評価額の総計が出るのでは。お金という単一の万人に共通の値で評価できるよ。
中心部だけでみると福井の方が都会な気がする。
福井市は再開発でかなり都会的になりましたよね。
ただ、駅前は凄いけど、街の広がりとかだと富山市には完敗です。人口通り富山の方が街の規模がデカい。
商品販売額とか飲食店数とかで比較しても富山市が圧勝だし。
富山市は人口40万人の北陸第二の都市です✨ね。町並みが近代的なビル🏢が沢山建っていてとても都会だと思いました。富山市は昔中学生の時スマホが無い時代に地図🗾で見てましたがない富山市平野が広く周りに幾つもの市町村が張り巡らされていて富山市は都会なんだろうなと思ってました。やはり都会でした。福井市は人口26万人の北陸第三の都市です✨ね。人口の割には都会だと思いました。沢山の高層ビル🏢が建っていてとてもびっくり(@_@;)しました。北陸新幹線🚄が開通した事で賑やかさをましたのですね。福井市は昔仕事で行った事があります。その時とは全然比較になりません。それと富山市の鱒寿司を福井市から仕事で帰る時特急列車の中で買いました。帰って実家で食べるととても美味しいかったです✨ね。この動画を見る🔎限りでは富山市の方が都会的に見えました。これからの富山市、福井市の発展願ってます。
タカシム氏の動画ではよく見えるけど福井市と富山市を航空写真で見るとかなり案外だった。
断然富山市
福井が想像より都会だった。
新幹線開業でさらに都会的になりそうです!
@Russia-friend__Ukraine-neonazi富山は都会やろ?
スタバもマックもゲームセンターもない場所やで
@Russia-friend__Ukraine-neonazi 逆に お互いどっこいしょ ってこと?
@@サーフィンでも来年駅内にスタバもマックなど計40店舗の店が入るよ
福井市は少し前は最田舎候補の県庁所在地
でしたが今は50万人都市のようなビル群に
なりましたね!
駅だけ。
行政は、都会に見える景観を欲しかったのか、駅周辺のビル群は、ほぼ自治体主導の税金投入の箱モノなんだそうです。
新幹線延伸が決まって、県外からの新店舗・ホテルなどの進出も少ないって聞きました。
箱物として駅前に高層ビルだけ造ったけど、駅前でも街の密度はめちゃくちゃ薄いよw
見栄っ張りのように造ったあの3本の高層ビルの真下には昭和チックのボロボロな廃墟のようなビルばかりでガラガラ。
新幹線開業の物珍しさで今は一時的に人は歩いてるけどね。
半年後には、見栄っ張りの3本の高層ビルが寂しくそびえ立ってるだけの寂しい20万都市らしい景観に戻っちゃうよ・・・
この動画の福井市や岐阜市
甲府市のように廃れきって
賑わいは死んでるのに
街並みだけは立派な都市って
ありますよね😌
富山は大雪の日、福井は快晴の日、これでは画像から受ける印象が全く違ってくるし、気象条件により屋外を歩く人通りは変わってくる
比較する都市の気候条件はなるべく合わた方がよいのでは?
富山は鉄道網が充実してるのを武器にして公共交通で頑張ってるし、福井も富山ほどではないにしろ公共交通に力を入れています
残念なのは北陸の中心都市である金沢、路線バスは地方にしては頑張ってますが、鉄道の地域輸送に関しては終わってます
できればそれが理想ですよね…
スケジュールの観点でどうしても合わせきれない点はご容赦いただきたいです(T_T)
わー😂これ放送したらどっちの県民も一歩も譲らないやつです😂
最近は確実に福井のほうが盛り上がってます。新幹線延伸効果はすごい🤩
福井の盛り上がりは確かにすごいことになっていますね!
近々また行くので楽しみです!
まぁ今後の伸びを比較しても富山でしょう。今回の新幹線延伸で福井を注目している人が多いが、延伸で一番恩恵を受けるのは富山。
富山は東京への利便性は変わらず、名阪とは乗換回数変わらずに30分弱の短縮。対して福井は、名阪との繋がりを切る代わりに得た東京との繋がり。
駅前にだけハリボテのように街の規模に見合わない高層ビルを乱立させた福井市は、駅前のパッと見だけは北陸三県で1番の都会的景観になりましたが、実際街の広がりは北陸3県の県庁所在地ではダントツ最下位という事実…
実際その通り…でも駅前にめっちゃ集中してるから、住んでる人からするとコンパクトシティで便利なんかも🤔💭
@@トロロ-c7m いやいやいやwww
高いビルがあるってだけで、そのビルには特にめぼしい商業施設もないし、駅周辺は死にかけの年寄りしか行かない西武百貨店がひっそりある程度。
街の規模が小さいってだけで、コンパクトシティとは程遠い。車社会で郊外にしか若者が楽しめる商業施設はありません。
金沢や富山の方がよっぽど駅周辺にコンパクトに商業施設がありますよ。
駅前に沢山若者がいるのはやはり断トツで金沢駅前。
金沢フォーラスの存在が大きい。金沢フォーラスの半分規模ぐらいの商業施設が富山マルート。
福井には駅周辺に若者が楽しめるまともな商業施設はありません。
他府県の方から見ればどっちもどっちのような気がしますが
富山のほうが圧倒的に都会だと思う
いまだに民放2局の県が都会だとは言えない気が・・・(^_^;)
まぁ人口が違うから当然だけどね
新幹線延伸ということで再開発が進んでいるからそれなりに進むとは思うけど
地味に面白そうなのは福井だったりするw
まぁ作っても誰が見るんやって話やからケイブルテレビ契約しとけばある程度不自由せんから
富山県のケーブルテレビ局は、デジタル化で北陸朝日放送しか再放送出来なくなったのが、痛いですね~独立局も再放送している福井県のケーブルテレビ局は、かなり優秀ですよね~🦉
福井県民です。北陸三県で福井県が足を引っ張ってる気がする。申し訳ないです。
どうしてですか😭
@@Taka-sim 福井県に遊びに来た人は何もない。もう二度と行かないってよく聞く!!
そんなことないよ!隣県民ですが福井の街が好きでちょくちょく遊びに行ってますよ🤗
どうしてそう思うんですか?そういう負けっ子根性は辞めましょう。私は福井好きですよ。敦賀が特に。これからもっと観光業として期待できますよ。新宿育ちの葛飾区民が言うのだから間違いない
さすがに人口の差が大きすぎる
街並みは互角ですね!
富山に決まってるやろ!
ほんなもん、福井と比較するのもバカげている
金沢と比較するんやったらわかるけど
相変わらず富山の撮影時期が悪すぎる
次の撮影予定も真冬なので、ちょっと心配です…
地元の事こんな言い草されてて不愉快。比べる?対象にする意味が分からない。消して欲しい
ざまぁwwww乙😂😂😂😂😂😂😂
う~ん、富山市のほうが一歩リードかなという気がします。
コンパクトシティを目指して街作りをしているという話を聞きますし、LRTなどの公共交通に力を入れて総合的な ”暮らしやすさ” に取り組んでいるという印象があります。
富山のまちづくりを語るうえでその点は外せませんね!
引き分けですね~
富山出身者ですが、贔屓目なしに富山が都会ですよ。
街の規模的には富山駅南周辺=福井中心市街地くらいのイメージですね。
(両都市は23年8月に訪問)
福井の方には申し訳ないですが、ハピリンは主要駅一等地の立地に対し、商業規模が小さすぎ、空きをホール等で埋め、中層以上はマンションなので、富山の立地ではあり得ない再開発です。
また福井は公共投資でマリオットの中級ブランドが来ますが、富山はすでに民間投資でヒルトン系の中級ブランドが営業していますし、
駅横の一等地にはマリエ(駅ビル1)があり、反対側の一等地にマルート+ヴィスキオ(駅ビル2)も建ちました。高架下も店舗数で圧倒しています。
富山は他に総曲輪周辺や駅北エリアもあるので、街の規模では富山:福井=3:1くらいの感覚です。(福井を1とすると金沢は5~6、高岡が0.6~0.7くらいの肌感です)
せっかく動画で取り上げていただきましたが、比較対象としてちょっと違うんじゃないでしょうか?
みんな福井の駅前の見栄っ張り高層ビルに騙されすぎですよねw
駅前に3本だけ場違いな高層ビルが合成写真のようにあるけど、その真下には20万都市らしい小規模市街地がもの寂しく広がってるだけ。
合成写真のような見栄っ張り高層ビルのおかげで、確かに駅の「表側」だけのビル景観を新幹線の車窓から眺めるだけなら富山市と対抗し得る都市に見えてしまいますが、降り立って街の密度を見たとき、金沢10・富山8・福井5・高岡3ぐらいなイメージ。(イオンで空洞化進行する前の高岡だったら、福井:高岡=5:4ぐらい)
福井は富山・金沢には大きく見劣りして、どちらかと言えば高岡に近い規模。
見栄っ張り高層ビルマジックで、駅表側を新幹線車窓から見ただけの景観は確かに、金沢10・福井9・富山8ぐらいに見えてしまうのは分かりますがね。
逆に富山市がけっこう世間から過小評価されがちだけど、意外と都会で、金沢:富山=10:8ぐらいに感じますガチで。
てか金沢は観光地の相乗効果の分だけで何とか富山市より商業面で上回ってるというだけのレベルかも・・・
元々の都市規模はほぼ同等に感じます。
@@dusuke9899
見栄っ張りビルw
3棟目のマリオットの再開発(三角地帯)に450億もかけるのは正気の沙汰じゃないと感じてます・・
そんなんだったら、さっさとアリーナ建てた方が、秋~春の観光オフシーズンで数千人が月一~隔週ペースくらいで、
街なかに集まるので経済効果が高いように思います。(それこそ富山がモデルケース)
もちろん外資系ホテルはあってもいいんでしょうが、120mの再開発ビルである必要はないんですよね。税金の無駄使い。
福井県は高岡市の二の舞にならないですかね?
同時に4駅開業なので、各駅の周辺整備にまとまった額の補助金が動いてるでしょうし。。
原発マネーが入ってるだろうから杞憂に終わればいいのですが。
金沢:富山=10:8は富山が過大評価な気もしますが、
富山は駅北に伸び傾向(D Tower開業、北銀移転、市総改修)があるのと中央通りの再開発が進み、2軒目の外資ホテルが千歳町で、
動きそうなので、この数年でも変化がありそうです。
金沢は目下、都ホテル跡地がどうなるか?でしょうか。
LRTが整備できないんだったら、結論を先延ばしにせずに、
片町周辺でバスターミナル整備を打ち出したらいいと思うのですが。
もしくはLRTを片町~武蔵が辻~金沢駅で整備して、片町を第二のバス拠点にするとか。
新幹線が敦賀まで伸びたので、これからの各都市の発展がどう進むか、注目しています。
福井は片町がもうちょっと福井駅に近ければな
その片町っていう飲み屋街行った事あります😂歌舞伎町と比べてしまいました
古くは朝倉氏、柴田勝家、御家門筆頭の越前松平の拠点だった福井と比べて、富山は越後上杉や加賀前田の植民地だった歴史ぐらいしかないから、なんか薄っぺらいんだよね
単に歴史好きの視点ではあるが、地理と歴史は切っても切れないからねぇ
あと、富山は京都大阪に遠すぎる。車で行ける大都市は3時間以上かかる名古屋が最寄りかな?
人口でみたら富山が多いんだろうが、歴史でみたら圧倒的に福井。
福井は金沢よりも歴史ある。
金沢は越前吉崎御坊が朝倉氏に破壊されて加賀に敗走した一向宗が新しい拠点として尾山御坊作ったのが始まりだし、その奥にある富山は言うに及ばず。
くだらないから、もつやめればいいのに
ほんとにくだらない
福井
はやみ さおり
この試合 draw
宮崎市は富山市と人口も近いし平地が広い所が共通してるし、富山市は福井市よりも宮崎市の方がいい勝負してた気がします。
個人的には宮崎市の方が都会に感じます。
まず富山市は天候が悪すぎです。
あと宮崎市は休日の夜とか1番栄えている時間帯にニシタチとかアーケード街を撮影して欲しいです。
それと延岡や都城も都会感を伝えるために夜の撮影をやって欲しいです。
宮崎行ったことありますが、平地少なかった気がするけどな…😅
北陸は冬雪が降りますよね…
@@斎藤和子-f6s
宮崎市は平地広いですよ!
これだと結局は宮崎を目立たせたいだけ…
宮崎は高知と似てるよね。まぁ歓楽街売上で見れば高知が微妙に勝ってるけど。高知と宮崎の夜の街、宮崎はニシタチ、高知は追手筋、帯屋町を比較すれば盛り上がりそうですね。ちなみに高知県は県で見ると居酒屋の数が沖縄に継いで全国第2位なんですよ。
宮崎はそもそも行きにくい!
アクセスが!
遠いし!
どっちも田舎すぎて分からない。
確かに、県都の富山市は、田舎です、西町ユニー駅前ユニーが、あった頃が、やはりピークかな~ダイエーも、西武百貨店も富山市から消えていきました。
それにしてもどちらも田舎ですね〜。
ちなみに大分市も再開発が激しいです。
高さ制限がない大分市は再開発によって駅前に100m超えの高層ビルが建つ予定があります。それに大分駅は再開発によって駅前にアミュプラザができたりなど、駅は立派になりましたし、駅前もめちゃくちゃ都会的になりました。繁華街側も裏側も両方栄えています。
大分駅前に高層ビルが建てば大分市は福井市には余裕で勝てます。
福井市はいくら再開発しても大分市には勝てないようですね〜。人口の違いでしょうか?
それと大分市は富山市にも勝ってますね〜。富山市の人口40万に対して大分市は47万人もいます。人口だけでみても大分市が圧勝です。
大分大好きやなおまえ
大分はワンランク上だしここの動画に書くべきじゃない。金沢とか倉敷とか高松あたりと比べれば?
@@mr.nukkiy9587金沢と高松は上位中核市に部類されるので大分市は勝てませんよ!大分と比べるなら長崎や、四日市、長野、高崎くらいの都市が的確です!
大分なんて田舎of田舎だろ