MS Officeを無料で使う方法! パソコン購入前に要チェック! 超簡単! ハッキリ言って無料版で十分です!
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- Micorosoft Officeが実は無料で使える方法がありますのでそれをお伝えします!有料版と比べると一部機能が使えませんが、基本的な機能は殆ど使えるので、一般利用であれば無料版で十分です!正式名称:Microsoft 365 for the web (旧称 Office 365)の紹介となります。
●動画の概要
01:41 MS Officeをどうすれば無料で使えるか?
05:51 無料MS Officeの使用デモ
10:22 無料MS Officeのデメリット
10:45 完全無料おすすめOffice製品の紹介
▼無料Micorosoft officeログインURL
www.microsoft....
▼オフィスなしコスパ最強PC紹介動画
動画作成時点で5万円台でしたが、2023年9月現在は4万円台で買えちゃいます!
• 【初心者必見】おすすめノートパソコン!202...
[PR]
▼オフィスソフト「WPS Office 2」無料体験版
※マイクロソフトオフィスと互換性が高いのでオフィスをそれなりに使うけれども費用を抑えたい人におススメです!とりあえず体験版は完全に無料なので試してみて下さい!
click.linksyne...
▼DELL超高性能おススメPC 2022年4月最新版動画
※妻に買ってあげたPCの最新バージョンパソコン紹介動画です。
• 【初心者必見】6万円台で買えるDellおすす...
▼2023年版 Micorosoft office付き おススメパソコン
※仕事や学生などでオフラインで使える有料officeが必要な人、初心者におすすめなPCです。
• 【2024年コスパ最強マシン!】オフィス付き...
●大学生、営業マン、オススメPC! 持ち運び用おススメ超軽量ノートPC紹介動画 LIFEBOOK WU2/H1
• 【2024年 最新おすすめ超軽量ノートパソコ...
★☆★☆★☆★☆
視聴者特典
★☆★☆★☆★☆
Microsoft の資格 MOS(Word)を視聴者様限定で無料で受講できます。
ws.formzu.net/...
これを受講して学習すれば資格、MOSに合格出来ちゃいます!資格を受験しない人でも知っていると役に立つWordのスキルを無料で学べますので、ぜひ気軽に受講してみてください(^^)
------------------------
▼不定期配信なのでチャンネル登録して頂けると嬉しいです!
/ @socharoupapa
●ブログもたまに書いてます。
sochablog.com/...
★連絡、ご依頼等はこちらへお願いします。
sochaTanaka887@gmail.com
Web版の無料officeの存在を元々知っていると思われる人から、Microsoft 365ではなくただのWeb版のofficeの紹介じゃないか!というような文句のコメントをしてくる人がいますが、Web版の無料officeの正式名称は「Microsoft 365 for the web」の動画となっています。文句のコメントを書く前に自分の知識が本当に正し物であるか、確認をお願いします。
▼無料Micorosoft officeログインURL
www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/free-office-online-for-the-web
▼オフィスソフト「WPS Office 2」無料体験版
※マイクロソフトオフィスと互換性が高いのでおススメです!
click.linksynergy.com/fs-bin/click?id=f7qtaBkxxJ4&offerid=1195328.10000311&type=4&subid=0
▼LENOVOおすすめパソコン(オフィスなし)
ruclips.net/video/Q_0g2VNbUdQ/видео.html
●DELLおすすめパソコン(オフィスなし)
ruclips.net/video/z2UdwhLVjpA/видео.html
nice
idea
必死過ぎワロタ
笑いたい人は笑えばいいさ
thank
you
まず叩かれる原因を考えてみたんですが前置きが長くがっかりしたという意見があるんですがマイクロソフト・オフィスは家庭用だけでなく仕事で使いたい人も多くワクワクしてみたけどがっかりしたという方もいるから文句言う人がいると思います。それで批判的なコメントが増えたと思います。
因みに自分はこの動画は素晴らしいと思ってて高評価も押してます。
ぜひ頑張って下さい!
officeを無料で使う、という表現なら合ってるけど、これはoffice 365ではないですので、厳密にはMs Office ではありません。
office onlineです。インストール型と別に言い分けているのが正解で、インターネットのネットワーク接続がオンラインでないと使えません。
メニューのofficeも、オンライン版を呼び出してるだけです。
VBAとかバリバリに使うわけではない人なら、これで困らないです。
ただ、Microsoft Office 365が無料だ、というと、似て非なるものなので、違う、となります。
動画でも出しているアプリ一覧の画面でMicrosoft 365と書いてあり、そのなかのEXCELとかを押すとオンライン版のofficeが起動するのでMicrosoft 365には有償版と無料版があり、無料版は機能が少なく、オンライン利用前提(PC用は)の物だという事だと思ってます(;^ω^)
とても参考になりました。
説明もわかりやすく良かったです。
また良い動画をお願い致します。
コメントありがとうございます!了解しました!(^^)/
ありがとうございました。
春から頑張れそうです✍🏽️📚
無識者です。
入ってないPCを購入する動機づけになりました。
どうしても動画で説明しきれないところはあるかもしれませんが、ネット環境に繋げれば最低限の使用はできるのは確認できたので、無駄な出費を抑えられそうです。
用途を満たさなければサズスクか、買い切り版を購入すれば、いいだけですもんね!
ありがとうございます。
勉強にもなる動画でしたし、助かりました!。
お役に立ってよかったです!
見本資料作成の操作が滑らかで、PCの熟練者感満載です。
勉強になりました。
お褒めの言葉、ありがとうございます!またぜひ見に来てください!(^^)!
熟w練w者w感w満w載w
動画を最後まで見るのが面倒な人へ
Q. 無料でOfficeを使う方法
A. Web版Officeを使う
(web版officeはPC版と全く異なります。マクロやVBAといった機能は使えません。ちゃんと仕事や授業のレポートで使いたい人はPC版を買うことをお勧めします。)
コイツだと!?(# ゚Д゚)
知らなかった〜〜本当ありがたいです✨
ありがとうございます♪
どういたしまして(^^)/
当然、WEB版はマクロが使えないとか制限がある。365は長期使うなら割高。
すごいわかりやすい説明でとても参考になります。
ありがとうございました😊
それは良かったです(^^) 嬉しいコメントありがとうございます!
以前は有料版使ってましたが、PCを買い替える事になり、こちらの動画を参考に有料版はやめました。ところで、有料版で使っていたOutlookのデータは引き継げるのでしょうか。
Microsoft365WEB版を使っているのですがChromeで開けなくなったり、コピペができません。解決方法があったら教えて欲しいです。iPad 10を使って編集しています。
まったくpc音痴の者です。安いpcを購入したが、ずっとOfficeのことで悩んでいました。非常にためになり、助かりました。これからもいろいろ勉強させて頂きます。
お役に立てて良かったです(^^)
この動画を見つけれてよかったです、、、!!!
見つけてもらえて良かったです、、、!!!
本題に入るのに4分前置きはヤバイ
pcの買い替えをするのに、色々見させてもらってます^ ^ オフィスなしで違ってきますね。説明わかりやすいです!ありがとうございます😊
ぜひ色々見て良いパソコンを見つけて下さい!\(^o^)/
Web版WORDは図形描画ができないうえに、図形入りの文書を読み込んだり、PowerPoint/Excelで描画した図形を貼り付けたりすると、図形を画像に変換してしまうのが厄介なんだよなあ。
そうなのですね。良い情報をありがとう。
ありがとうございました。また、宜しくお願いします。復習になりました。
コメントありがとうございます(^^)/ こちらこそまたよろしくお願いします!
仕事でo365を使用してるのでweb版もデスクトップ版も使いますがExcelはまだいいですがパワポはコピペとか図のトリミングとかが上手く動かないときがあるのでかなり作業性が悪くなるので編集とかをされるならあまりおすすめしません!!
閲覧くらいなら問題ないです
ありがとうございました。高評価👍
高評価ありがとうございます!
有料OfficeじゃないとVBマクロ使えないってのが一番大きいんですよね…。兼価版は基本的な機能は使えるけど常時データ更新する機能が存在しないので研究用として向いてないのが惜しいところ。
3分の1ぐらい視聴してやっと核心にたどり着いた。だらだらと前置きが長すぎてつかれたよ
しかも無料で使えるやつって、オンラインのWEB版でしょ。
おつかれ!
hey
man
無料版、自分もたまに使っています。昔よりよくなってきているなぁと思います。あと図形描画機能があれば良いのになぁと思っています。仕事でも個人でも使う事が多いので。
図形描画出来るのではないでしょうか?動画でお見せしたパワポの図は無料版で作成したものですが、図形描画機能というのは、あれとは違う感じの物ですか?
大変、分かりやすく有難うございます。説明聞きながら、パワーポイントしていきます。
パワーポイント頑張ってください!
チャンネル登録しました!
無料版のOfficeはusbメモリに入ってるエクセルやワードも取り込んで使えますか??
使えますよ(^^)
当方iPadユーザーなのでサブスクのオフィスしか選択肢がなく、オフィスを使っていなかったですが、Web版はかなり重宝しそうですね。トライしてみます。
ぜひ試してみて下さい!(^^)!
iPadでもAPP STOREで無償のEXELは手に入りますよ。自分で表を作成しました。多分WORDも有るはずです。
本当に助かりました。
ありがとうございます!
勿論高評価で!
お役に立てたようで良かったです(^^)
ありがとうございました。大変参考になりました。
参考になって良かったです(^^)
インターネット画像ありでエクセルのようなものはありますか?
現在、Windows10でエクセル2019を使ってますが、例えば買い切り版のOffice2024を近い将来Microsoft社が導入する際に
Microsoft 365 for the webに上記2024年版で使われている新しいエクセル関数も使えるようなるのか、それともそれまでは限定的で使えない関数もあるのか教えて頂きたい。
すみませんが私には分かりません。マイクロソフトに聞いてみてください。
Windowsで作ったエクセルファイルは、Macで使えますか?
使えますよ!
パソコンは、初心者でパソコンの勉強を職訓で始めたばかりです。
まさか、無料でオフィスが使えるなんて
思ってもいませんでした。
情報、ありがとうございます😊
でも職訓のパソコンとリボンの表示など違っていて、よくやり方がわからないのですが、機能も少ないのですか?
フォントやサイズも変更出来ないのですか?
習った行数も選ぶところがわかりません(泣)
機能は少ないですよ。ですがフォントやサイズは変更出来ます(^^)
@@socharoupapa
フォントサイズを設定しても入力すると元に戻ってしまい出来ません。
何故なんでしょう?
ダイビングの練習をしているとき
変なところを打ってしまったのでしょうか?
習ったことを復習しようと思っても
ない機能が、多いです。
原因は分かりませんが、私が使っている限り普通にフォントサイズ設定した通りになりますので、機能としてはあります。
ちゃんと勉強したいなら有料版を買った方が良いですよ!無料版は簡易的に使いたい人向けなので。
そうなんですね。
ありがとうございました。
お疲れ様です。参考になりました!
「概要欄に書いてありますよ」でいいじゃん笑 揚げ足取り屋に構う必要ないっすよ
ただ、わざわざ「 for the web」をタイトルに載せない理由はないような。
タイトルに書けば済む話なら、そうすればよかったのでは?と思ってしまいますね
あと確かに前置きは長い、、、笑
サムネにfor the webと書いてます(^_^;)
@@socharoupapa
うん。把握してますよ。そういうこと指摘したいんじゃないんですよねー
批判コメ少なくしたいなら、「ちゃんと記載してます」だけじゃなくて「こんだけわかりやすく載せてるのに把握漏れるのは節穴ですか?」
っていうスタンスを取った方が、主さん自身にとってもいいんじゃないか、ということです。
ネット上には、何の提案もしないただの批判厨や、ただの揚げ足取り屋とかもいると思うので。
「サムネにfor the webと書いてます(^_^;)」
→言われた印象としては、「契約書のここに書いてます、注意事項のここに書いてます」みたいな、
「いや、重要ならもっとわかりやすくしてくれればいいのに」みたいに感じました。
主さんも、こういうことを思ったことはないですか?
ないならいいですし、
この私の意見を聞いた上でも、主さんの意見と主張が何も変わらないということなら、もう何も言うことはないので大丈夫です。
Office Onlineはライトユーザに適した素晴らしいサービスですね。
でもExcelでマクロを組んでいる自分にとってOffice Onlineは機能不足でして、しかもセル内の文字列に対して複数の書式を設定できない(例えば1つのセル内で文字列の一部を太文字にすることができない)ので、痒いところに手が届かないといった制約があって、自分は有料版を使っています。
逆にマクロは使わないし、体裁も細かいことは気にしないって方にとってはとても優秀なサービスだと思います。
そうですね、あくまでもライトユーザー向けであれば素晴らしいサービスという事になりますね(^^)/
凄いです!
パソコンド初心者なのですが、危うくOffice購入するところでした!
ありますね!左に!これをクリックすればExcelやWordが使えるではないですか!!
ほんとに凄いです!この動画にたどり着いて良かったぁ!
チャンネル登録させて頂きます
お役に立てたようで良かったです(^^) チャンネル登録ありがとうございます!
質問なのですが、無料MicrosoftのデータからUSBに保存できますか?
保存できますよ!
レポート作成に役立ちました。ありがとうございます。Officeで作成したものはSUBに移してコピーは出来ますか?
OneDriveのフォルダから普通にコピー出来ますよ(^^)
いつも拝見し、参考にさせて頂いております。
職場などのPCで作成したエクセルの書類をUSBに保存し、自分のパソコンの無料Officeで開いて引き続き作業することは可能でしょうか?
どうしても、開かずに困っております。
ご回答よろしくお願い致します。
可能ですよ!無料のオフィスを立ち上げてそこにドラックするか、ファイルを開くで対象のファイルを選択すれば開けます。
ご返信ありがとうございました😊
試してみます!
信者ではないが有料版を使用
目的は
PC3台、スマホ1台で使うため
台数ないなら無料版でも良さそうね
ただフリーofficeは互換性の問題で複雑なファイルのレイアウトが崩れるのが心配やな
随分沢山PC使ってるんですねー
機能制限が結構あって、所詮無料かと思ってます。
Office Onlineとpythonがあればクロスプラットフォームでなんでもできるのかな。
いや、さとうけんたさんの働きぶりよ笑
編集と保存にはMicrosoft365サブスクリプションが必要とあるのですが、どうすればいいですか、
課題近くて早急に知りたいです
すみませんが、事象がよく分かりません。少なくとも紹介している無料版で普通に編集も保存も可能です。
大変参考になりました。感謝、感謝ですね。
それは良かったです!
Wordでページ設定がないのですが
縦35行、横40字にする方法を教えてほしいです。
以下を見てみてください。有料版であれば設定可能です。無料版では出来ません。
bit.ly/3n9fXot
作成した文書をパソコン内のドキュメントに保存できますか?
保存できますよ!
作成した文章をMicrosoftのcloudで保存できるのが大きいと感じています。動画参考になりました。
せっかちな人はここから3:40
これのExcelを使ったデーターをUSBに入れる方法教えて下さい!
「OneDrive」フォルダーに自動的にファイルが保存されているので、そこからコピーすれば保存できますよ!
参考になります、ありがとうございました。
それは良かったです!コメントありがとうございます(^^)
アプリ版でOfficeを使用する場合有料で使用するしかないですか?Web版は無料で使えますがアプリ版ですとどうしても有料とでてきてしまいます😢
そうですね。マイクロソフトオフィスのWindowsアプリ版の事であれば必ず有料となります。アンドロイド版のアプリは無料で使える物もあります。
軽快な喋り聞きやすいトーンで満足して聞かせて頂きました。👍👍👍
嬉しいコメントありがとうございます!励みになります!
2台までなら365ではない方を、それより台数が必要な人は365。データ自体が体裁だけ整っていればいいなら無料の他のソフトで十分。仕事と絡んで5台とか使うんら365くらい契約しよう。
onenoteを使っているのですがそろそろ5gbに到達しそうです。無料だと思っていましたが結局onedriveの5gbを超えると有料にしなくてはいけないのですよね??
onedriveは無料office利用のありなし関係なく無料枠は5GBですね。無料で使い続けたいのであれば、onedrive内のいらないファイルをローカルのストレージ等に移動すれば良いかと思います(^^)
@@socharoupapa OneNoteに音声なども入れているのでOneDrive内を整理しても厳しそうです…💦ありがとうございます。
大変参考になりました。ありがとうございました。
早速使ってみたのですが、Wordの文書が横書きになるのですが、縦書きにもできますか?
この無料版では出来ないですね。普通Wordは横書きがメインですm(_ _)m
パソコンが急に壊れ業者にデータを救出してもらいました。 救出したExcelのファイルはこの無料のもので読み込みできるのでしょうか❓
また、Outlookは使用できますか❓
読み込み出来ますよ(^^)outlookも使用できます。
@@socharoupapa
ご回答ありがとうございます。
安心いたしました。
動画大変参考になりました。
あとはパソコン8万位内で早く購入しなければです💦
有益情報ありがとうございます。最近Macを使い始めたのでOffice悩んでいました。Web版OfficeとLibre Officeの二刀流ですね。Open OfficeよりLibre Officeがいいですか?
私の場合はLibre Officeと無料MS Officeで個人利用では足りていますが、Open Officeとどちらが良いかは好みの問題なので、その人次第ですね。
パソコンの購入を検討していて、Word、Excelの資格を取ろうと思っているのですが、その場合にはやはりMicrosoftを購入した方が良いのでしょうか?
購入しておいた方が無難かもしれませんね。パソコン購入時なら、パソコン購入のオプションでMS officeを購入すれば普通に買うよりかなり安く買えたりするので。
@@socharoupapa ありがとうございます!
スマホにofficeが入っていてびっくりしました。
使ったら即請求書でも届くんじゃないか冷や冷やしていましたが
オンライン版の無料officeと言う事でした。
なので、オンラインじゃないと!!という部分が使ってみるまでピンとこなかった。
考えもせずサクッと使う奥様
流石です・・・。
確かに知らないとビックリしますよね!
奥様のおかげでこの無料版の事を知る事が出来て良かったです(^^)/
コメント失礼します。大学での使用は無料版でも問題ないですか?
大学内に無料wifi があるのであれば無料版でも問題無いかもしれませんね。あとは大学によってはofficeは提供してくれる所もあったりします。
横から失礼します。
安く購入したいのであれば、学生さんならアカデミック版がありますよ(証明しないといけないですが)。
また、商用に使えないという制約があります。
Word、excelだけなら、単体で買うのも有り?
オフィスには購買層により種類があるので、調べてみてはいかがでしょうか。
大学ならアカデミック買う方が
学校職員してたときかっとけばと思った物がいくつか
オフラインでも使えるダウンロード版がいいと思うよ
因みに、うちの大学では無料で使えたから学生課みたいなとこで聞いてみるといいかも
Office EES 大学名 でググるのもあり
3万円で買おうか迷ってたので助かります
無料版で物足りなければ購入する感じですかね
それでよいと思います!いつでも購入可能ですしね(^^)
それぞれのアプリから名前をつけて保存するのがうまくいきません、コツなんかはありますか??
確かにちょっと分かりづらいですよね。例えばEXCELなら次のようにして出来ます。
①左上のファイルを押す
②名前を付けて保存を押す。
③好きな場所を選んで保存。
グーグルのスプレットシート等のツールと同じでグーグルドライブに保存されるのと同じ感じなんですね
とてつもなく感謝します
それは良かったです!
Libre Officeはマクロ機能ありますか?
一応ありますが、MS Officeとの互換性は不明です。
@@socharoupapa さん
返信ありがとうございます❗️了解致しました。
Wordで作った文を印刷したいのですがどうすれば良いですか?
普通と同じ方法で出来ますよ。😅
パソコンをよく買い替える人はお薦めですね!
無料OfficeのExcelはUSBに保存はできないですよね?
出来ますよ!ファイルはパソコン内にダウンロード出来ますので(^^)
そうなんですか。イマイチ分からず。。。もう一度やってみます!いつもありがとうございます。参考になります
自作pcでもWindows10以上のものを入れれていれば無料でできますかね?語彙力なくてすみません
出来ますよ(^^)
先日質問させて頂き大変助かりました。
私にできるお礼はチャンネル登録といいね!
を押すことだと思い、登録させて頂きました。
今回のを見るとわざわざ¥2〜3万注ぎ込んでOffice入りのパソコンを買う必要はなさそうですね。私自身、福祉関係の仕事なので高い技術やスペックを必要とするわけではないので無料版で大丈夫そうですね。
登録ありがとうございます!
そうですね。無料版officeの機能で問題無ければ買わなくてOKだと思います(^^)
officeなしの場合は以下のPCがオススメなので参考にしてみて下さい!
▼New Inspiron 14 AMD 【即納】プレミアム(Wi-Fi6搭載)
click.linksynergy.com/fs-bin/click?id=f7qtaBkxxJ4&offerid=296568.10010574&type=3&subid=0
【8月31日値下げ】
カートで23%OFFクーポン
適用で 69,277円!(税込・配送料込)
※リンク先で[○○個の構成を見る]を押して該当商品を探して下さい。
合計などの計算ができないのですが無料版では厳しいでしょうか?
普通に出来ますよ!動画内でも合計などの計算をしている所を見せていたと思います。やり方が間違っているだけだと思いますので確認してみてくださいm(__)m
インターネット繋いでいない場合はどうやってExcelとか入れれますか。
インターネットに繋いでない場合はこの無料版のExcelは使えませんm(__)m
@@socharoupapa こんばんわ。ありがとうございます。オフィス付き買います。ありがとうございます。
ちなみにオフィス付きなら以下のパソコンが今お得なので良かったら参考にしてみて下さい!
●Lenovo IdeaPad Slim 550 - プラチナグレー - マイクロソフトオフィス付き
¥97,790 ※2023年2月16日時点価格
ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3611378&pid=887885598&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.lenovo.com%2Fjp%2Fja%2Fp%2Flaptops%2Fideapad%2Fideapad-slim-5-series%2Fideapad-5-%2815-inch-amd%29%2F82ln00l0jp%3Fcid%3Djp%3Aaffiliate%3Adsry7f
以下の動画内でワンランク上の動画編集も可能なパソコンとして紹介しているパソコンのオフィス付きです。
ruclips.net/video/lOUUJbHkyVs/видео.html
無料Office、衝撃でした。
私は、ワンドライブ1T付きのOffice使ってますが、仕事で共有する必要がある以上、正規が要らないという訳にはいかないのが悔しいです。
仕事用ではやはり機能制限があると厳しいのもあって有償版が必要になっちゃいますよね(+_+)
365日以降も使えるのですか?
使えますよ(^^)
for the web って マクロが使えなかったんでない?
マクロがないエクセルはただの表計算アプリだ。
エクセルとは高機能配列付きVBなのだ~(錯乱)
ネットワークに繋がっていないときは使えないという事でしょうか?
そういう事です(^_^)
Excelだけ単体で買って、WordとPowerPointだけWeb版にしようかな
EXCEL以外はあまり細かい機能が必要なければそれでよいと思います!
この無料のものを使って Web 上の領収書や 請求書のひな形 契約書などを作ることも可能なんですね
それぐらいなら無料版で普通に出来ちゃいますね(^^)
@@socharoupapa 保存して、pdf添付し送信可能ですか?
しかし、パスワード機能ついた添付受信は、不可能ポイですね
Microsoft 365 Excelのデータの入力規則に日本語入力のタブがないんですが、もともとないのでしょうか?
LibreofficeはJREのインストールが必須じゃなかったでしたっけ?
必須じゃないと思います(^-^;
@@socharoupapa そうですか、ならいいですね。ありがとう。
無料365エクセルの唯一の残念ポイントは、改ページプレビューが使えなくて、印刷するときの設定がほとんどできないことですねー
貴重な情報をありがとう。
CX-8出てきててめっちゃ嬉しい
cx-8オーナーさんですかね?
Access使いたいマンの私としてはサブスクの365一択です👍
mosの勉強用に使えますかね?
mosを勉強した事が無いので何とも言い難いですが、とりあえず無料なので使ってみれば良いかと思います。勉強している内容の機能が無かったら有料版を契約すれば良いと思います。
MOSとは別件ですが、CS検定レベルだと製品版じゃないと機能不足なのでガチでキツイです。
製品版も1ヶ月間無料で使えるので、期間内に取得出来るなら試験対策としてそっち使うのも手かと。
フルマクロで使えるんですか?
動画の中で説明していたと思うのですが、マクロは使えません。
マクロ組んでるファイルは無理ですか?
マクロは多分使えないですm(__)m
そうでしたか~
返信ありがとうございました!
この内容で365を明記してしまうのはよろしくないなぁ
そうですか?動画の05:15分頃の画面を見て頂くと分かりますが、この無料OFFICEアプリを起動して、使えるアプリ一覧を表示する画面に、Microsoft365としっかり書いてあります。そしてその中にあるEXCEL等を起動すると、動画で説明しているWEB版の無料OFFICEを使う事が出来ます。その為、これはMicrosoft365の無償版という事なのだと思います。
@通りすがりのゆっくりさん なるほど 解り易いです
たまに、office使うぐらいなら、これで十分ですね。(こんなことしたら有料版を買うメリットは法人向けのみ使用となりますね。)
私もそう思います。私個人としてはもはや有料版は全く必要なくなっちゃいました(^^)/
作成したファイルは強制クラウド保存の意味をわかってるなら良いと思うよ。
言い換えると社外秘の(あまり他人には見せたくない)資料は作れない、筒抜けという事ですね。
Web版にも、いろいろなメリットがあるんだね。
おすすめできるOfficeアプリは、Microsoft Office Web版と、Libre Officeの2つだね!
用途に応じて、それらを使い分けるのも、いいかもよ!
おーぷんには強制終了でだいぶ泣かされました。
このレベルのエクセルなら、グーグルスプレッドシート使うなあ
正直、エクセルでマクロ使わない人は少数派だと思うので、一般利用であれば十分と言うのはちょっと言い過ぎかと・・
あと本題に入るまで無駄に長すぎるw
サムネに365の文字がなければグッドを押してましたね。
そうですかー(+_+) 動画内でも出している使用できるアプリ一覧が表示されている画面でMicrosoft 365 と表示されているので、無料版のMicrosoft 365という事で間違ってはいないと思うのですが(^-^;
@@はる-y8q8m Microsoft365って、1TBのクラウドストレージで、自分のパソコンのデーターバックアップや、パソコン同士やスマホ・タブレットとデータを共有できるのが売りだから、それが使えるのかと思って視聴したので、がっかりしたんですよね。いちおう5GBは使えるけど。
無料のweb版officeは便利とか、普通わかりやすいサムネになっていればよかったのになって感じでした。
当然ですがネットを切った状態では使えないですよね。
困った😖💧
そうですね。オフラインでMSオフィス使いたいなら購入するしかないですね😅
office365とoffice 2016proplus両方入ってる自分のパソコン
365が個人的には好きかな。
ワンドライブが1T使えるのはありがたい。
やっぱマクロとVBA使えないとダメ。
そんなの一部の人でしょ
@@yo006y3 でもわざわざオフィス使う人の中ではおおいんじゃないのかね
使う使わないでいえばそもそもない使わない人はオフィス系統のソフト群自体使わない(いらない)んだろうし
どういうことかと思ったら、Web版のことか・・・これ普通の人が使うなら良いけど、仕事じゃ流石にきついですね。
オンラインで十分という方もいるけど個人的には使えないと判断。現行のofficeの2021のサポが2026年終了と言っているがその頃には新しいofficeが出てくると思います。