あの職場が抱える《問題点》方針・管理職・従業員

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 24

  • @のりこ-q4c
    @のりこ-q4c 3 месяца назад +10

    リーディングありがとうございます!!
    2番を選びました!!
    本当にそーなんですよ!!😂
    当たりすぎです!!ありがとうございます❤

    • @nagiho8
      @nagiho8  3 месяца назад +1

      ありがとうございます✨
      思っていても悪口になりそうであまり言えないこともありますよね
      代わりに言ってみました!

  • @iceblue387
    @iceblue387 3 месяца назад +11

    聞き始めたところだけど、びっくり❣️おっしゃる通り何ですけど〜

    • @nagiho8
      @nagiho8  3 месяца назад +2

      ありがとうございます✨
      今回もお役に立てて良かったです😊

  • @sokjina
    @sokjina 2 месяца назад +1

    初めてコメントします。
    何気なく目に止まってお邪魔して、Cを選択しました。
    ほんとにピッタリそのままの職場、上司で驚きました。

    • @nagiho8
      @nagiho8  2 месяца назад

      コメントありがとうございます✨
      《何気なく目に止まる》
      実は自分のご先祖様や守護霊様が導いてくれており、伝えたいことや知って欲しいこと
      リーディングを聞いて自分の中で《答え合わせ》ができることを促すことで応援してくれているのだと思います

    • @sokjina
      @sokjina Месяц назад +1

      ご先祖様や守護霊様に感謝ですね。もちろんリーディングして下さるなぎほさんにも感謝です😊 
      応援してます、これからも宜しくお願いします。

    • @nagiho8
      @nagiho8  Месяц назад

      こちらこそありがとうございます✨
      よろしくお願いします😊

  • @yamayama4989
    @yamayama4989 3 месяца назад +11

    Cです。本当にそういう会社です。
    何となく感じてましたが、それを言葉にするのが難しかったので、リーディングを、そうそう!と思いながら見てました。
    得体のしれない何かに振り回されて犠牲者が多いです。
    立ち去りたいです。

    • @nagiho8
      @nagiho8  3 месяца назад +1

      薄々は感じているけど確信がないような、モヤモヤが少しスッキリして、その中で自分がどうしていくのかを考えられるきっかけになればと思いこのテーマでリーディングしてみました!

  • @matsu-s7c
    @matsu-s7c 3 месяца назад +2

    Cです、職業から全てまさにでした😂

    • @nagiho8
      @nagiho8  3 месяца назад +1

      ありがとうございます✨

  • @1955UMI-t5l
    @1955UMI-t5l 3 месяца назад +3

    2番目選びました
    そのままです
    本当にそんな会社😂
    リーディングの一つ一つの言葉が突き刺さりました
    ありがとうございました

    • @nagiho8
      @nagiho8  3 месяца назад +1

      コメントありがとうございます✨
      お役に立てて良かったです😊

  • @Tom-f8b3h
    @Tom-f8b3h 2 месяца назад +1

    はじめまして!
    もう聞いてて大爆笑笑笑
    ぜーーーんぶ当てはまりすぎて、おかしくてたまらん笑笑
    はいめっちゃ疲れました笑笑
    もう退職しようと次の行動しています。
    ある意味でスッキリです笑笑
    Bでした。

  • @たわしねずみ
    @たわしねずみ Месяц назад +1

    Cを選択しました。
    職場はおじさんが多くセクハラには気を付けてるので色恋はないですね。
    ただ横柄な態度を取る人が決定権を持っていたり管理職になる傾向は当たっています。
    数字至上主義なのは営業畑の社長の方針が原因ですね。目標達成すれば社員に還元する点は大いに評価しますが。
    子会社なので親会社の顔色伺いばかりで部下のことは放置ですね。
    上司に相談しても環境が改善されず事なかれ主義だし、助け合いの精神がなく雰囲気も悪くギスギスしています。
    恩恵を受ける人と搾取される人に別れます。私は後者で心身共に健康を害し休職に追いやられました。
    とりあえず現職に戻ってからの転職を視野に入れています。
    リーディングありがとうございました

  • @RikuRico
    @RikuRico 3 месяца назад +5

    Aでした!😲
    障害者施設で働いています。正に、管理職→サービス管理責任者、従業員→職員、問題を抱える人たち→利用者で聴いていました😂
    うちの事業所はサビ管と職員の上のほうが全く頼りにならないので、こちら側がどんどん意見を言わないと問題が起こっても動いてくれません!気付かないのか、誰かが声を上げるまで見て見ぬフリです😥

    • @RikuRico
      @RikuRico 3 месяца назад +1

      続きます😅
      サビ管を観察していると、いつものんび~りと暇そうにしているし、ちゃんと仕事している気配すら感じた事はありません。責任者のくせに責任感もなく、人任せな発言が多くてイライラしてしまいます。私は今の事業所が長いので意見を言いやすいけど、周りの人達はいろいろと陰でコソコソ悪口言ってる人の方が多いし、言葉を発するのが苦手で辛抱している人もいます😢なので何か問題が起こる毎に、意見の言える数少ない人達が毎回クレーマーのように声をあげなければ状況は一向に改善されないのです😰

    • @nagiho8
      @nagiho8  3 месяца назад +2

      コメントありがとうございます
      そういう職場を変えるのはとても長い期間と根気がいりますし、働く人の団結も必要ですね💦
      少し感じたのは、1人だけがいつも声をあげて、時にクレーマーのようになってしまうのがとてももったいない状況だと思いました
      アンケート方式というか聞き取り方式というか
      みんなが声をあげるのが難しい場合、匿名という形で聞き取りをすると、いろんな思いや声を拾いやすく、それを取りまとめて改善案にして、みんなで実行していく
      という方法も管理職含めてみんなが納得しやすいのかな、と思いました
      《データ》《資料》として扱うことで、やり過ごせない見ぬふり出来ない状況を作るというイメージです
      それを取りまとめる役が必要ではあるのですが、少しでもみんなが働きやすい職場を自分たちで作っていけたらいいなと思っております(頼りにならない管理職はうまく扱ってお飾りにして)

  • @はるはる-h7z
    @はるはる-h7z 3 месяца назад +2

    管理職の特徴が本当にそのままでした!
    仕事はできるけど人の気持ちがわからない,というか。。コミュニケーションとるけど、それが活かされてない。スタッフの特徴がわかってないから、人の配置がめちゃくちゃ。
    最後のほうは次々人が辞めて(私もその1人ですが)、管理職本人は何が悪かったのかなと言っていたそうです。辞めてよかった。

  • @山際佑果
    @山際佑果 Месяц назад +1

    あの職場が抱える《問題点》

  • @ひろみさ
    @ひろみさ 3 месяца назад +3

    面白い内容のリーディングですね😄
    内容も当たってました
    なぎほさん前回より聞き取りやすいです👏
    ありがとうございます
    茶トラ🐱ちゃん帰って来たのかな?

  • @Spynx-dx3rd
    @Spynx-dx3rd 3 месяца назад +3

    C(Movement)を、辞めた会社や敵愾心を持っている官公庁をイメージして選びました。本当にそのままでしたね。
    ただ違っていたのは、リーディングにあった「矛」の性質のお仕事でなく、減点法でしか評価の仕様のない「盾」の性質のお仕事だったところでしょうか。(具体的には製造業の機械オペ)
    ですが、そこで無茶な成果主義を振りかざされて、ずっと苦しんできましたね~。(勤務先の性質上、設備変更や新製品を始めることが、変化の呼び水になるので)
    もしかしたらそういった「盾」の性質の官公庁の心ある人たちも、今もって苦しめられてると思うと、不憫でなりません…