【ロッド修理】プロが教える慣れれば簡単!ジギングロッド(ガイド付きロッド全般)ダブルフットガイド修理!!(ダブルフットガイド編)【山本啓人】
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 今回はジギングロッド(ガイド付きロッド全般)のガイド修理動画をシマノインストラクター山本啓人が説明していきます。今回はherostyle初かな?外での撮影です。僕のスポンサーである釣り工房マタギさんでのガイド修理を実況中継いたします。この釣り工房マタギさんで、僕自身もガイドの修理や、ロッドの飾り巻き、それにリールシートの脱着やグリップのEVAやコルクの削り出しを覚えました。皆さんも是非ロッドビルディングやロッドガイドの修理を自身でやってみてはいかがでしょう?初めは難しいですが慣れれば楽しいし、わざわざ釣具屋さんに持って行ったりと、煩わしい事もなくなります。何よりロッドに愛着もわき色んなカスタムも自身でできるので、釣りの楽しみがふえると思います。最後には自身で好きなロッドブランクスを組み立てる事も出来る様になります。それではシマノインストラクター山本啓人のジギングロッドのガイド修理解説をどうぞ( *´艸`)
【ロッド修理】プロが教える 慣れれば簡単!ジギングロッド(ガイド付きロッド全般)のガイド修理!! (TOPガイド編)【山本啓人】
• 【ロッド修理】プロが教える 慣れれば簡単!ジ...
釣り工房マタギ
www.matagi.co.jp/
ユーアイビークル
www.ui-vehicle....
シマノ
fishing.shimano...
デコイ
www.katsuichi.c...
uroco
urocolure.com/
CRS
www.crs9000.com/
#釣り工房マタギ #山本啓人 #ジギング
Facebookはこちら
/ hiroto.yamamoto.18
Nice demonstration. Thank you
いつもためになったり面白い動画をあげていただきありがとうございます!次回のエポキシも楽しみにしています!
ありがとうございます^^アップしましたぁ(´▽`)
いつも楽しく
拝見しています。
今回はリクエストです。
ジグフックの作成
や
各種アイテム
フックの大きさの選定方法
組紐の種類や長さや柔らかさ
魚種によっての使い分け
フロント、リヤでの違い、、、
って具合のこと
熱で収縮するチューブ
等
どんなものを使用していいのか?
サッパリ分からないので
教えてください。
フックの作り方全般ですね(笑)
よろしくお願いします。
それと
なかなか探してもないのですが
タチウオ等
歯が鋭い魚の場合
ワイヤー入り組紐の情報もあれば
お願いします。
色々忙しいでしょうから
無理しない程度に
教えていただくと
嬉しいです。
勝手なお願いでした。
٩(๑•ㅂ•)۶
ありがとうございます^^三本ぐらい撮らないとだめな内容ですね(笑)(/ω\)