【新中計】転換点か。AGC、起死回生の一手を解説

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 дек 2024

Комментарии • 41

  • @KohjiHiguchi
    @KohjiHiguchi 9 месяцев назад +8

    NISAの成長枠にAGCの現物を検討していたので大変参考になりました。
    ありがとうございます。

  • @あき-m8u
    @あき-m8u 9 месяцев назад +4

    AGCは期待してるので解説助かりました!

    • @goriochem
      @goriochem  9 месяцев назад +1

      いつもコメントありがとうございます!
      完全復活に期待したいですね

  • @くりりん-p4n
    @くりりん-p4n 9 месяцев назад +9

    日東電工お願いいたします

  • @channelhide6762
    @channelhide6762 9 месяцев назад +2

    いい解説だね。ありがとう❗️

  • @ああ-v8g2b
    @ああ-v8g2b 9 месяцев назад +1

    参考になります!

  • @エェエ
    @エェエ 9 месяцев назад +3

    おもしろかったです!

    • @goriochem
      @goriochem  9 месяцев назад

      いつもありがとうございます!

  • @小椋一瑳
    @小椋一瑳 7 месяцев назад +2

    来週にAGCの採用面接うけるので、助かりました!

  • @user-keroido
    @user-keroido 9 месяцев назад +20

    広瀬すず3回くらい動画出るおもたら開始30秒で、ちゃんと出てきた

    • @goriochem
      @goriochem  9 месяцев назад

      しっかり読まれてて笑いました

  • @naki3148
    @naki3148 9 месяцев назад +2

    日油もやっていただけるとすごく嬉しいです😊

  • @わっしょい太郎-k7j
    @わっしょい太郎-k7j 9 месяцев назад +4

    積水化学お願いします。

  • @strrvr0935
    @strrvr0935 9 месяцев назад +14

    東レお願いします。

  • @shinobinena
    @shinobinena 9 месяцев назад +4

    フッ素を一つの固有技術にしているが、PFASの流れ次第で厳しくなりそうですね。
    またCDMOも医薬・農薬共に先行投資型のある意味賭け要素も高いが、緩めると一気に規模で置いていかれるためとにかく走り続けるしかない。
    答えは10年後にわかるのかな。

    • @goriochem
      @goriochem  9 месяцев назад

      いつもコメントありがとうございます
      おっしゃる通り、PFASは動向を注視です、、
      10年後の姿は全く別かもしれませんね

  • @jackmichael2839
    @jackmichael2839 9 месяцев назад +5

    日油 お願いします。

  • @ひまたね-l1x
    @ひまたね-l1x 9 месяцев назад +1

    AGCのゴルフ用グローブがコスパが良かったので、お試しで100株2年前に購入してみました。
    株価も当時より上がっているのでホールドします。

  • @sim9261
    @sim9261 9 месяцев назад +3

    化学とは少しずれてしまいますがENEOSの解説してほしいです!

  • @user-asasibu
    @user-asasibu 9 месяцев назад +3

    デンカの解説よろしくお願いします!

    • @goriochem
      @goriochem  9 месяцев назад +1

      リクエストありがとうございます
      中堅化学も取り上げていきたいですね

  • @mamalemondaze
    @mamalemondaze Месяц назад +1

    工務はめちゃくちゃ体育会系だから目指してる人は覚悟しといた方がいい。
    現場も体育会系だけど、工務の場合はレベルが違う
    体育会系という表現にしたけど、実際の正しい表現は各々で想像してほしい

  • @ああ-i5u5g
    @ああ-i5u5g 9 месяцев назад +2

    同じ素材業界の東レは機能化製品部門の苦戦が続いてますねー、

    • @goriochem
      @goriochem  9 месяцев назад

      コメントありがとうございます
      東レ、なかなか取り上げられず申し訳ありません

  • @ゆっくりえるんすと
    @ゆっくりえるんすと 9 месяцев назад +3

    旭化成は繊維から化学に転換しましたが旭硝子も同じ道を辿ってますね フッ素規制やCDMOの競争激化が気になります 兼業メーカーなのに化学業界で平均年収トップクラスというのも面白いですね

    • @goriochem
      @goriochem  9 месяцев назад

      いつもコメントありがとうございます
      年収かなり高水準ですよね

  • @NT-gm8qs
    @NT-gm8qs 9 месяцев назад +3

    AGC最終面接落ちてしまいました、、、悲しい

  • @山本幸汰-p6l
    @山本幸汰-p6l 9 месяцев назад +1

    東レもお願いいたします❗

  • @家康-v2k
    @家康-v2k 9 месяцев назад +1

    三菱ケミカルお願いします🙇

  • @税金は俺たちがつかうぞ
    @税金は俺たちがつかうぞ Месяц назад +1

    ガラス土石じゃん

  • @yh8049
    @yh8049 9 месяцев назад +2

    クレハお願いします

  • @つじちゃん-m4n
    @つじちゃん-m4n 9 месяцев назад +5

    AGCは良い会社です(^ー^)を
    素晴らしい人材がたくさんいますね♥️

  • @kusu-
    @kusu- 9 месяцев назад +2

    0:34 そのほかにも「広瀬すず」のイメージが強い人もいると思いますよ😊

    • @goriochem
      @goriochem  9 месяцев назад

      たしかに、広瀬すずもですね!
      ありがとうございます

  • @留年スロニート
    @留年スロニート 9 месяцев назад +1

    バイオベンチャー自体は海外は元気よさげだし、全然まだまだ伸びしろはありそうだけども、彼らが選ばれるかはワイには判別できんなあ。
    それよりまずは旭硝子に戻そう🤤

    • @goriochem
      @goriochem  9 месяцев назад

      いつもコメントありがとうございます
      旭硝子のイメージも強いですよね

  • @ああ-v8g2b
    @ああ-v8g2b 5 месяцев назад +1

    もうこの会社は駄目かな

  • @mol9328
    @mol9328 9 месяцев назад +1

    PF樹脂と言われるイオン交換樹脂が市場に供給されなくなります。これはタンパク質の熱分解でアミノ酸を精製する操作で重要なプロセスに使用されています。私はその設備を設計したのですが、数年に一度ずつ充填された樹脂を交換しなければならないサイクルが発生します。国内でこの樹脂を供給する会社がなく代替できる品物を探しているのですが、設備の運転管理条件もコロッと変える必要があり大変な事になっています。来週早々に住友化学系の企業と打合せしなければならない事態となっています。AGCは代替製品についてのアナウンスすら行っていません。企業責任として対応はできるのでしょうか。

  • @mayon573
    @mayon573 9 месяцев назад +1

    ちょっとおっとりしたおとなしい印象。素材メーカーからエンドユーザーをもっと意識した大胆な製品戦略期待したい。まずは子会社のヨウ素首位の伊勢化学をうまく活用してほしい。

    • @hm-dp5si
      @hm-dp5si 9 месяцев назад +15

      実際は印象とは真逆の体育会系の会社なんです

    • @saundersN
      @saundersN 9 месяцев назад +1

      コメにもあるようにざっくり三菱系の遺伝子を引き継いだ体質の縦割りで閉鎖的な社風.
      ラガード体質から脱却したのは石村氏以降.
      事業の方向性は変えられたけど社風の構造はなかなか変えられない.