Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ご視聴頂きありがとうございます!X(Twitter)でも随時つぶやいてますのでぜひフォローをお願いします!twitter.com/hirobayrock
どの動画も面白く見やすく聞きやすいです!北九州近郊住の者ですが福岡の情報発信嬉しく思います。ありがとうございます。
宇宙一嬉しいコメントをありがとうございます😭これからも暖かく見守ってください😊
ありがとうございます。私も関西からの移住ですが、こちらでは、原をばる読むことを知らず、お客様によく注意されました。
コメントありがとうございます!こちら特有ですね。で、全部はる、ばると読むのかと思いきや柏原(かしわら)という地名もあるので余計混乱します😂
本日早朝から博多祇園山笠の追い山だったので、まずは博多区から。・御供所町ごくしょまち・古門戸町こもんどちょう commandみたいでカッコいい。・立花寺りゅうげじ 道路交通情報でお馴染みの。・半道橋はんみちばし ウチん娘が「はんどう橋」言ってた。・井相田いそうだ SHARPのビルがある・下臼井しもうすい 空港のライト点点点がかっこいい・美野島みのしま 素敵な商店街あり。昔は簑島こんなんでいかがでしょう??
コメントありがとうございます!自分も山笠見てきました!はんどうばし、自分も最初何度も読んでしまいました😅コモンドはいい響きですよね!
警固は日本史にも出てくる異国警固番役に由来するから日本史好きな人とかは由来聞くと懐かしい感じがするかも!
ありがとうございます!そんな由来があったんですね😃
雑餉隈は珍しい名前であり、駅名として昔からあって読みにくい名前で有名です。馬出も小さい時から馴染みで見慣れて知っているから珍しくないけど、どの地域にも知らないと読めない地名いっぱいありますよね。
コメントありがとうございます!福岡だけでなくてどの地域にもありますよね!「直方」とかも地名に訛りが入ってて面白いなと思います。栃木に真岡(もおか)市がありますが同じ感じですね!
花畑2種類の読み方の地名がありトラップですね
コメントありがとうございます!トラップですね!最初、はなばたけと読んで「可愛い読み方ですねー」といわれ逆に衝撃でしたw
久留米だとハナバタケ。西鉄の駅もある
@@ahnemuiコメントありがとうございます!みたいですね!!
福岡市ではハナハタ中学校がありますね。熊本ではハナバタと読みます。 福岡に行った時もそう読むと思います。
元・雑餉隈住人です。ただし住所は大野城市雑餉隈で最寄駅は西鉄の春日原でした。
あの辺りは入り混じってますよね💦
雑餉は駅は博多区ですが、駅は、南本町か銀天町だとおもいます。「地名」としてはおとなりの大野城市に雑餉隈という街があります。
コメントありがとうございます!すみません、駅とアドレスがごっちゃになってましたね💦
筵内、薦野とかも古賀市にあり難しいです。
ありがとうございます。全く読めません!😅
@@BH-NAVI 筵内→むしろうち 薦野→こもの です。
須玖、雁ノ巣、周船寺あたりも他県民には難しそうですね
ですね!僕もこちらへ来て数年間しゅうせんじと読んでました😂
久留米市民。警固しか読めんかった😂ほとんど聞いたことはあるけど読めん😂
ありがとうございます。そうなんですね💦😅逆に久留米の難読地名、福岡市民は読めない人多そうです(笑)
福岡市だったのね。県内も多いよね直方(のおがた)とか、企救丘(きくがおか)とか、永犬丸(えいのまる)、目尾(しゃかのお)、頂吉越(かぐめごし)なんかも。北九州、筑豊編でした
ありがとうございます。直方以外は初耳でした🥹
筑豊に大分(だいぶ)って地名あるよねほぼ間違いなくおおいたとよんでしまうけどね。たまたま仕事でこの読み方知ったけど。
@@mama-ry6ii 筑前大分(ちくぜんだいぶ)ですね。確かに地元に近いから普通に読めますけど、おおいたとも読めますね(笑)
以外と早良区も読めないんですよね。他県の人から何度か読み方を尋ねられたことがあります。
ありがとうございます。完全麻痺してましたが初見だと確かにそうですよね!
どちらに住んでいますか?の質問に5人中3人が香椎と答える東区編・志賀島しかしま こんなの簡単、しかのしま!と思った方に引っかけ問題でした。島全体は「しかのしま」ですが、地名は「しかしま」でした。・城浜団地しろはまだんち 昭和44年に建った超マンモス公団・筥松はこまつ まず「筥」の字が読めず‥‥・舞松原まいまつばら 読めそうですが、なんかカッコいい。能古島に小戸ヨットハーバーなど海が似合う西区編・愛宕あたご 神社からの景色がサイコー・拾六町じゅうろくちょう 昔の方なら普通に読める?・今宿上ノ原いまじゅくかみのはる 野外活動センター・金武かなたけ こちらも山の中か‥‥道路が狭くて車じゃ走りにくい南区編・警弥郷けやごう 警固が読めると慣れてしまう?・筑紫丘ちくしがおか 読めるけど書けないタモリの母校・笹原ささばる、塩原しおばる さすがに原バル慣れした感があります。朝鮮のコトバに由来するとかなんとか。その他番外編・簀子すのこ 以前、大手門に簀子小学校があったが、学校は統廃合され、「りすのこスクエア」になりました。・堅粕かたかす 福高の本拠地。酒蔵とタバコ工場が隣接?・御所ケ谷ごしょがだに お嬢様学校があります。以上になります。
ありがとうございます!初耳なのもちらほら・・これで動画一本作れますね笑
博多は有名だからはかたと読めるけど、本来ならはくたと読むよね。
ありがとうございます。全くの盲点でした、、確かにそうですよね😅
福岡市近隣以外の県民でも半分は読めないでしょう?雑餉隈または雑餉は通名で福岡市にはないですよね本当の雑餉隈町は春日市と博多区に隣り合った大野城市の地名ですなお武田鉄矢氏の実家は麦野です
コメントありがとうございます。雑餉隈エリアは説明が曖昧でしたね。申し訳ございませんでした。
元々雑餉隈は、那珂郡井相田村と那珂郡山田村に分かれ、井相田村は今の博多区井相田、山田村は大野城市山田になりました。ですので、雑餉隈は福岡の地名であることに間違いはありません。
生の松原のイントネーションが違ってました。唐人町には唐仁小学校、南唐仁小学校、唐仁中学校が有りますが、唐仁小学校のみ(とうにん)と読むんですよね。西区に小田が有りますが、(こた)と読みます。早良区には小笠木(おかざき)という地名や南区柏原(かしわら)や桧原(ひばる)なんてのも有りますね。〇〇町の場合、福岡はほぼ(まち)と読みます。博多区に呉服町、古門戸町、御供所町などありますが、すべて(まち)なんですよね。北九州市は福岡市以上に難しい読みの地名が沢山有りますよ。
ありがとうございます。イントネーション失礼しました!牧のうどんのイントネーションの違いみたいなもんですかね(笑)
当仁
ヨカッタ〜俺の必殺技「薬院古小烏町」が出てなかった✌️
ありがとうございます!必殺技🤣🤣完全抜けてました!!
温めておいたら、言われてしもた。
一つ一つは普通の読みなのに、正解はわかりにくい 面白い例ですね
文字数やたら多いですね😅
@@5963TM 今の桜坂辺りは昔は練塀町って言ってましたね。
箱崎に住んでる友人が、東京弁を話す人に「バデへは、どう行ったらいいですか?」と聞かれたと言ってました。ま、福岡の人なら、「馬出(まいだし)」の事言ってるんだろうなって推測は出来ますけど。私も、西新を歩いてる時に、東京弁を話す男性に「ヒャクドウは、ここから歩いて行けますか?」と尋ねられた事があります。「百道(ももち)」の事をお尋になってるとすぐに分かりましたが。(^^)
コメントありがとうございます!バデ笑かわいいですね!読み間違いまとめみたいの作ったら楽しそうですw
福岡空港がある「雀居」も難読地名ですね。この雀はすずめでもジャクでもないんですよ〜。
ありがとうございます!やば!読めないどころか初めてみました・・僕もまだまだです。。。
地行は「じぎょう」なんだね、ずっと「ちぎょう」って読んでたけどバレなかったな
(笑)バレなかったかスルーされてたかですね😂
百道は如何でしょうか?福岡市民は当たり前かもしれませんが他のエリアの方は意外と読めないのでは?
ありがとうございます。それもありましたね!確かに最初読めませんでした💦
福岡市中央区生まれですが馬出をまえだしとずっと言ってました
ありがとうございます。許容範囲と思いますよww
小笹も初見じゃ正解は難しいかも?
西新(にしじん)も読みが変則的なので他県の方は戸惑いそうですね😅
コメントありがとうございます!もう完全に慣れてしまいましたが確かに独特な読み方かもですね😃
以外に早良も他県の人は読めない事があるみたいです。
コメントありがとうございます!たしかに!完全に慣れ過ぎてて思いもよりませんでした😅
立花寺なんてどうですか
ありがとうございます!それもまた絶対一発では無理ですね😂
地名の由来まで説明されると100点。😉
ありがとうございます!
町名ではないのですが、「席田」というのもわからないと思います。博多区の小学校名にあるのですが、「むしろだ」と読みます。古い地名だそうです。
コメントありがとうございます!それは、、100%一発で読めないですね😂
福岡空港の東側ですね…空港通りから志免町に抜ける所に席田中学があります、昔は防空壕が沢山あり友達と遊んでました…。
@@KK-zm9lvコメントありがとうございます!土地跨って中学もあったんですね!
終戦間近に帝国陸軍が急造した飛行場が席田飛行場で現在の福岡空港の前身です。戦後、アメリカさんが進駐し拡張して板付空軍基地になり朝鮮戦争ではジェット戦闘機等が半島へ出撃しました。ウチん父ちゃん、母ちゃんも福岡空港じゃなくて空港イコール→板付って言ってました。ゴジラマイナスワンに登場する震電が初飛行したのも製作した九州飛行機雑餉隈工場が近い終戦直前の席田飛行場でしたね
@@仁科博美-x8g コメントありがとうございます!勉強になります🙇!
福岡に難読文字の地名が多いのは、古代から栄えた場所だからなんですよね。糸島の方に行くと、相当変わった地名がたくさん残っています。加布里(かふり)波呂(はろ)可也(かや)浦志(うらし)など。可也は、朝鮮半島の「加耶」との繋がりがあると言われています。ちなみに糸島の名の由来は、伊都と志摩です。二音の地名は、古いものが多いです。
コメントありがとうございます!潤(うるう)の読み、響きが個人的に好きです😊
別府は志免町にもあるんですよ😊
でしたね!😃😃
唐人町はヤクルト発祥の地があります、黒いヤクルトの石碑が立ってますよ
見たことありますね!
9個わかりました。
コメントありがとうございます!おめでとう御座います!
雑餉隈は千葉真一もです
千葉真一は4歳までらしいんですよね😥
曰佐の由来は、どんな言葉も通訳出来る人が居たそうです。曰くを佐る←たすける事から来ています。と、小学生の時習いました。
面白いですね〜勉強になります。ありがとうございます!
福岡を離れン十年になりますが、「曰佐」は最近は「日佐」と書きませんか?なお、「曰く」と書いて「いわく」と読みますが、大昔、身分の高い人(官位に佐が付く人)が、この地で何かを言った故事から来ていると聞いたことがあります。
コメントありがとうございます。自分が知る限り、今も曰くの方だと思うのですが、、非公式に日(ひ)と書いている人もいるかもしれませんね!
曰佐に生まれた者です。今もむかしも曰です。ただ書く時は面倒だから「日」と書いていました。その昔、中国や朝鮮の通訳の人が住んでいたと聞いています。曰は言葉。佐は助ける。つまり、言葉を助ける→通訳ですね。
@@進藤典子-r8q ありがとうございます。なるほど、わかりやすい!
北九州いったらもっとわからんよ
コメントありがとうございます!そうなんですね!調べてみます!
横からすみません。北九州の難読地名と言えば「上上津役」「下上津役」が一番に思い浮かびます。初見は絶対読めないと思います。あと、町上津役もあるけど。
白水(しろうず)も難読ですよね。あ、いや、これは春日市か、失礼
コメントありがとうございます!あー白水は特殊ですよねー!ちなみに鹿児島の苗字で○水流(ずる)が多いのを思い出しました
ちなみにですが、春日市には、上白水、下白水、泉という地名があります。名字が白水さんも多いですね。
@@Leftykobuコメントありがとうございます!シロウズコーヒーとかもありますもんね。アルファベットで書いてあるのでお洒落で変わった名前だなぁと思ったら苗字か地名なんだろうなと!
雑餉隈が1位だと思ってた😳対馬小路は正しい読み方は知らなくてなんとなく❓️しかおもってなかったよ。原をはる、またはばると読むのは九州あるある。別府もよその人にはわからない。ほぼほぼ大分の別府♨️と思われる😅
ありがとうございます!雑餉隈は、全国的に知名度がそこそこあるかなと思いまして😂
沖縄やった方が面白い生の松原は心霊スポットやん。元寇防塁がある。幽霊は元寇とは関係ないらしい。
福岡は『町』を『まち』と呼ぶのが圧倒的に多いですね。『ちょう』と呼ぶのは遠賀町くらいしかパッと思い浮かばない😂
コメントありがとうございます!あっ、、、拾六町・・・・😃
原が付く地名の読み方が、まず他県民にはわからないのでわはわ?それと、武田鉄矢さんは麦野では?
コメントありがとうございます!雑餉隈駅"エリア"でした。申し訳ございません!
西の方の人なので桧原柏原椎原かな
コメントありがとうございます!なぜか柏原だけ「わら」なんですよね!
市内にも難読の地名が結構存在するけど、自分が衝撃を受けたのは主に筑後地方の地名「納楚(のそ)」「上津荒木(こうだらき)」も凄いと思ったけど「上原々(かんばらばら)」なんて最早芸術の域に感じた、て少し大袈裟かww
ありがとうございます。芸術の域w地名は方言みたいのも絡んでくるから面白いですよね!
意外と周船寺とか、女原、上ノ原、北原、とかも少し読みづらいですかね。
コメントありがとうございます!あー、周船寺は最初無理ですし、間違えてるお客さんにどう修正してあげようかタイミングをいつも迷いますw
柳河内 ヤナゴウチ
ありがとうございます。ありますね!
読めないと排除されるのかな?教えてあげればいいじゃん
コメントありがとうございます!仰るとおりです!
雑餉隈は最近のニュースでちょっと名前が売れたわ朝八時台に酔っぱらった女子高生がバス運転手に暴行を働いたw
ありがとうございます。あ、あれ雑餉隈だったんですか😂
須玖:すぐ 地元でも「すく」と読む人が多い原田:はらだ・はるだ 東区は「はらだ」、筑紫野市は「はるだ」 福岡読みは「はる」とは限らない原:はら・はる 早良区は「はら」、筑紫野市は「はる」、春日市の原町は「はらまち」、粕屋町の原町は「はるまち」恵子:えこ 那珂川市の地名です入部:いるべ 早良区の地名「東入部」「西入部」があります。「いりべ」と誤読する人多数
コメントありがとうございます!原問題は紛らわしいですね😅いるべは初耳でした💦
久留米から。上津荒木こうだらき
コメントありがとうございます!初耳でしたw絶対一発じゃ無理ですね笑!
こんなの全国各地にあるんだけど?😢
だから?それなら何処でもいいけど、例えば仙台に住む人が「仙台にある難読地名」を紹介すればいいだけ。そしたらウチら視聴者は「へ~面白いね」と思って視聴するし。何も主さんは「他所には無いけど、福岡にはこんなに難読の地名があんねんで~」と言う意図で紹介してないし。
ご視聴頂きありがとうございます!
X(Twitter)でも随時つぶやいてますのでぜひフォローをお願いします!
twitter.com/hirobayrock
どの動画も面白く見やすく聞きやすいです!
北九州近郊住の者ですが
福岡の情報発信嬉しく思います。
ありがとうございます。
宇宙一嬉しいコメントをありがとうございます😭これからも暖かく見守ってください😊
ありがとうございます。
私も関西からの移住ですが、
こちらでは、原をばる読むことを知らず、
お客様によく注意されました。
コメントありがとうございます!こちら特有ですね。で、全部はる、ばると読むのかと思いきや柏原(かしわら)という地名もあるので余計混乱します😂
本日早朝から博多祇園山笠の追い山だったので、まずは博多区から。
・御供所町ごくしょまち
・古門戸町こもんどちょう commandみたいでカッコいい。
・立花寺りゅうげじ 道路交通情報でお馴染みの。
・半道橋はんみちばし ウチん娘が「はんどう橋」言ってた。
・井相田いそうだ SHARPのビルがある
・下臼井しもうすい 空港のライト点点点がかっこいい
・美野島みのしま 素敵な商店街あり。昔は簑島
こんなんでいかがでしょう??
コメントありがとうございます!自分も山笠見てきました!はんどうばし、自分も最初何度も読んでしまいました😅コモンドはいい響きですよね!
警固は日本史にも出てくる異国警固番役に由来するから日本史好きな人とかは由来聞くと懐かしい感じがするかも!
ありがとうございます!そんな由来があったんですね😃
雑餉隈は珍しい名前であり、駅名として昔からあって読みにくい名前で有名です。
馬出も小さい時から馴染みで見慣れて知っているから珍しくないけど、どの地域にも知らないと読めない地名いっぱいありますよね。
コメントありがとうございます!福岡だけでなくてどの地域にもありますよね!「直方」とかも地名に訛りが入ってて面白いなと思います。栃木に真岡(もおか)市がありますが同じ感じですね!
花畑
2種類の読み方の地名がありトラップですね
コメントありがとうございます!トラップですね!最初、はなばたけと読んで「可愛い読み方ですねー」といわれ逆に衝撃でしたw
久留米だとハナバタケ。西鉄の駅もある
@@ahnemuiコメントありがとうございます!みたいですね!!
福岡市ではハナハタ中学校がありますね。熊本ではハナバタと読みます。 福岡に行った時もそう読むと思います。
元・雑餉隈住人です。
ただし住所は大野城市雑餉隈で最寄駅は西鉄の春日原でした。
あの辺りは入り混じってますよね💦
雑餉は駅は博多区ですが、駅は、南本町か銀天町だとおもいます。「地名」としてはおとなりの大野城市に雑餉隈という街があります。
コメントありがとうございます!すみません、駅とアドレスがごっちゃになってましたね💦
筵内、薦野とかも古賀市にあり難しいです。
ありがとうございます。全く読めません!😅
@@BH-NAVI 筵内→むしろうち 薦野→こもの です。
須玖、雁ノ巣、周船寺あたりも他県民には難しそうですね
ですね!僕もこちらへ来て数年間しゅうせんじと読んでました😂
久留米市民。警固しか読めんかった😂
ほとんど聞いたことはあるけど読めん😂
ありがとうございます。そうなんですね💦😅逆に久留米の難読地名、福岡市民は読めない人多そうです(笑)
福岡市だったのね。
県内も多いよね直方(のおがた)とか、企救丘(きくがおか)とか、永犬丸(えいのまる)、目尾(しゃかのお)、頂吉越(かぐめごし)なんかも。
北九州、筑豊編でした
ありがとうございます。直方以外は初耳でした🥹
筑豊に大分(だいぶ)って地名あるよね
ほぼ間違いなくおおいたとよんでしまうけどね。
たまたま仕事でこの読み方知ったけど。
@@mama-ry6ii 筑前大分(ちくぜんだいぶ)ですね。確かに地元に近いから普通に読めますけど、おおいたとも読めますね(笑)
以外と早良区も読めないんですよね。他県の人から何度か読み方を尋ねられたことがあります。
ありがとうございます。完全麻痺してましたが初見だと確かにそうですよね!
どちらに住んでいますか?の質問に5人中3人が香椎と答える東区編
・志賀島しかしま こんなの簡単、しかのしま!と思った方に引っかけ問題でした。島全体は「しかのしま」ですが、地名は「しかしま」でした。
・城浜団地しろはまだんち 昭和44年に建った超マンモス公団
・筥松はこまつ まず「筥」の字が読めず‥‥
・舞松原まいまつばら 読めそうですが、なんかカッコいい。
能古島に小戸ヨットハーバーなど海が似合う西区編
・愛宕あたご 神社からの景色がサイコー
・拾六町じゅうろくちょう 昔の方なら普通に読める?
・今宿上ノ原いまじゅくかみのはる 野外活動センター
・金武かなたけ こちらも山の中か‥‥
道路が狭くて車じゃ走りにくい南区編
・警弥郷けやごう 警固が読めると慣れてしまう?
・筑紫丘ちくしがおか 読めるけど書けないタモリの母校
・笹原ささばる、塩原しおばる さすがに原バル慣れした感があります。朝鮮のコトバに由来するとかなんとか。
その他番外編
・簀子すのこ 以前、大手門に簀子小学校があったが、学校は統廃合され、「りすのこスクエア」になりました。
・堅粕かたかす 福高の本拠地。酒蔵とタバコ工場が隣接?
・御所ケ谷ごしょがだに お嬢様学校があります。
以上になります。
ありがとうございます!初耳なのもちらほら・・これで動画一本作れますね笑
博多は有名だからはかたと読めるけど、本来ならはくたと読むよね。
ありがとうございます。全くの盲点でした、、確かにそうですよね😅
福岡市近隣以外の県民でも半分は読めないでしょう?
雑餉隈または雑餉は通名で福岡市にはないですよね
本当の雑餉隈町は春日市と博多区に隣り合った大野城市の地名です
なお武田鉄矢氏の実家は麦野です
コメントありがとうございます。雑餉隈エリアは説明が曖昧でしたね。申し訳ございませんでした。
元々雑餉隈は、那珂郡井相田村と那珂郡山田村に分かれ、井相田村は今の博多区井相田、山田村は大野城市山田になりました。
ですので、雑餉隈は福岡の地名であることに間違いはありません。
生の松原のイントネーションが違ってました。
唐人町には唐仁小学校、南唐仁小学校、唐仁中学校が有りますが、唐仁小学校のみ(とうにん)と読むんですよね。
西区に小田が有りますが、(こた)と読みます。
早良区には小笠木(おかざき)という地名や南区柏原(かしわら)や桧原(ひばる)なんてのも有りますね。
〇〇町の場合、福岡はほぼ(まち)と読みます。
博多区に呉服町、古門戸町、御供所町などありますが、すべて(まち)なんですよね。
北九州市は福岡市以上に難しい読みの地名が沢山有りますよ。
ありがとうございます。イントネーション失礼しました!牧のうどんのイントネーションの違いみたいなもんですかね(笑)
当仁
ヨカッタ〜
俺の必殺技「薬院古小烏町」が出てなかった✌️
ありがとうございます!必殺技🤣🤣完全抜けてました!!
温めておいたら、言われてしもた。
一つ一つは普通の読みなのに、正解はわかりにくい 面白い例ですね
文字数やたら多いですね😅
@@5963TM 今の桜坂辺りは昔は練塀町って言ってましたね。
箱崎に住んでる友人が、東京弁を話す人に「バデへは、どう行ったらいいですか?」と聞かれたと言ってました。ま、福岡の人なら、「馬出(まいだし)」の事言ってるんだろうなって推測は出来ますけど。私も、西新を歩いてる時に、東京弁を話す男性に「ヒャクドウは、ここから歩いて行けますか?」と尋ねられた事があります。「百道(ももち)」の事をお尋になってるとすぐに分かりましたが。(^^)
コメントありがとうございます!バデ笑かわいいですね!読み間違いまとめみたいの作ったら楽しそうですw
福岡空港がある「雀居」も難読地名ですね。この雀はすずめでもジャクでもないんですよ〜。
ありがとうございます!やば!読めないどころか初めてみました・・僕もまだまだです。。。
地行は「じぎょう」なんだね、ずっと「ちぎょう」って読んでたけどバレなかったな
(笑)
バレなかったかスルーされてたかですね😂
百道は如何でしょうか?福岡市民は当たり前かもしれませんが他のエリアの方は意外と読めないのでは?
ありがとうございます。それもありましたね!確かに最初読めませんでした💦
福岡市中央区生まれですが馬出をまえだしとずっと言ってました
ありがとうございます。許容範囲と思いますよww
小笹も初見じゃ正解は難しいかも?
西新(にしじん)も読みが変則的なので他県の方は戸惑いそうですね😅
コメントありがとうございます!もう完全に慣れてしまいましたが確かに独特な読み方かもですね😃
以外に早良も他県の人は読めない事があるみたいです。
コメントありがとうございます!たしかに!完全に慣れ過ぎてて思いもよりませんでした😅
立花寺なんてどうですか
ありがとうございます!それもまた絶対一発では無理ですね😂
地名の由来まで説明されると100点。😉
ありがとうございます!
町名ではないのですが、「席田」というのもわからないと思います。
博多区の小学校名にあるのですが、「むしろだ」と読みます。古い地名だそうです。
コメントありがとうございます!それは、、100%一発で読めないですね😂
福岡空港の東側ですね…空港通りから志免町に抜ける所に席田中学があります、昔は防空壕が沢山あり友達と遊んでました…。
@@KK-zm9lvコメントありがとうございます!土地跨って中学もあったんですね!
終戦間近に帝国陸軍が急造した飛行場が席田飛行場で現在の福岡空港の前身です。戦後、アメリカさんが進駐し拡張して板付空軍基地になり朝鮮戦争ではジェット戦闘機等が半島へ出撃しました。ウチん父ちゃん、母ちゃんも福岡空港じゃなくて空港イコール→板付って言ってました。ゴジラマイナスワンに登場する震電が初飛行したのも製作した九州飛行機雑餉隈工場が近い終戦直前の席田飛行場でしたね
@@仁科博美-x8g コメントありがとうございます!勉強になります🙇!
福岡に難読文字の地名が多いのは、古代から栄えた場所だからなんですよね。糸島の方に行くと、相当変わった地名がたくさん残っています。
加布里(かふり)
波呂(はろ)
可也(かや)
浦志(うらし)など。
可也は、朝鮮半島の「加耶」との繋がりがあると言われています。
ちなみに糸島の名の由来は、伊都と志摩です。二音の地名は、古いものが多いです。
コメントありがとうございます!潤(うるう)の読み、響きが個人的に好きです😊
別府は志免町にもあるんですよ😊
でしたね!😃😃
唐人町はヤクルト発祥の地があります、黒いヤクルトの石碑が立ってますよ
見たことありますね!
9個わかりました。
コメントありがとうございます!おめでとう御座います!
雑餉隈は千葉真一もです
千葉真一は4歳までらしいんですよね😥
曰佐の由来は、どんな言葉も通訳出来る人が居たそうです。曰くを佐る←たすける事から来ています。と、小学生の時習いました。
面白いですね〜勉強になります。ありがとうございます!
福岡を離れン十年になりますが、「曰佐」は最近は「日佐」と書きませんか?
なお、「曰く」と書いて「いわく」と読みますが、大昔、身分の高い人(官位に佐が付く人)が、
この地で何かを言った故事から来ていると聞いたことがあります。
コメントありがとうございます。自分が知る限り、今も曰くの方だと思うのですが、、非公式に日(ひ)と書いている人もいるかもしれませんね!
曰佐に生まれた者です。今もむかしも曰です。
ただ書く時は
面倒だから「日」と書いていました。
その昔、中国や朝鮮の通訳の人が住んでいたと聞いています。
曰は言葉。
佐は助ける。
つまり、言葉を助ける→通訳ですね。
@@進藤典子-r8q ありがとうございます。なるほど、わかりやすい!
北九州いったらもっとわからんよ
コメントありがとうございます!そうなんですね!調べてみます!
横からすみません。
北九州の難読地名と言えば「上上津役」「下上津役」が一番に思い浮かびます。
初見は絶対読めないと思います。
あと、町上津役もあるけど。
白水(しろうず)も難読ですよね。あ、いや、これは春日市か、失礼
コメントありがとうございます!あー白水は特殊ですよねー!ちなみに鹿児島の苗字で○水流(ずる)が多いのを思い出しました
ちなみにですが、春日市には、上白水、下白水、泉という地名があります。名字が白水さんも多いですね。
@@Leftykobuコメントありがとうございます!シロウズコーヒーとかもありますもんね。アルファベットで書いてあるのでお洒落で変わった名前だなぁと思ったら苗字か地名なんだろうなと!
雑餉隈が1位だと思ってた😳
対馬小路は正しい読み方は知らなくてなんとなく❓️しかおもってなかったよ。
原をはる、またはばると読むのは九州あるある。
別府もよその人にはわからない。
ほぼほぼ大分の別府♨️と思われる😅
ありがとうございます!雑餉隈は、全国的に知名度がそこそこあるかなと思いまして😂
沖縄やった方が面白い
生の松原は心霊スポットやん。元寇防塁がある。幽霊は元寇とは関係ないらしい。
福岡は『町』を『まち』と呼ぶのが圧倒的に多いですね。『ちょう』と呼ぶのは遠賀町くらいしかパッと思い浮かばない😂
コメントありがとうございます!あっ、、、拾六町・・・・😃
原が付く地名の読み方が、まず他県民にはわからないのでわはわ?
それと、武田鉄矢さんは
麦野では?
コメントありがとうございます!雑餉隈駅"エリア"でした。申し訳ございません!
西の方の人なので
桧原
柏原
椎原
かな
コメントありがとうございます!なぜか柏原だけ「わら」なんですよね!
市内にも難読の地名が結構存在するけど、自分が衝撃を受けたのは主に筑後地方の地名
「納楚(のそ)」「上津荒木(こうだらき)」も凄いと思ったけど「上原々(かんばらばら)」なんて最早芸術の域に感じた、て少し大袈裟かww
ありがとうございます。芸術の域w地名は方言みたいのも絡んでくるから面白いですよね!
意外と周船寺とか、女原、上ノ原、北原、とかも少し読みづらいですかね。
コメントありがとうございます!あー、周船寺は最初無理ですし、間違えてるお客さんにどう修正してあげようかタイミングをいつも迷いますw
柳河内 ヤナゴウチ
ありがとうございます。ありますね!
読めないと排除されるのかな?教えてあげればいいじゃん
コメントありがとうございます!仰るとおりです!
雑餉隈は最近のニュースでちょっと名前が売れたわ
朝八時台に酔っぱらった女子高生がバス運転手に暴行を働いたw
ありがとうございます。あ、あれ雑餉隈だったんですか😂
須玖:すぐ 地元でも「すく」と読む人が多い
原田:はらだ・はるだ 東区は「はらだ」、筑紫野市は「はるだ」 福岡読みは「はる」とは限らない
原:はら・はる 早良区は「はら」、筑紫野市は「はる」、春日市の原町は「はらまち」、粕屋町の原町は「はるまち」
恵子:えこ 那珂川市の地名です
入部:いるべ 早良区の地名「東入部」「西入部」があります。「いりべ」と誤読する人多数
コメントありがとうございます!原問題は紛らわしいですね😅いるべは初耳でした💦
久留米から。
上津荒木
こうだらき
コメントありがとうございます!初耳でしたw絶対一発じゃ無理ですね笑!
こんなの全国各地にあるんだけど?😢
だから?
それなら何処でもいいけど、例えば仙台に住む人が「仙台にある難読地名」を紹介すればいいだけ。
そしたらウチら視聴者は「へ~面白いね」と思って視聴するし。
何も主さんは「他所には無いけど、福岡にはこんなに難読の地名があんねんで~」と言う意図で紹介してないし。