【実になる前に】毎年みかんを生らせる有効な作業【摘む!】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 янв 2025

Комментарии • 109

  • @co.ltdwaiz2740
    @co.ltdwaiz2740 Год назад +14

    なんとタイムリーな動画なのでしょうw
    我が家のミカンがまさに花ベッタリ(昨年は完全不作)になっていますので、さっそく摘蕾やってみます。

  • @metake8337
    @metake8337 Год назад +22

    畑に3本あるんですが、今年は花の蕾が恐ろしいほどついていました。こんなに実がなって大丈夫かなと思っていたとこでした。 さっそく摘蕾します。参考になりました。

    • @曽原文隆
      @曽原文隆 Год назад +3

      大変参考に成りました、早速やって見ます。

  • @律子律子-c4l
    @律子律子-c4l Год назад +5

    とっても参考になりました!
    全くの素人で伊予柑を育てていますが
    昨年全く実がつきまさんでした
    主人は小さい実になってから摘果すればいいと言ってましたが 花のうちからやれば良いのが良くわかりました!有難う御座いました🤗

  • @峯昇-e9j
    @峯昇-e9j Год назад +6

    グッドタイミングでした!花いっぱい運動ではないので、このままではいけないんじゃないかと思いつつ、どうしたものか?と悩んでました。早速明日、やります。

  • @junan5635
    @junan5635 Год назад +14

    まさに今、摘蕾をやりたい所でしたのでとても嬉しい動画でした!
    昨年ほとんど花が咲かなかった「はるか」ですが、今年は見たことないくらいびっしりの花で、どこをどうしていいか悩んでおりました。
    来年も美味しいミカンが食べたいので、教えていただいたようにやってみます♪
    詳しい解説ありがとうございました✨😆

  • @山添利一朗
    @山添利一朗 Год назад +1

    分かりやすくとても参考になりました 特に摘蕾は参考になりすぐに実行できそうです

  • @寺西清子
    @寺西清子 10 месяцев назад +1

    摘蕾は良く分かりました。有り難うございました。

  • @待子関
    @待子関 Год назад +1

    大変参考になりました早速あすからやります。ありがとうございます😃

  • @YukinoriMurakami
    @YukinoriMurakami 7 месяцев назад

    とてもわかり易いです 今後共宜しくお願い致します

    • @WatanabeHOWTO
      @WatanabeHOWTO  7 месяцев назад

      ありがとうございます!まだまだ改善できると思いますので頑張ります!

  • @qwer0630
    @qwer0630 8 месяцев назад

    2023年は裏年でした。今年は表年でたくさんつぼみがつきました。
    やってみます。ありがとうございました。

  • @ojichan5
    @ojichan5 Год назад +4

    今年初めて話しが咲きました。毎年実がなろには摘蕾が
    必要なのですね。参考になりました。連休中なので非常にタイムリーな情報です。ありがとう御座いました。😮
    😊

  • @南海jonny
    @南海jonny 11 месяцев назад +1

    大変簡潔で分かりやすい動画で助かります。柑橘栽培で表年と裏年はコントロールできないものと諦めていましたが、隔年結果は調整できるとのことで、早速この春から摘蕾をしてみます。

    • @WatanabeHOWTO
      @WatanabeHOWTO  11 месяцев назад +2

      根気のいる作業ですが一緒に隔年結果を直していきましょう!

  • @三浦富美代-t5y
    @三浦富美代-t5y 8 месяцев назад

    きよみ蜜柑が今年はベタに花がつき真っ白です。良い情報頂き感謝🥲

  • @辻本雅子-z9w
    @辻本雅子-z9w Год назад +2

    こんにちは😆
    初めてのコメントです
    去年一つも、花が咲かなかった、はるみ、デコポン
    が、今年は、動画ほど
    ではありませんが、
    はながいっぱいついて
    います。でも、新梢も、
    たくさんでています。
    自己流で、一つの枝から
    はなを、減らしています
    ちょうど、いい
    タイミングで、動画
    に、巡り会えました。
    ちょっと、遅いかな?
    と、思いますが、
    参考にしたいと思います
    が、大丈夫でしようか❓️
    御返事、いただければ
    ありがたいです。
    本当に、役にたつ
    動画でした。
    ありがとう😉👍️🎶
    ございました。

    • @WatanabeHOWTO
      @WatanabeHOWTO  Год назад

      時期が早ければ早い程良い作業ですが、遅くなっても大丈夫です。

  • @mosei34
    @mosei34 8 месяцев назад

    みかん大好き人間です。鹿による獣害にもめげず、数本裏の山裾に植林し最近やっと実をつけてくれました。その中の2mほどのみかんの木が寒さのせいだと思っているのですが、木の半分ほどの葉っぱが全部落ちてしまい枯れるのかと心配してました。ところが今びっしり、ホントにびっしり蕾がついています。葉っぱがなく蕾だけの光景は少し異常ですが・・・。摘果して対応すればと思ってましたが、この動画を見て蕾を落とせば新梢が出るとき聞き、来年のことを思い葉っぱのない部分の蕾を全部落とそうと思い立ちました!
    それから、動画の中で「はるみ」の話がありました。友達から「はるみ」をいただきその美味しさにビックリ!!ひょっとしてと思い種を蒔いておいたら何と3本芽が出て2年目、30Cmほどになりました。種から育てたみかんの木、何年経てば実がなるようになるのか、ついでに教えていただけないでしょうか?桃栗3年柿8年は聞いているのですがみかんは分かりません。生きてるうちに我が家の「はるみ」を食べたいと思っています。

    • @WatanabeHOWTO
      @WatanabeHOWTO  8 месяцев назад

      アクションに繋がったのなら幸いです。葉っぱがないのに蕾はかなり体力使ってしまいますので、むしろ切り戻して刺激を与えるというのも1つの手段です。
      はるみ、美味しいですよね私も好きです。
      ちなみに種からということですよね、種からでは十数年は栄養成長する傾向があります。
      ですので私としては接ぎ木苗を購入して頂いて植え付けたほうが良いと思います。接ぎ木苗ならば地植えで5年からちゃんとしたものが育てられるはずです。

  • @優子-o5o
    @優子-o5o Год назад +1

    小苗を植えて3年目やっと花がつき、蕾がいっぱいでてます!学ばせて頂き、登録しました。未だ苗が腰辺りで細枝なので、蕾全部取らないといけないかなぁ。。😢

  • @五左衛門
    @五左衛門 Год назад +3

    大変わかりやすい摘蕾法を教えて頂きありがとうございました。さっそく我が家のミカンの木(家庭菜園)に試したいのですがここで質問があります。Q:庭に5本ほど温州ミカンを植えて10年近くになりますが、毎年不作で動画のように花がびっしりつくことが無く内2本ほどは殆ど花がありません。実ったミカンも黒ずんでおり、きれいな甘いミカンには程遠い次第です。よき言われるカイガラムシの被害は受けていないようです。何か対策があればご教示ください。

    • @WatanabeHOWTO
      @WatanabeHOWTO  Год назад +5

      黒くなるようでましたら黒点病という枯れ枝由来の症状と思うので枯れ枝の除去と、薬剤散布が有効かと思います。
      果実が生らない原因ですが、剪定不足による枝の更新不足か、土壌の状態の悪さが考えられます。

    • @五左衛門
      @五左衛門 Год назад +1

      ご多忙のところ返信ありがとうございます。今年から薬剤の散布に本腰を入れてみます。

  • @napo7334
    @napo7334 Год назад +2

    三ヶ日ミカンの品質の良さはこのような地道な作業のお陰なのですね。
    我が家もみかん農家のはしくれです。
    兼業農家だったので、あまりみかんに手をかけることができませんでした。
    昨年度は裏年ということでミカンの収穫量が少なかった分、今年は花が隙間なく咲いています。
    摘果作業はしていたのですが、これほどまでに花をとってしまうことはしていませんでした。
    明日から、少しずつでも、枝一本丸ごと花蕾つみをやってみますね。

  • @利恵子小松
    @利恵子小松 8 месяцев назад

    北陸地域なので今年の花芽はこれからですが、昨年に柚子の木が、そんな状況で、一か所の枝だけがわき芽、花芽が枝が垂れ下がる程だったので枝の根元から切り落としてしまいました。今年は間違えないように注意しておきます。

  • @hironsa2
    @hironsa2 Год назад +2

    3月末に植え付けた2年生のはるみ苗が花蕾のみになっています。葉が少なくて黄色味がかっています。植え付けた当初はもう少し緑が多かったのです。
    ネットで購入したので苗を選べず、この動画はタイムリーでした。花蕾を全部落とせば木にとっては、負担が軽くなってベターな選択といえるのでしょうか?

    • @WatanabeHOWTO
      @WatanabeHOWTO  Год назад +4

      2年生でベタ花、葉色が黄色ならその選択が良いかと思います

  • @nami-dt2yq
    @nami-dt2yq Год назад +4

    シェアしていただきありがとうございます!
    レモンの裏年が多くて困っていました。すでに、開花した花を摘むことでも有効でしょうか?

    • @WatanabeHOWTO
      @WatanabeHOWTO  Год назад +3

      レモンに対しては実践したことがないのでなんとも言えませんが、みかんに関して花開いていても大丈夫です。早ければ早いほど有効だと思っております

    • @nami-dt2yq
      @nami-dt2yq Год назад +2

      @@WatanabeHOWTO ありがとうございます!

  • @ふく-u4u
    @ふく-u4u 8 месяцев назад

    これは、柚子の木でも同じことが言えますか?
    うちの柚子が春に新芽が一つも出てこず、花が無数に咲き、そこからアズキ大の実がいっぱいついている状態です。
    すでに開花し実がなり始めているので、今後どうしたらよいでしょうか。今から摘果しても蕾の時にしないとすでに遅いですか?
    初めて花を咲かせたので、全て摘果がいいのだろうと思っていたのですが、6月頃に自然落果を待ってから摘果するより、今すぐした方が良いでしょうか。
    ある程度大きくなってからの摘果でも、その後新芽が出るのでしょうか?

    • @WatanabeHOWTO
      @WatanabeHOWTO  8 месяцев назад

      ご質問ありがとうございます。
      柚子でも同じくです。生理落果してからでも大丈夫です。
      早く芽が出てほしい、体力を使わせたくないというのなら今のうちに側枝単位で全摘果(生育ステージ的に摘蕾ではない)というのもありです。
      生理落果後でも早期摘果で枝別の全摘果で夏芽が出てきてくれるはずですのでどちらでも大丈夫ですよ。

  • @shimameji
    @shimameji Год назад +1

    毎年剪定のしすぎか冬が寒すぎるのか蕾がかなり少ないです。摘蕾するくらいたくさん出て欲しい~!皮が凄く厚いので木に対して少なすぎるのかな…??

    • @WatanabeHOWTO
      @WatanabeHOWTO  Год назад +1

      そうですね、剪定のしすぎは樹にとってあまり良くないですね
      私のやり方では剪定に関して冬に剪定するなら葉っぱがなくなる割合を3割まで、春に剪定するなら2割までの剪定量に抑えます。
      みかんの皮が厚くなるのは着花ストレス、着果ストレスが少なすぎるからかと思います。
      参考までにどうぞ。

  • @da-suke0412
    @da-suke0412 Год назад +1

    初コメ、質問です。
    千葉県在住です。
    ホームセンターから苗木を買って植え、32年経過したみかんの樹の隔年結実で悩んでおりました。
    この動画が大変参考になりました。
    動画を参考に太い枝2本と、途中からの細めの枝2本から摘蕾しました。
    摘蕾は、GW中に行いました。
    しかし、7割は花びらを落としている状態で、残りが花びら付きか蕾の状態でした。
    そこで質問です。
    その、花びらを落としていた7割は、蕾というより、1〜2ミリの極小さい実の状態でした。
    それで、質問なのですが、この状態での摘蕾でも、その枝から花を咲かせてくれるでしょうか?
    摘蕾は遅すぎではないでしょうか?
    お手空きのところで、ご返信いただけたら幸いです。
    よろしくお願いします。
    m(_ _)m

    • @WatanabeHOWTO
      @WatanabeHOWTO  Год назад +2

      実になりかけていても新梢が出てなければやったほうが良いかと思います。
      実際早ければ早いほど効果も早く出てきます。
      5月の中旬頃になりますと早いところで生理落果が始まるので、それまでは摘蕾の効果はあると思っております。

    • @da-suke0412
      @da-suke0412 Год назад +2

      早いご返信ありがとうございます。
      少しホッとしました。
      摘蕾の枝から、来年実がなることに期待したいと思います。

  • @timtim-i9q
    @timtim-i9q Год назад +2

    大変参考になりました~ 実は、我が家のミカン、昨年はなんと収穫0!なんとか毎年収穫が楽しめるよう、摘蕾をしたいのですが、動画を見た本日では、すでに7-8割は開花してしまっております。開花してからでは効果は期待できないのでしょうか?

    • @WatanabeHOWTO
      @WatanabeHOWTO  Год назад +1

      収穫0は切なかったですね。
      開花してからでも効果はありますが、やられるようでしたらすぐに行ったほうが良いです。

    • @timtim-i9q
      @timtim-i9q Год назад +1

      有り難うございます!
      明日実行します‼️

  • @ichirouhamazima6901
    @ichirouhamazima6901 Год назад +1

    ご苦労さまです、花べっちょりは、わかったと思いますが、私のお客様の畑3〜4mのみかんですが、収穫どころでなく背が届かないので、2mくらい切りたいですが、どんなマイナスの効果がありますでしょうか?

    • @WatanabeHOWTO
      @WatanabeHOWTO  Год назад +1

      いま時期からの段階では樹への負担が大きいので表年の冬に切り下げが好ましいと思います。
      マイナス面ですが、大きく切り下げると切り口からの徒長枝、樹脂病、枯れ込み、頭を下げたことによる樹勢の低下です。
      対策として切下げたら果硬枝だけ剪定する。(樹勢維持
      樹脂病枯れ込みは切り口に癒合剤の塗布。 
      冬場に潅水、堆肥で樹勢回復の手助けを出来ればよいかと思います。

    • @ichirouhamazima6901
      @ichirouhamazima6901 Год назад +1

      @@WatanabeHOWTO その道の方のご指導、大変心強くなり誠にありがとうございます 🥰

  • @まーまーばーちゃん
    @まーまーばーちゃん 8 месяцев назад

    とてもわかり易い説明を有り難うございます。ちょうど はるみ を購入してから10年目になりますが今年初めて花が咲きました。新梢は僅かしか有りませんが咲いた花をどうしょうかと思っていた所でした。開いた花は残して蕾は落とした方が良いでしょうか?

    • @WatanabeHOWTO
      @WatanabeHOWTO  8 месяцев назад

      おめでとうございます!
      はるみ美味しいですよね、花開いていても蕾の状態でも「この枝を摘蕾する!」と決めた場所であれば取ってしまったほうが良いです。特にはるみは隔年結果しやすい品種ですので、ガンガン落として良いと思っています

    • @まーまーばーちゃん
      @まーまーばーちゃん 8 месяцев назад

      @@WatanabeHOWTO 有り難うございました。ガンガン摘蕾していきます

  • @村本紘子-i2e
    @村本紘子-i2e Год назад +2

    沢山出ている新梢はそのままでいいのでしょうか?

    • @WatanabeHOWTO
      @WatanabeHOWTO  Год назад

      私は現段階ではそのままにしています。余裕で摘めるくらい伸びたら芽掻きという作業をします。

    • @村本紘子-i2e
      @村本紘子-i2e Год назад +1

      新芽描き作業の動画も発信して下さい。

  • @しげのみかん
    @しげのみかん Год назад +2

    勉強になっております。
    コメント失礼します。
    質問があるのですが、カメラは何を使っておられますか??
    お答えできるのであれば、回答お待ちしております。

    • @WatanabeHOWTO
      @WatanabeHOWTO  Год назад

      すみません、カメラには明るくなくて5年ほど前に購入したソニー製のカメラ、くらいしかお答えできません。

    • @しげのみかん
      @しげのみかん Год назад

      @@WatanabeHOWTO ソニー製なんですね!
      ありがとうございます!

  • @ひとみ-n6h
    @ひとみ-n6h Год назад +1

    初めまして、花が開き小さな実が出来て来ましたが…摘果しても遅くはないですか❓❓

    • @WatanabeHOWTO
      @WatanabeHOWTO  Год назад +1

      5/7編集
      すでに花が終わっていても効果はあります。(新梢が出てきていないのであれば摘んであげたほうが良いです)
      更に生育が進んでいるのなら生理落果までそのままでも良いかと思います。そして生理落果が終わったらすぐに強めに摘果してあげる。といった感じのほうが作業的に楽かなと思います。

  • @chabo5782
    @chabo5782 Год назад +3

    いつも動画ありがとうございます。
    みかんの木で新梢たっぷリな場合 何かするのですか?

    • @WatanabeHOWTO
      @WatanabeHOWTO  Год назад +4

      新梢が余裕で摘める程度まで伸びたら芽掻きという作業をします。芽が伸びてほしいものだけ残して取ってしまうというものです。

  • @yuki125
    @yuki125 Год назад

    私は宮崎県日向市にしかない、へべすと言う柑橘を植えてます。
    ゆず、かぼす、すだちに似た品種です。
    ゴルフボールくらいの大きさで、夏に青い爽やかな香りの果汁がたまりません。
    秋になると、ゆずみたいに黄色く熟れたまろやかな酸味になります。
    一昨年20個ほど取れたのですが、去年全く実がなりませんでした。
    隔年で行けば、今年は実がなるはずなのでしょうが、全く花が付いておらず、新梢だけです。
    今年も実がつかないのでしょうか?

    • @WatanabeHOWTO
      @WatanabeHOWTO  Год назад

      少し調べましたが珍しい柑橘ですね、是非とも育ててみたいです。
      質問ですが、残念ですが春に花がなければ実は期待できません。来年にむけて、土壌環境を整えてあげたり、適切に肥料を与えたりとやれることはあります。来年こそ収穫できるように頑張ってください!

    • @yuki125
      @yuki125 Год назад

      @@WatanabeHOWTO いろんな柑橘系の中ではへべす、最高だと思います。レモン感覚で、刺身、焼鳥、焼魚、焼酎、ビールなど何でも合いますよ!何と言っても香りが爽やかです。
      植木市で2年物の苗木を植えて3年くらい、背丈程に剪定して、抑えてあります。
      来年に期待します。

  • @塚田光宏
    @塚田光宏 8 месяцев назад

    庭に温州ミカンの木が1本あります。一昨年は数百個の収穫がありましたが昨年は蕾が付かず収穫は30個ぐらいでした。
    今年は一昨年と同じように木全体に沢山の蕾ついています。
    摘蕾という作業が有ることをこの動画に出会って初めて知りました。
    そこで教えていただきたいのですが、来年花を付かせたい枝を摘蕾するということなのですが、摘蕾した枝は来年蕾がついて、しなかった枝は蕾がつかないということでしょうか?
    つまり今年摘蕾しなかったら収穫できたであろう量を今年と来年に分けて収穫するという考え方、つまり2年間の収穫量トータルは同じという意味なんでしょうか?
    それとも数本の枝(木の大きさによって本数は異なると思いますが)を摘蕾することによって樹勢を
    保ち来年も木全体からの収穫量を確保し2年間の収穫量のトータルは増えるという効果を期待しての作業なんでしょうか?

    • @WatanabeHOWTO
      @WatanabeHOWTO  8 месяцев назад

      ご諮問ありがとうございます。
      考え方はそれで大丈夫です。
      ですが摘蕾をしたからといってその後の早期後期の摘果、施肥管理、冬場の剪定を怠れば樹を傷めてしますし、摘蕾した場所だけ花があるというのは私の経験上3年ほどで隔年結果し始めます。
      あくまでも摘蕾は隔年結果を防ぐ最良の方法だという認識を持っていただけたらと思います。

    • @塚田光宏
      @塚田光宏 8 месяцев назад

      早速の丁寧な返信ありがとうございます。

  • @xyzxyzxyz543
    @xyzxyzxyz543 8 месяцев назад

    見落としがちな1mmくらいのものが無いよう作業時期を少し遅らせた方が良いのかなとも思ったのですが、それを待っていたら他の花達が余計な養分を吸ってしまったりでよろしく無いのでしょうか?

    • @WatanabeHOWTO
      @WatanabeHOWTO  8 месяцев назад +1

      5月時点で数ミリしかない蕾は落花すると思いますのでそこまでシビアに考えなくても大丈夫かと思います。私は神経質だと自覚してますので見つけ次第取ります。

  • @HYama-uo4cf
    @HYama-uo4cf Год назад +1

    庭に1本みかんの木がありほったらかしで冬に出来たみかんを食べてますが
    この様な物も摘蕾した方がみかんの木には良いのですかね?

    • @WatanabeHOWTO
      @WatanabeHOWTO  Год назад +3

      動画内で摘蕾をした樹のように花がべったりついているのならば摘蕾しても良いかなと思います。
      個人差ありますが目安としては樹を遠くから見て葉っぱの緑よりも花の白が勝っていたら摘蕾という感じです。

  • @ぷに-k4s
    @ぷに-k4s 9 месяцев назад

    とても参考になりました😊聞きたいことがありまして、、有葉花と直花があると思うのですが、直花には実をつけない方がいいのでしょうか?農家さんはどうされてますか??

    • @WatanabeHOWTO
      @WatanabeHOWTO  9 месяцев назад +1

      質問ありがとうございます!
      有葉花も直花もどちらも使います。
      全体の葉果比(葉っぱと果実の割合)をみて果実を選んでいきます。
      詳しくは再生リストに摘果の動画を出していますので、参考にしてみてください。

    • @ぷに-k4s
      @ぷに-k4s 9 месяцев назад

      @@WatanabeHOWTO
      ありがとうございます!!!😆

  • @みみ-p2i7g
    @みみ-p2i7g Год назад +3

    こんにちは。
    動画参考になります。
    不躾で申し訳ありません。ちょっと教えてください。
    みかん農家ではありません。
    庭に1本、幹の直径8センチ強・高さ2.5メートル・枝の広がり3メートル程度の青島(多分)があります。
    3年前から実をつけ始め、大きくて甘い実が数十個採れて、翌年(一昨年)は大小様々ですが全体的に甘い実が多分40キロ以上採れました。
    でも、昨年は2個しか採れず、最悪の隔年結果の状況でした。
    なので、この動画を参考にして、各年結果解消を目的に、摘蕾をしようと思って花の着き方を確認しました。
    昨年、一昨年の新梢の出方や、花の着き方は見ていなかったので分かりませんが、今年は、花がべったりついている去年伸びた枝と、今年伸びて花がない新梢が同じ程度、それに今年伸びて枝先に花が着いる新梢が若干、という感じです。
    この状況は、冒頭の話で出てきていた「バランスの良い木」なのかな、と思っています。
    質問1、バランスの良い木ということで、あっていますか?
    質問2、そこで、このような(バランスの良い)木は、摘蕾不要でしょうか、それとも着果量調整としての摘蕾が必要でしょうか?
    生理楽果に任せれば良いのかと思ったりしています。
    質問3、また、新梢の先端に着いた花は大きくなり過ぎる、と聞いたことがありますが、その花は着果させない(摘蕾する)方が良いのでしょうか?
    美味しい蜜柑を毎年収穫するためには、そんな(摘蕾すれば良いという)単純なことだけではないのは重々承知しておりますが、取り敢えず、来年も実(その前の花ですが)を着けさせたいので、質問3件よろしくご教授お願いいたします。

    • @WatanabeHOWTO
      @WatanabeHOWTO  Год назад +3

      樹を見られないのでなんとも言えませんので質問1には答えられません、すみません。質問2のバランスがとれている樹は摘蕾をすると逆に隔年結果を引き起こしますのでやらないほうが良いです。判断つかない場合は生理落果が終わってから摘果をする方が良いかと思います。
      早期摘果の目安は生理落果が終わった直後です。
      最後に有葉花に関しての質問だと思うのでそのようにお答えしますと、その人の考え方によるところが大きいです。私は青島みかんならば積極的に使っていきます。

    • @みみ-p2i7g
      @みみ-p2i7g Год назад +2

      @@WatanabeHOWTO 返信ありがとうございます。
      摘蕾せず、有葉花も残します😊
      6月〜7月、生理落果一段落した頃に着果量を見てから摘果を考えます。
      一言に蜜柑といっても、青島、はるか、きよみ、不知火などそれぞれの特徴を知った上でお世話が必要ということですね。

  • @耕一鵜木
    @耕一鵜木 Год назад +1

    毎年やられているのですか? 昨年した樹は どうですか

    • @WatanabeHOWTO
      @WatanabeHOWTO  Год назад +1

      毎年できたら良いですね。
      摘蕾をした樹は早いうちから新梢を伸ばして緑化するので来年そこに花がつきました。摘蕾した箇所が少なかった樹も同じように花がつきましたが、製品レベルまで持っていけなかったです。

  • @秋草-j8g
    @秋草-j8g Год назад

    柚子の鉢植えでも同じようにすれば良いでしょうか?

    • @WatanabeHOWTO
      @WatanabeHOWTO  Год назад

      鉢植えでも同じ要領だと思いますので、新梢が出てきてないのならやってと良いかと思います。

  • @marikotoyoko
    @marikotoyoko Год назад +1

    ミカンと言えば、ミカンの値段が高くなってしまったなあ。何時頃からだろうか、ミカンの値段が段々高くなっている。最近も近所のスーパーマーケットで販売しているミカンの値段を眺めていたらミカンがひとつ百円ぐらいする。ビニール袋に入っているミカンの数でビニール袋に張り付けてある値段で割るとひとつ百円ぐらいの値段なんだ。子供時分とはもちろん時代が違うのは分かるけど、こんなにミカンが高い値段で売られようとは思いもしなかった。段ボール箱に入っていくらでも食べられた安い値段のミカンはどこにいってしまったんだろう。r5/4/26水2146世.

  • @kos.A
    @kos.A Год назад +2

    自分は芽と花の区別がついてない。。(笑)
    新芽が出て来ない木を気にしてるばかりで。。

    • @WatanabeHOWTO
      @WatanabeHOWTO  Год назад +1

      私も始めたばかりはそうでした。
      大丈夫です、一緒に柑橘栽培を楽しみましょう

  • @shinzoonishi3432
    @shinzoonishi3432 8 месяцев назад

    米国フロリダでかなり以前はグレープフルーツとかレモン裏庭でたくさんつくれたのですが、最近では新しく植えても、果実ができ始めると、シトラスグリーンで枯れてしまいます。これはC国からの小さな昆虫がウイルスを感染させるからですが、日本は大丈夫なのですか? これは致命的でドウショウも有りません。防ぐ方法ありませんか?

    • @WatanabeHOWTO
      @WatanabeHOWTO  8 месяцев назад +1

      私のいる三ヶ日では聞きませんね、すこし調べてみます

  • @いーよいーよ-w6g
    @いーよいーよ-w6g Год назад +3

    ジューンドロップ(生理落果)というのがあり、私の家のみかんは、自然に落ちてくれて、毎年実がなりますよ。

  • @多田浩子
    @多田浩子 Год назад

    いつも🍊の皮が厚めでかたいのですが、何が原因ですか??

    • @WatanabeHOWTO
      @WatanabeHOWTO  Год назад

      皮が厚めで硬いのならそういう品種特性を持つ柑橘なのか、温州みかん系ならば着花ストレスと着果ストレスがかかっておらず、更に窒素肥料分の与えすぎが考えられます。
      早生(宮川、興津等)は収穫時25葉に対して1果青島みかんならば30葉に1果が良いとされており、果実が下を向いていることが良質なみかんとされていますので、参考してみてください。

  • @いりやままさみち
    @いりやままさみち Год назад

    来年実を付けたい枝の蕾を摘蕾するのは枝を元気にする。意味は解りますっが、何故今年ではいけないのですか?

    • @WatanabeHOWTO
      @WatanabeHOWTO  Год назад

      今年実を付けてはいけない、というわけではないです。
      ただ確実に来年も実をつける為の作業ということで参考になれば幸いです。

    • @いりやままさみち
      @いりやままさみち Год назад

      @@WatanabeHOWTO ?
      ???

  • @西浦徳子-p1t
    @西浦徳子-p1t Год назад

    つまり花取った枝は来年実をつけるといゆ事ですね?

    • @WatanabeHOWTO
      @WatanabeHOWTO  Год назад

      すべてという訳ではないです、これから先にある摘果作業もふまえると確率が段違いです。

  • @arcadia1188
    @arcadia1188 Год назад +2

    1本の木に対して1本の枝だけ摘蕾すれば良いのでしょうか。

    • @WatanabeHOWTO
      @WatanabeHOWTO  Год назад +2

      樹齢、大きさによります。
      今回の個体は大体35年〜なので最低6本ほどやらなければ来年はゴツゴツのみかんになってしまいます。もちろん出ている枝数も違ってきます。
      20年前後の個体では4〜5本で良いかと思います。
      注意として先っちょだけ摘蕾ではなく、太い場所(幹の近く)から摘蕾をするということですかね

    • @arcadia1188
      @arcadia1188 Год назад

      @@WatanabeHOWTO ありがとうございます。早速やってみます。

  • @堀川麻枝
    @堀川麻枝 Год назад

    春先に枝を剪定しすぎて実が付きません
    新芽少し出ているだけです。
    実が全然出ていません😅

  • @ヒサヨフジワラ
    @ヒサヨフジワラ Год назад

    全部蕾を取ったら全ての枝花芽無しで今年は実無しですか?

    • @WatanabeHOWTO
      @WatanabeHOWTO  Год назад

      花が咲かなければ実がならないので蕾を全て取ってしまえば実は無しです。
      来年に持ち越すイメージですね。

  • @横山久恵-c2m
    @横山久恵-c2m Год назад +1

    1本の木の花芽全部取るのですか?又 柚の木も同じ考えで良いのでしょうか。宜しくお願いします🙇⤵

    • @WatanabeHOWTO
      @WatanabeHOWTO  Год назад +3

      一本まるごとではなく、枝単位で摘蕾をしていきます。イメージとしては来年確実に花がほしい場所を摘蕾するといった感じです。ですので花(蕾)が少い樹に摘蕾をしてしまうと今年は実が楽しめなくなりますので注意が必要です
      私は柑橘類全てに適応されると考えてます。

  • @松田芳美-d1j
    @松田芳美-d1j 11 месяцев назад

    画像だけでは、なかなか、分かりにくかった。いい方法がありませんか。

    • @WatanabeHOWTO
      @WatanabeHOWTO  11 месяцев назад

      ご指摘ありがとうございます。現在試行錯誤中です。

  • @tahiti1972
    @tahiti1972 8 месяцев назад

    花すらつかないうちの温州みかん(´;ω;`)

    • @WatanabeHOWTO
      @WatanabeHOWTO  8 месяцев назад

      それは悲しいですね。
      私からの提案なのですが花がなければ視覚と作業で楽しんでみてはどうでしょう。柑橘は基本的な樹形は美しいです。
      4月〜5月中旬頃まで鮮やかな新梢が楽しめます。そのあと芽かきをしたり、伸びすぎた枝を剪定したりとまた違った楽しみもあります。
      今年も手入れを怠らなければ来年はいままでよりも美味しいみかんができると思いますよ

  • @ゆりはま-r9m
    @ゆりはま-r9m 10 месяцев назад

    蕾の事花といいますか動画でそう言ってますね

    • @WatanabeHOWTO
      @WatanabeHOWTO  10 месяцев назад

      気付きませんでした(汗)
      花と蕾を一緒と考えていますので、紛らわしかったですね。
      以後花が閉じていたら蕾、開いていたら花と統一します。
      お気づきをありがとうございます!

  • @松本里美-d9k
    @松本里美-d9k 8 месяцев назад

    摘蕾したら今年は実は無しですか?😢

    • @WatanabeHOWTO
      @WatanabeHOWTO  8 месяцев назад

      摘蕾した場所は今年実は無しです。
      来年に持ち越しというイメージです。もちろん摘蕾したからといって油断せずに、早期摘果、荒摘果、仕上げ摘果も必要です。

  • @ナオスエ
    @ナオスエ 8 месяцев назад

    太い枝だけやればいいのですか説明不足で分かりづらいですこれではグッドボタンはおせません

    • @WatanabeHOWTO
      @WatanabeHOWTO  8 месяцев назад

      ご指摘ありがとうございます!
      私の力量不足ですみません、もっと道具を使ったりなどすればわかりやすくなるかなと今は思っています。