【PCX事件】信号待ちで急にエンスト!?修理後にまさかの・・・
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- 今回の動画は2021年の年末に起こった事件です。
3ヶ月ほど経ってしまいましたがサイドスタンドのキャンセラーをした際に起こった事件です。
少し長いですが最後までご覧になって見てください。
私が間違えて購入してしまったコネクタになります↓
af.moshimo.com...
正しくはこちらのコネクタを購入すれば問題なくサイドスタンドキャンセルできます↓↓
af.moshimo.com...
みやちゃんねるは妻子持ちの車バイク好きな主です。
基本的に動画投稿は子育てしながらなので毎週とまではいきませんが2週間に一回くらいのペースでの更新になります。
ジャンルとしてはバイク・車関連等を配信していきます。
ゆる~~く配信していきますので応援登録宜しくお願い致します!!
きっと皆さんに興味ない動画が配信されても興味を持っていただけるだけできっと嬉しいはずです(笑)
チャンネル登録者数が減ってもめげずに頑張らせていただきます^^
✉お仕事のご依頼はTwitterのDMからお願い致します
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇使用中の撮影機器◇◇◇◇
☆メインカメラ☆
・iPhone8 Plus
・Olympus E-M10 MarkⅡ
・SONY HDR-AS300(ヘルメット)
☆サブカメラ☆
・Crosstour CT9900
☆編集ソフト☆
・DaVinci Resolve 17
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
#みやちゃんねる #diy #pcx #バイク #歌ってみた #買ってみた #カスタム #pcx125 #pcx160 #jk05 #jf81 #新型pcx #bike #custom #honda #jk06 #kf47
素人のむやみな改造は危険と参考になりました、ありがとうございます。
コメントありがとうございます😊
そうですね😅
私もこういった動画を載せてますが別に免許保持者ではありませんので参考程度に見てください。笑
スマートキーにカバーかけてたらなる。
その後は症状出てるんですか?
コメントありがとうございます😊
その後は一切発生してませんね!
スマートキーの警告灯が点滅しているところを見るとキーの電圧もありますがスマートキーカバーの電波遮断の可能性もありますかね、あとは100円ショップの電池だとスマートキーの調子もあまりよくないとは聞きますね。車のキー電池だと純正品扱いではボタン電池は500円ぐらいしちゃいます
コメントありがとうございます😊
おそらくそうですね💦
純正品だと何でもかんでも高価になってきてしまいますがやはり安心感は得られますよね👍
今回の問題に関して次の動画でお伝えできたらなと思います👍
最新PCXですね。一つ前のPCXと機構が違ってもうサイドカバーの中にコネクターが取り付けられていてワンタッチコネクターで通電キャンセル成功しました🎉
サイドスタンドキャンセラーは知らない人がアクセルを捻ってしまうと大変なことになるので推奨出来るカスタムではないですよねぇ〜💦
自分今PCX125JF81に乗ってるんですが、多分関係ないのか分からないんですが、スマホとスマートキーを一緒のポケットに入れたりしてませんか? 僕自身も後々分かったのですが、 スマホとスマートキーを一緒のポケットに入れていて、何度かエンジン始動しなかった時がありまして、スマホとスマートキーを別々のポケットに入れたら、治ったんですよね、(バイク屋の人に言われて実践したら)関係なかったらすみません🙇
コメントありがとうございます😊
こちらの原因はその後の動画でもお伝えしていますが、スマートキーのカバーが原因でした💦
@@pcxmiyachannel あ!動画出していたんですね!気づきませんでした! でも原因分かって良かったですね!
私、完全にスマホとの組み合わせで確かにキーが回らないことありました。
たまにしかない症状だったので電池弱くなってきたかなくらいにしか思ってなかったですが、コメントをみて腑に落ちました。
ff外から失礼しますm(_ _)m
pcxのサイドスタンドを下げたままエンジンONしますか? サイドスタンドを下げてのエンジンはかかりませんよ?...
知ってますよ!さすがにスタンドは上げたままです!
原因は動画の方で公開しております。
大変参考になりました。
自分は、サイドスタンドキャンセラーとリモコンカバーは利用していないので、同様の症状は発生したことないです。
ただ、キーは回るのにエンジンがなかなかかからない時がたまにあり、色々と調べた結果、カスタムしたブレーキレバーがどうやら原因のようでした。アジャスターレベル1,2だとエンジンのかかりが悪い時がありました(センサーが押しきれてない)。レベル3だと安定しました。振動でアジャスターが勝手にレベル変わらないように増し締めもしました。
アイドリング中にエンジンストップしたのは、キャンセラーのような気がしますね。
返信を見ても結構、ビーフリー千葉店ユーザー多そうですね(笑)
コメントありがとうございます😊
レバーのセンサーが原因かもというのも1つ考えられるかもしれませんが、私の場合レバー交換前から発生していた症状なんですよね💦
そうですね、アイドリング中のエンストはほぼほぼキャンセラーのコネクタが原因ですね😓
今回の問題に関しておそらく原因が特定できましたので、次の動画でお伝えできたらなと思います👍
ビーフリー千葉って 素人の集まり
@@pcxmiyachannel
因み アイドリングストップ使った事あります?
1 全く無い
2 たまにある
3 良く使う
2023年10月、ADV160購入。私も、たまぁーに、またがってから、エンジンがかからない時、あります。ズボンの右前ポケットにスマート鍵は入れてて。バイクに改造はなし。スマート鍵の電波が届きにくいのかなと思っていたのを、動画を見ていて、最後のまたがってエンジンがかからないのを見て思い出しました。私は、走行中にエンジンが止まることはありませんが・・・。また、症状が出たり、原因が分かったら、動画にしてくれると、参考になります!
この動画の次にアップした動画内で解決法を話していますのでもしよかったらご覧になってみてください🙇♂️
いつも拝見させて頂いてます。
年末に起こった症状ということですが修理後は問題なく使えていますか?
もしバイクやスマートキーに問題がないとしたら、スマートキーを入れていた服が原因かもしれません。
防寒着を着ていたと思うので内側がアルミ素材の物などは電波を通しにくい性質があります。
PCXに跨って始動した時はエンジンが掛からないときがあった=ポケットにスマートキーを入れていたのではないかと推測した訳です。
スマートキーにもカバーを付けられていたり、電池の電圧が下がりやすい気温だったこと、服の問題など、色々と重なって起こったかもしれないと勝手ながらに思うことをコメントさせて頂きました。
コメントありがとうございます😊
修理後は一応問題なく使えてはいますが、今回の問題に関しておそらく原因が特定できましたので、次の動画でお伝えできたらなと思います👍
ちなみに着ていた素材はワークマンの普通のアウターなので内側素材はアルミ素材ではないですね!
スゴイ拝見してくださって分析までしてくれてありがとうございます😭👏
@@pcxmiyachannel さん
予想は外れましたか…でも原因が特定出来て良かったです。
次の動画楽しみにしています。
私はPCX初代から2次3次4次最新と乗り継いでいる者ですが、似たような経験もあります、動画を見る限り、スタンドキャンセラー修理後のスターター不具合の原因は明確です、リモコンキーが動画に移っていないとき、多分キーをポケットに入れた時だけメーターの警告灯5回点滅、わかりますよねポケットの中で電波障害になるものがありそれに干渉してるだけです。あと寒くなり電池事態冷えてしまうと一時的に電圧が落ちるという事もあります、これは電池自体の特性です。ご参考になりましたら幸いです、よいPCXライフをgoodluck。
コメントありがとうございます😊
私もそうだろうなと思っていたところです💦
一応次の動画でお話ししますので是非ご覧になってみてください!
@@pcxmiyachannel 参考になり良かったです、こういうテクニカル的要素の事案は結構盲点で、現場ではバイク屋さんもメカニカル目線で見てしまい気が付かないようなことです。自分の愛車をカスタムするのは楽しいですよね満足感、達成感、充実感ありますよね但し電装系は接触不良、漏電対策は入念に思った以上に振動や水の侵入でトラブル事例多いです。
ちなみに、おすすめパーツはサイドスタンドエクステンション、悪路砂利道等地盤の悪いところでもサイドスタンド使用時のバイク転倒の心配が軽減されます。このパーツ癖が悪くてPCX用を買うとフィットしません。自分は下記商品を取り付けました。カラーも豊富で好きな色がワンポイントになりおしゃれです。1500円くらいです1000円以下の物もありますが見た目やフィット感でこれがおすすめです。www.amazon.co.jp/gp/product/B09JFNW7JK/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o04_s00?ie=UTF8&th=1
これの上部ステー部、色のついているところ2か所を反転させて取り付けるとジャストフィットでした。
参考になりましたら幸いです。又次の動画楽しみにしてますね。
そうですね〜
いろんな方のバイクを見ている中でやはり新型のバイクとなると今までになかった事案とか出てきますからね。
これは私もPCXロゴ入りのを考えていましたが物によっては外装に接触するというレビューを見たので購入をためらっています💦
この症状なんですが、こちらも同じ症状が出て何かなーとバイク屋に持って行ってもわからず電池変えても治らなかったのですか、
スマートキーの電磁波の妨害でした!
ワイヤレス充電器を付けてからこの症状になりまして、メットイン右側にスマートキーの受信機があるので、ズボンの右ポケットに入れれば直りました!参考になればと思いコメントしました^o^
コメントありがとうございます😊
私もそうかと思っています。
今回の問題に関して次の動画でお伝えできたらなと思います👍
160発注している身としては非常に不安を感じさせる事例ですね。スマートキーは初めてなので電波の状態で挙動が変わるのは気になります
コメントありがとうございます😊
これからご納車のようですね。本事例以外にもトラブル総集編をまとめた動画もありますので宜しかったらそちらもご覧になってみてください。
スマートキーは自動車、家、PCX全てにスマホと一緒のポケット又は近くだと反応がおかしい時が有りました😅
PCXは1000キロ弱しか走っていませんが、地方部でこの症状が出ると怖いので、ずっとアイドリングストップをOFFにしております。
早く原因が分かると良いですね!?
コメントありがとうございます😊
私もスマートキーが怪しいと見てます💦
同じくアイドリングストップはこの症状が出始めた時からオフですね😭
今回の問題に関しておそらく原因が特定できましたので、次の動画でお伝えできたらなと思います👍
毎日通勤で、スマホとスマートキー一緒のポケットに入れてますが全く問題ないですよ( ̄▽ ̄;)
@@波風ミナト-x1x
大丈夫な場合も有るが的確かと思います!?
当方この10年で旅先の車が空かず困ったり、走行中に鍵がない警告が出る経験していますよ🤣
ディーラーでも原因不明でした🤣
natushi さん おー! 良い線いくね 実は答え知ってる感じのコメント アイド、、、、 おっと誰か来たようだ
@@pcxmiyachannel おー 良いよ近くなってきた
スマートキー中の電池に付く金具が腐食?して電気が通らず電波が弱いのかもっていう動画がありました
その動画では接点復活剤で直していました
11か月前の動画ですのでもう直ってらっしゃるかもしれませんが一応
コメントありがとうございます😊
最後まで動画を見ていただけたかわかりませんが、キーケースカバーが原因でした。
その後もこのようなトラブルはないのでほぼ間違い無いかと。
その問題のWEBサイトには「コネクタの形状が合わない」と書いてるのであくまで自己責任ですね
むしろコネクタを使わずにオス端子を直接突っ込んでショートさせた方がうまく行きそうです(防水処理は必要)
コメントありがとうございます😊
そのブログさんですね😓💦
その方法の方が確実かもしれませんね。
近日ブレーキレバーの方でショートさせようかと思っています。
@@pcxmiyachannel 様 ぜひその時の動画載せてください。
コメントありがとうございます😊
わかりました!できる限り頑張ります👍
同じくjf81、jk05と乗ってきましたが81はキーオンからの鍵ランプ点滅はなかったです。
その後05に乗り換えてみやさんのような5回点滅はよくありました、キーカバーはしてなくてくなくてもなりました、個人的に見つけた解決策なのですがキーオンでモニターが付き切る前にセル押せばそれが回避でき、すぐエンジンかかるのでそれで乗ってました。
コメントありがとうございます😊
同じ症状だけど状況が違うということですね💦
結局原因というものがはっきりわからないまま今に至るので、ホンダ側もそういったことをユーザーに知らせるべきですよね。
その解決策、一応頭に入れておきます。
ちなみに私はやはりキーカバーが原因だったようでその後は問題なく乗れています。
面倒臭いコメントあって大変ですねw お疲れ様でした笑
コメントありがとうございます😊
賛否両論あるので配信者は割と面倒くさいですw
呼びキー僕は必ず持ってます。スマートキー干渉するからね!これが欠点、当たり外れあります。スマートキ、細工すれば。後は呼びキー持ってれば安全。スマートキは、必ず右のポケットに入れる事です。全てスマートキが原因です。高級車でもありますからね!高級車の時は3つありましたから、1番反応の良いやつを使用してました。
コメントありがとうございます😊
スマートキーですね。
動画拝見しました。
私はキャンセラ-やスマートキーの問題ではないと思います。
それと購入店では何も解決できないと思います。
新車で購入しているのであればディーラーで補償してくれるはずです。
私も同じ症状でもう4回もディーラーに入庫していて部品交換もしていますがいまだに原因不明です。
ホンダお客様相談センターに電話してもホンダモーターサイクルジャパンという部門に技術的なことを一任していて、そこからホンダドリームに「これ交換しておけ」「これでダメならこれも交換しておけ」と細切れな指示がなされホンダドリームは言われた通りのことしかできないようですので全く問題が解決されません。
設計は日本で行われていますが製造は海外です。
私にはホンダの二輪部門がリコール隠しをしようとしているように思えてなりません。
最寄りの消費者センターに相談することをおすすめします。
私はすでに相談しています。
コメントありがとうございます😊
4回もはかなりユーザーとして痛いですね。
確かにRUclipsを通して色んな方からコメントを頂きますが、今回のモデルはかなり色々な事例が発生しているみたいです。
私もリコール隠しがあると思っています。
かなり問題事項ですね。
今PCXの状態はどうですか?
走行中にエンジンが止まり追突されたて命を落としたくないですからね
2回目の時に修理から返ってきてすぐにエンジンがかからなくなってまたホンダドリームの人に引取り来てもらいました。
今回の返却予定日は6日ですがまたエンジンが止まってしまうか不安で遠出する気になれません
また止まったら車両を交換してもらいます
現在は問題なく乗れています。
私の場合はおそらく動画で説明したキーカバーが原因だった可能性がかなり高いと思われます。知人も同じ事象が車のキーで発生したことがあるみたいなので間違いありません。
遠出は恐ろしくて出来ませんね。
通勤ですら怖いと思っていた毎日でした。
その後の経過報告をこちらでお待ちしています。
自分は同じ症状でコンピュータユニットのカプラーを触ったらエンジンがかかったんですが、その後エンジンがかからなく、原因がわからなくしぶしぶバイク王に買取りしてもらいました。
出来れば原因追求してほしいです。
コメントありがとうございます😊
既に買取してもらったんですね💦
次の動画でサラッとお話ししますのでまた見に来てください!
小玉さん そのPCX 型はどれですか?
私もECUの不具合あったので
今日pcx160がエンジンが勝手に切れました
走行距離は62000キロだったので寿命な気もしてます。
コメントありがとうございます😊
結構走ってますね!
おそらくエンジン内部に溜まるカーボンが原因じゃないでしょうか。
色々とコメント見ていたら、過去のスマートキー不具合次々と思い出してきましたよ🤣
忘れた頃にトラブルが起こる気がします😅
教訓として、スマートキーは身に付けて移動(バック等に入れない)です♪
レッカーサービスの件ですがAJカードの付帯サービスがオススメです👍
年間費2000円で原付〜乗用車まで使えます。
利用額によっては無料です。
当方、カブのパンクで使った事有ります😆
オススメなのでググって見て下さい。
路頭に迷う事は無くなると思います。
コメントありがとうございます😊
そうですね💦
一度AJカードを調べたことがあります!
年会費も安い割にしっかりと補償を受けられそうだったので濃厚かなと思っていました!
ありがとうございます😊
エンストとエンジン始動ぜずが燃料ポンプが原因で52000円出費 出来上がり迄半月だと参りました‼️
コメントありがとうございます😊
額がハンパないですね💦
PCX特有の持病とも言われている原因ですからね。なんとかならないものかと思います。
@@pcxmiyachannel 返信ありがとうございます2年過ぎ測ったか保証切れてます 私が悪い?
バイク屋さんではないので細かいところはわかりませんが、購入店によってはメーカー保証+購入店保証もあってトータル3年保証とかもありますのでなんとも言えない感じですね💦
黙らされたな 燃料ポンプの何が原因で何を変えたか詳しく聞いてみて で何故5.2万なのか
場所によってかからないことがあります。自分の場合は小学校の前で何かしら電波が出てるのか全くかかりませんでした!少し移動すればかかりましたので参考までに!
コメントありがとうございます😊
そんなこともあるんですね💦
電波障害厄介ですね😱ありがとうございます‼️
信号待ちからスタートでエンジンかからずJAFに16500円 バッテリー電圧OKガソリンOKセルは回るがエンジン回らなない数時間後この動画参考でスペアキー取り出し掛けると掛かったー 訳分からんエンジン掛かったので一安心!
コメントありがとうございます😊
ほぼ同じ症状ですかね💦
無事にかかったようでなによりです。
自動車のスマートキーのカバー製品でエンジンがかからないというAmazonの商品レビューを見たことがあります。
ロードサービスを入ってほうがいいとかと、なにかしらあった時に助かるとおもいます。
コメントありがとうございます😊
今回の問題に関しておそらく原因が特定できましたので、次の動画でお伝えできたらなと思います👍
ロードサービスも入っておいた方が確実ですね💦
電気系のカスタムは バイク屋さんなど資格を持ったプロにまかせたほうがいいかもしれませんね
コメントありがとうございます😊
全くもってその通りですね💦
自己責任とはこういうことです笑
今回の問題に関しておそらく原因が特定できましたので、次の動画でお伝えできたらなと思います👍
オレもセル押した時、エンジン付きづらい時と、すんなりの時まちまちですよ?笑
コメントありがとうございます😊
同じような症状ですね💦
付きづらい時はどうしてますか??
それは、しっかりリヤブレーキを握っていないからですよ。
ただの施工ミスの割には話しが長過ぎ。
施工ミスは認めますがただの施工ミスだけじゃなかったので長くなってます。
見てくださいとは言いませんが他の動画でもこの件で解説してます。
欠陥車ですか、本田のpcxも、あてになりませんね
正直ハズレを引きました💦
いいバイクではあるんですがね。。
ビーフリー千葉かな❔
私がJK05買った店と同じだ。
コメントありがとうございます😊
お仲間ですかね〜😁笑
スマートキーイラネw
コメントありがとうございます😊
そうなっちゃいますね笑
ホンダの方良い方ですね!
一旦ドノーマルに戻してみては?
コメントありがとうございます😊
ホンダの方ではないんですよね〜
今回の問題に関しておそらく原因が特定できましたので、次の動画でお伝えできたらなと思います👍
自分でしたからには、人のせいにするのは人間としてダメですよ⁉️🙅🏻×
言い方があまりはっきりしてないかもしれませんが、自分の過ちを認めているので人のせいにはしていませんが?
@@pcxmiyachannel 自分では気付いてないみたいなので言いますが、話し方やニュアンスが人のせいにしてるのが☝️聞く側からすると、アナタの言う通りはっきり言ってませんが口は災いの元と言うようにモロに出てるので気を付けましょうね😉
ご指摘ありがとうございます。
配信側として以後気をつけたいところですね💦
スマホが原因だよ
いいえ違いました。
服の素材が原因です
コメントありがとうございます😊
その原因もあるようですが今回のは違いました。
次の動画で解説しています。
欠陥?
最後までご覧になられましたか?
任意保険入ってないとかガキじゃないんだから入ろうよ🤥 カスタムしてるなら尚更だよ 俺なんかPCX125に任意保険で月1.5万払ってるよ 色々付けた
誰が任意保険に入っていないと言ってますか?
JAFもしくはロードサービスには加入していないとは言っています。
任意保険はファミリーバイク特約に加入済みです。
月1.5万保険て頭大丈夫?(笑)あっ事故りまくってるのか(笑)
服が原因では?
違いましたね〜