Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
タイヤもノーマルですか?すごいですね~。こういう砂漠っぽい場所はシフォンアイボリーは映えますね。屋根のツートーンもいいけどオーバーフェンダーの黒ともすごいマッチしてますね。
ジムニーシエラって、凄い走行性能ですね。釣り+車中泊を考えて、先日ジムニーシエラを購入し、現在納車待ちです。毎日、RUclipsを見て妄想を膨らませています。ジムニーを題材にしたRUclipsrさんのお陰で、納車待ちも楽しいです。有難うございます。
コメントありがとうございます😊納車が楽しみですね。到着したら間違いなく生活が変わるので楽しんで下さい✨お酒を飲んでAmazonを散歩すると大変な目に遭うのでご注意を笑
確かにそうですね!既に車体価格分カスタム代となってしまいました。。。。汗
@@evoevo6b コンプリートカー系ですか?めっちゃ楽しみですね😄僕は逆にオプション0から始めてみました。また良いアイテムがあれば共有してください✨
凄く面白そうなコースですね。見つけたらワクワクしますよね!そしてつい走ってみたくなりますね!👍
行くたびに遊びの幅が広がります
今、納車待ちで毎日ジムニー動画見てます!カッコいい〜
もし機会があれば行ってみて下さい✨納車待ちどうしいですね😄
遊んだら足を洗って夕日まで眺められる場所があるなんていいですね。タイヤだけ変えたので、こんな感じでジムニーをおもちゃにして遊びたい…
やっぱり広めの河川敷が遊びやすいですね😄
この場所いいですね~。林道遊びもできて、釣りもできてキャンプもできて洗車もできますね(笑)
ここの河川敷は本当に広くて楽しい場所です👍
ブレーキLSDの本領発揮するまでもなく、楽々クリア♬ という感じでしょうか? 楽しい動画ありがとうございました。
ありがとうございます😊
前後リジッドアクスルは最強ですね
最強ですね😌ノーマルなのに、このクオリティで走れるのは本当に凄いです✨逆を言えば腕が無くても、そこそこ走れちゃいます😅
良いコースですね
初心者から上級者まで幅広いコースでした🤔
紀ノ川ええですよね👍
ここは天国ですね👍たぶん上流下流にも遊べる所ありますよね。
いいですね❗(*^^*)✨参考になります❗🌞
河川敷とかジムニーとか軽トラじゃないと簡単にスタックする。尚、トラクターは水深が浅い川なら渡れます。
やっぱり軽さとトルクですね✨
くまーんさん牽引ロープどういった物使用していますか?
www.amazon.co.jp/%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%81%AE%E3%81%B3%E3%81%AE%E3%81%B3%E3%81%91%E3%82%93%E5%BC%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%97-%E6%99%AE%E9%80%9A%E4%B9%97%E7%94%A8%E8%BB%8A-%E3%83%AF%E3%83%B3BOX-%E5%BC%B5%E5%8A%9B6-3t-RP-50/dp/B0034AN7HG/ref=asc_df_B0034AN7HG/?tag=jpgo-22&linkCode=df0&hvadid=225878248314&hvpos=&hvnetw=g&hvrand=32892016471693099&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=m&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=9053368&hvtargid=pla-439554342906&psc=1&th=1&psc=1ご参考にシャックル等の備品も3トンで統一してますね🤔動画の中で使ってる牽引ロープは全部これですね。
二年前の動画で車屋に怒られてたのにいまだにノーマルで無理させてんのね😂
まあジムニー乗りはそんなもんですよ笑
今月からJB74乗りになりましたー!質問なのですが、牽引するとシエラが壊れることとかないですか?頑丈に何か細工した方がいいのでしょうか??
コメントありがとうございます😊まず、大前提として牽引する側もされる側も車に傷やダメージが入るかもしれない。という認識を最初に共有しておきましょう。ここめっちゃ大切です👍で、その上でシエラに補強を施すのであれば牽引する部分を補強するパーツが売っているので、是非それを付けてあげて下さい。鉄製の赤や黄色の補強パーツがフロント用とリア用で売ってます!確か概要欄にリンクがあります。牽引する部分て普通の車って無いんですよね、タイダウンフックというフェリーとかで固定する部分が牽引部風に見えています。このまま使うと曲がったり傷が入ります。相手側の事も考えてゆっくりと引いてあげて下さい。前に進むより、来た道へ戻す方にタイヤを真っ直ぐにしてクラクションを合図に引っ張ると成功率が高いです。窓は全開にしてコミュニケーションを取りながら作業します。
詳しくありがとうございます!なるほど、まずリスクがあることを共有した上で作業ですね🫡パーツについてもありがとうございます。雪国育ちのわたしですが、来る大雪に備えてシエラが来てくれました。これから色揃えていこうと思います。ありがとうございます!
ええ感じじゃね。
ノーマルの利点は限界点が既に把握されてることだと思う限界を超える場所には挑まなければ良いのだ…!その限界点が既に高めですが
そうなんですよ、大体のハードル越えれるので😄車内が狭いのでルーフボックスかなー。
タイヤもノーマルですか?すごいですね~。こういう砂漠っぽい場所はシフォンアイボリーは映えますね。屋根のツートーンもいいけどオーバーフェンダーの黒ともすごいマッチしてますね。
ジムニーシエラって、凄い走行性能ですね。
釣り+車中泊を考えて、先日ジムニーシエラを購入し、現在納車待ちです。
毎日、RUclipsを見て妄想を膨らませています。
ジムニーを題材にしたRUclipsrさんのお陰で、納車待ちも楽しいです。
有難うございます。
コメントありがとうございます😊
納車が楽しみですね。
到着したら間違いなく生活が変わるので楽しんで下さい✨
お酒を飲んでAmazonを散歩すると大変な目に遭うのでご注意を笑
確かにそうですね!既に車体価格分カスタム代となってしまいました。。。。汗
@@evoevo6b コンプリートカー系ですか?めっちゃ楽しみですね😄
僕は逆にオプション0から始めてみました。また良いアイテムがあれば共有してください✨
凄く面白そうなコースですね。見つけたらワクワクしますよね!そしてつい走ってみたくなりますね!👍
行くたびに遊びの幅が広がります
今、納車待ちで毎日ジムニー動画見てます!
カッコいい〜
もし機会があれば行ってみて下さい✨
納車待ちどうしいですね😄
遊んだら足を洗って夕日まで眺められる場所があるなんていいですね。
タイヤだけ変えたので、こんな感じでジムニーをおもちゃにして遊びたい…
やっぱり広めの河川敷が遊びやすいですね😄
この場所いいですね~。林道遊びもできて、釣りもできてキャンプもできて洗車もできますね(笑)
ここの河川敷は本当に広くて楽しい場所です👍
ブレーキLSDの本領発揮するまでもなく、楽々クリア♬ という感じでしょうか? 楽しい動画ありがとうございました。
ありがとうございます😊
前後リジッドアクスルは最強ですね
最強ですね😌
ノーマルなのに、このクオリティで走れるのは本当に凄いです✨
逆を言えば腕が無くても、そこそこ走れちゃいます😅
良いコースですね
初心者から上級者まで幅広いコースでした🤔
紀ノ川ええですよね👍
ここは天国ですね👍
たぶん上流下流にも遊べる所ありますよね。
いいですね❗(*^^*)✨参考になります❗🌞
ありがとうございます😊
河川敷とかジムニーとか軽トラじゃないと簡単にスタックする。
尚、トラクターは水深が浅い川なら渡れます。
やっぱり軽さとトルクですね✨
くまーんさん牽引ロープどういった物使用していますか?
www.amazon.co.jp/%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%81%AE%E3%81%B3%E3%81%AE%E3%81%B3%E3%81%91%E3%82%93%E5%BC%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%97-%E6%99%AE%E9%80%9A%E4%B9%97%E7%94%A8%E8%BB%8A-%E3%83%AF%E3%83%B3BOX-%E5%BC%B5%E5%8A%9B6-3t-RP-50/dp/B0034AN7HG/ref=asc_df_B0034AN7HG/?tag=jpgo-22&linkCode=df0&hvadid=225878248314&hvpos=&hvnetw=g&hvrand=32892016471693099&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=m&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=9053368&hvtargid=pla-439554342906&psc=1&th=1&psc=1
ご参考に
シャックル等の備品も3トンで統一してますね🤔動画の中で使ってる牽引ロープは全部これですね。
二年前の動画で車屋に怒られてたのにいまだにノーマルで無理させてんのね😂
まあジムニー乗りはそんなもんですよ笑
今月からJB74乗りになりましたー!
質問なのですが、牽引するとシエラが壊れることとかないですか?
頑丈に何か細工した方がいいのでしょうか??
コメントありがとうございます😊
まず、大前提として牽引する側もされる側も車に傷やダメージが入るかもしれない。
という認識を最初に共有しておきましょう。ここめっちゃ大切です👍
で、その上でシエラに補強を施すのであれば牽引する部分を補強するパーツが売っているので、是非それを付けてあげて下さい。鉄製の赤や黄色の補強パーツがフロント用とリア用で売ってます!
確か概要欄にリンクがあります。
牽引する部分て普通の車って無いんですよね、タイダウンフックというフェリーとかで固定する部分が牽引部風に見えています。このまま使うと曲がったり傷が入ります。
相手側の事も考えてゆっくりと引いてあげて下さい。
前に進むより、来た道へ戻す方にタイヤを真っ直ぐにしてクラクションを合図に引っ張ると成功率が高いです。
窓は全開にしてコミュニケーションを取りながら作業します。
詳しくありがとうございます!
なるほど、まずリスクがあることを共有した上で作業ですね🫡
パーツについてもありがとうございます。
雪国育ちのわたしですが、来る大雪に備えてシエラが来てくれました。
これから色揃えていこうと思います。
ありがとうございます!
ええ感じじゃね。
ノーマルの利点は限界点が既に把握されてることだと思う
限界を超える場所には挑まなければ良いのだ…!
その限界点が既に高めですが
そうなんですよ、大体のハードル越えれるので😄
車内が狭いのでルーフボックスかなー。