Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
トイプードルもうすぐ5ヶ月になりますうちに来て1ヶ月ドックルードお店のときと同じものなのに食べなくなってしつけのためにおやつ上げてるからでしょうか?
見るのが2回目ですが、わかりやすくてやさしくて、こんなふうに考えられるなんてほんとにすごいですね。しつけに行き詰まるといつもエマ先生の動画をみて、気をゆるめます。今もゆるまりました。
エマ先生いつも楽しい動画ありがとうございます家の家族早くBタイプにアップデートできるようにガンバリます
考え方ですね!環境を変えれる部分は、人が変えてあげたらいいんですね。💡
人間の赤ちゃんが産まれて1歳近くなれば、動き回って、あちこち手を伸ばしても危なくないように、模様替え工夫するのと一緒ですよね❤️
そうなんです(^^)安全に生活するための模様替えは大切ですね♪
エマさんの動画は楽しく観れて、とても勉強になりますね。ワンちゃんを飼ってる全ての飼い主さんに観てほしいくらい!
それは嬉しい!ありがとうございます!
いつもRUclips拝見してます😊どれを見ても、そう、そうって思うことばかりです。今、7ヵ月のやんちゃなマルプー男の子と暮らしています。色々、やってほしいくないことがありますが、愛犬が暮らしやすいよう、部屋の中を変えていこうと思います😉
いつもコメントありがとうございます(^^)やって欲しくないことは環境を変えるだけでずっと減ると思います♪
ワンコを飼うことになってからエマ先生の動画見つけて見てますが全部わかりやすいです。これからもエマ犬動画で勉強していきたいと思います‼️
それはとても嬉しいです(^^)ありがとうございます。
エマ先生最高😃⤴️⤴️ゴミ箱ひっくり返して、イエーイって感じだよね(*´∇`*)
そうですよね~(^^)
@@EMA.channel そうなんですよね(笑)勝ち誇った得意そうな顔でイエーイイエーイいいでしょいいでしょみたいに、お口にゴミを、加えて見せてきます(>__
エマ先生のファンはみんな揃ってBタイプだと思います!!!
そうですね(^^)!!みんなそうだと嬉しいな~♪
この講座にグッドボタン1000個押したいです!!えまを先生は、必ず、飼い主たちをフォローしてくれるし、逃げ場も用意してくれるし、なにより、導いてくれる。性格、人間性が、指導者向きだなって、出会った頃から感じていました。←You Tubeで。そして私は自己評価でBタイプでした。自信の持てない私にも、しっかりと自信をつけさせてくれる最高のトレーナーさんだと思います。エマ犬アカデミーを受講して本当に良かったです。これからもよろしくお願いいたします!!!!!
グッドボタン1000個ありがとうございます(^^)!Bタイプだったのですね♪素敵なコメント嬉しいです。Nさんのコメントが私にも自信をつけてくれています☆
初めての室内犬で色んな動画見させてもらいながら勉強させていただいてます!まだ飼い始めて2週間なので戸惑いも失敗も多いですがわんちゃんが快適に過ごせるよう沢山参考にさせていただきます♪
動画のご視聴ありがとうございます。お互い快適に過ごせるようにしたいですね(^^)
エマ先生のハツラツさが心地よくて快適に観ています♪ 我が家もBタイプを心がけてワンコと快適に暮らしています♡受け入れる側の私たちが思いやりをもって考えてあげればWin Winの素晴らしい関係性が築けますよねっ!
ありがとうございます!そうだと思います(^^)
エマ先生に癒されながら、いつも参考にさせて頂いています☺️わんちゃんを迎えるために、一緒に生活できる環境を整えました😊実際に迎えてからはもっとこうしようって改善点がたくさん見つかります✨
環境を整えて下さってありがとうございます。実際にお迎えすると改善点がみつかりますよね(^^)
愛犬まめを叱らなくて済むようにしたいですが、愛犬まめは、半月入院し、退院して1週間、ようやく元通りの元気が戻ってきました今回の入院は拾い食いが原因 ようやくお散歩を再開しましたが、やはり拾い食いをしてしまいます 獣医さんと相談して、バスケットマズルを購入することにしました 叱らなくて済む1つの工夫ですかね 商品は明日届くので上手く使えると良いのですが
なべ太郎さん、まめちゃん無事退院されたのですね。以前のコメントで入院してからとても気になっておりました。コメントありがとうございます。入院は拾い食いが原因と言う事ですので、命の危険があることはバスケットマズルで物理的に管理することも大切だと思います。まめちゃん、装着させてくれるといいですね(^^)
高評価100回押したいです😍私はタイプBでした😊「わざとやった」「私への嫌がらせ」など言う人がいるけどワンちゃんにそんな感情はないと思ってます。私もこれからアップデートしながら愛犬との暮らしを楽しみたいです🐾
そうなんです、わざとや嫌がらせじゃなくて、『だって犬だもの』なんですよね(^^)アップデートしながら楽しんでいきたいですね♪
子育てと同じでした。ハイハイしだすとゴミ箱、ティッシュ、テーブルの上など困る原因は片付けていました。子育てを卒業後、今のワンコを迎え、また子育て中の状態です。ただ、最初のうちこそ、ボールペンを壊したり、靴下を噛んだりしましたが、今はほぼ無し✨「アッ!」って言うと効果てきめんですよね。叱らず済んでいます。
危険なものはとにかく片づけに限りますね(^^)
今はタイプBですねエマ先生のおかげ!
勉強になるし、いいですね。🐶ちゃんについてよく観察して環境を整えてるつもりでも、私より賢いなと笑いをもらえます。これからも動画楽しみにしてます😃
愛犬達は賢いですよね~(^^)ありがとうございます!
私もBタイプです(*^^*)愛犬は自分の大切な子供だと思って日々生活してますm(_ _)m
Bタイプ嬉しいです(^^)大切な家族ですよね♪
こんばんは😊いつも参考にさせて頂いております😉6ヶ月のマルチーズと2ヶ月程前から一緒に生活しています☺️ゴミ箱の事ですが、100均のワイヤーネット4つ固定してゴミ取れなくしました😁まだ他にも改善必要ですが、安全第一に考えて楽しく一緒に過ごせるようにって思っています😁また動画で色々教えて下さい🙇♀️😉💖
安全第一で環境づくりをするって大切ですよね♪とっても素敵な工夫ですね(^^)
おはようございます😊一応Bタイプかなぁ〜🤔何かの問題行動に『こらぁ〜』って結構言ってるけど、その都度対策しているので、少しずつ自然とアップデート出来ているのかなと💡ただ、何かを落としたりすると『きゃっほ〜、何だ』ってすっ飛んできてくわえて持って行っちゃうので😅凄く気をつけてます!特に料理の最中は必須✌️こぼした物を片付ける手間もなくなるので、大袈裟だけど一石二鳥です😁これから長い時間一緒の生活なので日々アップデートしていきたいと思います☺️ありがとうございました🙇♀️
こんばんは(^^)チビちゃん反応がよさそうですね。そうそう、少しずつ自然とアップデートしていくものですね~。危険な食べ物は気を付けて下さいね(^^)いつもコメントありがとうございます。
とってもいい動画だと思います🥰ペットを飼ってる、これから飼いたいと思ってる方たち全員に見て欲しいですね✨この考え方ができる方だけがペットを飼う事が出来たら虐待なんて無くなるのに🥺
これは愛犬との生活で基本ベースとしてもって欲しいなぁという考え方ですね(^^)多くの方に届いたら嬉しいです。
えまをせんせー。Aの上にBの考え方がありまして。ウチの二匹のうち、一匹はパピヨンのなかでは脚が長くて、どんなにガードを増強しても、次々と結界突破して、そして、もう一匹のチビパピヨンがそれを口にする、という始末。悪い事をした、という自覚はあるみたい、で。歯磨きのペースト、全部舐め切って、バリウムうんちみたいなの排泄してました。病気になっちゃいますよー。そのうち、部屋が鉄格子になる鴨、、、
鉄格子、それは大変ですね(^^;
「だってイヌだもの」。 アドラーU^ェ^Uこれ、仔犬で迎えた時に色紙に筆書して飾っておこうと考えていた言葉です(生後二ヶ月の手形付き)。(o^^o)結局、彼はすんなり手形なぞ押させてくれるタイプではなく、だっこすら満足に出来なかったので色紙はやめて「犬の十戒」を貼ることになりましたが。σ(^_^;)我が家はこの三年半、ずっと愛犬との共同(合宿?)生活を送ってまして、人間にとって多少不便なところがまた風情があっていいもんだ、と考えとります。(o^^o)U^ェ^U(^_^*)
アドラーくんも思っていますね、だって犬だもの。
エマ先生こんにちは😃先生今日も犬みたいに可愛い❤️うちは子犬の頃からイタズラした事がありません。シーズー・トイプー2頭・ヨーキー・ポメです。トイプーは靴下を脱衣所から咥えて走ってくことはたまにあります。(イタズラだとは思っていなかった笑)「ダメ!」て言うと返しに来てくれます☺️咥えて走ってく後ろ姿が可愛いです❤️
私は今日も犬みたいなんですね(^^)笑わぁ~たくさんのワンちゃんと生活されていますね。そしてなんて素直な子たち!
Twitterの投稿のBはこのBだったんですね!Bってなんだろ?って思ってました🤣アカウント名違うけど座布団あげますの投稿は私です🤣そうそう💦ついうっかりボールペンやらティッシュ置いちゃうんですよね(笑)そんなときに限ってすっ飛んで連れ去っていく愛犬💨💨💨愛犬怒れないですよね💦自分が反省💦最近我が家では靴下履くスピードがアップデートされました😏モタモタしてると取られちゃうから(*^^*)
あら~!ツイッターで座布団10枚くれたのはあすぽんさんさったのですねー!笑そうそう、そうなんです、このBだったのです(^^;ついうっかり置いちゃいますよね~、靴下を履くアップデート笑
恥ずかしながらAだったようにおもいます!😵動画をみて、Bになりたい!なるぞ!と思いました!!エマ先生のおかげで、愛犬の行動を振り返り、これはやめておこう!となりました!ありがとうございます♥️♥️先生の講義楽しくてわかりやすいです😃💕
お互い気持ちよく生活できるといいですよね(^^)嬉しいコメントありがとうございます。
こんばんはー!迎えて一週間の豆柴がいます(ノ´∀`*)父と二人暮らしなのでルールを決めてわんちゃんと接しています(ノ´∀`*)トイレも私達がみてると『みてみてー!ほめてー』って感じでそこでするのか!?ってところでしますが言葉の通じない犬だからね!って思うようにしてます(笑)あまがみもまだ歯がはえかけてるのでかゆいのかなとパペットを手にはめてみたりちょっと固いずっと噛めるゴムを与えてます(ノ´∀`*)
豆柴ちゃんとの生活がはじまったばかりなのですね(^^)みてみてー♪想像すると可愛いですね☆
エマさん!いつも為になる動画ありがとうございます(* ^ω^ *)今、TikTokでノーリードの件が炎上しているのですが、反対・条例で禁止されているという声が大多数の中、法律では違反ではないという声を1つ見かけました。犬を飼っている身としてノーリードはあり得ないという考えで生きてきたので、改めて法律がどうなのかと調べたところよく分かりませんでした。抜け道?があるような感じでしょうか。是非、分かりやすく動画にして頂けると嬉しいです。
各自治体の条例で決まっているので、登録業務を行っている地区町村の担当に聞くと良いと思いますが、以前すでに動画を出しています。これは横浜市の場合です。ruclips.net/video/5VLVnJkT54g/видео.html
@@EMA.channel そちらのチャンネルでUPされていたんですね...!見逃しておりました!わざわざありがとうございます!やはり条例で定められていますよね...その人は「条例で禁止されているところなんてないしノーリードダメにすると猟もダメって事になるし法律ではOK」という主張を自信満々に続けているのでノーリードはいいんだと思う人が増えそうで残念です...
エマ犬アカデミーを視聴して精神的に救われる飼い主様は多いのではと常々思います。いつも的確な話題と優しさを感じるわかり易いレクチャー、先生の笑顔から元気を貰えます。有り難うございます。
精神的に楽になる方がいらっしゃれば、それは私にとって一番嬉しいです。私は、こうやって素敵なコメントを頂くことで元気をもらえています!ありがとうございます(^^)
エマ先生こんばんは☺️えまをの言葉、しみますー🐶💕アカデミー生のおさらいテストですね😁あさをからも贈ります 声あなたの声をRUclipsで聞いただけでその日一日こころがなごむ理屈じゃねんだなぁ あさを今日も元気もらいました!ありがとうございます❗️
Asamiさん、いつも素敵なコメントありがとうございます♪動画作成が辛い時もありますが、あさをさんの言葉で私は本当に救われています(^^)
現在9ヶ月です。留守番させると泣くようになりました。ひどい時は遠吠えします。スマホで録音して留守の様子を確認してます。散歩を済ませ自らサークルに入って寝ている時に出かけています。1時間ちょっとの留守番です。留守番のさせ方は迎えた時から変わらずサークルの中です。留守番トレーニング頑張りたいんですが、帰ってから録音した様子をうかがうと泣いてる頻度が多くなってきました。この泣き声を聞くと心が折れそうになります。録音せずに淡々と毎日トレーニングを続けていく方がいいですか?
それは心配ですし、心が折れそうになりますね。今までお留守番が出来ていたなら、原因があるかもしれません。環境や一日の様子、今後のお留守番の頻度と時間を考えた上で実際にアドバイスをもらった方がよいと思います。
やはり遠吠えは心配でしょうか?
ステキな動画をありがとうございます😊ワンチャンを買っている全国民に見てほしい動画です🥺もちろん私はBです❤️
たくさんの飼主さんに届いて欲しいと思って動画にしました(^^)みてもらえたらいいなぁ~♪さすが、にゃんまんさんはBですね!
トイプードルもうすぐ5ヶ月になります
うちに来て1ヶ月
ドックルードお店のときと同じものなのに食べなくなってしつけのためにおやつ上げてるからでしょうか?
見るのが2回目ですが、わかりやすくてやさしくて、こんなふうに考えられるなんてほんとにすごいですね。
しつけに行き詰まるといつもエマ先生の動画をみて、気をゆるめます。
今もゆるまりました。
エマ先生いつも楽しい動画ありがとうございます家の家族早くBタイプにアップデートできるようにガンバリます
考え方ですね!
環境を変えれる部分は、人が変えて
あげたらいいんですね。💡
人間の赤ちゃんが産まれて1歳近くなれば、動き回って、あちこち手を伸ばしても危なくないように、模様替え工夫するのと一緒ですよね❤️
そうなんです(^^)安全に生活するための模様替えは大切ですね♪
エマさんの動画は楽しく観れて、とても勉強になりますね。
ワンちゃんを飼ってる全ての飼い主さんに観てほしいくらい!
それは嬉しい!ありがとうございます!
いつもRUclips拝見してます😊
どれを見ても、そう、そうって思うことばかりです。
今、7ヵ月のやんちゃなマルプー男の子と暮らしています。
色々、やってほしいくないことがありますが、愛犬が暮らしやすいよう、部屋の中を変えていこうと思います😉
いつもコメントありがとうございます(^^)
やって欲しくないことは環境を変えるだけでずっと減ると思います♪
ワンコを飼うことになってからエマ先生の動画見つけて見てますが全部わかりやすいです。これからもエマ犬動画で勉強していきたいと思います‼️
それはとても嬉しいです(^^)ありがとうございます。
エマ先生最高😃⤴️⤴️ゴミ箱ひっくり返して、イエーイって感じだよね(*´∇`*)
そうですよね~(^^)
@@EMA.channel そうなんですよね(笑)勝ち誇った得意そうな顔でイエーイイエーイいいでしょいいでしょみたいに、お口にゴミを、加えて見せてきます(>__
エマ先生のファンはみんな揃ってBタイプだと思います!!!
そうですね(^^)!!みんなそうだと嬉しいな~♪
この講座にグッドボタン1000個押したいです!!えまを先生は、必ず、飼い主たちをフォローしてくれるし、逃げ場も用意してくれるし、なにより、導いてくれる。
性格、人間性が、指導者向きだなって、出会った頃から感じていました。←You Tubeで。
そして私は
自己評価でBタイプでした。
自信の持てない私にも、しっかりと自信をつけさせてくれる最高のトレーナーさんだと思います。
エマ犬アカデミーを受講して本当に良かったです。これからもよろしくお願いいたします!!!!!
グッドボタン1000個ありがとうございます(^^)!
Bタイプだったのですね♪
素敵なコメント嬉しいです。
Nさんのコメントが私にも自信をつけてくれています☆
初めての室内犬で色んな動画見させてもらいながら勉強させていただいてます!
まだ飼い始めて2週間なので戸惑いも失敗も多いですがわんちゃんが快適に過ごせるよう沢山参考にさせていただきます♪
動画のご視聴ありがとうございます。
お互い快適に過ごせるようにしたいですね(^^)
エマ先生のハツラツさが心地よくて快適に観ています♪ 我が家もBタイプを心がけてワンコと快適に暮らしています♡
受け入れる側の私たちが思いやりをもって考えてあげればWin Winの素晴らしい関係性が築けますよねっ!
ありがとうございます!そうだと思います(^^)
エマ先生に癒されながら、いつも参考にさせて頂いています☺️
わんちゃんを迎えるために、一緒に生活できる環境を整えました😊
実際に迎えてからはもっとこうしようって改善点がたくさん見つかります✨
環境を整えて下さってありがとうございます。
実際にお迎えすると改善点がみつかりますよね(^^)
愛犬まめを叱らなくて済むようにしたいですが、愛犬まめは、半月入院し、退院して1週間、ようやく元通りの元気が戻ってきました
今回の入院は拾い食いが原因 ようやくお散歩を再開しましたが、やはり拾い食いをしてしまいます 獣医さんと相談して、バスケットマズルを購入することにしました 叱らなくて済む1つの工夫ですかね 商品は明日届くので上手く使えると良いのですが
なべ太郎さん、まめちゃん無事退院されたのですね。
以前のコメントで入院してからとても気になっておりました。
コメントありがとうございます。
入院は拾い食いが原因と言う事ですので、命の危険があることはバスケットマズルで物理的に管理することも大切だと思います。
まめちゃん、装着させてくれるといいですね(^^)
高評価100回押したいです😍私はタイプBでした😊「わざとやった」「私への嫌がらせ」など言う人がいるけどワンちゃんにそんな感情はないと思ってます。私もこれからアップデートしながら愛犬との暮らしを楽しみたいです🐾
そうなんです、わざとや嫌がらせじゃなくて、『だって犬だもの』なんですよね(^^)アップデートしながら楽しんでいきたいですね♪
子育てと同じでした。ハイハイしだすとゴミ箱、ティッシュ、テーブルの上など困る原因は片付けていました。子育てを卒業後、今のワンコを迎え、また子育て中の状態です。ただ、最初のうちこそ、ボールペンを壊したり、靴下を噛んだりしましたが、今はほぼ無し✨「アッ!」って言うと効果てきめんですよね。叱らず済んでいます。
危険なものはとにかく片づけに限りますね(^^)
今はタイプBですね
エマ先生のおかげ!
勉強になるし、いいですね。🐶ちゃんについてよく観察して環境を整えてるつもりでも、私より賢いなと笑いをもらえます。これからも動画楽しみにしてます😃
愛犬達は賢いですよね~(^^)ありがとうございます!
私もBタイプです(*^^*)
愛犬は自分の大切な子供だと思って日々生活してますm(_ _)m
Bタイプ嬉しいです(^^)大切な家族ですよね♪
こんばんは😊いつも参考にさせて頂いております😉
6ヶ月のマルチーズと2ヶ月程前から一緒に生活しています☺️
ゴミ箱の事ですが、100均のワイヤーネット4つ固定してゴミ取れなくしました😁
まだ他にも改善必要ですが、安全第一に考えて楽しく一緒に過ごせるようにって思っています😁
また動画で色々教えて下さい🙇♀️😉💖
安全第一で環境づくりをするって大切ですよね♪とっても素敵な工夫ですね(^^)
おはようございます😊
一応Bタイプかなぁ〜🤔何かの問題行動に『こらぁ〜』って結構言ってるけど、その都度対策しているので、少しずつ自然とアップデート出来ているのかなと💡
ただ、何かを落としたりすると『きゃっほ〜、何だ』ってすっ飛んできてくわえて持って行っちゃうので😅凄く気をつけてます!特に料理の最中は必須✌️こぼした物を片付ける手間もなくなるので、大袈裟だけど一石二鳥です😁これから長い時間一緒の生活なので日々アップデートしていきたいと思います☺️
ありがとうございました🙇♀️
こんばんは(^^)
チビちゃん反応がよさそうですね。
そうそう、少しずつ自然とアップデートしていくものですね~。
危険な食べ物は気を付けて下さいね(^^)
いつもコメントありがとうございます。
とってもいい動画だと思います🥰
ペットを飼ってる、これから飼いたいと思ってる方たち全員に見て欲しいですね✨
この考え方ができる方だけがペットを飼う事が出来たら虐待なんて無くなるのに🥺
これは愛犬との生活で基本ベースとしてもって欲しいなぁという考え方ですね(^^)多くの方に届いたら嬉しいです。
えまをせんせー。
Aの上にBの考え方がありまして。
ウチの二匹のうち、一匹は
パピヨンのなかでは脚が長くて、
どんなにガードを増強しても、
次々と結界突破して、
そして、もう一匹のチビパピヨンが
それを口にする、という始末。
悪い事をした、という自覚はあるみたい、で。
歯磨きのペースト、全部舐め切って、
バリウムうんちみたいなの排泄してました。
病気になっちゃいますよー。
そのうち、部屋が鉄格子になる鴨、、、
鉄格子、それは大変ですね(^^;
「だってイヌだもの」。
アドラーU^ェ^U
これ、仔犬で迎えた時に色紙に筆書して飾っておこうと考えていた言葉です(生後二ヶ月の手形付き)。
(o^^o)
結局、彼はすんなり手形なぞ押させてくれるタイプではなく、だっこすら満足に出来なかったので色紙はやめて「犬の十戒」を貼ることになりましたが。
σ(^_^;)
我が家はこの三年半、ずっと愛犬との共同(合宿?)生活を送ってまして、人間にとって多少不便なところがまた風情があっていいもんだ、と考えとります。
(o^^o)U^ェ^U(^_^*)
アドラーくんも思っていますね、だって犬だもの。
エマ先生こんにちは😃
先生今日も犬みたいに可愛い❤️
うちは子犬の頃からイタズラした事がありません。
シーズー・トイプー2頭・ヨーキー・ポメです。
トイプーは靴下を脱衣所から咥えて走ってくことはたまにあります。
(イタズラだとは思っていなかった笑)
「ダメ!」て言うと返しに来てくれます☺️
咥えて走ってく後ろ姿が可愛いです❤️
私は今日も犬みたいなんですね(^^)笑
わぁ~たくさんのワンちゃんと生活されていますね。そしてなんて素直な子たち!
Twitterの投稿のBはこのBだったんですね!
Bってなんだろ?って思ってました🤣
アカウント名違うけど座布団あげますの投稿は私です🤣
そうそう💦ついうっかりボールペンやらティッシュ置いちゃうんですよね(笑)
そんなときに限ってすっ飛んで連れ去っていく愛犬💨💨💨
愛犬怒れないですよね💦
自分が反省💦
最近我が家では靴下履くスピードがアップデートされました😏
モタモタしてると取られちゃうから(*^^*)
あら~!ツイッターで座布団10枚くれたのはあすぽんさんさったのですねー!笑
そうそう、そうなんです、このBだったのです(^^;
ついうっかり置いちゃいますよね~、靴下を履くアップデート笑
恥ずかしながらAだったようにおもいます!😵
動画をみて、Bになりたい!なるぞ!と思いました!!
エマ先生のおかげで、愛犬の行動を振り返り、これはやめておこう!となりました!ありがとうございます♥️♥️
先生の講義楽しくてわかりやすいです😃💕
お互い気持ちよく生活できるといいですよね(^^)
嬉しいコメントありがとうございます。
こんばんはー!
迎えて一週間の豆柴がいます(ノ´∀`*)
父と二人暮らしなのでルールを決めてわんちゃんと接しています(ノ´∀`*)
トイレも私達がみてると『みてみてー!ほめてー』って感じで
そこでするのか!?ってところでしますが
言葉の通じない犬だからね!って思うようにしてます(笑)
あまがみもまだ歯がはえかけてるのでかゆいのかなと
パペットを手にはめてみたり
ちょっと固いずっと噛めるゴムを与えてます(ノ´∀`*)
豆柴ちゃんとの生活がはじまったばかりなのですね(^^)
みてみてー♪想像すると可愛いですね☆
エマさん!いつも為になる動画ありがとうございます(* ^ω^ *)
今、TikTokでノーリードの件が炎上しているのですが、反対・条例で禁止されているという声が大多数の中、法律では違反ではないという声を1つ見かけました。
犬を飼っている身としてノーリードはあり得ないという考えで生きてきたので、改めて法律がどうなのかと調べたところよく分かりませんでした。
抜け道?があるような感じでしょうか。
是非、分かりやすく動画にして頂けると嬉しいです。
各自治体の条例で決まっているので、登録業務を行っている地区町村の担当に聞くと良いと思いますが、以前すでに動画を出しています。
これは横浜市の場合です。
ruclips.net/video/5VLVnJkT54g/видео.html
@@EMA.channel そちらのチャンネルでUPされていたんですね...!見逃しておりました!
わざわざありがとうございます!
やはり条例で定められていますよね...
その人は「条例で禁止されているところなんてないしノーリードダメにすると猟もダメって事になるし法律ではOK」という主張を自信満々に続けているのでノーリードはいいんだと思う人が増えそうで残念です...
エマ犬アカデミーを視聴して精神的に救われる飼い主様は多いのではと常々思います。いつも的確な話題と優しさを感じるわかり易いレクチャー、先生の笑顔から元気を貰えます。有り難うございます。
精神的に楽になる方がいらっしゃれば、それは私にとって一番嬉しいです。
私は、こうやって素敵なコメントを頂くことで元気をもらえています!
ありがとうございます(^^)
エマ先生こんばんは☺️
えまをの言葉、しみますー🐶💕
アカデミー生のおさらいテストですね😁
あさをからも贈ります
声
あなたの声を
RUclipsで聞いただけで
その日一日
こころがなごむ
理屈じゃねんだなぁ
あさを
今日も元気もらいました!
ありがとうございます❗️
Asamiさん、いつも素敵なコメントありがとうございます♪
動画作成が辛い時もありますが、あさをさんの言葉で私は本当に救われています(^^)
現在9ヶ月です。
留守番させると泣くようになりました。ひどい時は遠吠えします。スマホで録音して留守の様子を確認してます。
散歩を済ませ自らサークルに入って寝ている時に出かけています。1時間ちょっとの留守番です。留守番のさせ方は迎えた時から変わらずサークルの中です。
留守番トレーニング頑張りたいんですが、帰ってから録音した様子をうかがうと泣いてる頻度が多くなってきました。この泣き声を聞くと心が折れそうになります。
録音せずに淡々と毎日トレーニングを続けていく方がいいですか?
それは心配ですし、心が折れそうになりますね。
今までお留守番が出来ていたなら、原因があるかもしれません。
環境や一日の様子、今後のお留守番の頻度と時間を考えた上で実際にアドバイスをもらった方がよいと思います。
やはり遠吠えは心配でしょうか?
ステキな動画をありがとうございます😊
ワンチャンを買っている全国民に見てほしい動画です🥺
もちろん私はBです❤️
たくさんの飼主さんに届いて欲しいと思って動画にしました(^^)みてもらえたらいいなぁ~♪
さすが、にゃんまんさんはBですね!