Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
テラノ!カッコいいですね~。大学時代に知り合いが4ドアディーゼルに乗っていて冬はスキー夏はMTBと色んなところに行った思い出深いクルマです。
ありがとうございます。現役で乗っております。自分もスキー目的で買いました。
61歳の父親(岡山県在住)が2年程前まで、当時新品で購入したこちらの日産テラノに大切に乗っていました!私は20代女子です。ウインカーの音とても懐かしいです、、、!できればもう一度乗りたいです。ツードア、白がベースで、黒いラインが入っていて、三角の窓が印象的でした。4人家族で、私と妹は後ろの席にガタガタ揺られながら、酔いながら乗っていました(笑)幼稚園への送り迎えから、冬はスキー場へ、夏は釣りにドライブに旅行に、色んな所に出掛けました。思い出のテラノです。クーラーが壊れてしまって、部品がなくいよいよ売ったみたいですが、父親も直して直して、大切に乗ってました。車が売られたのは正直悲しかったです。古い車を直し直し大切に乗るのが一番エコだと。うちの父親も全く同じこと言ってました(笑)動画を見ていると、本当に大切に今も乗られているんだな、と感動してコメントさせて頂きました。凄く素敵な考えだと思います。どうかこれからもこのテラノを大切に乗って頂きたいです。三角窓がカッコよくて、幼いながら良い車に乗せてもらってたなぁと思います。紫外線、しっかり入ってくるので、父親の腕と顔は毎年夏は可哀想な程真っ黒に焼けていました(笑)今は父親はハイラックスサーフを仕方なく乗り回しています(笑)父親に、こちらの動画を見せてみようと思います!
@@sundaycinq7 さま、ご連絡ありがとうございます、自分も35年も乗り続けております。エアコン問題は東京ではリビルトしてくれてるお店があり、今では何の問題もなくエアコンが効きます。今はオイル漏れで修理に出してますが、今週には戻ってきます。2ドアのテラノは価格が高騰していてます。自分の元にも売ってくれと連絡が来ますが、自分が乗れなくなるまでは乗るつもりです。詳しいテラノRUclipsも載せてます。ruclips.net/video/3J4BftM0nTg/видео.htmlsi=rybe8UuzVDkESGBoお時間ありましたらご覧ください。
親父が同じテラノに乗ってました。サンドベージュとグリーンのツートンで5ドアのATで、キャンプとか旅行にいっぱい連れ行ってもらいました。自分が免許取った後最初に乗ったのも親父のテラノでした。親父の定年退職の際に別の車に乗り換えてしまいましたが、街中でスライドしたりすると目で追っちゃう魅力がありますね。
おはようございます。自分も35年も乗り続けております。飽きませんね、高速でも問題なく走れます。ツートンありましたね、カッコいいでしたね。今は中古市場でも高額で販売されてます。当時は沢山いたのに、ほとんど見かけなくなりました。キャンプでこれで行くと注目されます。
この時代の四駆は質実剛健ですから今時のなんちゃって四駆とは違いますね。僕は四駆ブームの絶頂期だった30数年前にパジェロショート2ドアを最後に降りました。ランクルBJ41、ジープJ59、2ストジムニーなどにも乗り継ぎました。
昔のデザインに、エンジンがいいですね。テスラのサイバートラック10年乗れるのか疑問です。10年後にあるのか?
テラノかっこいいですねぇ〜ハイラックスサーフもいいけど‼︎テラノもめっちゃいいですね‼︎うらやましいです♪僕も免許取ったら乗ってみたいけど…中々いい程度の良いテラノは見つからないですよね‼︎ちなみに僕が買うとしたら4ドアの2.7ディーゼルターボでワイド後期型がいいですねぇ〜後純正ホイールがちゃんと装着されていたらさらにいい感じです😊ちなみに本物は買えないからミニ四駆の日産テラノ買いましたけど…テラノもパリダカ出ていたんですねぇ〜そのミニ四駆が93パリダカ仕様なんです♪まぁ初代モデルの時代の者ではないですが😅
コメントありがとうございます。中古テラノですが、埼玉県入間市のマルミオートにありますよ。4ドア何台かありましたね。最近はまた人気がでて値段もそれなりにします。でも部品はまだでますね。またこれからも動画上げていきますのでよろしくお願いします。
テラノなんだかんだ自分は8年乗っております。本当はガソリン車が欲しかったたですが家庭の都合もありディーゼルターボで良かったと思ってます。
@@新岡寛大 さん、コメントありがとうございます。8年ですか、いいですね。最近、若者に羨ましがれます。無骨なデザインがいいのでしょうね。
お疲れ様です。当時のテラノのカタログを、持っています。テラノは、いい車ですね。全く関係ない話ですが、僕の、古いランドクルーザーは、ディーゼル車で、二桁ナンバーです。失礼しました。
コメントありがとうございます。いまだ現役で日頃使いしてます。何の問題もありません。飽きないデザインです。
僕は、1993年式、ランドクルーザー、78プラド、ロング、3000ディーゼルターボを、新車から、30年以上、乗っていますが、走行距離、17万4千キロを、超えて時に、屋根付きの、車庫に、放置しまして、たまに、エンジンを、かけて、近くを、走ります。今年の夏に、トヨタ自動車で、車検予定です。エアコンは、よくききますが、他の電気系統が、悪くなりつつありますね。スミマセン。
ランクルですか、いいですね。自分も考えましたが、都内で地下駐車場に高さ制限で入れなくなります。195cm制限が多いです。仕事で困るので、テラノにしました。当時、日産のサファリも考えたのですが、今は消滅してますね。自分のも電気系統は交換してます。エアコンはリビルトしてもらいました。ありがたいことです。夏エアコンないと無理ですからね。コメントありがとうございます。写真のこともアップしてますので、よろしくお願いします。
@@Jijitube4700 そう言って頂きありがとうございます。1993年当時、ランドクルーザーは、ディーゼルエンジンのみでした。余談ですが、排ガス規制で、東京都、大阪府は、古いディーゼル車は、走れなくなりましたが、ライトバンは、走れませんが、ワゴン車は、古いディーゼルエンジンでも、走行可能みたいですね。僕の、78は、ワゴン車ですから、走行可能だと想います。スミマセン。
そうですね。僕も、テラノを、考えましたね。僕の、78プラド、ロングは、高さ190センチありますので、完全ノーマル車で、ルーフキャリアは、ありますが、取り付けていません。立体駐車場でも、高さ220センチ以下に、なっていますので、ハイエース、キャラバンは、何とか、入場出来ますね。ハイラックスサーフは、ガソリン車が、ありましたが、テラノの、ガソリン車は、いいでしょね。
классная тачка!
テラノ!カッコいいですね~。大学時代に知り合いが4ドアディーゼルに乗っていて冬はスキー夏はMTBと色んなところに行った思い出深いクルマです。
ありがとうございます。現役で乗っております。自分もスキー目的で買いました。
61歳の父親(岡山県在住)が2年程前まで、当時新品で購入したこちらの日産テラノに大切に乗っていました!私は20代女子です。
ウインカーの音とても懐かしいです、、、!
できればもう一度乗りたいです。
ツードア、白がベースで、黒いラインが入っていて、三角の窓が印象的でした。
4人家族で、私と妹は後ろの席にガタガタ揺られながら、酔いながら乗っていました(笑)
幼稚園への送り迎えから、冬はスキー場へ、夏は釣りにドライブに旅行に、色んな所に出掛けました。思い出のテラノです。
クーラーが壊れてしまって、部品がなくいよいよ売ったみたいですが、父親も直して直して、大切に乗ってました。車が売られたのは正直悲しかったです。
古い車を直し直し大切に乗るのが一番エコだと。うちの父親も全く同じこと言ってました(笑)
動画を見ていると、本当に大切に今も乗られているんだな、と感動してコメントさせて頂きました。
凄く素敵な考えだと思います。どうかこれからもこのテラノを大切に乗って頂きたいです。
三角窓がカッコよくて、幼いながら良い車に乗せてもらってたなぁと思います。
紫外線、しっかり入ってくるので、父親の腕と顔は毎年夏は可哀想な程真っ黒に焼けていました(笑)
今は父親はハイラックスサーフを仕方なく乗り回しています(笑)
父親に、こちらの動画を見せてみようと思います!
@@sundaycinq7 さま、ご連絡ありがとうございます、自分も35年も乗り続けております。エアコン問題は東京ではリビルトしてくれてるお店があり、今では何の問題もなくエアコンが効きます。今はオイル漏れで修理に出してますが、今週には戻ってきます。2ドアのテラノは価格が高騰していてます。自分の元にも売ってくれと連絡が来ますが、自分が乗れなくなるまでは乗るつもりです。詳しいテラノRUclipsも載せてます。ruclips.net/video/3J4BftM0nTg/видео.htmlsi=rybe8UuzVDkESGBo
お時間ありましたらご覧ください。
親父が同じテラノに乗ってました。
サンドベージュとグリーンのツートンで5ドアのATで、キャンプとか旅行にいっぱい連れ行ってもらいました。
自分が免許取った後最初に乗ったのも親父のテラノでした。
親父の定年退職の際に別の車に乗り換えてしまいましたが、街中でスライドしたりすると目で追っちゃう魅力がありますね。
おはようございます。自分も35年も乗り続けております。飽きませんね、高速でも問題なく走れます。ツートンありましたね、カッコいいでしたね。今は中古市場でも高額で販売されてます。当時は沢山いたのに、ほとんど見かけなくなりました。キャンプでこれで行くと注目されます。
この時代の四駆は質実剛健ですから今時のなんちゃって四駆とは違いますね。
僕は四駆ブームの絶頂期だった30数年前にパジェロショート2ドアを最後に降りました。
ランクルBJ41、ジープJ59、2ストジムニーなどにも乗り継ぎました。
昔のデザインに、エンジンがいいですね。テスラのサイバートラック10年乗れるのか疑問です。10年後にあるのか?
テラノかっこいいですねぇ〜ハイラックスサーフもいいけど‼︎テラノもめっちゃいいですね‼︎うらやましいです♪僕も免許取ったら乗ってみたいけど…中々いい程度の良いテラノは見つからないですよね‼︎ちなみに僕が買うとしたら4ドアの2.7ディーゼルターボでワイド後期型がいいですねぇ〜後純正ホイールがちゃんと装着されていたらさらにいい感じです😊ちなみに本物は買えないからミニ四駆の日産テラノ買いましたけど…テラノもパリダカ出ていたんですねぇ〜そのミニ四駆が93パリダカ仕様なんです♪まぁ初代モデルの時代の者ではないですが😅
コメントありがとうございます。中古テラノですが、埼玉県入間市のマルミオートにありますよ。4ドア何台かありましたね。最近はまた人気がでて値段もそれなりにします。でも部品はまだでますね。またこれからも動画上げていきますのでよろしくお願いします。
テラノなんだかんだ自分は8年乗っております。本当はガソリン車が欲しかったたですが家庭の都合もありディーゼルターボで良かったと思ってます。
@@新岡寛大 さん、コメントありがとうございます。8年ですか、いいですね。最近、若者に羨ましがれます。無骨なデザインがいいのでしょうね。
お疲れ様です。当時のテラノのカタログを、持っています。テラノは、いい車ですね。全く関係ない話ですが、僕の、古いランドクルーザーは、ディーゼル車で、二桁ナンバーです。失礼しました。
コメントありがとうございます。いまだ現役で日頃使いしてます。何の問題もありません。飽きないデザインです。
僕は、1993年式、ランドクルーザー、78プラド、ロング、3000ディーゼルターボを、新車から、30年以上、乗っていますが、走行距離、17万4千キロを、超えて時に、屋根付きの、車庫に、放置しまして、たまに、エンジンを、かけて、近くを、走ります。今年の夏に、トヨタ自動車で、車検予定です。エアコンは、よくききますが、他の電気系統が、悪くなりつつありますね。スミマセン。
ランクルですか、いいですね。自分も考えましたが、都内で地下駐車場に高さ制限で入れなくなります。195cm制限が多いです。仕事で困るので、テラノにしました。当時、日産のサファリも考えたのですが、今は消滅してますね。自分のも電気系統は交換してます。エアコンはリビルトしてもらいました。ありがたいことです。夏エアコンないと無理ですからね。コメントありがとうございます。写真のこともアップしてますので、よろしくお願いします。
@@Jijitube4700 そう言って頂きありがとうございます。1993年当時、ランドクルーザーは、ディーゼルエンジンのみでした。余談ですが、排ガス規制で、東京都、大阪府は、古いディーゼル車は、走れなくなりましたが、ライトバンは、走れませんが、ワゴン車は、古いディーゼルエンジンでも、走行可能みたいですね。僕の、78は、ワゴン車ですから、走行可能だと想います。スミマセン。
そうですね。僕も、テラノを、考えましたね。僕の、78プラド、ロングは、高さ190センチありますので、完全ノーマル車で、ルーフキャリアは、ありますが、取り付けていません。立体駐車場でも、高さ220センチ以下に、なっていますので、ハイエース、キャラバンは、何とか、入場出来ますね。ハイラックスサーフは、ガソリン車が、ありましたが、テラノの、ガソリン車は、いいでしょね。
классная тачка!