Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
面白い商品ですね。3層構造って事なので、多分内側に60℃から70℃で溶ける固体が入っていて、その外側が真空層になってるのではと思います。夏に首に巻きつけて使う保冷剤の中身の溶ける温度高い版が入ってるんだと思います。成分調整て溶ける温度を変えられるって話だったので、溶解に熱を利用して温度を下げるけど、溶けた後は温度が下がらずに外側の保温層で保温する感じかなと思います。
解説ありがとうございます😊ちなみにマグはパパと同じ猫舌の愛娘に速攻で奪われました〜😅
私も吸熱マグの保温性能に興味あります。レポ動画待ってます
猫舌の愛娘に奪われてしまったので、しばらくは無理かも…😅
初めまして、サムネイルで気になったので観ました!僕も猫舌なのでこれはすごいですね!早速、チャンネル登録もさせていただきました!吸熱マグカップ近くのダイソーにあるのかどうかわからないけど、早速買いに行ってみます。
ご視聴&チャンネル登録ありがとうございます😊。中々面白いアイディア商品でしたが、同じく猫舌の愛娘に速攻で奪われました〜🤣
二重の内側の素材の厚みが大きくなってるのかな?最初は厚くなってる部分がお湯の熱をどんどん奪っていってその後その熱を蓄えたまま保温するんじゃないかと。冷水の場合その逆で素材からの熱が伝わって冷水がぬるくなりやすいのでは予想ですけどね
なるほど…🧐 ありがとうございます😊
こけ田のモアイあらあら、フシギよりも面白い。夫婦そろって猫舌なので、インフルエンザ治ったら探してみます。
昨年末からインフルエンザ😷が流行ってますよねー😱 うちの嫁さんもクリスマスに貰ってきちゃいました…😅 早く良くなると良いですねー!
新商品実験乙です構造としては熱伝導率の高い肉厚アルミカップが本体で熱を吸収、ウレタン素材で覆って放熱を遮断、熱伝導率が比較的遅いステンレスで飲み口をカバーして口当りを良くしてこれで三層構造猫舌マグとは発明ですね。ただ工程が多いのとアルミ素材が多く使われているので少々お高い値段帯なのが残念
確かに100均の値段では無いですね〜🤣猫舌の私には嬉しいアイテムです♪ 同じく猫舌の愛娘に速攻で奪われましたけど…😅
中に水か何か入ってるんでしょうね、熱湯を入れると中の吸熱剤が70℃になるまで熱湯を下げ、今度は70℃になった吸熱剤が保温を助けるという感じかな
中々、謎多きマグカップです😁
面白い商品ですね!ダイソーのマグカップに熱湯を注いで3分後に71度になった後、更に3分後(熱湯から6分後)や更に6分後(熱湯から9分後)にごどれくらい保温されているのかが気になりました。
猫舌の私にはピッタリのマグカップでした〜🤣 なるほど、確かにその後の保温能力は気になりますね…。
金属部分の温度が下がってるのがイミフですね。ところで「暖かさ長持ち」なのに保温時間の持続性のテストはしなかったのですか?
単純にある程度の保温性能は珍しい機能じゃないので、皆さんが興味ないかなぁ…と思ったからですね😁
@@yurucamp.numa.no.hotori ありがとうございます。人のインプレに頼ってばかりはいけないと思いつつ保温効果がいわゆる保温機能のあるマグよりより長いなら絶対買いだと思ってしまいまして。すいませんでした。
蓋付きマグカップは以前からありましたね。吸血マグカップ……猫舌な私には興味ある商品ですが、1,100円という値段は高いなぁ😢
そうなんですよね…😅 DAISOで1,100円は確かに高いですよね〜!100均の雄として、もう少し価格面は頑張って欲しかった😁
興味深いwwなんか一般的に吸熱剤が入ってるぽいですね。70度になるように調節されているのかもですね。今度さがしてみようw
中々面白いアイディアマグカップです😁
面白い商品ですね。
3層構造って事なので、多分内側に60℃から70℃で溶ける固体が入っていて、その外側が真空層になってるのではと思います。
夏に首に巻きつけて使う保冷剤の中身の溶ける温度高い版が入ってるんだと思います。成分調整て溶ける温度を変えられるって話だったので、溶解に熱を利用して温度を下げるけど、溶けた後は温度が下がらずに外側の保温層で保温する感じかなと思います。
解説ありがとうございます😊
ちなみにマグはパパと同じ猫舌の愛娘に速攻で奪われました〜😅
私も吸熱マグの保温性能に興味あります。レポ動画待ってます
猫舌の愛娘に奪われてしまったので、しばらくは無理かも…😅
初めまして、サムネイルで気になったので観ました!
僕も猫舌なのでこれはすごいですね!
早速、チャンネル登録もさせていただきました!
吸熱マグカップ近くのダイソーにあるのかどうかわからないけど、早速買いに行ってみます。
ご視聴&チャンネル登録ありがとうございます😊。中々面白いアイディア商品でしたが、同じく猫舌の愛娘に速攻で奪われました〜🤣
二重の内側の素材の厚みが大きくなってるのかな?最初は厚くなってる部分がお湯の熱をどんどん奪っていってその後その熱を蓄えたまま保温するんじゃないかと。
冷水の場合その逆で素材からの熱が伝わって冷水がぬるくなりやすいのでは
予想ですけどね
なるほど…🧐 ありがとうございます😊
こけ田のモアイ
あらあら、フシギよりも面白い。
夫婦そろって猫舌なので、インフルエンザ治ったら探してみます。
昨年末からインフルエンザ😷が流行ってますよねー😱 うちの嫁さんもクリスマスに貰ってきちゃいました…😅 早く良くなると良いですねー!
新商品実験乙です
構造としては熱伝導率の高い肉厚アルミカップが本体で熱を吸収、
ウレタン素材で覆って放熱を遮断、
熱伝導率が比較的遅いステンレスで飲み口をカバーして口当りを良くして
これで三層構造猫舌マグとは発明ですね。
ただ工程が多いのとアルミ素材が多く使われているので少々お高い値段帯なのが残念
確かに100均の値段では無いですね〜🤣
猫舌の私には嬉しいアイテムです♪ 同じく猫舌の愛娘に速攻で奪われましたけど…😅
中に水か何か入ってるんでしょうね、熱湯を入れると中の吸熱剤が70℃になるまで熱湯を下げ、今度は70℃になった吸熱剤が保温を助けるという感じかな
中々、謎多きマグカップです😁
面白い商品ですね!
ダイソーのマグカップに熱湯を注いで3分後に71度になった後、更に3分後(熱湯から6分後)や更に6分後(熱湯から9分後)にごどれくらい保温されているのかが気になりました。
猫舌の私にはピッタリのマグカップでした〜🤣 なるほど、確かにその後の保温能力は気になりますね…。
金属部分の温度が下がってるのがイミフですね。ところで「暖かさ長持ち」なのに保温時間の持続性のテストはしなかったのですか?
単純にある程度の保温性能は珍しい機能じゃないので、皆さんが興味ないかなぁ…と思ったからですね😁
@@yurucamp.numa.no.hotori
ありがとうございます。人のインプレに頼ってばかりはいけないと思いつつ保温効果がいわゆる保温機能のあるマグよりより長いなら絶対買いだと思ってしまいまして。すいませんでした。
蓋付きマグカップは以前からありましたね。
吸血マグカップ……猫舌な私には興味ある商品ですが、1,100円という値段は高いなぁ😢
そうなんですよね…😅 DAISOで1,100円は確かに高いですよね〜!100均の雄として、もう少し価格面は頑張って欲しかった😁
興味深いww
なんか一般的に吸熱剤が入ってるぽいですね。
70度になるように調節されているのかもですね。
今度さがしてみようw
中々面白いアイディアマグカップです😁