よくあるけど謎すぎる行先【籠原行き】ってなぜあるの?そもそも籠原駅の周辺って何があるの?【籠原駅/高崎線/東海道線/上野東京ライン/湘南新宿ライン/JR東日本】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 авг 2024
  • 高崎線を中心に、東海道線、上野東京ライン、湘南新宿ラインでもよく見かける行先「籠原行き」。
    高崎駅まで行かずに中途半端で終わることもあってか、カゴハラスメント(カゴハラ)なんて呼ばれることも…
    そんな籠原行きは、なぜ設定されているのでしょうか?
    また、籠原駅の周辺には何があるのでしょうか?
    答えは、籠原駅に実際に行ってみることでわかるのです…
    チャンネル登録はこちら
    / @railway-ch-ktaz
    関連動画:上野東京ライン(東海道線)沼津行き
    • 上野東京ライン、東海道線の謎の行先「沼津行き...
    #高崎線 #籠原駅 #上野東京ライン
    メンバーシップになるとうp主が飛び跳ねます
    / @railway-ch-ktaz
    ~こつあず鉄道ちゃんねるについて~
    こつあず鉄道ちゃんねるは、都市圏の鉄道を中心に路線、車両、種別など、いろいろな方角から鉄道についてを掘り下げていくチャンネルです。
    10年以上前から通勤電車を中心とした鉄道が好きで、そこから派生していく形でいろいろな動画を作成していたら、おかげさまで現在の規模まで成長することができました。
    運営主は鉄道やゲームなどを趣味としています。プロゲーマーではありませんがゲームでトップランカーを記録したこともあり、現在はその情熱をこのチャンネルに捧げています。チャンネル登録頂けると嬉しいです。
    Twitter:@kk44_1367
    / kk44_1367
    最新の動画更新情報などをつぶやいていますので、フォローお願いします。
    お仕事などについてのお問い合わせはTwitterのダイレクトメッセージ、または下記メールアドレスまでお願いします。
    appletsukuyomi@yahoo.co.jp
    ゲームなど他ジャンルの動画を上げてるチャンネルもみてね
    / @audir18tdi
    サブチャンネルもよろしくお願いします。
    / @lab-ktaz-pc

Комментарии • 268

  • @user-nn8we7zv1s
    @user-nn8we7zv1s 2 года назад +49

    籠原駅で起こされた時「しまった、寝過ごした」と「高崎まで行かなくて良かった」という二つの感情が同時に襲う。

  • @tim_bow8
    @tim_bow8 Год назад +19

    籠原から東京方面に行く人からすると始発あるし、増結もあるから必ず座れる。帰りも前より5両に座っていれば寝過ごすことなく帰れる最高な駅。

  • @kouichiishikawa5626
    @kouichiishikawa5626 2 года назад +36

    国鉄時代の東京近郊区間設定が平塚、小山、熊谷までだったのです。
    これが設定されたのが1973、近郊区間は電車本数を増やすことを目的に近郊区間末端での折り返しが必要だったと思います。
    1965あたりから近郊区間設定までに籠原、小金井の車庫ができているので、高崎線では熊谷まで力を入れたということだと思います。
    今でもその名残があるのでしょう。

  • @yoshikb3932
    @yoshikb3932 2 года назад +125

    群馬,栃木の人からしてみれば国府津も「どこそれ…」って感じになるだろうな。

    • @34er66
      @34er66 2 года назад +26

      まず国府津が読めない
      壬生や男衾を読めない的な

    • @yk9971
      @yk9971 2 года назад +11

      国府津も駅周り何もないしね

    • @uwa_uwa_uwa
      @uwa_uwa_uwa 2 года назад +3

      一瞬関西かと思った。
      沼津、津田沼、津田山も分かんなかった

    • @uwa_uwa_uwa
      @uwa_uwa_uwa 2 года назад +4

      @@34er66 ついでに下野も、しもの と読んでしまう

    • @34er66
      @34er66 2 года назад +3

      @@uwa_uwa_uwa
      宇都宮が無理やりだしね

  • @Ambivalenz0x
    @Ambivalenz0x 2 года назад +74

    深谷と籠原の中間位に住んでるけど東京方面に行くとき籠原で乗ると必ず座れるという利点が

    • @kikennapassword
      @kikennapassword 2 года назад +5

      私も近くの上柴に住んでいました。
      私は深谷駅寄りでしたが、深谷より本数が多いので籠原まで自転車で行っていました。

    • @socks_cat356
      @socks_cat356 2 года назад +4

      伊勢崎住で都内へはいつも籠原を利用します、深谷は本数が少なく、熊谷は駅までが時間が掛かりパーキングが高くなるので、

  • @rg-cliff
    @rg-cliff 2 года назад +46

    籠原をお出掛けの起点にしてるので、籠原始発に乗ってほぼ確実に座れるから重宝してる

  • @user-us2zr6bw7l
    @user-us2zr6bw7l 2 года назад +23

    動画では触れられてませんでしたが、北口から少し行ったところの17号沿いにはそれなりに店が立ち並んで、南口側にホテルがあったりするので、同様の行先な「小金井」や「国府津」などと比べてばまだ救いはあると思います。また、籠原止まりからの高崎方面の乗り換えもそれなりに便宜図られているのもありがたいところだったり。

  • @user-it8tf8qr5h
    @user-it8tf8qr5h 2 года назад +28

    11:20 本数差があまりにもあるため、籠原駅まで車で乗り付けて通勤する深谷市民がそれなりにいます。
    よって籠原駅周辺はパーキングが多く、めぼしい施設がありません。
    アリオ深谷やスーパービバホーム深谷店は、籠原〜深谷の駅間にあり、帰りにそこで買い物できるので籠原駅前に何もなくても困らないと。(深谷市民の友人談)
    熊谷市も深谷市民のために何か駅前を無理して開発する必要もなく、これからもパーキングが広がったまま推移していくと思われます。

  • @mako-gm7me
    @mako-gm7me 2 года назад +18

    自衛隊の教育隊の時に外出時によく使ったので懐かしいですね。
    当時留置線にはよくモントレー色の165系がいた気がします。

  • @user-on5pq5qk4b
    @user-on5pq5qk4b 2 года назад +6

    熊谷基地の隊員が酔いつぶれても確実に帰ってこられるための配慮かと思ってた。

  • @user-xg8vc2ov9p
    @user-xg8vc2ov9p 2 года назад +16

    子どもの時に、JRの池袋駅で小金井行きという電車を見て、花小金井や武蔵小金井の近くかなと思っていたのですが、大違いだったと言うことにかなり経ってから気づいたことを思い出しました。

    • @nonnon-us4wh
      @nonnon-us4wh 2 года назад +3

      上京して、小金井すんでたときに、
      お!池袋からも帰れるの?!と普通におもいました。あっぶね。

  • @kissy9354
    @kissy9354 2 года назад +8

    高崎からの電車が籠原につくと、わずか3分で付属編成を増結して発車しますね。手際の良さが見事です。

  • @user-qj5nu4we4m
    @user-qj5nu4we4m 2 года назад +4

    前橋に住んでいた時の籠原駅のイメージは、長い15両から短い10両に変更する駅と、籠原から高崎までが乗降車する時にボタンを押してドアを開け閉めする駅でした。

  • @h.maekawa298
    @h.maekawa298 2 года назад +9

    冬場の籠原駅での電車待ちは地獄

  • @user-bn7yy8ti5c
    @user-bn7yy8ti5c 2 года назад +16

    熊谷が大きな駅だから、東京方面からそこまでお客を運んで、もう一駅先で終点というのは理にかなっている。
    京浜東北線の南浦和や東十条みたいに、「(北行で)もう一駅先まで行ってくれれば快速停車駅なのに!」よりはストレスが少ないかな。

    • @m0ku2a1
      @m0ku2a1 2 года назад +4

      蒲田行きは川崎まで行ってほしいな、と思います

    • @user-bn7yy8ti5c
      @user-bn7yy8ti5c 2 года назад +5

      @@m0ku2a1 京浜東北線は快速停車駅手前(停車駅先ではない)で終点っていうのが多い。完全な緩急分離なんだろうけど、ホーム移動で階段の上り下りが多くて乗りにくいイメージ。

    • @dqpb10440
      @dqpb10440 2 года назад +2

      まぁ、京浜東北線の快速って田端⇔浜松町の範囲外は全て停車するんですけどね。

    • @masashi5256
      @masashi5256 2 года назад +3

      根岸線利用者としては蒲田・桜木町止まりはウザイ...全部磯子・大船行きにしてくれ!と思う

    • @user-pd4we1qu9f
      @user-pd4we1qu9f 2 года назад

      @@masashi5256 貨物優先だからね

  • @user-bg1ib7tg8j
    @user-bg1ib7tg8j 2 года назад +4

    屋根に雪乗せたまま入線してくる列車も、また味わい深いですよね。

  • @tan-tan3104
    @tan-tan3104 Год назад +2

    高崎線を利用していますが、あまり北上したことがなかったので、興味深く拝見しました。

  • @user-wy9lv9tv9p
    @user-wy9lv9tv9p 2 года назад +24

    この籠原行きの設定。
    既に私が小学生の時、約半世紀近く前からあったんですよねッ。
    ちなみに小学生の時、当時現役だった父親の同僚が熊谷から出勤しており、籠原行きがあることで、重宝していた様です。
    また、この動画で紹介されたこともお聞きしておりました。
    なお、当時は本庄、深谷、そして高崎から通勤される者は皆無に等しく、熊谷から通勤する自分が、ウチの部署では最遠距離者だとも、話されておりましたね。… 上越新幹線の無い時代だけに。

    • @sara-xs5lx
      @sara-xs5lx 2 года назад +3

      私の両親は50年前深谷から田端まで通勤していました❗️
      私も50年前深谷から目黒の短大まで通っていました❗️
      深谷から東京へ沢山の人が通勤していました❗️皆無ではありませんよ❗️訂正お願いします‼️

    • @user-fs8kw7dq5v
      @user-fs8kw7dq5v 2 года назад +3

      私のおじさんは、50年前に高崎から上野まで通っていました。
      帰りは、熊谷あたりから🚬いっぷくできたそうです。
      灰皿も栓抜きも懐かしいなあ。と言ってました。

    • @lancit6372
      @lancit6372 2 года назад

      盛ってるねwww

  • @user-nh6bw3mk8p
    @user-nh6bw3mk8p 2 года назад +8

    籠原駅の近くに住んでいて、よく利用するから普通だと思っていたけど、こんな話題があることに驚きました。でも嬉しいw

  • @TelleR
    @TelleR 2 года назад +12

    自分は籠原以北に住んでるので、東京から帰る時に籠原と高崎が交互に来るから時間次第では喜んだり悲しかったり💦

    • @sakurasakura0716
      @sakurasakura0716 2 года назад +4

      籠原3台連続で来る時のショックと来たら……

    • @旅行大好き侍
      @旅行大好き侍 2 года назад +1

      深谷市民籠原行き来るたび毎回はぎしりしてそう

    • @user-pq4lw9fy1o
      @user-pq4lw9fy1o 2 года назад +1

      @@sakurasakura0716 それ終点接続ないの?

    • @TelleR
      @TelleR 2 года назад

      @@user-pq4lw9fy1o
      籠原始発高崎行がある時もあるけど大体は後から来る高崎(前橋)行乗ることがおおかったりする。

    • @user-pq4lw9fy1o
      @user-pq4lw9fy1o 2 года назад

      @@TelleR 湘南新宿は?

  • @user-ql8pc5jk5f
    @user-ql8pc5jk5f 2 года назад +4

    動画とは関係ありませんが
    本庄のイントネーションが
    本庄→ でなく、
    本↗️庄↘️なのが少し残念です

  • @user-np5gr7gm9n
    @user-np5gr7gm9n 2 года назад +11

    明治時期、籠原と深谷どちらかに車両基地を作る計画がありました。
    深谷の住民の反対にあい籠原に決まったようです。
    籠原は土地の確保が容易だったのではと思います、
    今から思えば深谷の住民は悔しいでしょうね。

  • @user-um4qw3ho3e
    @user-um4qw3ho3e 2 года назад +31

    『カゴハラスメント』には笑ってしまいました。前橋で生活歴がある私、前橋まで帰る際、『籠原』行には参りました。動画で理由が良くわかりました。きちんと整理されていて素晴らしいです。ありがとうございます。

    • @user-el7ve2eq3n
      @user-el7ve2eq3n 2 года назад +4

      津田沼止まりと似たようなもんなんだろうなあ

    • @next_sta.233
      @next_sta.233 2 года назад +3

      ※昔ダイヤが乱れまくって籠原行が5本くらい連続で来た時にはもう殺意ww

    • @socks_cat356
      @socks_cat356 2 года назад

      伊勢崎住で都内へはいつも籠原を利用します、両毛線だと遠回りになるので、
      上武で籠原まで車で行きます、
      深谷は本数が少なく、熊谷は駅までが時間が掛かりパーキングが高くなるので、

  • @Kouga11480
    @Kouga11480 2 года назад +11

    群馬県東毛地区民としては到着時点で既に座席の半分以上が埋まっている高崎以北発着に比べれば籠原始発だと熊谷で余裕をもって座れるし、
    増車5両も籠原始発だから基本10両に比べて比較的空いてることが多いからかなり便利

  • @inotama0131
    @inotama0131 2 года назад +4

    動画中に地図を出すなら「籠原」がどこかを提示してほしかった。

  • @user-su4tf5hz9r
    @user-su4tf5hz9r 2 года назад +2

    なるほど❗です!
    カゴハラスメントには笑ってしまいましたが(笑)、上野東京ライン開業前からある行先ですね!

  • @SFlanker4117
    @SFlanker4117 2 года назад +4

    都内の専学通うのに、籠原から通ってたよ。
    籠原始発・終点はホントにありがたかった。

  • @nt136
    @nt136 2 года назад +5

    なぜ動画の中で籠原・本庄の場所を地図で説明してくれないんだろう・・・

  • @MN-tw5fq
    @MN-tw5fq 2 года назад +8

    常磐線は勝田もそうだな。

  • @mogurofukuzo10
    @mogurofukuzo10 2 года назад +7

    湘南新宿ラインが出来た頃、「籠原行き」「小金井行き」と言われても、一体どこの場所なのか????でした。この動画で、高崎線の籠原行きの疑問が解けました。付録で「小金井行き」の謎もお願いします。

    • @wankun6415
      @wankun6415 2 года назад +1

      小金井行き、と言われると、武蔵小金井か東小金井を連想する俺。。。。

  • @user-jg2gt1ve1j
    @user-jg2gt1ve1j 2 года назад +7

    小金井や土浦も似たような感じ

  • @3tako3
    @3tako3 2 года назад +3

    たびたび路線図が出るのに、籠原駅が示されないのが残念

  • @lancit6372
    @lancit6372 2 года назад +3

    上尾の同級生に『籠原から先は滝になってる』と言われた事がありました。
    籠原駅を使っている同級生が『熊谷出身です』と言ったら、熊谷駅を使っている同級生に『違う!籠原出身だ。同じにするな!』と言われてました。
    国鉄時代に切離しにダラダラと30分位時間をかけていていたけど(労働組合の関係?)、民営化されてすぐ出発するようになって『やればできるんだ!』と思いました。
    そんな籠原駅を名前だけでも覚えてください(笑)

  • @user-fl6js5sv3x
    @user-fl6js5sv3x 2 года назад +5

    神保原以北は高崎までと上越線新前橋は14両まで🚃
    確かに利用者数が変わるけど、深谷・本庄はそれなりに利用者多いよ➰💮
    ちなみに、岡部、神保原、新町は北口にのみ改札口が有り南側からは歩道橋で移動です☺️

    • @next_sta.233
      @next_sta.233 2 года назад

      なんなら本庄で15両対応工事した時に2番線に何故か14両停目が新設してるという謎ねw

    • @user-cm6zh1wv9x
      @user-cm6zh1wv9x Год назад

      深谷、本庄の利用者は1万人程です。

  • @交通系YouTuber
    @交通系YouTuber 2 года назад +4

    籠原駅2番線着だと対面で乗り換えできないんだよなぁ…

    • @medaka_884
      @medaka_884 2 года назад +2

      15両目に乗ってる時はダッシュしないと間に合わないやつだ()

  • @user-dw8eo9eo9m
    @user-dw8eo9eo9m 2 года назад +2

    籠原駅は僕が仕事の転勤で2年半前まで埼玉県に住んでいた時に良く利用しました。

  • @tetsuo7
    @tetsuo7 2 года назад +6

    姫路方面網干みたいに、熊谷方面籠原って表示すればわかりやすいのに

    • @user-cm6zh1wv9x
      @user-cm6zh1wv9x Год назад

      関西みたいに、同じ系統で行先が多い訳じゃないから、路線名と駅名で分かる。

  • @user-wn5jr4ss1y
    @user-wn5jr4ss1y 2 года назад +21

    本当は鴻巣行きや熊谷行きにしたいんでしょうが、籠原に車庫がある関係で仕方がないですよね。

    • @next_sta.233
      @next_sta.233 2 года назад

      籠原に車庫ができる前は全列車(今の籠原行)が熊谷行でしたよ

  • @akkiiva6658
    @akkiiva6658 2 года назад +2

    籠原-熊谷駅の発車メロディは熊谷市歌AパートとBパートで繋がっている。

  • @user-pq4lw9fy1o
    @user-pq4lw9fy1o 2 года назад +5

    宇都宮線は久喜、古河でかなりガタ落ちするけど高崎線は上尾以外そんなことないからね

    • @user-cm6zh1wv9x
      @user-cm6zh1wv9x Год назад

      上尾は高崎支社1位の乗降数だからね

  • @user-ri8cq2nz3m
    @user-ri8cq2nz3m 2 года назад +6

    昭和50年に、3ヵ月程航空自衛隊居た時、毎週のように東京へ遊びに行く時、篭原駅を利用、113系に乗って往復していたなぁ!それがきっかけで鉄オタになったようなもの!!

    • @HFalconzion
      @HFalconzion 2 года назад +4

      それ、多分115系です

  • @user-cu3tu3lz2u
    @user-cu3tu3lz2u 2 года назад +2

    熊谷駅から東京方面の電車に乗ることが多かったので籠原駅を利用する回数は少ないです。昔は熊谷停車の在来線の特急や新幹線をよく利用していたのもあります。熊谷駅周辺のお祭りや花火大会の時は籠原駅を利用するぐらいです。籠原駅以北の電車がドアを押しボタンを押して開閉するようになり熊谷駅以北の乗客が少ないのを感じましたね。籠原駅で高崎方面に乗り換える時に乗り換えが不便になる時には熊谷駅での乗り換えが便利だと車内放送があるのでその時に熊谷駅で乗り換えてください。沢山の荷物を持って階段を上り降りして疲れることがないです

  • @typer6906
    @typer6906 2 года назад +2

    初めて群馬に行く時利用したけど乗ったのが籠原行きで当時は全く知らなくて焦った思い出があるけどその後別の電車で何とか着いた(笑)

  • @PREVIEW5555
    @PREVIEW5555 2 года назад +2

    「籠原行き」ってのはたしかに謎感の強い行先といつも思ってた
    「小金井」も。。いつも「え?小金井??」とか思ってた
    この動画 ひさびさにツボりました!1

    • @user-be4jp6bk4q
      @user-be4jp6bk4q 2 года назад

      まさか、東小金井の親戚だと思った?

  • @user-cv1kn1qe9v
    @user-cv1kn1qe9v 2 года назад +1

    飲んだ帰りに横浜から上野まで行くつもりが寝過ごして籠原まで行った事があったっけなw
    折り返しの電車が無くなって駅降りたけど周りはコンビニと日高屋位しか開いてなかったなあ…
    3月の肌寒い時期でコンビニも0時30分位で閉まっちゃうし🥺

  • @ue6pun
    @ue6pun 2 года назад +5

    よくあるけど謎すぎる行先、網干行き

  • @user-mk8yn7yw3n
    @user-mk8yn7yw3n Месяц назад

    湘南新宿ライン開業から東海道線上りの行先に籠原が加わりましたが、東海道線利用者からは馴染みの薄い籠原って何処なんだろうという人が多かった事でしょう。
    今では東海道線でも見慣れた行先となりました。

  • @a2s54ghu76
    @a2s54ghu76 2 года назад +7

    東の籠原、西の網干

    • @channan8731
      @channan8731 2 года назад

      網干も車庫があって12両編成対応の西の限界だからなぁ。

    • @yamasan0827
      @yamasan0827 2 года назад

      赤穂線系統が無理なだけで、本線系統なら入れようと思えば12両いけます。

  • @channelsyain209
    @channelsyain209 2 года назад +4

    そういう理由があったんですね!

  • @user-nl2bz6kz2m
    @user-nl2bz6kz2m Год назад +1

    籠原駅は太田方面の工業団地に行く出張会社員のタクシー乗り場でもあるんです。最近なくなりましたが東芝もありビジネス需要が多い駅です。さらに周りの駐車場と見ると群馬ナンバーのクルマもある事から太田から東武で通わずJRで通勤する方も多いと思います。籠原運輸区は深谷市に作られる話もあったそうですが土地収用の関係で熊谷郊外の籠原に作られたと聞いたことがあります。あと東京まで定期があると都内<>熊谷間の新幹線が格安で乗れるので便利です。

  • @user-yf6ek4qk5l
    @user-yf6ek4qk5l 2 года назад +7

    [籠原行]のおかげで[籠]が読めるようになった👍

  • @babeldewsws
    @babeldewsws 2 года назад +1

    前橋市民です。都心に行くとき前は高崎駅からがスタンダードでしたが、カゴハラスメントが酷いこと、上武道路から近いこと、駐車場料金も安いのもあって最近は籠原から乗ってます。時間に余裕があればそのほうが楽ですね。
    (…前橋駅?…知らない子ですね)

  • @kikennapassword
    @kikennapassword 2 года назад +1

    籠原が車両置き場になったので、籠原止まりができましたが。
    実は籠原の二つ先の岡部に車両置き場を作るという案もあったんですよね。むしろ岡部の方が土地が余っていたので、当初は岡部案が有力だったという話もあります。
    しかし駅周辺の土地を所有していた2大地主のうちの一方が「売らん」と言ったので話が消えたとか。
    今の駅周辺の発展具合を見ると…
    「欲を出すとろくなことにならないな」としか。

  • @suito8000
    @suito8000 2 года назад +3

    なるほどねそうゆう理由が‥

  • @dqpb10440
    @dqpb10440 2 года назад +2

    あまり知られてない行先表示されると、土地勘無い人は「ハテ?コレは熊谷まで行くのだろうか?」って・・・
    熊谷までは「熊谷・籠原」,小山までは「小山・小金井」って感じで表示してくれると助かる人も多そう。
    熊谷や小山よりもひとつ先に車両基地等の拠点があるのは、きっと大きな街のド真ん中より
    一駅先に進んだ方が、車両基地を作る土地も確保し易いし
    それなら、一駅オマケしつつ、それでも大きい街と東京都心部間の需要はちゃんと拾えるからなんだろうと。

    • @dqpb10440
      @dqpb10440 2 года назад +1

      あぁ、水戸の先の勝田もですね、「水戸・勝田」って・・・。

    • @HFalconzion
      @HFalconzion 2 года назад +1

      鎌倉より先に行く逗子行きは鎌倉・逗子行きと

    • @noborushimomura4243
      @noborushimomura4243 2 года назад

      @@HFalconzion 葉山には行かない逗子・葉山行き

  • @SadoleNijino
    @SadoleNijino 2 года назад +2

    昔、籠原が最寄り駅だったのですげぇ便利だったな。
    (今は直通が増えて、下手に寝過ごすとえらいことになるけど)
    まぁ高崎線に限らず、名鉄も県外からだと岐阜や豊橋以外は大抵行先わからないですしね。京急の印旛日本医大とかも謎ですし、結局自分の行動範囲外は謎ってことで。

    • @YI-lp8gq
      @YI-lp8gq 2 года назад

      実は、印旛日本医大駅は京急(京浜急行電鉄)ではないんですよ・・・。泉岳寺駅までが京浜急行電鉄で、泉岳寺駅から東京都交通局となり、押上駅〜京成高砂駅 間が京成電鉄で、京成高砂駅〜小室駅 間は北総鉄道、小室駅〜印旛日本医大駅 間は、千葉ニュータウン鉄道が線路を保有し、スカイライナーとアクセス特急を除いて北総鉄道が運行しています。

    • @SadoleNijino
      @SadoleNijino 2 года назад +1

      首都圏の私鉄は乗り入れがカオスですからねぇ。
      東武東上線で行先に「元町・中華街」を見たときは笑うしかなかった。

  • @enuenuenu
    @enuenuenu 2 года назад +5

    何もない駅だったんで高校時代に駅の軒下で延々と友達と喋ってた思い出。懐かしいな。

  • @Musuka3Minutes
    @Musuka3Minutes 2 года назад +1

    地図で見ると籠原車庫の西側には不思議なカーブの道路が伸びている
    これは昔、線路が南の工業団地まで続いていた名残だと地元の人に聞いたことがある
    本当かどうかは知らない…

  • @user-rh9kk1ho3c
    @user-rh9kk1ho3c 2 года назад

    昔、熊谷に住んでいた事があるから、懐かしい動画でした。

  • @KN9260
    @KN9260 2 года назад +1

    熊谷と籠原のような関係の駅は結構多い。宇都宮線の
    小山と小金井や東武東上線の川越と川越市など。共通
    するのは都心側から利用の多い駅の次に運行上の拠点
    があること。両者を同じ駅にすると客扱いと折り返し
    の両方で時間を要して線路を支障し、ダイヤを乱して
    しまう。だから両者を分離して列車をスムーズに流す
    ことが必要になる。それに利用の多い駅の次の駅なら
    周囲の土地も余っているし地価も安いので車庫用地も
    確保し易く運行の自由度も上がり運行拠点を置くのに
    都合がいい。

  • @liaojerry
    @liaojerry 2 года назад

    確かにこうゆう疑問ありますよね ぜひ行ってみたい駅です

  • @crackrock666
    @crackrock666 2 года назад +1

    籠原は高崎行きとかからの切り離しの印象が強い

  • @bemanimania
    @bemanimania Год назад +1

    籠原派出を熊谷車両センター(高クマ)に格上げしてほしいような…。。。

  • @nippon_hudoki
    @nippon_hudoki 2 года назад

    籠原といえばムーンライトえちごが運転停車して、籠原の立ち位置を窓越しに納得した思い出がある。

  • @user-tt6lu4ui9b
    @user-tt6lu4ui9b Год назад

    籠原駅は朝、増設車両に乗って座って行けるので便利でした。また、前5両が籠原切り離しなので、その車両に乗っていれば乗り過ごすこともなく、起こして頂けました😊距離は遠いけど、乗っていて安心の駅でした。車さえあれば、駅周辺の暮らしも便利でしたよ✨

  • @user-jg5gq2em7c
    @user-jg5gq2em7c 2 года назад +1

    籠原より以北の駅 周辺に住んでいます、
    終電の高崎行きに乗らないと帰れない、
    普通の終電よりも30分ぐらい早い

  • @doai1860j11
    @doai1860j11 2 года назад +1

    初めまして、東京60㌔圏で町の中心が終着駅にもなるのは東海道本線の平塚だけですね。

  • @NeginegiTrains
    @NeginegiTrains Год назад

    カゴハラスメントが起きてしまっている実態が…

  • @user-dw6hr3nb5j
    @user-dw6hr3nb5j 2 года назад

    地元紹介ありがとうございます

  • @920y
    @920y 2 года назад +2

    渋谷駅からの利用者ですが、籠原止まりが多いのは車両の何か施設があるのかと漠然と思っていました。すっきりしました。
    ところで15両編成で「前5両が籠原止まり」というアナウンスをよく聞くのですが、なぜ後ろ5両を置いて高崎方面にいかないのでしょうか?

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  2 года назад +3

      北寄りに5両編成、南寄りに10両編成を連結した15両編成となるためです。

    • @maru_trains
      @maru_trains 2 года назад +1

      自分は東海道線基準で 平塚とかで切り離しをスムーズ行えるようになってるからだと思っています

    • @920y
      @920y 2 года назад +1

      なるほど~。ありがとうございます。

    • @920y
      @920y 2 года назад +1

      5+5+5 にすればと思いましたが、4,5号車がグリーンなので無理ですね。

    • @user-hd2zb2ic7g
      @user-hd2zb2ic7g 2 года назад

      @@920y
      グリーン車増結前には7+4+4の115系300番台(113系?)15両編成が走っていた事がありましたね。
      常磐線かどうかは忘れましたが、以前運用間合いかなんかで付属編成×2の10両編成が走っていた事があるようです。

  • @ronyalender
    @ronyalender 2 года назад +1

    ワイ新潟県民。
    そういえば以前、青春18切符を使ってとうきょうへ遊びに行っていた頃、
    帰りの電車が籠原駅で後の5両を切り離す仕様になっていて、ただ漠然と『めんどくせぇなぁ』と思ってた。
    当たり前だが、物事にはちゃんと理由があるんだなぁ。と実感(苦笑)。

  • @ttomi4201
    @ttomi4201 2 года назад +2

    今はグリーン車があるので、基本編成の10両は必ず高崎まで行くのでしょうね・・・
    115系と211系の入れ替え時期に利用していましたが、
    日中は15両から5両に、10両切り離す運用もあり、結構ひどいなーと思ってました

    • @next_sta.233
      @next_sta.233 2 года назад

      10両切り捨てはいつの間にか廃止になってましたよねww
      案内もなく突如出てきてすぐ消えてった謎運用だったから試験的にやってた説も
      (多分グリーン車利用客からのクレーム多発?w)

    • @ttomi4201
      @ttomi4201 2 года назад +1

      @@next_sta.233 さん
      利用していたのは 1996~2000年頃、池袋行きがあった頃です。いつも決まった列車が10両切り離しだったと思います。
      これだけ切り離せば流石に残りは混みますし、乗っていた号車が、先まで行く号車と離れていると走ったりとか
      もし、グリーン車が付いてからも基本編成が籠原止まりで、付属編成は高崎行きだったら、グリーン券返せですよね
      余談ですが、211系だと当たりで115系だとハズレという認識でした。115系はガタピシ揺れて座って寝ると頭がガンガン車内に当って痛いw
      熊谷か、籠原以北は「タバコ吸ってもいいですよ」ってアナウンスも入りましたね

    • @next_sta.233
      @next_sta.233 2 года назад

      @@ttomi4201 前にもやってたんすかwww

  • @475aqua4
    @475aqua4 2 года назад

    籠原は、165系新前橋車が常駐してたので、撮影にお世話になりました。
    駅南のストレートが午後の下りが順光でした。

  • @user-pq6vw9hy4d
    @user-pq6vw9hy4d 2 года назад +4

    本庄以北の駅、10両対応ではありません。新町・高崎・新前橋=14両対応(昔、165系急行や185系新特急あった時代の名残)。神保原・倉賀野・高崎問屋町・井野・前橋=11両対応(前任の普通列車115系は10両編成でなく11両編成)だった為です。

  • @wurry77
    @wurry77 2 года назад +2

    籠原って熊谷市だったのか・・・初めて知った・・
    児玉郡籠原町かと思っていた・・・ちなみに熊谷はもっと先。
    醤油屋の工場とビジネスホテルが1つあるから夜遅く乗り過ごしても大丈夫w

    • @user-cm6zh1wv9x
      @user-cm6zh1wv9x Год назад +1

      籠原は元々大里郡新堀村で、昭和の合併で熊谷になった

  • @nozomu6
    @nozomu6 Год назад

    日中の南武線から、湘南新宿ラインの籠原行きは深谷以北に行くには乗る意味がない電車です。後続の特別快速に乗り換えるので武蔵小杉駅で最初から乗っていても同じだからです。湘南新宿ライン籠原行きの直後に上野東京ラインがあるので南武線の人は川崎駅で上野東京ラインに乗っても高崎行きの特別快速に乗れるので、こちらの方が混雑や身体的な負担の面で合理的です。

  • @ksnet1632
    @ksnet1632 2 года назад +1

    籠原駅は秩父鉄道と線路が繋がっています。

  • @konoyowokaetai.
    @konoyowokaetai. Год назад +1

    いつも籠原で前から10両とか切り離されるから東京から乗ると乗る車両に気をつけなければいけないのよね😅☺️

  • @user-ow7cb7yn1u
    @user-ow7cb7yn1u 2 года назад +1

    関西から、こちらに引っ越してきたとき、籠原どこだろうて、どんな街なんだろう、西日本なら、網干て感じかなぁ、車庫関係上、籠原切り離して、ホーム関係上籠原先は、10両で、高崎まで。

  • @tenshibokusatu3260
    @tenshibokusatu3260 2 года назад

    ありがとうございます!

  • @user-jh9hi2dv2n
    @user-jh9hi2dv2n Год назад

    むかし京浜東北線民だったので(うち、東北のほうに住んでました。)この「かごはら」はよく見ましたが、これよりももっと気になったのが『小金井』のほうです。中央東線に武蔵小金井駅があるからでしょうね。

  • @sm36006920
    @sm36006920 2 года назад +8

    高崎線には籠原以北付属だけの5両で運行されていないのが救い?

    • @next_sta.233
      @next_sta.233 2 года назад

      6.7年前位に湘南新宿ライン限定で付属だけってのをやってましたが、何故か元に戻ってますよねww

  • @user-zn3bj4qx2m
    @user-zn3bj4qx2m 2 года назад +1

    それなら小金井いき、古河いきはなぜあるのも併せてとりあげてもらいたい、あと高崎線本庄いきも昔あったよ、高崎延伸で消滅したが

  • @user-ou1nh8ce2s
    @user-ou1nh8ce2s 10 месяцев назад

    関係ないですが、湘南新宿ライン高崎線系統が10両編成運用がなぜ無くなったのでしょうか?

  • @user-ir3wo4wu6v
    @user-ir3wo4wu6v 2 года назад +2

    高崎直通を減らしてダイヤも均等にせずに、高崎からの乗り換え時間を不便にすることで、
    わざとチョークポイントにして新幹線に金を落とさせたいというJR東の思惑が透けて見えます。

    • @user-cm6zh1wv9x
      @user-cm6zh1wv9x Год назад

      代わりに、日中は上野発の列車が湘新の籠原止まりの接続待ちで10分停車する

  • @jajaj9876
    @jajaj9876 2 года назад

    新習志野、東所沢、豊田、竹ノ塚、北春日部とか、もっとたくさんあるけど車庫が行き先になるのはよくあるよね

  • @user-tq4qo4kl4p
    @user-tq4qo4kl4p 2 года назад +1

    関西人としては、
    ああ!熊谷次郎直実の!
    てぇことに成りますよね~!

  • @user-rc4bl8qr2c
    @user-rc4bl8qr2c 2 года назад +1

    そうすると宇都宮線の小金井行きどまりが多いのも同じような理由かもと私には想い考えられます。

  • @ccdeabc1788
    @ccdeabc1788 2 года назад +1

    熊谷の中心部って八木橋あるとこだから熊谷駅=熊谷市中心部ではない気が

  • @Oh-show
    @Oh-show 2 года назад +1

    前5両を切り離す嫌がらせ「カゴハラ」

  • @kame09_JPN
    @kame09_JPN 2 года назад +2

    中央線 「武蔵小金井行き」「立川行き」「豊田行き」「八王子行き」は?

    • @user-be4jp6bk4q
      @user-be4jp6bk4q 2 года назад

      武蔵小金井と豊田は車両センター(八ムコ、八トタ)

  • @user-hm3mf9lk9e
    @user-hm3mf9lk9e 11 месяцев назад

    籠原駅は駅名だけで、住所は熊谷市新堀です。

  • @user-kn7rf9po5w
    @user-kn7rf9po5w 2 года назад +1

    国府津、平塚、小金井はどうなんすか?

  • @user-jp1wp8mu2x
    @user-jp1wp8mu2x 2 года назад

    湘南新宿ラインのサービスが始まってから籠原という駅名を知った
    字面だけを読んでりゅうはらと読んでいたけど

  • @user-Takasakiline
    @user-Takasakiline 2 года назад +7

    群馬県民の自分からすると高崎まで行って欲しいという面もありますが需要と高崎駅のキャパシティを考えると仕方がないと思います。
    高崎までホームを15両対応にするという意見もありますが駅の前後に踏切がある駅があるので、また前橋行きだと高崎から先の駅との兼ね合いもあるのでなかなか難しいと思います。

    • @user-ye1ud1yg9i
      @user-ye1ud1yg9i 2 года назад +1

      新幹線使っちゃうのもありますよね
      帰省のときは高崎東京は新幹線で動きました

  • @user-ij2wx6hd6n
    @user-ij2wx6hd6n 2 года назад +1

    俺的には籠原行きよりも宇都宮線の古河行きの方が謎w

  • @user-jf7wg2di5d
    @user-jf7wg2di5d 2 года назад

    籠原発着は一部の伊勢崎、太田市民も助けられています。

  • @kita_senju
    @kita_senju 2 года назад +1

    常磐線でいう、土浦にあたるやつですね

  • @user-mm2nr7is3e
    @user-mm2nr7is3e 2 года назад +1

    宇都宮線には宇都宮まで、高崎線には深谷まで乗る機会が年に数回あって、それぞれ小金井止まりや籠原止まりの列車が来るとガッカリする。

  • @olo1156
    @olo1156 2 года назад

    お見事でした