【自分なりの暮らし】コロナ禍の若者が選んだ"小屋暮らし"

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 мар 2022
  • バンキシャ!がこれまでに放送した"コロナ禍の若者の今"を追った特集をシリーズでお届けします。
    新たな生活様式が求められる中、自分なりの暮らしスタイルを追い求める彼ら。
    選んだのは都会の喧噪から離れ、誰の手も借りず、自ら建てた小屋で暮らすこと。
    そこにはどんな生活があるのでしょうか。
    (2020年8月16日放送 ナレーション : 神谷浩史)
    #神谷浩史 #日テレ​​ #真相報道バンキシャ #ニュース​​ 
    ◇日本テレビ報道局のSNS
    Facebook  / ntvnews24
    Instagram  ntv_news24...
    TikTok  / ntv.news
    Twitter  / news24ntv
    ◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP
    www.news24.jp
    2022/07/06コミュニティ投稿
    2023/03/07コミュニティ投稿

Комментарии • 1,5 тыс.

  • @user-wv9cb3sc8f
    @user-wv9cb3sc8f 2 года назад +561

    何も考えない時間はマジで必要

  • @user-bt6ve8jf3l
    @user-bt6ve8jf3l 2 года назад +349

    同じ勤めが嫌になったでも、親の年金にたかってるのとまるで違うし、自立してて税金も自分で払って素敵だと思いました。

    • @user-ww5vq4bh5g
      @user-ww5vq4bh5g Год назад +6

      ニートとは違って自分の力で生活してますもんね、すごいですよね

  • @elizanan44
    @elizanan44 2 года назад +206

    こういうスローライフを憧れだけでなく実現してしまう人達、本当に惚れる

  • @allright7349
    @allright7349 2 года назад +64

    会社勤めなんて近代に入ってからなんだし、
    古代より人間は安住・定住の地を求めて移動してきた。
    元々の人間の暮らしってこう言う物なのかなぁ?
    と深く考えてしまった。

  • @user-ww8eq7di4d
    @user-ww8eq7di4d 2 года назад +2064

    実際成功するかどうかは別として、実行に移せる人はすごいと思う

    • @camp-cycle1059
      @camp-cycle1059 2 года назад +116

      きっと成功や失敗ではなく、やってみることに意味があるんでしょうねぇ〜
      ありのまま、等身大の生活は素晴らしいと思います。

    • @user-jm1qb2oz4s
      @user-jm1qb2oz4s 2 года назад +5

      @@user-vq8jl3lt4d ぬた彼女ら期にきなこくかけ君が✨介護

    • @user-yb2it6dm6p
      @user-yb2it6dm6p 2 года назад +8

      わかる

    • @socialdistanceclub4247
      @socialdistanceclub4247 2 года назад +11

      この方勘違いしてるけど、何をしても自由ってわけじゃない。納税は国民の義務。まずは納税という義務を果たしてから権利を主張しよう。履き違えてる若者多いけど、勘違いしちゃいけない。

    • @ichirotanaka4367
      @ichirotanaka4367 2 года назад +1

      @@socialdistanceclub4247 勘違いしているのはあなたですよ。納税の義務は所得に対して決められた分払う義務で、最大限の所得を稼ぐ義務じゃありません。労働の義務も、働けるのに働かない場合は保護の権利を得られない可能性がある程度のものです。会社員やるよりマグロ漁船で働く方が給料が高ければ、マグロ漁船で働く義務があると言ってるのと同じです。

  • @steventucker2491
    @steventucker2491 2 года назад +294

    昔は変人扱いだったんだけどね。特に田舎だと「あそこは何やっとるか分からん」みたいな感じでのけ者にされる時代だった。でも時代の変化が「こういう生活もアリでは」と変わってきた。外国人や移民を入れるだけが多様性じゃないと思う。こうやって好きなことをしている人を温かい目で見る、それが本当の自由や多様性、社会の成長だと思う。

    • @shurokutom8378
      @shurokutom8378 2 года назад +8

      少なくとも長野県には昔からああいう人がいるから、そんなに不気味って感じはしないで。地域のコミュニティにぼんやり認識されてる感じ。さらに言うと何人かは親しい地域の人がいて、物々交換とかしてるはず。

    • @user-tx7rx9nt4j
      @user-tx7rx9nt4j 2 года назад

      昔は視野が狭い一神教な人間ばかりだったんだな。

    • @leebruce5098
      @leebruce5098 2 года назад

      今でも変人扱いだろ、テレビで見てる分には面白いけど

    • @daimu9120
      @daimu9120 2 года назад +1

      主語デカい教信者のスレかな?

    • @katana5916
      @katana5916 Год назад

      ま、こんなのばかりで原始的になって、露中韓に侵略されないといいけどな。 人って綺麗事で生きられないから。

  • @wanderrunner
    @wanderrunner 2 года назад +542

    年収とか地位とかそーゆーものさしで相手を見ず、お互いの価値観で結ばれて小さな小屋から少し大きな小屋に一緒に暮らせるなんて素敵な人生だ🏡

  • @momakak3256
    @momakak3256 2 года назад +58

    うるさい汚い都会に住むよりこういう静かな場所で優雅に過ごすのが憧れる

  • @daidai7392
    @daidai7392 2 года назад +867

    人生一度きり、まともに会社勤めして幸せな人、このように20代にしたい事をしっかりその年代で出来る生活スタイルも
    個人の生き方だと思います。多様な生き方素晴らしいと思います。

    • @sumeragi7775116
      @sumeragi7775116 2 года назад +14

      信州を選んでくれてありがとうございます🙏

    • @user-ti8ny7xw8d
      @user-ti8ny7xw8d 2 года назад +44

      しかしそれを良しとしない毒親の元に産まれると大変なんだよなあ

    • @user-tn3lz4qt3u
      @user-tn3lz4qt3u 2 года назад +23

      素敵な生き方です。色々な人生観があり未来がある。

    • @user-il8jj3np7c
      @user-il8jj3np7c 2 года назад +4

      何も楽しみや生き甲斐が見つからず、一生、周囲に迎合するだけの人もいる。多様な生き方が素晴らしいと思います😢す、素晴らしいと思います〰️😢

    • @user-id2zg6os9q
      @user-id2zg6os9q Год назад +1

      @りらめあ素晴らしい お金納めてほしいよ」

  • @nurse2439
    @nurse2439 2 года назад +277

    きっとこの人優秀なエリートだったんだろうな。自分で一から小屋を作って🛖生きていこうとしててかっこいいと思う。

    • @user-ew2fk8tq8z
      @user-ew2fk8tq8z Год назад +7

      私は神奈川県川崎市生まれの横浜、東京育ちです。今は北関東に移住しました。不便ですが、面倒臭い人間関係から解放されたので良かったです。

  • @ikumi8524
    @ikumi8524 2 года назад +115

    生活力、適応力、自立がすごい。

  • @gusuku2011
    @gusuku2011 2 года назад +142

    資本主義社会に向いてない人はたくさんいるはず。こういう生き方がもっとやりやすいような社会になってほしい。

    • @sabell1276
      @sabell1276 Год назад +11

      ある意味資本主義だからこそできる生活、生き方であると思う。十分生き方に理解があるのに、一部の人たちは「理解がない社会が悪い」ってレッテル貼って自分をよく見せている人たちに対してこの人たちは真逆にいるように感じる。

    • @user-qk8dm5pw4k
      @user-qk8dm5pw4k Год назад

      痩せたら良いこと言うやん

    • @amanekonoha
      @amanekonoha Год назад +1

      社会壊れるわ。

  • @user-bz3gj1gf2o
    @user-bz3gj1gf2o 2 года назад +311

    遊んでると老後に後悔するとか言うけど老後のために働いてもあの時もっと遊べば良かったって後悔するだけって父親が言ってた

    • @user-bs3zm1zs6p
      @user-bs3zm1zs6p 2 года назад +78

      後悔せずには要られないのが人間なのかも知れない

    • @user-jd7ip5gq1z
      @user-jd7ip5gq1z 2 года назад +59

      老後、なんてものが無事あるかもわからんしな。いつ昇天するかなんて誰にもわからない

    • @user-pj2fh3fi8n
      @user-pj2fh3fi8n 2 года назад +32

      そんなこと言ってくれる親がいてうらやましい。

    • @user-sj7xq6vq2o
      @user-sj7xq6vq2o 2 года назад +22

      まぁ遊んで働けって事やな。極振りはあかんやろ

    • @kunietanaka1390
      @kunietanaka1390 2 года назад +11

      バランスが大切ですね。私は遊びすぎ

  • @monmon9663
    @monmon9663 2 года назад +984

    自然災害とか世界情勢とか、何かと不安定な今の世の中、本当に必要なのはこうやって自分の力で生きて行ける事なんでしょうね。。。

    • @user-li4ww3iy6v
      @user-li4ww3iy6v 2 года назад +18

      今はいいかもしれないけど、、、 現実逃避してる様に思います。

    • @monmon9663
      @monmon9663 2 года назад +85

      @@user-li4ww3iy6v そうとも言えるのかもしれないけど、別にいいのでは?一旦、現実から逃避して、向き合える様になったら向き合えばいい。今の社会の中でお金を稼いで生きることだけが「正解」では無いですよ。それこそ、この社会情勢じゃお金を稼ぐだけでは生きて行けない世の中が来るのかも...怖い(´゚ω゚`)

    • @pache69
      @pache69 2 года назад +65

      @@user-li4ww3iy6v 現実逃避という理由だけでここまでの行動力を示せるものでしょうかね?私には到底無理なことです…

    • @user-li4ww3iy6v
      @user-li4ww3iy6v 2 года назад +5

      人生は厳しいよ!気付いた時は、間に合わない人がほとんどです!

    • @vwUX
      @vwUX 2 года назад +2

      いやいや違うだろう!逃げてるだけだろう!日本が危機あるのに閉じこもってるだけじゃん。

  • @dondonbouchu
    @dondonbouchu 2 года назад +55

    働いてる意味が分からなくなった後、こうやって新しい一歩踏み出してるの素晴らしいよ。

  • @user-he6se3fg9q
    @user-he6se3fg9q 2 года назад +23

    自然な暮らしで自然な自分、あるべき姿だと思います。良いですね

  • @shitani2774
    @shitani2774 2 года назад +135

    あくせく働いて人生を削る時代じゃない。働くこともプライベートも大切に、自分なりの幸せを追求するべき

  • @user-vp7vz7he6j
    @user-vp7vz7he6j 2 года назад +93

    やっぱり人間関係だよね、人間関係がダメになると萎えて仕事を止めてしまうから本当人間関係凄い大事です、その人なりの生き方があるから良いと思う😄

  • @user-ep4ug1id2i
    @user-ep4ug1id2i Год назад +29

    世の中には、社会の人間関係に悩み
    心を病んでいる方々は沢山おられると思います。とても理想的な暮らしですね❣️ 自分のペースで自分らしく生きて行くのが1番です❣️👍

  • @kansaiwarai
    @kansaiwarai 2 года назад +71

    日本って自分が自分らしく生きることを許してもらえない国だよね。
    ひとたび入社すれば同調圧力とか不必要な気遣いとかとにかく嫌になる。
    果たして彼らは変わり者か?
    決して楽な生活ではないと思う。
    彼らの勇気と努力を尊敬します。

  • @laco1289
    @laco1289 2 года назад +334

    ちゃんと生活できてるのすごい。。
    こんな生活もあるんだなぁ

    • @user-ro3tu5dk6z
      @user-ro3tu5dk6z Год назад +1

      いつも思うが、こういう方々の生活は病気になった時に色々困りそう…

    • @user-rh4gl2se4e
      @user-rh4gl2se4e 9 месяцев назад +2

      @@user-ro3tu5dk6z  いつも思うが、普通のサラリーマンも病気になったらいろいろ困るのでは?

  • @queserasera5689
    @queserasera5689 2 года назад +628

    10:56、子供が部屋が欲しいと言ったら材料揃えて小屋の建て方を教えようかと、、、思わず吹いちゃった、、
    小屋を建ててあげようじゃ無く、、、建て方を教える。。素晴らしい考え方の人だね。

    • @user-vo1ci9qm1x
      @user-vo1ci9qm1x 2 года назад +33

      子供はお金かかるから、結果また働かなきゃならなくなりそう。こうゆう山奥暮らしで子供2人、3人、みたいなひとたまにいるけど、生活どうしてるのかほんとに不思議。大人二人ならどうとでもできるかも知れないけど、子供はね…ものすごいお金かかるよ。基本の生活が。工夫とか節約とかでどうにかならない。

    • @queserasera5689
      @queserasera5689 2 года назад +12

      @@user-vo1ci9qm1x さん
      確かに、子供を育てるにはお金が掛かりますね。此の夫婦は多分非課税世帯になる筈なので子供が出来たら補助金等が出ると思います。

    • @monmon21z
      @monmon21z 2 года назад +22

      誰が支払った税金で教育を受けさせるのか?
      出産に必要な費用は、誰が支払った税金から捻出されるのか?
      公共サービスのタダ乗り。

    • @queserasera5689
      @queserasera5689 2 года назад +78

      @@monmon21z
      いま現在子供居ないし子供が出来たら働き納税するかも知れないので、今彼等を批判してもしょうがない。

    • @monmon21z
      @monmon21z 2 года назад +20

      @@queserasera5689
      妊娠してるなら病院で健康保険の恩恵を受けてない?
      当人達も同じ、病気になったら?
      何にしても、自分達がいま食えるからOKと言い出したら、社会保障も公共サービスも壊滅。

  • @jxy5vss83
    @jxy5vss83 Год назад +5

    素晴らしい生き方、決断できて実行できるその力がこの方たちの強さだ。

  • @user-ov9mn6dn8g
    @user-ov9mn6dn8g 2 года назад +17

    2人のためのちょっと大きめの小屋を作りました!(自分達で)ってなんか凄い良いな
    賛否両論いろんな意見あるんだろうけど
    自分達で作り上げるって生きてるって感覚強いんだろうな

  • @user-sd6ml7kc6j
    @user-sd6ml7kc6j 2 года назад +290

    なんかdisる人居るけど、自分の人生だし好きに生きりゃいい。

    • @user-jn4eh9ck2b
      @user-jn4eh9ck2b 2 года назад +27

      まぁディスる事が人生のやつもいるんだろう

    • @user-dc9vi7ik3m
      @user-dc9vi7ik3m 2 года назад +33

      ほんと。結局は羨ましいんでしょうね。

    • @satahetcho
      @satahetcho Год назад

      結局別荘暮らしとなんも違わんのに自給自足みたいに喧伝してるから

  • @user-dc9vi7ik3m
    @user-dc9vi7ik3m 2 года назад +190

    都会で便利に生きるのもいいけど
    自由に自分の好きな場所で生きていくのも素敵ですね。色々な人生があっていい。

  • @moonhannibal
    @moonhannibal Год назад +11

    日本の会社社会は超人的なコミュニケーション能力が必要だと思う。ゆえに普通の人でも疲弊してしまう。面白い選択だと思う、応援してます。

  • @LIFE-zy9fc
    @LIFE-zy9fc Год назад +7

    誰にも文句の言われない自由は、努力して準備しないと中々手に入らない。動画の方々は、やるべき事やってて凄いと思います。

  • @fsh3463
    @fsh3463 2 года назад +30

    何にも考えないで一心不乱に取り込むことこそ「禅」というものです。素敵です。

  • @yq8965
    @yq8965 2 года назад +189

    皆んな幸せになって欲しいな。

  • @i3utmw
    @i3utmw Год назад +3

    みんなイキイキして生きてるから、顔立ちが素敵に見える。男前だな

  • @yu-gc7ws
    @yu-gc7ws Год назад +2

    イベントで知り合った女性素敵な人だな。
    人の良さが写真から溢れ出てる。

  • @user-qt4gz4ck8j
    @user-qt4gz4ck8j 2 года назад +39

    阿部さんや小屋生活に幸あれ‼️
    みんな精一杯頑張って精魂つき果て追い詰められて小屋に行き着いたのですね。

  • @user-rf3nj1hm3m
    @user-rf3nj1hm3m 2 года назад +154

    生き方は各々自由です。
     楽しい時間なら絶対に幸せです。
    頑張って下さい。

  • @yuu4942
    @yuu4942 Год назад +8

    資本主義社会で生きるより、農村回帰のような自然と融合した生活が人間の理想だと感じる。

  • @user-ck1ss2kc7r
    @user-ck1ss2kc7r 2 года назад +500

    どんな暮らしであろうと、人として全うなら全然問題ない。むしろ自分で起業して稼いでいるともとれるから憧れるな。今後も続けてください!

  • @user-yz1wq4vk1n
    @user-yz1wq4vk1n 2 года назад +91

    日本国会社はどこの会社行ってもストレスが多いのです、実感でした。
    辞めて新しい仕事を見つめばいいけど、人によって違う、嫌になって自分一人暮らしたいという気持ちよく分かるわ。
    辛いあるけど 頑張る姿勢を感動しました。。。日本人口はもともと減っていって やはり若い人に対し互いに理解しながら 仕事するという前例です

  • @yogeshwarihozumi8980
    @yogeshwarihozumi8980 2 года назад +18

    「生きる」っていう… 原始的、本能的なシンプルな喜びを感じられる生活に近いんだろうなぁ…
    現代社会を生き抜くって、ある意味、サバイバルだし、ストレスが高い生活の中で「生きる喜び」を感じられない人は多いんじゃないかな?
    私もそう。もっと自然に近い暮らしがしたい。この動画に励まされました!

  • @rira.1993
    @rira.1993 Год назад +10

    人生疲れ果ててしまい、こうした自分らしい生活って羨ましいなって思います。
    私は海の見える街へ引っ越したいです。
    海の近くで漁業関係の仕事をやってみたいと思います。
    特集された方々は自分の生きたいように一生懸命生きていて、生き方が素敵だなって思います。

  • @user-wj6cg7mx5p
    @user-wj6cg7mx5p 2 года назад +355

    今いろいろなことが重なって
    人生に疲れてしまいました。
    なのでどこか知らない土地に
    行こうかなとか
    何か別の暮らしかたをしようかなとか
    考えていたところです。
    こういう生き方すごく参考になります。

    • @user-fi5ry4di9f
      @user-fi5ry4di9f 2 года назад +59

      逃げるのも大切。
      色んな嫌なことから逃げるのは大切‼️
      それが、次へのステップだと思います‼️
      ぼくは逃げるという言葉が好きです。
      悪い意味で
      マイナスな意味でとらえません。
      成功を祈ってます。

    • @dddd4c
      @dddd4c 2 года назад +41

      ゆったりしましょう
      何とかなるもんですよ

    • @user-df7kr8fr2v
      @user-df7kr8fr2v Год назад +19

      本当に嫌な世の中になりましたね。大和魂を失った日本人は今後どうなっていくのか…。案じても、誰かにお話ししても、自分の事しか考えていない、視野の狭い人ばかりで諦めの境地です。貴方は若い方でしょうから、自分らしい生き方を模索してください。今、人里離れた「小屋暮らし」の人が増えているようですね。うらやましい限りです。

    • @yami7966
      @yami7966 Год назад +17

      嫌なことなんて本来しなくて良いと思います。ですが、環境を変えるのは難しい。ならばその嫌なことをやらせるコミュニティから自分が抜けたら良いだけなのだ、と。
      何よりも大切なのは
      自分の命、です。
      自分の、人生です。
      他人から評価される為に
      他人目線の為に生きても仕方ない。

    • @km-hl6xg
      @km-hl6xg Год назад +8

      気楽にゆったり過ごしましょう〜✨️☺️

  • @user-vh7ep1qx3g
    @user-vh7ep1qx3g 2 года назад +227

    私は大学生ですが、1人目の方と同じ境遇を辿っていきそうな気もするので、妙な親近感を感じます。
    加えて、1つの生き方を突き進む為に意志を行動に移している事へ尊敬の意を表します。

  • @user-qi8eg2yn2s
    @user-qi8eg2yn2s 2 года назад +48

    神谷さん本当いい声〜✨

  • @user-jj9bj1wk9y
    @user-jj9bj1wk9y Год назад +3

    一般的な考え方にとらわれず自分のやりたいことを認識して、しかもそれを行動に移せるってものすごいことだと思う
    軸もしっかり自分にできるしかっこいいな

  • @momomo0_0
    @momomo0_0 2 года назад +85

    リアルどうぶつの森みたいで楽しそう
    地震多いし、こういうサバイバル能力あった方が生きれそう

  • @user-lw8rv8vn1d
    @user-lw8rv8vn1d 2 года назад +525

    取材したのが全部2018年だからコロナ関係ないのに"コロナ禍の若者の今"ってしてる日テレさすが!!!

    • @user-yh1dp3si6g
      @user-yh1dp3si6g 2 года назад +48

      厚かましさは羞恥の事実^_^日頃からテレっと。

    • @user-mx9rq3xo8d
      @user-mx9rq3xo8d 2 года назад +24

      これ前見たやつだと思った

    • @hinah.457
      @hinah.457 2 года назад +46

      ひどいですね!印象操作?

    • @user-hz6pr2fd9r
      @user-hz6pr2fd9r 2 года назад +38

      2018年⁈コロナ渦関係なくね?

    • @1user988
      @1user988 2 года назад +20

      流石にヤバいw

  • @ztsE7NKQ
    @ztsE7NKQ 2 года назад +540

    この生活を底辺と捉える風潮がまだまだあると思うが、これをデフォルトと捉えるべきだと思うし、その風潮が広がれば沢山の人を救うと思う

    • @user-dv4gv9il8w
      @user-dv4gv9il8w 2 года назад +38

      デフォルトつーかこういう人もいるってレベルだろ

    • @user-vq7kx5iv2d
      @user-vq7kx5iv2d 2 года назад +7

      @@user-dv4gv9il8w デフォルトって義務を放棄するって意味もあるからワンチャンそっち。まあそうやとしたら文脈に合わんけど。

    • @user-oj6bs4rw1s
      @user-oj6bs4rw1s 2 года назад +3

      みんなそれぞれ自分にあった暮らしがデフォルトだと思う

    • @may-jt2fk
      @may-jt2fk 2 года назад +6

      デフォルトなんて決めずに個人個人が好きな生き方すればいいんじゃないの。人に迷惑かけないなら。

    • @Iplayasoccerhowaboutyou
      @Iplayasoccerhowaboutyou 2 года назад +14

      これをデフォルトと捉えるべきではないだろ、絶対に笑笑

  • @mimimi33314
    @mimimi33314 2 года назад +15

    もう、もう羨ましいしか出てこない
    ずっっっと昔からこんな生き方に憧れてるもん

  • @sandysaijo6428
    @sandysaijo6428 2 года назад +15

    素晴らしいです。私の息子家族も電気なし(水を引いて、自分で100年前のような生活で子供6歳と3人で素晴らしい生活です。馬、ヤギ、鳥、猫などと。太平洋の見える最高のところ。小屋で済んでいます。がんばってね。

  • @user-fu9iy8jy8i
    @user-fu9iy8jy8i 2 года назад +129

    自由に生きることを受容できる環境、社会が必要

    • @sabell1276
      @sabell1276 Год назад +1

      自分をよく見せる為に自由って言うのはだれでもいえるけど、この人たちは、自由には責任が伴うことをきちんと理解して実行してる。口だけ、権利だけ主張する「自由」とは全く異なるという格差をかんじるよ。社会にばかり責任転嫁して、環境に言い訳や依存していない自分に責任をもって自由を勝ち取っているんだよね・・・・

  • @sintiger3486
    @sintiger3486 2 года назад +55

    幸せになって欲しい。
    家のローンに追われることなく、生活レベルを比較する事無く、
    横見てストレス感じて煮詰まる人生、日本のスタンダードから
    違った道もいいんじゃないだろうか?
    自身スタジオで猫と暮らしてます。自然環境だけは贅沢です。

  • @SirCat1996
    @SirCat1996 2 года назад +5

    新井さんご夫婦が素敵。小心者の私には真似できないので応援しています。

  • @silkbamboo7904
    @silkbamboo7904 Год назад +24

    皆さん好青年ですね。こういう生き方って格好いい!!今後も引き続き取材お願いします。

  • @user-tp9hn4mp5h
    @user-tp9hn4mp5h 2 года назад +12

    何でもやってみよう!の精神で若いうちに出来ることを!自然に触れる事が素晴らしい!

  • @user-nw6jr1xv8i
    @user-nw6jr1xv8i 2 года назад +33

    いいな、小屋暮らしたのしそう。
    自分の人生なんだからやりたいことやればいいと思う。

  • @noname-dk7ri
    @noname-dk7ri 2 года назад +14

    世の中に色んな人がいて良いと思う。

  • @user-cd9jo5rq2r
    @user-cd9jo5rq2r 2 года назад +51

    設計図にまでいらすとやが使われてるの汎用性高すぎる

    • @user-bu3ek5dj4i
      @user-bu3ek5dj4i Год назад +1

      寸法を平均身長に合わせたら余裕で使えるからな〜

    • @user-ce4wo2lk1v
      @user-ce4wo2lk1v 3 месяца назад

      @@user-bu3ek5dj4iどういうこと?設計図って実寸じゃなくない?

  • @user-wo7jc6sy2s
    @user-wo7jc6sy2s 2 года назад +114

    個性を出せる時代になり良かったと思いました。
    同じ様な悩みの方は参考になりますね。

  • @cs.630
    @cs.630 2 года назад +83

    今までの長いものに巻かれる時代から、能動的に生きる時代になったなぁと思った。

  • @plwot7wnjt3xoxuk
    @plwot7wnjt3xoxuk Год назад +3

    この前テレビで山の中自給自足で暮らす親子が特集されてたけど子供ものびのびしてて幸せそうだった。なかなか出来るもんじゃないよね

  • @tomo5541
    @tomo5541 Год назад +8

    本当にこの方々は、真の生きる力がある方達だと思います。
    やはり、老後も心身の健康も
    国は守ってくれない。
    自分で選んだ道で、自然に沿って暮らすことが本当にストレスフリーなのかもしれない。
    羨ましいが、すぐに1歩踏み出せない自分に情けなさも感じます。

  • @Ruka-hazuki
    @Ruka-hazuki 2 года назад +198

    先ず、自力で小屋が作れる時点で何をやっても生きていけそうな人たちだと思う たまたまこの暮らしを選んでいるだけなのかなと この配信を見て、RUclipsの視聴が伸びるかもですね ヒロシさんのキャンプ動画の事が重なりました 出来ないけど憧れます

  • @ky-vx7ol
    @ky-vx7ol 2 года назад +112

    こういう人生も有りだと思った

  • @mupura5514
    @mupura5514 Год назад +1

    新井さん目キラキラしてる!
    “部屋がほしいと言ったら作り方を教える”も、素晴らしい
    で、阿部さんがかっこ良すぎる
    続編希望です!!

  • @dadada1217
    @dadada1217 2 года назад +149

    みんながみんな資本主義の歯車にならないでこのように自給自足する人がいてもいい。納税もしっかりされてるとのことで尊敬する

    • @ichiroanzu764
      @ichiroanzu764 2 года назад +6

      納税額たかが知れてるけどな

    • @sabell1276
      @sabell1276 Год назад +3

      資本主義だからできる自給自足なんだけどね・・・・  歯車がーっていう人って資本主義を言ってるつもりが実はマルクス社会、共産を資本主義と混同してる人が私の周りでは多いかな・・・

    • @user-ss2uq9wj2d
      @user-ss2uq9wj2d Год назад +1

      開墾して生活する田舎ならまず無理。病気、事故、災害に遭えばすぐに困窮する。小屋で風邪でも引いたら1発でダウン。

    • @user-ce4wo2lk1v
      @user-ce4wo2lk1v 3 месяца назад

      @@ichiroanzu764納税で受ける恩恵もたかが知れてるけどな。

  • @user-wv6gt5ht8o
    @user-wv6gt5ht8o 2 года назад +52

    自由の定義は個々で違う

  • @kenapon
    @kenapon 2 года назад +3

    心境の変化を聞かれて「気にしなくなった」って仰ってたのが刺さりました。
    なんか人間の軸が定まったって感じがする。

  • @livetime9616
    @livetime9616 2 года назад +3

    小屋暮らしして自由に生きるって
    幸せな事だと思う❤️❤️

  • @BANK_BANK_GANG_BANK
    @BANK_BANK_GANG_BANK 2 года назад +1

    阿部さんの顔が穏やかになって行ってまた
    就職出来て自然との共存が人間には必要だなぁ。っと思った。

  • @haki7175
    @haki7175 2 года назад +23

    メガネ外したらイケメンでワロタ

  • @user-rd5ds6do6c
    @user-rd5ds6do6c 2 года назад +84

    神谷さんのナレーションとか贅沢…耳が幸せ

  • @sss82122
    @sss82122 2 года назад +24

    小屋暮らしって20年くらい前から流行りだしましたよね。
    それを「コロナ禍故に」的な雰囲気で持ってくる恥知らずっぷりがスゴイ。

  • @tomochinv7686
    @tomochinv7686 2 года назад +5

    ただただすごいよ。
    今を生きてる。それでええやん!素晴らしい

  • @GAMES-kx4rc
    @GAMES-kx4rc 2 года назад +32

    働く理由がないってのはすごい共感しました。稼ぐ理由ってあまりないですよね

    • @toursmax3964
      @toursmax3964 Год назад +2

      病気や怪我をしたらわかるよ。

  • @user-zz2lx5jg5p
    @user-zz2lx5jg5p 2 года назад +46

    憧れます。
    何もないところが、宝の山に見える今日この頃。

  • @crick__1127
    @crick__1127 2 года назад +7

    みんな表情が穏やかというか,いい面構えだ.

  • @user-rc7qd3sv7q
    @user-rc7qd3sv7q 2 года назад +7

    人生いろいろだし、
    新しい道を探すのもいろいろだし、
    やり直しもいろいろだし、
    自分と向き合って
    心身ともに健やかに穏やかに
    生きていけるのであれば
    それが、最良なんだと思う。
    社会に出てから学校に戻る人もいれば、
    学校を卒業してから見聞を広めるために
    世界中を旅する人もいるし・・・
    そんな出入り自由の社会が作れたら
    もっと柔軟に多様的で自分も他者も
    人はたくさん幸せを感じられると思う。
    自分の人生に
    「乾杯!!」って言えるように
    生きていきたいですね。。。
    😀

  • @rikatakao6630
    @rikatakao6630 2 года назад +44

    コツコツやれる努力家って感じですね。ある程度覚悟がないとできないと思います。でもこういう人たちが徐々に増えて新しい生き方として定着できれば日本ももう少し生きやすくなると思う。頑張ってほしい。

  • @user-xp3vo6ib6t
    @user-xp3vo6ib6t 2 года назад +16

    すごいな〜人それぞれ個性と考えはあるもんだなあ
    自分の人生なので自分なりに生きていくのもあり。
    1度しかないし

  • @user-ib2en2wt1z
    @user-ib2en2wt1z Год назад +8

    喧騒から距離を置いて思うままのびのびと生きたいなぁって思ってた。こんな大胆な形で叶えようとしてる人が少なからずいるって事が、安心できた。

    • @gimoyo
      @gimoyo Год назад

      いいね!

  • @user-vy4iv7qt4w
    @user-vy4iv7qt4w 2 года назад +10

    1人で生きる力さえ付ければこんな選択もできるんだなあ
    羨ましい

  • @TonyMontana-yv5fj
    @TonyMontana-yv5fj 2 года назад +6

    本当にいい顔だね、頑張れ!

  • @user-cq5ve8kg3s
    @user-cq5ve8kg3s Год назад +6

    安アパートではなく敢えて小屋を作るのはすごい

  • @user-wt7yg5mj7p
    @user-wt7yg5mj7p Год назад +1

    私の視野を大きく広げる動画でした、アップありがとうございます。続きが見たいと思います。

  • @user-lc7cc3ob3q
    @user-lc7cc3ob3q 2 года назад +9

    自分の生きたいように生きる。人を傷付けたりする身勝手はいけないが、彼等のように自由に生きるのは素晴らしい。
    仕事となるとやりたいでは出来ない世の中だから素晴らしい。

  • @user-xt6ok9ce4r
    @user-xt6ok9ce4r 2 года назад +8

    結構周りに色々用意されててこれはこれで大変そうだが自分のペースでやれているから苦にならないんだろうな

  • @ukb1707
    @ukb1707 2 года назад +38

    凄いなぁ尊敬してしまう

  • @akikopage3703
    @akikopage3703 Год назад +1

    自分軸があって、行動力もあって、人とは違う道を行く勇気もお持ちで素晴らしいです⭐👍

  • @furatabi6507
    @furatabi6507 27 дней назад

    自分は50代ですが、20代からトゥレット症候群とか視線恐怖的なことで日々生きるのにはたいへんで、この方たちみたいな生き方に関心がありました、自分もいつか叶えたい暮らし方です。

  • @user-eg6vw8kb1p
    @user-eg6vw8kb1p Год назад +4

    すごく理想の暮らしだなぁ。看護師だけど人間関係や勤務形態に疲れてきたところです。
    もう働きたくない。必要最低限の暮らし、憧れます

  • @user-bv1fy6rp8f
    @user-bv1fy6rp8f 2 года назад +32

    雪国の人間なのでどうしても冬の寒さと暖房費が気になってしまう

  • @user-zv3he4du6j
    @user-zv3he4du6j Год назад +6

    とりあえずコメント欄の余裕のなさが今の大多数の日本人の状況をそのまま表してるなと思いました

  • @user-dr4im8mj6y
    @user-dr4im8mj6y 2 года назад +1

    生きるって、こういう事
    いざという時に一人でも食べていけて生き残れる人達ですね

  • @masanaka1524
    @masanaka1524 2 года назад +18

    小屋が縁で結婚して子供も授かって幸せじゃないですか。幸せそうで羨ましい。

  • @lucillez-9330
    @lucillez-9330 2 года назад +4

    勇気あるよね!羨ましいです!みんな良い顔してますね!

  • @user-jq8ii2sq2p
    @user-jq8ii2sq2p Год назад +1

    皆さん笑顔が本当に素敵です!
    町中は皆下向いて見てるこっちまで辛くなってしまいます。
    もっと自分がどうしたいかを考えて見ようと思いました!

  • @user-ri8eq1hz7e
    @user-ri8eq1hz7e Год назад +2

    人それぞれ、色々な生き方あって良いと思う😊‼️

  • @user-cw8uv3xq8o
    @user-cw8uv3xq8o Год назад +4

    こういう生活ホントに憧れる。

  • @pirukan335
    @pirukan335 2 года назад +7

    自分で生み出したら良いって価値観は素晴らしいね。これからもっと出てくるだろうしこういう方々からイノベーションが起きるんだろうね。素晴らしい。

  • @cinnamon6185
    @cinnamon6185 Год назад +3

    周りの目、世間の目、年収、身なり
    俺はそればかり気にしていた
    この3人を見て少しだけ価値観が変われた気がする。
    もっと気楽に生きていきたい。

  • @df_5565
    @df_5565 Год назад +1

    それぞれ幸せそうで何より
    他人に優しい世界は自分も幸せな世界