Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
03:26 何があった(笑) 話が飛んでますよ(笑)
VXTは初心者におススメする一番無難なコースですね。只、グラフィックが良すぎたり、システムが快適なので他の作品で面食らう可能性が高くなります。レトロゲー慣れしている初心者ならスパロボαやスパロボFもいいと思います。あえて昔のスパロボからやってその進化の歴史を辿るのも面白いので。
高校生ですが、PS2の第2次スパロボαが好きでした。生まれ年に発売されたようですが、PS2に小学生で1人だけはまり、小学2年生のころ、親と寝る前に毎日やった覚えがあります。1面1時間とかざらにありました(システムの理解度とかも親共々無知だったため)。でも、全4キャラ飽きずにできるほど、楽しめました。1番好きになったロボットとして、クロスボーンガンダムに出会えたりと、ほんとに思い出深い作品です。スパロボ最高。卒業して、バイトが出来るようになったら、また父親と一緒に最新のスパロボをプレイしていこうかなと思います。
なんと心温まるコメント…また親御さんとプレイできるといいですね
ここ最近の3本ですね。でも1番やりたいスパロボ はスパロボ Dのフルボイスが最新の技術でやってみたい。リメイク出て欲しいな。
過去のスパロボリメイクするならTacPやサブオーダーとか第2次スパロボZ以降の新システムは絶対入れて欲しい。サルファやスパロボZをTacPでプレイしたい。
前中古にスパロボVがすごく安く新品で売っていたのですが買った方がいいですか?
なんかプレミアムエディションをおすすめされてる途中でいきなりブチッ!って感じに動画が飛んだんだけど😅
おかしい😅😅😅
ZとUXが良かったなあ。Zは第二次で分割商法になったのが残念だったけどラスボスの設定が良かった。UXはデモンベインとかラインバレルとかなかなか出ない作品が出て面白かった。ヒーローマンとかSDガンダムはびっくりしたけど。
スパロボTは所々の熱い展開がすき!ヴァン好きだからアキトに言ったセリフが泣ける。
私は最近V、Xを購入(まだ未プレイですがw)しましたがスペシャルエディションは敢えて購入しませんでした。何故ならBGMは歌なしが良かったからです。もともとオリジナルサウンドトラックが好きな輩でして純粋に曲のみが良いなあ~と思い通常版を購入しました。もしそこで物足りなくなっていたらTでスペシャルエディションを購入します!
VXT3部作V → 「鋼の巨人たちは、新たなる航海へ」3つの地球を舞台にそれぞれの平行世界を巡る旅主人公は"軍人"X → 「戦神達の運命は、新たな世界で交差 X する」異世界に集められた、勇者達の旅物語主人公は"脱走の魔法使い"T →「命を懸けて護るべき故郷 それは、地球だ」地球圏が主な舞台、外宇宙、異世界は少なめ主人公は"サラリーマン"
自分的にはIMPACTをリメイクしてほしいですね。難易度変えずに
IMPACTやったことないんですよねぇゴッグの固さがヤバいって聞くんで体験してみたさはあります
インパクト自体がコンパクト2のリメイクだから難しいと思う。同じような理由で第4次のリメイクのFも
めっちゃ悩んだ末に今まさにVやってるけどやっぱりワクワクする次にTやってXやろうかな
VXTの良いところは参戦タイミングが遅くともスキルシステムのおかげで育てやすい所がすごくいい。スキルラーニングシステムはこれで完成だと思います。変に捻らなくていい。αシリーズリメイクしてほしいですね。シナリオが本当にワクワクした。個人的にあれなのがZシリーズ。特にシナリオ。出来の良し悪しの差が大きすぎでした。
初めましてやはり今、初心者にもオススメなのはVXT三部作ですよね個人的には機種を考慮しなければα、A(アドバンス版、PSP版は難易度がヤバい)、MX、W辺りですかね個人的に一番好きなDやUXはスパロボ初心者向きには程遠いし(前者は機種や難易度、後者は参戦作品がマニアック過ぎる)
始めまして、コメントありがとうございます機種のハードルは高いですよねぇ自分もハード的な問題で2z以降に発売されたスパロボしかクリアしていませんからUXは個人的にも好きなんですけど、おっしゃる通り初めてのスパロボには向かないんですよねやはり今だとハード、参戦作品の両面でVXT3部作がオススメですね
プレミアムエディションは、マジオススメ。唄が入るのと入らないのとでは、燃え方がまるで違う!ただ、グレートは「勇者はマジンガー」にして欲しかった。
J、W、Lを上手く1つの物語に纏めてリメイク版をだして欲しいな。全ての作品を参戦させろとは言わない。正直出なくてもいいのもあるしw参戦して欲しいのはGガンダム、E.W、種死、アストレイ、ラインバレル、レイズナー、劇場版ナデシコ、マクロスF、フルメタ、マジンカイザー、真ゲッター、コンバトラーV、ボルテスV、ゴライオン、ダンクーガ、ダンクーガノヴァ、ゴーダンナー、ガオガイガー、ガオガイガーFAINAL、ガイキングLOD、主人公はJの2人かな?これだけの作品なら同一世界観で無理無く話を纏められそうだと思うがね?テッカマンブレードシリーズとオーガン、イクサーシリーズは話がややこしくなりそうなのでカット。ブレンパワードはイラネ新エヴァと鋼鉄神ジーグもまぁいいか?W、Lの主人公も全員出したらそれこそ話の設定が崩壊しちまうしなw∑(OωO; )
3作ともやったことないですねぇお得なまとめパッケージとかで出てくれると嬉しいです
最近の傾向として、担当ごとに動きに差が見えるのがどうにもね……正直、上を少し下げてでもクオリティを底上げして欲しいところTに関しちゃ、マジンガーがせっかくのINFINITYでの参戦だったのに、過去作マジンガーに毛が生えたような戦闘シーンだったり、劇中での甲児、鉄也、シローの三人合体攻撃がなく、ダブルバーニングファイヤーは劇中にないのに採用というしまつそれと似たようなところが他の参戦作品でも見られるところがあるので、正直、参戦作品絞った方が良いんじゃないかと思えてならない
確かにばらつきは感じますね
超獣機神ダンクーガ藤原忍が参戦してる過去作のαシリーズまでは好きでした。
ダンクーガはそろそろ復帰しても良さそうですよね
ダンクーガ一番好きなスーパー系ですね。復活してほしいです。第2次Zのノヴァとの合体攻撃断空双牙剣が物凄く良かったのに第3次Zで消えていて…ファイルダンクーガはスパロボにしか登場しない機体ですがそれも良いです。イラストには登場してましたが。
pro tip : you can watch movies on Flixzone. Me and my gf have been using it for watching a lot of movies these days.
@Thomas Ray Yup, have been watching on Flixzone} for years myself =)
@Thomas Ray yup, I have been watching on Flixzone} for since november myself :)
Xでのナディア、Tのレイアース参戦は正直嬉しかったけどXの主人公の絵は今一取っ付きにくいと感じるのは僕だけでしょうか?
全てやってみましたが、スパロボのすごいところはキャラを大切にしているところですよね。プレミアムと通常版、財布の紐が緩くなってしまいます。
おお、すべてプレイされましたか!そうなんですよ、スパロボは各原作のキャラクターを大切にしているからこそ安心して物語を見ていられるんですよね私もプレミアム版がある時は必ずそっち買ってます(笑)
スパロボV、XはやったことあってスパロボTはやったことなくて中古でスパロボTのプレミアムサウンドエディション買ってきました☺スパロボTは自分的には気になる作品あまりないですが(^_^;)女主人公が気になりました😁あとゴッドガンダムと楽園追放が気になりまして
初めてコメントを書きます、スパロボVの新規参戦枠に閃光のハサウェイやクロスアンジュが外されてる様な後復活枠にクロスボーンやダブルゼータも外されてる様な気がしたので
初米ありがとうございます動画ではちょくちょく抜けがあるかもです
Gガンダム大好きだから出てるやつ是非やりたいエヴァ出るやつ買わないな原作の暗い話がストーリーにガッツリ絡んでくる上に量産型エヴァと戦うのダルいガオガイガーも勇気勇気破壊破壊うるさいからちょっとげんなりする
GガンならスパロボTおすすめですね
30から再熱したから助かりますVXTのプレミアムサウンドは機会限定dlvで手に入らないみたいだから残念
直近の3作ってだけな気がするんだが…これより前だと連続作品か旧ハードになってくるから一作完結だとそうなるよねっていう
1個前だと第3次Z天獄篇だっけ?もれなく楽しみたいならps2からやらんといけないもんねぇ
スパロボ V と X は Vita 版で やってて面白かった でも今は 逆戻りで 第2次 Z PSP 版 買っちゃったから やるの まだ先だな
携帯機ならスパロボ Wがオススメやね。据置ならスパロボ MXもオススメやの。どちらもクロスオーバーが巧みな感じ。
実はどちらもやったことがないんですよね「テッカマンブレード見たら…」「ラーゼフォン見たら…」と思っていたらやるタイミングを失いましたね…ハードもありませんし
@@ミセレイボックス旧スパロボ道 なんだニワカかよ スパロボ語るな
Vはクロスアンジュを知ってどハマりしました。久々にナデシコが出てきて嬉しかったな。Xはコードギアスとウイングガンダム参戦の天獄編で活躍したキャラがいる安心感。そしてナディア参戦で、興味を持ちました。Tはレイアース参戦には驚きました。初めて知ったハーロックもカッコ良かった。そしてGガンダムとダンバインの復活にはF完結編にどハマりした私には嬉しかった。結論としてどれも名作揃い。
久々のナデシコ、よかったですよねぇ
OGかな。王道ではないがスパロボやるなら外せない。
OGは敷居の高さがネックですよね新作はいつになるやら
確かにαがTみたいに同じ世界だったから熱かったんだよな。俺はワタルが好きだからⅩ今遊んでますけどw
初見です❗️チャンネル登録しましたスーパーロボット大戦シリーズ気になっていてこの動画を見に来たんですが私PS4持ってないんですよね…(スーパーロボット大戦で合ってます?タイトル)あ❗️うぽつです‼️参考にさせてもらいます‼️
たまに「よく知らないのに略語使うな!」という方がいらっしゃるもので。
スーパーロボット大戦で合ってるんで大丈夫ですよ!
Tの龍馬がガンダムファイターの候補者だったのわウケた
ゲッターガンダムの実装が楽しみですね(笑)
Tって並行世界じゃないんだ。俄然やりたくなった(笑)
まさに俺のための動画。
VとXはともかくTはなぁ~・・・好きな所それなりに有るけどオリジナル組とか作品知らない人はともかく知ってる人は、絡みはともかく設定・モーション・武装数不満が出てくると思うし。ガン×ソードのシナリオ再現や武装関連や隠し要素撤廃など、あのKに劣るは期待してた分残念過ぎた。3DSをお持ちならK以外のW・L・UXやBXをおすすめしたい、Kも作品知らないければ楽しめると思います。またの超文・自分語り失礼しました。
ガンソードのシナリオは正直駆け足だなぁと思いましたね
プレミアムエディションって期間限定だからそもそも手に入らない…
V、X、Tは全て面白いです。プレミアムエディション良いですね。私は3作全てプレミアムエディション新品で買いました。αシリーズは1作目と第3次αが好きな作品です。α外伝はストーリーは面白いですが、後半の敵の援護防御と精神コマンド連発がうざくてウンザリ💧第2次αは70年代のスーパー系がストーリーの主軸なのでいまいちです。αシリーズからクロスオーバーのストーリーが上手くなって行ったと思います。ゲームバランスもFと比べるとかなり良好になりました。Zシリーズは第2次Z両方が2作続けて面白いです。第3次Zはまあまあ、1作目はいまいちでした。旧作のFやそれ以前の作品は今更やる気出ないですね。Fなんか狂った難易度。Fは2話から難易度高く、前半のこちらの戦力は雑魚モビルスーツと攻撃の当たらないスーパー系だけ。これでどうしろと?と今では考えれないくらい難易度高かったですね。ほとんど高レベルのニュータイプと聖戦士しか前線は通用せず、敵の二回行動で雑魚の一撃で沈むスーパーロボット達…インパクト、MXは私的には微妙。インパクトは話数が長すぎる上にマップが非常に見づらくプレーしづらいです。コンパクト1~3というのもありましたねインパクトはコンパクト2の移植作でした。OG外伝でコンパクト3のキャラが登場した時は驚き。フォルカ良いキャラなのでまたOGに出してほしい。GBA、DS、3DSの携帯機のA、R、D、J、W、K、L、UX、BX、全体的に面白かったです。αシリーズやZシリーズに比べるとマニアックかもしれませんが。ニンテンドー64のスパロボ64、Wiiのネオもなかなか面白かった。私はスパロボの為に本体買うことがほとんどです。しかし、私的にはOGシリーズが一番好きです。スパロボオリジナルキャラは魅力的なキャラが多く全体的に好きなキャラが多く一番好きです。早く続編出してほしい。順番的には次は第3次α、W等がストーリーで来ると思うのですが?スーパーロボット大戦と言いながら私的にはリアル系の方が好きな作品多いです💧無論好きなスーパー系もあります。スパロボ自体は一番好きなゲームです。長くなりましたがあくまで個人的な感想ですので。
プレミアムエディション最高ですよねαって雰囲気はめちゃくちゃ好きなんですけど、実は途中で投げちゃったんですよね(今基準で考えるとシステム周りのもっさり感がキツイ)第一次Z、やったことないんですよね参戦作品は好みなんですけど、小隊がめんどくさそうだなっていうのとハード的な問題で難しいです
VXT全てプレイして楽しかったな。というよりこの作品から敵フェイズでも精神コマンド使えるのが人によってはぬるいとか思われるが個人的にありだなと思った、それを利用してレベル上げや資金稼ぎしてたわ。後はZ作品では技能取得入れるのに限りがあったけどこの作品からはそれが無くなって全部取れるのが良かった。1番やりこみ要素あるのは断然Tだな。パラメータ999にレベルの上限も200で改造段階も20とアップデートしてくれたの感謝。個人的にはVやXにも追加して欲しいぐらい。ただ、Tの残念なのはアムロの加入が30話と遅いのが難点。アムロを早く使いたい人にはちと辛い。
敵フェイズで精神コマンド使えるのめちゃくちゃ便利ですよねひらめきかけ忘れた!とか結構あるので快適です
リメイクして欲しいスパロボ64・・・ズール皇帝こそがをDVE化して欲しい。
何がすごいって今紹介された三作品すべてにフルクロスが実装されてるって所なんだよなぁ、クロボン好きにはたまらん作品だろう(´・ω・`)
フルクロスは待望でしたからね
だけど機体だけで鋼鉄の7人の話がないから薄っぺらい…話だけならニルファみたくドゥガチのとこまでで良かった気がする
買いました2作品全部揃った
さすがです
Vで遂にマイトガイン初参戦は嬉しい
全部PS4のゲームじゃんw まあ最新機種でいうとこの三作品しかありませんが。。。
今、一番手に取りやすくて遊びやすいとなるとやっぱりPS4の3作になりますね
TでレイアースとGガンダムが出るというので、PS4から買いそろえました。 Gガンダムの合体攻撃が少なかったのは残念でしたが、VとXも買ってどれも面白くて何周もプレイしてます( ´∀`)
ワイの初のスパロボがFだったからF位ピーキーなバランスのスパロボをやりたくなってくる
Fは難しいらしいですね私は破界編ですらラスボスを倒せなかったのでクリアできそうにないです(笑)
@@ミセレイボックス旧スパロボ道 難しい理由としてはまずビーム兵器が有利なバランス(切り払いをされやすいせいで実弾は不利過ぎます)でアムロ達ニュータイプによるZガンダムの奪い合いが起きたり、ビギナ・ギナやF91も強いんですよね(最強武器がビーム属性なので切り払いされないのが理由で、νガンダムはファンネルが切り払いされるので運動性は合ってもキツイんですよね)又コアブースターの補給による経験値稼ぎの重要性(二回行動を覚えるレベルが他作品に比べて高い方なので、コアブースターに乗れる面子は経験値稼ぎをこなして、早めに二回行動を覚えとくと少しは楽になる)終いには地形適正の問題(パイロットか機体のの適正がBならどちらかの適正がAでもBの適正になる仕様で、特に一部のスーパー系はパイロットの宇宙適正がBの連中も居るせいで、機体の性能が発揮できてません、又適正は攻撃力や回避にも関わるので適正の確認は必須です)
候補が2つあります1・スパロボコンプリートボックス(特にEXのリューネの章オススメ)2.外伝ながら魔装機神3Fを制作していた会社のバランス感覚が最高の形で発揮されているのでオススメの2本です
XとTはやったことないけどVは面白かった、ただスーパー系少ない上にガンダム系多いのがなぁ...
vx vitaで買って TをswitchLite で買ってしまった
携帯機はスパロボと相性良いですよね
V・X・Tは一本で完結するから、初めて「スパロボ」プレイする方には良いかも😄龍虎王ファンなので、α好きです。OGも新作待ってますけど、なかなか出ないですね~😓出るならW・L・K(でしたっけ?😅)のキャラをどんな声優さんが演じられるか見てみたいですね😄
やっぱり一本で完結することはマストですよねW等のDS勢は、誰が声を当てるかも注目ですね
Wが1番面白かったです(思い出補正)DSのシリーズは良く動いてました
dsの時代(同期のpspも含めて)作画凄かったな…今は半分の作画が手抜き状態。想い出補正とかじゃないと思います。
@@氷四天王 今Tやってるんですが、なんか合体技が無いので寂しいです。技もかっこいいのがほとんどないですが、ソードフィッシュ2のop風?の演出の技がかっこよかったです
戦闘アニメの使いまわしがもうダメ。
マイトガイン出てるやつは全部買うわ!
その熱いパッション…発売日には定刻通りゲットしてそうですね!
ブレイブサーガ「にこっ」
リアルタイムに遊ばないと機種が手に入らなくなるのが本当に痛いんですよね。スクランブルコマンダーThe2ndとか好きですがマイナーですし
ハードの問題はスパロボにとってデカいですよね「あの作品が出てるやつがやりたい!」ってなった時に、その作品が参戦してるスパロボが過去ハードにしかないとかザラですし。
スパロボTのプレミアムエディションクソ高いしなぁAmazonで15,000超え中古でも10,000もするからなぁw
XのプレミアムエディションってSwitch版は存在しないんですかね調べたら売ってなさそうなんですが。
switchのプレミアムエディションはDL版だけだったと思いますよ
@@ミセレイボックス旧スパロボ道 情報ありがとうございます。調べてみたところ、Xはダウンロード販売も今はもうやってなさそうですね。Tは売ってそうなので購入を検討したいと思います。
Tはシナリオがなーガン×ソード出てんのは嬉しいんだけど
ガンソードはまた出てほしいところですね
@@ミセレイボックス旧スパロボ道 今度はヴォルケイン改との合体攻撃見たいです
スーパーロボット大戦64が一番神。
64やってみたいんですけどねぇ
@@ミセレイボックス旧スパロボ道 結構真面目にオススメの作品です。ストーリーがかなり面白く作られていて、難易度も序盤は、立ち回りかなり難しかったりするのでやりごたえもあります!
台本が名倉
α・・ちと古すぎ?? クロスオーバー w などでしょうかね??
αは会話パートのグラフィックが独特の雰囲気だったりBGMがシリアス目なのがいいですよね
VXTならVだけ買えば十分全作品発売日に定価で買ったけどXとTはクリアして即行売り飛ばしたから実質2、3000円位で遊んだ感じだけど正直そのぐらいの値段が妥当だと思う
OG外伝一番好きブリットとヒュッケバイン良き…
Vのゲッターロボとクロスアンジュのクロスオーバーには関心したプレミアムって売れてるのだろうか
ゲッター線とドラグニウムのクロスはよかったですよねプレミアム版は通常版と売り上げが合算されてるのでわかりませんね
正直全部新規だけでスパロボだしてくれ、もう飽きたいつメンは。ガンダム系とかマジンガーとかその辺り一回全部なくして(T_T)あと曲に金かけるんじゃなくて、他に金かけろって。フルボイスでもいいし準備で戦艦の中キャラ動かして会話できたり、機体がずらーって並んでる格納庫行けたり。ちなみに全部面白かったよ!評価とか色々あるけど正直等しく全部普通(笑)自分の好きな作品がでてるかそれだけ、Vだけ評価高くてXがちょっと低いけど正直変わんない。新規はどれやっても一緒(゚ω゚)1番新しいの買えば良い!VXTに関してはどれやっても同じ。ま・じ・で評価とか関係なくどれやっても等しく80点。私はXが1番だったよ、だから評価なんてあてにならん!主人公キャラはTのサギリが1番好きー♪
03:26 何があった(笑) 話が飛んでますよ(笑)
VXTは初心者におススメする一番無難なコースですね。
只、グラフィックが良すぎたり、システムが快適なので
他の作品で面食らう可能性が高くなります。
レトロゲー慣れしている初心者ならスパロボαやスパロボFもいいと思います。
あえて昔のスパロボからやってその進化の歴史を辿るのも面白いので。
高校生ですが、PS2の第2次スパロボαが好きでした。
生まれ年に発売されたようですが、PS2に小学生で1人だけはまり、小学2年生のころ、親と寝る前に毎日やった覚えがあります。
1面1時間とかざらにありました(システムの理解度とかも親共々無知だったため)。
でも、全4キャラ飽きずにできるほど、楽しめました。
1番好きになったロボットとして、クロスボーンガンダムに出会えたりと、ほんとに思い出深い作品です。
スパロボ最高。
卒業して、バイトが出来るようになったら、また父親と一緒に最新のスパロボをプレイしていこうかなと思います。
なんと心温まるコメント…
また親御さんとプレイできるといいですね
ここ最近の3本ですね。
でも1番やりたいスパロボ はスパロボ Dのフルボイスが
最新の技術でやってみたい。
リメイク出て欲しいな。
過去のスパロボリメイクするならTacPやサブオーダーとか第2次スパロボZ以降の新システムは絶対入れて欲しい。
サルファやスパロボZをTacPでプレイしたい。
前中古にスパロボVがすごく安く新品で売っていたのですが買った方がいいですか?
なんかプレミアムエディションをおすすめされてる途中でいきなりブチッ!って感じに動画が飛んだんだけど😅
おかしい😅😅😅
ZとUXが良かったなあ。Zは第二次で分割商法になったのが残念だったけどラスボスの設定が良かった。
UXはデモンベインとかラインバレルとかなかなか出ない作品が出て面白かった。ヒーローマンとかSDガンダムはびっくりしたけど。
スパロボTは所々の熱い展開がすき!
ヴァン好きだからアキトに言ったセリフが泣ける。
私は最近V、Xを購入(まだ未プレイですがw)しましたがスペシャルエディションは敢えて購入しませんでした。
何故ならBGMは歌なしが良かったからです。
もともとオリジナルサウンドトラックが好きな輩でして純粋に曲のみが良いなあ~と思い通常版を購入しました。
もしそこで物足りなくなっていたらTでスペシャルエディションを購入します!
VXT3部作
V → 「鋼の巨人たちは、新たなる航海へ」
3つの地球を舞台にそれぞれの平行世界を巡る旅
主人公は"軍人"
X → 「戦神達の運命は、新たな世界で交差 X する」
異世界に集められた、勇者達の旅物語
主人公は"脱走の魔法使い"
T →「命を懸けて護るべき故郷 それは、地球だ」
地球圏が主な舞台、外宇宙、異世界は少なめ
主人公は"サラリーマン"
自分的にはIMPACTをリメイクしてほしいですね。難易度変えずに
IMPACTやったことないんですよねぇ
ゴッグの固さがヤバいって聞くんで体験してみたさはあります
インパクト自体がコンパクト2のリメイクだから難しいと思う。同じような理由で第4次のリメイクのFも
めっちゃ悩んだ末に今まさにVやってるけどやっぱりワクワクする
次にTやってXやろうかな
VXTの良いところは参戦タイミングが遅くともスキルシステムのおかげで育てやすい所がすごくいい。
スキルラーニングシステムはこれで完成だと思います。変に捻らなくていい。
αシリーズリメイクしてほしいですね。シナリオが本当にワクワクした。
個人的にあれなのがZシリーズ。特にシナリオ。出来の良し悪しの差が大きすぎでした。
初めまして
やはり今、初心者にもオススメなのはVXT三部作ですよね
個人的には機種を考慮しなければα、A(アドバンス版、PSP版は難易度がヤバい)、MX、W辺りですかね
個人的に一番好きなDやUXはスパロボ初心者向きには程遠いし(前者は機種や難易度、後者は参戦作品がマニアック過ぎる)
始めまして、コメントありがとうございます
機種のハードルは高いですよねぇ
自分もハード的な問題で2z以降に発売されたスパロボしかクリアしていませんから
UXは個人的にも好きなんですけど、おっしゃる通り初めてのスパロボには向かないんですよね
やはり今だとハード、参戦作品の両面でVXT3部作がオススメですね
プレミアムエディションは、マジオススメ。
唄が入るのと入らないのとでは、燃え方がまるで違う!
ただ、グレートは「勇者はマジンガー」にして欲しかった。
J、W、Lを上手く1つの物語に纏めてリメ
イク版をだして欲しいな。全ての作品を参戦
させろとは言わない。正直出なくてもいいの
もあるしw参戦して欲しいのはGガンダム、
E.W、種死、アストレイ、ラインバレル、
レイズナー、劇場版ナデシコ、マクロスF、
フルメタ、マジンカイザー、真ゲッター、
コンバトラーV、ボルテスV、ゴライオン、
ダンクーガ、ダンクーガノヴァ、ゴーダンナ
ー、ガオガイガー、ガオガイガーFAINAL、
ガイキングLOD、主人公はJの2人かな?
これだけの作品なら同一世界観で無理無く
話を纏められそうだと思うがね?
テッカマンブレードシリーズとオーガン、
イクサーシリーズは話がややこしくなりそ
うなのでカット。ブレンパワードはイラネ
新エヴァと鋼鉄神ジーグもまぁいいか?
W、Lの主人公も全員出したらそれこそ話
の設定が崩壊しちまうしなw∑(OωO; )
3作ともやったことないですねぇ
お得なまとめパッケージとかで出てくれると嬉しいです
最近の傾向として、担当ごとに動きに差が見えるのがどうにもね……正直、上を少し下げてでもクオリティを底上げして欲しいところ
Tに関しちゃ、マジンガーがせっかくのINFINITYでの参戦だったのに、過去作マジンガーに毛が生えたような戦闘シーンだったり、劇中での甲児、鉄也、シローの三人合体攻撃がなく、ダブルバーニングファイヤーは劇中にないのに採用というしまつ
それと似たようなところが他の参戦作品でも見られるところがあるので、正直、参戦作品絞った方が良いんじゃないかと思えてならない
確かにばらつきは感じますね
超獣機神ダンクーガ藤原忍が参戦してる過去作のαシリーズまでは好きでした。
ダンクーガはそろそろ復帰しても良さそうですよね
ダンクーガ一番好きなスーパー系ですね。復活してほしいです。
第2次Zのノヴァとの合体攻撃断空双牙剣が物凄く良かったのに第3次Zで消えていて…
ファイルダンクーガはスパロボにしか登場しない機体ですがそれも良いです。イラストには登場してましたが。
pro tip : you can watch movies on Flixzone. Me and my gf have been using it for watching a lot of movies these days.
@Thomas Ray Yup, have been watching on Flixzone} for years myself =)
@Thomas Ray yup, I have been watching on Flixzone} for since november myself :)
Xでのナディア、Tのレイアース参戦は正直嬉しかったけど
Xの主人公の絵は今一取っ付きにくいと感じるのは僕だけでしょうか?
全てやってみましたが、スパロボのすごいところはキャラを大切にしているところですよね。
プレミアムと通常版、財布の紐が緩くなってしまいます。
おお、すべてプレイされましたか!
そうなんですよ、スパロボは各原作のキャラクターを大切にしているからこそ安心して物語を見ていられるんですよね
私もプレミアム版がある時は必ずそっち買ってます(笑)
スパロボV、Xはやったことあって
スパロボTはやったことなくて
中古でスパロボTのプレミアムサウンドエディション買ってきました☺
スパロボTは自分的には気になる作品あまりないですが(^_^;)
女主人公が気になりました😁
あとゴッドガンダムと楽園追放が気になりまして
初めてコメントを書きます、スパロボVの新規参戦枠に閃光のハサウェイやクロスアンジュが外されてる様な後復活枠にクロスボーンやダブルゼータも外されてる様な気がしたので
初米ありがとうございます
動画ではちょくちょく抜けがあるかもです
Gガンダム大好きだから出てるやつ是非やりたい
エヴァ出るやつ買わないな
原作の暗い話がストーリーにガッツリ絡んでくる上に量産型エヴァと戦うのダルい
ガオガイガーも勇気勇気破壊破壊うるさいからちょっとげんなりする
GガンならスパロボTおすすめですね
30から再熱したから助かります
VXTのプレミアムサウンドは機会限定dlvで手に入らないみたいだから残念
直近の3作ってだけな気がするんだが…
これより前だと連続作品か旧ハードになってくるから
一作完結だとそうなるよねっていう
1個前だと第3次Z天獄篇だっけ?
もれなく楽しみたいならps2からやらんといけないもんねぇ
スパロボ V と X は Vita 版で やってて面白かった でも今は 逆戻りで 第2次 Z PSP 版 買っちゃったから やるの まだ先だな
携帯機ならスパロボ Wがオススメやね。
据置ならスパロボ MXもオススメやの。
どちらもクロスオーバーが巧みな感じ。
実はどちらもやったことがないんですよね
「テッカマンブレード見たら…」「ラーゼフォン見たら…」と思っていたらやるタイミングを失いましたね…
ハードもありませんし
@@ミセレイボックス旧スパロボ道 なんだニワカかよ スパロボ語るな
Vはクロスアンジュを知って
どハマりしました。久々に
ナデシコが出てきて嬉しかったな。
Xはコードギアスと
ウイングガンダム参戦の
天獄編で活躍したキャラがいる安心感。
そしてナディア参戦で、
興味を持ちました。
Tは
レイアース参戦には驚きました。
初めて知ったハーロックも
カッコ良かった。
そしてGガンダムとダンバインの
復活にはF完結編にどハマりした
私には嬉しかった。
結論としてどれも名作揃い。
久々のナデシコ、よかったですよねぇ
OGかな。王道ではないがスパロボやるなら外せない。
OGは敷居の高さがネックですよね
新作はいつになるやら
確かにαがTみたいに同じ世界だったから熱かったんだよな。俺はワタルが好きだからⅩ今遊んでますけどw
初見です❗️チャンネル登録しました
スーパーロボット大戦シリーズ気になっていてこの動画を見に来たんですが
私PS4持ってないんですよね…
(スーパーロボット大戦で合ってます?タイトル)
あ❗️うぽつです‼️
参考にさせてもらいます‼️
たまに「よく知らないのに略語使うな!」
という方がいらっしゃるもので。
スーパーロボット大戦で合ってるんで大丈夫ですよ!
Tの龍馬がガンダムファイターの候補者だったのわウケた
ゲッターガンダムの実装が楽しみですね(笑)
Tって並行世界じゃないんだ。
俄然やりたくなった(笑)
まさに俺のための動画。
VとXはともかくTはなぁ~・・・
好きな所それなりに有るけどオリジナル組とか
作品知らない人はともかく知ってる人は、絡みはともかく設定・モーション・武装数不満が出てくると思うし。
ガン×ソードのシナリオ再現や武装関連や隠し要素撤廃など、あのKに劣るは期待してた分残念過ぎた。
3DSをお持ちならK以外のW・L・UXやBXをおすすめしたい、Kも作品知らないければ楽しめると思います。
またの超文・自分語り失礼しました。
ガンソードのシナリオは正直駆け足だなぁと思いましたね
プレミアムエディションって期間限定だから
そもそも手に入らない…
V、X、Tは全て面白いです。プレミアムエディション良いですね。私は3作全てプレミアムエディション新品で買いました。
αシリーズは1作目と第3次αが好きな作品です。α外伝はストーリーは面白いですが、後半の敵の援護防御と精神コマンド連発がうざくてウンザリ💧第2次αは70年代のスーパー系がストーリーの主軸なのでいまいちです。αシリーズからクロスオーバーのストーリーが上手くなって行ったと思います。ゲームバランスもFと比べるとかなり良好になりました。
Zシリーズは第2次Z両方が2作続けて面白いです。第3次Zはまあまあ、1作目はいまいちでした。
旧作のFやそれ以前の作品は今更やる気出ないですね。Fなんか狂った難易度。Fは2話から難易度高く、前半のこちらの戦力は雑魚モビルスーツと攻撃の当たらないスーパー系だけ。これでどうしろと?と今では考えれないくらい難易度高かったですね。ほとんど高レベルのニュータイプと聖戦士しか前線は通用せず、敵の二回行動で雑魚の一撃で沈むスーパーロボット達…
インパクト、MXは私的には微妙。インパクトは話数が長すぎる上にマップが非常に見づらくプレーしづらいです。
コンパクト1~3というのもありましたねインパクトはコンパクト2の移植作でした。OG外伝でコンパクト3のキャラが登場した時は驚き。フォルカ良いキャラなのでまたOGに出してほしい。
GBA、DS、3DSの携帯機のA、R、D、J、W、K、L、UX、BX、全体的に面白かったです。αシリーズやZシリーズに比べるとマニアックかもしれませんが。
ニンテンドー64のスパロボ64、Wiiのネオもなかなか面白かった。
私はスパロボの為に本体買うことがほとんどです。
しかし、私的にはOGシリーズが一番好きです。スパロボオリジナルキャラは魅力的なキャラが多く全体的に好きなキャラが多く一番好きです。早く続編出してほしい。順番的には次は第3次α、W等がストーリーで来ると思うのですが?
スーパーロボット大戦と言いながら私的にはリアル系の方が好きな作品多いです💧無論好きなスーパー系もあります。スパロボ自体は一番好きなゲームです。
長くなりましたがあくまで個人的な感想ですので。
プレミアムエディション最高ですよね
αって雰囲気はめちゃくちゃ好きなんですけど、実は途中で投げちゃったんですよね(今基準で考えるとシステム周りのもっさり感がキツイ)
第一次Z、やったことないんですよね
参戦作品は好みなんですけど、小隊がめんどくさそうだなっていうのとハード的な問題で難しいです
VXT全てプレイして楽しかったな。というよりこの作品から敵フェイズでも精神コマンド使えるのが人によってはぬるいとか思われるが個人的にありだなと思った、それを利用してレベル上げや資金稼ぎしてたわ。後はZ作品では技能取得入れるのに限りがあったけどこの作品からはそれが無くなって全部取れるのが良かった。1番やりこみ要素あるのは断然Tだな。パラメータ999にレベルの上限も200で改造段階も20とアップデートしてくれたの感謝。個人的にはVやXにも追加して欲しいぐらい。ただ、Tの残念なのはアムロの加入が30話と遅いのが難点。アムロを早く使いたい人にはちと辛い。
敵フェイズで精神コマンド使えるのめちゃくちゃ便利ですよね
ひらめきかけ忘れた!とか結構あるので快適です
リメイクして欲しいスパロボ
64・・・ズール皇帝こそがをDVE化して欲しい。
何がすごいって今紹介された三作品すべてにフルクロスが実装されてるって所なんだよなぁ、クロボン好きにはたまらん作品だろう(´・ω・`)
フルクロスは待望でしたからね
だけど機体だけで鋼鉄の7人の話がないから薄っぺらい…
話だけならニルファみたくドゥガチのとこまでで良かった気がする
買いました2作品全部揃った
さすがです
Vで遂にマイトガイン初参戦は嬉しい
全部PS4のゲームじゃんw まあ最新機種でいうとこの三作品しかありませんが。。。
今、一番手に取りやすくて遊びやすいとなるとやっぱりPS4の3作になりますね
TでレイアースとGガンダムが出るというので、PS4から買いそろえました。
Gガンダムの合体攻撃が少なかったのは残念でしたが、VとXも買ってどれも面白くて何周もプレイしてます( ´∀`)
ワイの初のスパロボがFだったから
F位ピーキーなバランスのスパロボをやりたくなってくる
Fは難しいらしいですね
私は破界編ですらラスボスを倒せなかったのでクリアできそうにないです(笑)
@@ミセレイボックス旧スパロボ道 難しい理由としてはまずビーム兵器が有利なバランス(切り払いをされやすいせいで実弾は不利過ぎます)でアムロ達ニュータイプによるZガンダムの奪い合いが起きたり、ビギナ・ギナやF91も強いんですよね(最強武器がビーム属性なので切り払いされないのが理由で、νガンダムはファンネルが切り払いされるので運動性は合ってもキツイんですよね)又コアブースターの補給による経験値稼ぎの重要性(二回行動を覚えるレベルが他作品に比べて高い方なので、コアブースターに乗れる面子は経験値稼ぎをこなして、早めに二回行動を覚えとくと少しは楽になる)終いには地形適正の問題(パイロットか機体のの適正がBならどちらかの適正がAでもBの適正になる仕様で、特に一部のスーパー系はパイロットの宇宙適正がBの連中も居るせいで、機体の性能が発揮できてません、又適正は攻撃力や回避にも関わるので適正の確認は必須です)
候補が2つあります
1・スパロボコンプリートボックス(特にEXのリューネの章オススメ)
2.外伝ながら魔装機神3
Fを制作していた会社のバランス感覚が最高の形で発揮されているのでオススメの2本です
XとTはやったことないけどVは面白かった、ただスーパー系少ない上にガンダム系多いのがなぁ...
vx vitaで買って TをswitchLite で買ってしまった
携帯機はスパロボと相性良いですよね
V・X・Tは一本で完結するから、初めて「スパロボ」プレイする方には良いかも😄
龍虎王ファンなので、α好きです。
OGも新作待ってますけど、なかなか出ないですね~😓
出るならW・L・K(でしたっけ?😅)のキャラをどんな声優さんが演じられるか見てみたいですね😄
やっぱり一本で完結することはマストですよね
W等のDS勢は、誰が声を当てるかも注目ですね
Wが1番面白かったです(思い出補正)
DSのシリーズは良く動いてました
dsの時代(同期のpspも含めて)作画凄かったな…今は半分の作画が手抜き状態。想い出補正とかじゃないと思います。
@@氷四天王 今Tやってるんですが、なんか合体技が無いので寂しいです。技もかっこいいのがほとんどないですが、ソードフィッシュ2のop風?の演出の技がかっこよかったです
戦闘アニメの使いまわしがもうダメ。
マイトガイン出てるやつは全部買うわ!
その熱いパッション…
発売日には定刻通りゲットしてそうですね!
ブレイブサーガ「にこっ」
リアルタイムに遊ばないと機種が手に入らなくなるのが本当に痛いんですよね。
スクランブルコマンダーThe2ndとか好きですがマイナーですし
ハードの問題はスパロボにとってデカいですよね
「あの作品が出てるやつがやりたい!」ってなった時に、その作品が参戦してるスパロボが過去ハードにしかないとか
ザラですし。
スパロボTのプレミアムエディションクソ高いしなぁ
Amazonで15,000超え
中古でも10,000もするからなぁw
XのプレミアムエディションってSwitch版は存在しないんですかね
調べたら売ってなさそうなんですが。
switchのプレミアムエディションはDL版だけだったと思いますよ
@@ミセレイボックス旧スパロボ道
情報ありがとうございます。
調べてみたところ、Xはダウンロード販売も今はもうやってなさそうですね。
Tは売ってそうなので購入を検討したいと思います。
Tはシナリオがなー
ガン×ソード出てんのは嬉しいんだけど
ガンソードはまた出てほしいところですね
@@ミセレイボックス旧スパロボ道 今度はヴォルケイン改との合体攻撃見たいです
スーパーロボット大戦64が一番神。
64やってみたいんですけどねぇ
@@ミセレイボックス旧スパロボ道
結構真面目にオススメの作品です。
ストーリーがかなり面白く作られていて、難易度も序盤は、立ち回りかなり難しかったりするのでやりごたえもあります!
台本が名倉
α・・ちと古すぎ?? クロスオーバー w などでしょうかね??
αは会話パートのグラフィックが独特の雰囲気だったりBGMがシリアス目なのがいいですよね
VXTならVだけ買えば十分
全作品発売日に定価で買ったけど
XとTはクリアして即行売り飛ばしたから
実質2、3000円位で遊んだ感じだけど
正直そのぐらいの値段が妥当だと思う
OG外伝一番好き
ブリットとヒュッケバイン良き…
Vのゲッターロボとクロスアンジュのクロスオーバーには関心した
プレミアムって売れてるのだろうか
ゲッター線とドラグニウムのクロスはよかったですよね
プレミアム版は通常版と売り上げが合算されてるのでわかりませんね
正直全部新規だけでスパロボだしてくれ、もう飽きたいつメンは。
ガンダム系とかマジンガーとかその辺り一回全部なくして(T_T)
あと曲に金かけるんじゃなくて、他に金かけろって。フルボイスでもいいし準備で戦艦の中キャラ動かして会話できたり、機体がずらーって並んでる格納庫行けたり。
ちなみに全部面白かったよ!
評価とか色々あるけど正直等しく全部普通(笑)
自分の好きな作品がでてるかそれだけ、Vだけ評価高くてXがちょっと低いけど正直変わんない。
新規はどれやっても一緒(゚ω゚)
1番新しいの買えば良い!
VXTに関してはどれやっても同じ。
ま・じ・で評価とか関係なくどれやっても等しく80点。
私はXが1番だったよ、だから評価なんてあてにならん!
主人公キャラはTのサギリが1番好きー♪