【深層NEWS】シリア反政府勢力“新政府”樹立へ▽「シャーム解放機構」指導者ジャウラニ氏とは▽群雄割拠のシリアで反政府勢力まとまりは?▽50年超独裁政権崩壊でロシアに打撃…シリア巡る各国の思惑

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 86

  • @markdavidson4112
    @markdavidson4112 Месяц назад +144

    相変わらず、青山さんはアサド政権を強く支持しており、彼の意見や分析には明らかな偏りがあります。

    • @ジーノ-i2j
      @ジーノ-i2j Месяц назад +4

      ​@@小笠原渉-y4fどっちかに肩入れしてるかどうでもいいと思っているかだしね。

    • @joshuaisgodking9602
      @joshuaisgodking9602 Месяц назад +9

      だけど、実際にイスラム原理主義が政権とったから、アサドより悪くなりそうやん、、

    • @jawedz
      @jawedz Месяц назад +7

      それは言いすぎだろ。統治=ガバナンスについて話していただけ。

    • @GeorgeWalker-jt3pq
      @GeorgeWalker-jt3pq Месяц назад +5

      日本人はなんといっても中東に石油輸入の九十%以上を依存しており大きなことは口が裂けてもいえない。世界から孤立を深めるイラン🇮🇷とも良好な関係を維持してきた。10%の石油輸入。ロシアからの石油・ガス輸入も順調だ。日本人になんらかの独自の人権外交を求めるのが間違い😅

    • @shi7347
      @shi7347 Месяц назад

      アサド大統領は独裁では無く、
      国民を理解した上での抑える政策をしていただけである。
      日本の方が言論弾圧酷い、独裁国家ですよね。
      独裁と言っている側が独裁国家である。
      かつて過去、トランプ氏が大統領になり
      横田基地に初来日の際発言が、
      日本は専制君主の国、つまり
      英国籍正規兵象徴を筆頭とした独裁者の国であると言っていましたよね。
      全メディアが北朝鮮を念頭に!と
      誤魔化していましたが。

  • @yossyyosio
    @yossyyosio Месяц назад +135

    小谷先生の方が圧倒的に正しいように思いました。
    現地から出てくる視覚的証拠などを総合すると、この内戦を通じて市民に化学兵器を使用したり、人々を収容所に入れて虐殺を繰り返していたりすることに疑いはないはずです。
    なぜ青山先生はこれほどのアサド政権の残虐行為を非難せず、むしろアサド政権を内戦を封じ込めるために必要な体制だったなどと評価し、むしろ反体制派をテロ組織だと繰り返し指摘するのでしょうか。たしかにHTSは以前にアルカーイダとともに行動していた時期もありましたが、すでに決別しています。ちょっと私にはアサド政権を支持する意味がわからないです。

    • @yamamotoyasuhiko9749
      @yamamotoyasuhiko9749 Месяц назад +17

      どうせこのまま不安定地域になって「アサドのほうがマシだった」ってなるぜつってんじゃねぇの?

    • @api_cc
      @api_cc Месяц назад +1

      アサドが倒れたことを評価するにあたって、確かに独裁体制の崩壊が混乱や不安定さを招く可能性はあります。リビアやイラクなど例がありますし。しかし、それをもってアサド政権の存続を肯定したりマシ云々の話に落とし込むのは良くないと思うんですよ
      アサド政権が引き起こした残虐行為は、もはやどのような基準でも許されないし、マシとかそういう次元の話ではないです。少なくとも数十万人の一般人の犠牲者と何百万の避難民を生み出した罪は、単なる「独裁」とは一線を画します。これを「秩序の維持」の名の下に容認したり、リビアなどの例を持ち出してアサドを擁護する人もいますが、それはアサド政権と他の独裁政権についての解像度が低いですし、シリア人の尊厳や権利を否定していることになりかねません
      「以前の方がマシだった」という議論は、一見現実主義的に見えるかもしれないが、それはアサド政権による深刻な被害を矮小化する態度につながりやすい
      もし今後、内戦が続いて不幸にも莫大な被害が出たとしたら、それは「酷い状況だ」というだけであり、アサドよりはマシ云々という話にはならないと思う

    • @日向小次郎-y1i
      @日向小次郎-y1i Месяц назад

      @@yamamotoyasuhiko9749 それってイラクのフセインからの学びだな

  • @赤嶺剛-n9h
    @赤嶺剛-n9h Месяц назад +21

    国民の生命と財産が1番です。シリアが平和な国でありますように、心よりお祈り申し上げます。

  • @池袋太郎-b2r
    @池袋太郎-b2r Месяц назад +81

    アサド大好き青山だして大丈夫?

    • @諸井三
      @諸井三 Месяц назад +18

      小谷さんをカウンターで出してるから青山氏を単独でコメントさせるNHKとかよりマシ

    • @曙橋-h3p
      @曙橋-h3p Месяц назад +7

      タイトルで恐怖政治って書いてるし青山の公開処刑のために小谷先生を番組が呼んだんやろ

  • @Mars-jh4ym
    @Mars-jh4ym Месяц назад +13

    話題の青山先生の意見を初めて聞きました。
    追記:その後徐々に刑務所の様子が報道されるようになってその悍ましさが明らかになってきました。子供が父親と共に何年も収容されていたり、何十年も収容されていて廃人になったりして平和とのトレード以上のアサド統治が本質的に残虐性である事がわかって来たようですね。

  • @dimatu2591
    @dimatu2591 Месяц назад +14

    浅土弘之に改名すればいいんじゃないかな

  • @amata9250
    @amata9250 Месяц назад +47

    60万人の市民虐殺による安定って
    青山氏以外にはそのアサド政権のウリは理解できないだろ

  • @本吉覚
    @本吉覚 Месяц назад +6

    北の人民もこのくらい元気があれば、いいね。

    • @シースパロー-v7u
      @シースパロー-v7u Месяц назад

      核保有国の内情が不安定化するのは、それはそれで安全保障リスクというかなんというか……

  • @おこめ-y3y
    @おこめ-y3y Месяц назад +12

    このあとシリアがどうなるかは分からないけどアサドが倒れない限りは先に進むことも出来ないからこれで良かったんだろう
    どのみちここまで弱ってたら政権も長くはなかっただろうし

  • @reijiiwata604
    @reijiiwata604 Месяц назад +6

    アサド政権にどのような思惑があったにせよ、虐殺も厭わない独裁行為に及べば、いつか国民の恨みに潰される可能性が増すという一つの歴史的教訓になったのではないでしょうか。

  • @anchang1206
    @anchang1206 Месяц назад +10

    平和な生活を実現といってもあの刑務所見ちゃうとなあ…

  • @大町和男
    @大町和男 Месяц назад +2

    いつもありがとうございます。 ロシア、ヒズボラ、イラン、イラク、イスラエルなどの周辺諸国が「国家が崩壊して情勢が不安定なシリア」に軍事行動をとる危険性が高くなったと考えます

  • @user-hx3fb5ck4l
    @user-hx3fb5ck4l Месяц назад +9

    力による現状変更はだめ、ってイスラエルにも教えてあげないとね

  • @Ataruu
    @Ataruu Месяц назад +1

    ホンダの社長三部さん、研究所所長だったのにEVオンリーに舵を切ったのが不思議でしたね。彼をそうさせたのは何だったのか
    ・・・・

  • @jiroakahori8060
    @jiroakahori8060 Месяц назад

    青山のコメントは生ぬるい

  • @ediysum
    @ediysum Месяц назад +2

    アサド政権の方がまだ良かったと思える政権って難易度高い

  • @新井阿佐子
    @新井阿佐子 Месяц назад +2

    アサド政権は身内のワイロ体質をどうしようもなく、お金無かったようです。ロシアも何度となく国内安定を言っていたようです。国民生活が不安定では国民に嫌われたそうです。

  • @VVG1440
    @VVG1440 Месяц назад +6

    シリアの佐藤がいた。

  • @アリスティー-v2p
    @アリスティー-v2p Месяц назад +5

    頭部取れてるサムネでビビったわw銅像かよw

  • @勝田類-x6g
    @勝田類-x6g Месяц назад +5

    青山さんのような片寄った思考の人物が税金で運営される国立大学の教授になろたのは問題ではないのか?
    採用経緯や経歴を精査するべきだと感じます。

  • @fr_pb_777
    @fr_pb_777 Месяц назад +3

    アサド政権と青山先生は蜜月だったからね。北の将軍様が消えれば喜び組も立場がない。同じ話よ

  • @user-zyhgjhgjhg
    @user-zyhgjhgjhg Месяц назад +7

    この先も争いが続くんだろうなぁ

  • @seiichikambe4610
    @seiichikambe4610 Месяц назад +10

    リビアみたいに無政府状態になるんだろうな、30年前に行ったことあるが、物価も安く飯も安いしお酒も飲めるし、トルコでビザが取りずらいだけで、いい国だったのに

    • @ろーむろむ
      @ろーむろむ Месяц назад +6

      いつかまた安全にダマスカスに行って歴史を感じれるようになりたいものですね

  • @GOLD-hm2dg
    @GOLD-hm2dg Месяц назад

    シリア崩壊じゃなく 国しまい

  • @サウナ愛の無事着
    @サウナ愛の無事着 Месяц назад +2

    イスラエルはどうなったの⁉️

  • @田中一-b2e
    @田中一-b2e Месяц назад

    紛争が終わったとは思えない
    これから安定するとも思わない
    住民が安心できるとも思わない
    正直なにが正しいかわからない

  • @yjjmj9854
    @yjjmj9854 Месяц назад +9

    アフガニスタンでもシリアでも国を守ろうとしない軍隊、国民を他国は相手にしないのが、現実であり、日本がそうならない様に望みたい。
    憲法でガチガチに拘束された自衛隊(軍隊なのか?)を国際基準に適合した軍隊にするには憲法改正が急務であり、国民の国防意識を抜本的に改善しないと国を守る事は出来ないと思う

    • @yamamotoyasuhiko9749
      @yamamotoyasuhiko9749 Месяц назад +4

      いや、相手にしてくれてた他国がそれどころじゃなくなったってだけだろ
      軍の規律や国防意識なんて関係ない
      てか、これ内戦だろ?なに言ってんだ

    • @ちな-s4m
      @ちな-s4m Месяц назад +2

      少子化で定員割れ
      政府への不信
      生活苦による犯罪増加
      能登災害ひとつまともに支援出来てないくせに戦争ごっこを語るな

    • @海老で蜩を釣る
      @海老で蜩を釣る Месяц назад +5

      @@yamamotoyasuhiko9749
      たった1週間でアレッポからダマスカスまで落とされたらロシアの兵士を動かす時間すら無いじゃないか。アサドが逃げる時間はあったようだがね

  • @furuyamamasao
    @furuyamamasao Месяц назад +4

    実際、アサドの時はツーリストにとっては平和だった。圧政の良い面もあった。強いイスラム信仰になると女性は抑圧されるし、国は貧困に向かう。新政府はまだ始まったばかり。しばらく様子を見るしか無い。

  • @Nago38tora7
    @Nago38tora7 Месяц назад +3

    独自の情報ソース持たぬ専門家ばかりゆえ、明確な解説はできないね😮

  • @LoveLove-sm5ex
    @LoveLove-sm5ex Месяц назад +1

    プ―チンとしては、『アサドはまだ使い道があるかもしれん。生かしとけ!』とのぐらいの気持で亡命を受け入れたんだと思う。
    それを見ていたのが金正恩氏。
    彼は考えた。もしこれが私だったらロシアは受け入れてくれるだろうか?…
    そう彼が不安げな面持ちで、成り行きを注意深くみています。

  • @shi7347
    @shi7347 Месяц назад +3

    独裁政権と言っている側が、独裁国家なのですが。

  • @user-dk8xn8zz2t
    @user-dk8xn8zz2t Месяц назад

    めちゃくちゃや…もう少しみんな仲良くしようよ…

  • @user-mh0321
    @user-mh0321 Месяц назад +5

    よくしようとしても、永遠に、よくならない地域だそうです。かかわらない。やらせておけばよい。こんな事に、先進国の税金を使わない。

  • @15031230
    @15031230 Месяц назад +1

    露のプう君はウクライナ戦で手がいっぱいでシリアの独裁者を亡命させるしか他に何もできなかったと言うことですね~

  • @yachi_tomato
    @yachi_tomato Месяц назад +2

    22:25 「穿った見方」の使い方間違ってますよ

  • @yofukenipponno4571
    @yofukenipponno4571 Месяц назад

    いろんな事言ってるけど なるようになっただけです

  • @たけかんばしのぶ
    @たけかんばしのぶ Месяц назад

    独裁は、フランスが始めた。

  • @bazazow5136
    @bazazow5136 Месяц назад +2

    起こっていることすべてにおいて、あなたはイスラエルが自分たちのやりたいことをしているのではないかと心配していることに気づきます。

  • @tomok3314
    @tomok3314 Месяц назад

    13:44 ここ大事

  • @わかばまーく
    @わかばまーく Месяц назад +2

    サムネださすぎてどうにかならんか

  • @masasuna6883
    @masasuna6883 Месяц назад +4

    イスラエルと米国の奇襲でシリア政府軍総崩れ!
    ロシア弱体で大戦にならずに済んだ!
    イスラエルが喜んでシリア侵攻(*´ε`*)チュッチュ!
    大戦にならなければいいが・・・。

  • @15031230
    @15031230 Месяц назад

    イスラム国家でマトモな国はトルコ🇹🇷がそうですがあとわいないのでわ無いかな?イスラム教の聖典を自分に都合のいい用に解釈して好きな事をやるのがほとんどの国

  • @ゆで卵-q6d
    @ゆで卵-q6d Месяц назад +1

    まとまる予感がまったくしねえじゃねえかwやっぱアサドがなんとしても維持しようとしてたのは正解だったんじゃなかろうか

    • @miya9377
      @miya9377 Месяц назад

      クセの強い多民族をまとめるには強権的な統治が手っ取り早いのはわかるが、自国民を何十万人も無為に死なせたり何千万人も難民化させたりしてる以上、まっっったく“正解”ではないんよ

    • @miya9377
      @miya9377 Месяц назад

      失礼、難民は数百万人だった