How to build 「Camping car」- The Frame(Part1)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 256

  • @仙台徹
    @仙台徹 4 года назад +9

    74歳です。偶然YUDAIさんのページに辿り着き「Kトラハウス」にはまりました。まずは、作業場からと思いビニールハウスで作業場が完了し、まずは、土台からと材料を購入してきました。

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад +5

      なんと!!!😌
      そして、74歳でその行動力尊敬します。
      応援してます!DIY楽しみましょう!!

    • @仙台徹
      @仙台徹 4 года назад +2

      @@yudaikawase さま ありがとうございます。

    • @gisanboke828
      @gisanboke828 2 года назад +4

      頑張って下さい。

  • @田中秀則-l3t
    @田中秀則-l3t 4 года назад +1

    友人二人組が軽トラックの二台にモバイルハウス作成して日本一周を目論んでいます。コロナの影響で出発がずれそうですが。その参考にこの動画を教えてみますね。モバイル作成動画、楽しそうでこちらもウキウキします。

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад +1

      田中秀則
      それは嬉しいです!😄
      それにしても、自分達で作って日本一周は最高ですね。笑
      僕もコロナが落ち着いたら、少し旅をする予定なので、その友達にどこかで会えるかも!😄笑

    • @user-ragomir1978
      @user-ragomir1978 4 года назад

      🇸🇮🤝🖐️👍

  • @pbpb0094
    @pbpb0094 4 года назад +19

    強度やら構造やら実際に仕上がらないと分からないところも当然あるでしょうが、作業が丁寧で素晴らしいです。
    採寸も刻み時の被せの予備もキチンと計算されているし、感心させられっ放しです。

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад +1

      軽トラハウスはサイズなどの上限もあるので、計画が1番時間かかってるので、嬉しいです!😄
      ただ、小さなミスも連発で...泣泣w

    • @yuriko7072
      @yuriko7072 3 года назад

      高速道路は危ないかも?走ってたらバキバキ言って吹き飛びそう。

  • @nukumoriojisan
    @nukumoriojisan 4 года назад +13

    ロマンの塊やん、こういうの見てるだけで幸せや。

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад +3

      ロマン!!!
      優しいコメントありがとうございます!!😄

    • @長谷川康広
      @長谷川康広 3 года назад

      @@yudaikawase あああああああああああああい

    • @yuriko7072
      @yuriko7072 3 года назад +1

      どこがロマンだ!貧乏臭くて惨めにしかみえんない。

    • @nukumoriojisan
      @nukumoriojisan 3 года назад +1

      @@yuriko7072 俺にはキミの感性が惨めにしか見えないよ。。。

    • @yuriko7072
      @yuriko7072 3 года назад

      @@nukumoriojisan え??。ホームれすにか見えないがね(笑)

  • @jap868
    @jap868 4 года назад +1

    惚れ惚れする
    綺麗な仕事ですね

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад

      HJM Foundation 嬉しいです!
      まだまだですが、時間はかけて頑張ってます!!😄

  • @コロコロどんぐり-h9n
    @コロコロどんぐり-h9n 4 года назад +58

    私、大工をやっていますが見てて楽しいですよ(^^)創造や発想は自由です。これからも頑張って下さい❗応援してます‼️怪我だけはしないように。

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад +1

      大工の方からの褒め言葉めちゃ嬉しいです!😌
      不安な点もあるので、指摘もたまに受けますが...
      発想は自由ですね!!😄
      はい!がんばります!

  • @ライアンレイノルズ-z1k
    @ライアンレイノルズ-z1k 4 года назад +1

    観ていてとても気持ちがいいです。これからも頑張ってください!

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад

      ありがとうございます!😌
      頑張ります!!!

  • @ハマー-x7x
    @ハマー-x7x 2 года назад

    1年程前迄登録していましたが、ユウダイさんのコツコツ頑張っている姿が善き哉

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  2 года назад

      結構前から😳
      嬉しいです!!!

  • @nekoneko77777
    @nekoneko77777 2 года назад

    すごく仕事が丁寧ですね。見惚れてしまいました。
    私も軽トラキャンパーを作りたいと考えているので、参考にします!

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  2 года назад

      頑張ってください☺︎!

  • @金内実-j1w
    @金内実-j1w 2 месяца назад

    軽トラハウスの魅力は、実用性よりも手作りの楽しさにあると思います。私も、おもちゃや模型などの手作りをしています。

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  2 месяца назад

      激しく同意です。実用性や色々考えすぎずに、モノづくりを楽しむ🧘

  • @CosyCottageCamper
    @CosyCottageCamper 6 месяцев назад

    Amazing build! I learned a lot for my very own camper car build! Thank you 🙂

  • @tac3506
    @tac3506 4 года назад +3

    楽しいのが伝わります!
    私も何か作ろうかという気になります。最高!!

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад +1

      そんな気持ちになってくれたら本望です😌
      めちゃくちゃ楽しいです!w

  • @無計画旅行
    @無計画旅行 3 года назад +1

    yudaiさん上手いなぁ。

  • @おほり3
    @おほり3 4 года назад +8

    すごい!!マジで凄い!作業より設計に時間かかってそうですね!お疲れ様でした!

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад +3

      その通りです。
      計画が1番時間かかったかもです。笑
      でも、作りながら失敗したりの繰り返しです(T ^ T)

    • @yuriko7072
      @yuriko7072 3 года назад

      危なそうの一言

  • @shygo9015
    @shygo9015 4 года назад

    楽しい動画ですね。ずっと見ていられます。

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад

      嬉しすぎます(T . T)!!!

  • @k3おじんrider-moriyan
    @k3おじんrider-moriyan 4 года назад +5

    木枠はいい出来栄えですね!2×4はホームセンターで手軽に手に入るので良いですね。キシデラコールは少々お高いがいい塗料ですね。

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад

      森一博
      基本ホームセンターにあるもので作ってます!
      キシラデコールは家のデッキを塗って余ってたものを使いました!😌
      新しく買うにはちょっと高いですよね(T ^ T)

  • @take1962xx0521
    @take1962xx0521 3 года назад

    見てるだけでワクワクする!

  • @天翔ソラト
    @天翔ソラト 4 года назад +5

    枠組む時少しきつい方いいからねぇ
    観てると僕もやりたくなる♪

  • @desbravaomundo4024
    @desbravaomundo4024 4 года назад +3

    Parabéns. Vou fazer um igual ao seu .obrigado meu amigo e parabéns

  • @YUSUKE-r2w
    @YUSUKE-r2w 4 года назад

    大工やっている私から見ても上手上手👍👍👍
    なかなか素人なのに手間かけて出来るのは素晴らしい!
    丸のこは気をつけて扱いましょう!

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад +1

      本職の方に褒められるのは本当嬉しいです(T ^ T)
      まだまだですが、手間をかけて丁寧に頑張ります!!!

  • @YEYSHONAN
    @YEYSHONAN 4 года назад +1

    見惚れてしまいました!

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад +1

      嬉しいです!
      次回も見てください!!😄

  • @イタマス君
    @イタマス君 4 года назад

    凄く楽しかったです。
    それにしてもお上手ですね

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад

      嬉しいです。

    • @yuriko7072
      @yuriko7072 3 года назад

      走らせてみないとわかりませんが、停止してでの出来ばいはよい。走ったらバキバキと吹き飛びはなければよいが。

  • @福留憲男
    @福留憲男 2 года назад +1

    拝見させて頂きました、凄い、楽しく見せて貰いました兎に角、器用なんですね、頭が良いから、できるんですね、羨ましい、完成の動画も是非見せて下さい、頑張って下さい。

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  2 года назад

      ありがとうございます😊

  • @tko2973
    @tko2973 4 года назад +2

    素人にしては素晴らしいです。
    アドバイスですが、ボンドが少な過ぎます。材料、木材は平らではありません。その平らで無い部分の隙間を埋めてピッタリとくっつけるのがボンドの役目です。
    たっぷり塗ってはみ出した部分を拭き取ることで、接続部分に隙間無くボンドが入りしっかりとくっつきます。
    ほぞの部分も、もう少し余裕をもって切り、ボンドで横方向も繋ぐ事で材木が一体になり強度が出ます。

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад

      TKO
      なんと的確なアドバイス(T ^ T)
      めちゃ納得しました!
      ギリギリはみ出ないようと思ってましたが、むしろはみ出した方がいいんですね。
      確かに!と思いました😄
      また、何かありましたらアドバイスお願いします!!!

  • @captainmee3469
    @captainmee3469 3 года назад

    very nice work talent

  • @showrencaty4076
    @showrencaty4076 4 года назад +2

    Brother, you are really awesome. you just complete all of the projects by yourself. That was amazing but one thing that I wanna notice to you. you seemed to forget to do water protect on the bottom frame. Maybe rainwater will spread to the bottom of the house on a heavy rainy day and then wet insulation. That is just my point.

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад

      Thank you for your advice! ! from Japan

  • @suzunao
    @suzunao 4 года назад

    久しぶりにyoutubeを飛ばさずにみました!それくらい見ていて楽しかったですし、こっちもなんかワクワクでした笑

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад

      飛ばさずにみてもらえるのは、本当に嬉しいです!😌
      なるべく見やすいように頑張ります!!
      ワクワクしますよね!😄

  • @smcr6906
    @smcr6906 3 года назад +2

    頑丈に作り過ぎると処分する時苦労しますよ!
    経験者です😅

  • @simonsin2731
    @simonsin2731 Год назад

    Nice and neat framework joint. Are all the joint fix by screw or nail?

  • @ねね-j7p
    @ねね-j7p 4 года назад +3

    5万の軽トラ凄!!

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад

      相当古いですが、いい買い物!!

  • @kasaburankasilver
    @kasaburankasilver Год назад

    やっぱり センスあり、宮大工並の腕前・頭良い ♬︎ですね。凄く大変だったからこそ いまがあるんてすね😊

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  Год назад +1

      これ1個目のキャンピングカーのやつですが、ありがとうございます。
      宮大工は比べものにならないぐらい凄いですよ😅

    • @kasaburankasilver
      @kasaburankasilver Год назад

      1台目だろう2台目だろう 技術があるのは凄いです👏👏宮大工になれますദ്ദി^._.^)
      冗談抜きで 凄いと思います。次動画見てきます👀✨

  • @kamyong3565
    @kamyong3565 Год назад

    It’s quite big 😊😊😊

  • @m.h.photography1539
    @m.h.photography1539 4 года назад +3

    ウッドデッキの塗り替え補修を
    4回やった経験だと、キシラデコールって
    説明書きとか、ググった評判ほど耐候性も
    耐久性も無いというのが実感としてある。
    雨風紫外線に弱い弱い。

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад

      なるほどー。
      僕は逆になかなか信頼性が高いです。😄

  • @aos507
    @aos507 4 года назад +4

    2:40のあたりで土台の加工で単管を通す溝をシャクってますが木材を裏表両方からとる場合
    シャクリが近いとすぐに折れます。そこだけ強度なく弱いですよ!

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад +1

      AOSせっぴ
      確かにもう少し開けた方が良かったですね(T ^ T)
      溝は木で組むので、いいかなーと思ってました(T ^ T)

  • @beaton8006
    @beaton8006 4 года назад +1

    丁寧に作業してて見てて気持ちの良い動画でした。
    ただ、電動工具などを使用する関係上フードの紐があるものは着用しないほうがいいですね。
    これからも頑張ってください。

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад

      慣れてくると、手袋をつけたりフードの紐があったりと...
      引き締め直します!
      ありがとうございます!!!😌

  • @juakitana
    @juakitana Год назад

    Nice structure, after finish, how much does the structure weight?

  • @ちゃんぽん-p9q
    @ちゃんぽん-p9q 4 года назад +1

    DIYって大変ですけどそれよりも楽しいですよね

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад +1

      そうなんですよね。
      もちろん失敗や中だるみする時期もありますが...結論めちゃくちゃ楽しいんですよね。。😄

    • @ちゃんぽん-p9q
      @ちゃんぽん-p9q 4 года назад

      @@yudaikawase
      楽しいから集中するんですけど作業が終った後の疲労感がはんぱないですよね(笑)

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад +1

      長崎隆宏
      わかります。😄
      疲労感のおかげで達成感もあるのかな?笑
      DIYあるある語りたくなっちゃいました。😄笑

    • @ちゃんぽん-p9q
      @ちゃんぽん-p9q 4 года назад

      @@yudaikawase
      動画であるある語りましょう!
      もしくはライブ配信でやるってのも面白いかもです。

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад +1

      長崎隆宏
      みてくれる人なんているのか...笑
      ちょっとまだ恥ずかしいですね。😄
      もし、見てくれる人が数人でもいそうになれば考えてみます!!
      本当コメント嬉しいです😌
      ありがとうございます!!笑

  • @ПавелБуглевский
    @ПавелБуглевский 4 года назад

    Молодец. Руки растут из нужного места!!! Привет из Владивостока.

  • @supermajinga3
    @supermajinga3 4 года назад +2

    韓国で見ています。 購読しました。 完成まで必ず見たいですね。 頑張ってください。

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад

      마진가
      嬉しいです!!!
      今月中には完成目標でしたが、少し遅れるかもです(T ^ T)
      最後まで更新していくので、よろしくお願いします!!

  • @まつおか-g3s
    @まつおか-g3s 4 года назад

    強度も見た目も、一番です。なんか癒されます。

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад

      癒されたなら、嬉しすぎます😄!!

  • @se-ya8324
    @se-ya8324 Год назад

    動画とても勉強になるのでありがたいです!!
    よろしければインパクトや丸鋸など使ってる電動工具メーカーを教えていただけないでしょうか??

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  Год назад

      yudaikawase.com/diytool/kawase-tool
      現在メインで使用してる工具はこちらです!!
      この時とは少し変わってますが。

    • @se-ya8324
      @se-ya8324 Год назад

      返信ありがとうございます!!
      1番初めに使っていたオレンジ色?インパクトはどこのメーカーですか??
      ちなみにマキタではなくハイコーキを勧めている理由とかも知りたいです!いろいろすみません😂

  • @user-ragomir1978
    @user-ragomir1978 4 года назад

    Золотые руки у тебя. Браво. Молодец. Лайк и подписка с меня. Пламенный привет с России. Татарстан. 🇸🇮🤝🖐️👍

  • @mmmm-gj6yq
    @mmmm-gj6yq 3 года назад

    壁や床など軸組みのスパンはどうやって決めましたか?

  • @ラルーチェ-z6b
    @ラルーチェ-z6b 4 года назад +1

    大工さんか型枠屋さんかと思いました。丁寧な作業が見ていて気持ちいいです。

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад

      ただの素人diyerです😄
      ありがとうございます!!!

  • @古山勝一-y5i
    @古山勝一-y5i 4 года назад +3

    素人にしては素晴らしい工法ですね from大阪金剛組より

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад +2

      歴史ある方からの褒めは嬉しいです!!!
      レベルを上げたいので頑張ります!!!

  • @charlouis214
    @charlouis214 3 года назад +1

    Nice build. I think im the only english comment here :)

  • @佐々木明-n3z
    @佐々木明-n3z 3 года назад

    上手いこと造る。

  • @ONEGOODDREAM
    @ONEGOODDREAM 4 года назад

    凄い!!参考になりました!
    チャンネル登録しました!

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад

      嬉しい!ありがとうございます!!

  • @造園屋かず
    @造園屋かず 4 года назад +1

    すごくいいですね。
    今年は、製作していこうと思っているので参考にさせていただきます。

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад

      ありがとうございます!!!😌
      質問やアドバイスがありましたら、ご気軽に教えてください!
      僕も色々な人のを参考にしながらやってるので、ぜひ!!!😌

  • @2002panya
    @2002panya 4 года назад +1

    へぇ~普通にすげーと思いましたw。

  • @無計画旅行
    @無計画旅行 3 года назад +1

    yudaiさんマジで凄いっ‼️
    この段階では時間どれ位かかってるのですか?参考にしたいので。自分も自作する時はyudaiさんのを参考にさせて頂きたいです♪

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  3 года назад +1

      2号機の時は1週間ぐらいですが、この時はもっとかかってたと思います😭
      設計さえ決めちゃえば意外となんとかなります!!!

  • @philippemarot
    @philippemarot Год назад

    Thank you, merci

  • @xjr400keisuke
    @xjr400keisuke 4 года назад +2

    楽しく拝見させていただいきました。
    私も同じ構造で制作を始めました。
    今後の動画も楽しみしております!

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад +1

      嬉しいお言葉感謝です!😄
      完成しましたらぜひ見てみたい!!笑
      がんばりましょう!

    • @xjr400keisuke
      @xjr400keisuke 4 года назад

      ruclips.net/video/gK6uTnxnc1M/видео.html

    • @xjr400keisuke
      @xjr400keisuke 4 года назад

      大変参考になりました。
      いつも動画を楽しみにしてます。

  • @ドッグ-m1s
    @ドッグ-m1s 4 года назад +2

    ほぞが使われてない気がしますが...
    その組み方は相欠き(あいかき)ですよ!
    ほぞ は凹凸を用いる仕口です!

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад +1

      相欠き継ぎという、ほぞの本で出てきたのでそうだと思ってました😌
      ビスも使ってるので、もどきですが!😄

    • @4ckzt760
      @4ckzt760 4 года назад

      ビスで揉むのは正解ですよ。でもあいがきは端部ならわかるのですが、弱くなるので特に床には不向きです。障子など荷の掛からない装飾的な場所にお勧めです。

  • @kansaiwarai
    @kansaiwarai 2 года назад

    屋根壁を後方へ引くと居住スペースが広がるシステムをUPしてる方ほぼいらっしゃらないので是非考案してほしいです。

  • @mitsuhiroyatabe1111
    @mitsuhiroyatabe1111 4 года назад +1

    張り出した部分に、ベッドを付けて、寝る事は可能ですか?
    近々、私も作り始めます!
    参考にさせて頂きます。 
    ファイト…頑張れ〜〜

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад +1

      参考にしてくれるなんて嬉しい限りです!😄
      ベットつけるの可能ですね!
      柱?を張り出した床の位置にあわせて、つけたら、そこにベットを作れると思います!
      幅があるので、厚めの板を置くなどは必要だと思いますが。
      頑張りましょー!!!😌

  • @kouetsuabe
    @kouetsuabe 4 года назад +1

    コメント失礼します!
    現在学生で、軽トラハウスを作るために中古で軽トラを購入しようと思っているのですが、最安値で20万くらいでしたが、この辺の価格帯の中古車は買っていいものなのかちょっと心配です。
    主さんは5万円という破格の軽トラを使っているとのことですが、購入すると決めた時、どんな要素で判断しましたか?
    よければ教えていただきたいです!
    長文失礼しました。

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад +1

      僕は知り合いの知り合いからもらったので、この値段で手に入りましたが、ネットでの購入だともう少し値段はしますよね(T ^ T)
      僕は走行距離10マンキロ超えてるし、パワステもついてないみたいな車ですが、そういった欲を出さなければ10マン代で買えると思います。
      その20万が高いか安いかは走行距離や調子にもよるので、なんとも言えません泣

    • @kouetsuabe
      @kouetsuabe 4 года назад

      @@yudaikawase
      そうだったんですね!羨ましいです笑
      主さんの軽トラもパワステが付いてなかったりするんですね!
      大変参考になります!
      ありがとうございます。

  • @АлтынбекКасенов-ь9э

    Это скоро будет актуально 👍👍👍

  • @マーちゃん-f9d
    @マーちゃん-f9d 4 года назад

    素晴らしいです❗

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад

      ありがとうございます!!!😌

  • @tiagomagalhaes4654
    @tiagomagalhaes4654 4 года назад +5

    Belo projeto ansioso pela segunda parte👍👏👏👏👏👏👏👏

  • @kouetsuabe
    @kouetsuabe 3 года назад

    コメント失礼します。
    床の2×4材の単管パイプを差し込む位置の計算はどのようにしたのでしょうか?教えていただけると幸いです。
    (すでにあったらごめんなさい🙏)

  • @je2285
    @je2285 Год назад +1

    il aurait peut être du en premier poncer et peindre d'une couche de peinture antirouille le plateau et la tôle de séparation cabine/cellule ces parties sont déjà rouillées et cela va continuer et finir par trouer les tôles .

  • @rosanaangelacosta9522
    @rosanaangelacosta9522 3 года назад

    olha só ele está montando um carro com madeira

  • @bluejijiikemen5537
    @bluejijiikemen5537 4 года назад

    素人ですか?本職の片手間と思いました。手書き図面でスマートな骨組み完成、良いですね。私も真似したくなりました。次回を楽しみにしてます。

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад

      独学でdiyはじめたばっかの素人です(T . T)
      手書き図面でトライアンドエラーでなんとかやってます!😌
      完成まであと少しです!!

  • @tetsuharukawakami2436
    @tetsuharukawakami2436 4 года назад +1

    台風来たら大丈夫か心配です、
    自分はリヤカーハウスを製作しましたが重量があり過ぎでとても一人で引けないくらいでした。

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад

      Tetsuharu Kawakami
      固定するし、積み下ろしもできるので大丈夫だと思いますー!

  • @namezuruful
    @namezuruful 4 года назад

    丸のこ有るならスタイロフォームも丸のこで切れば楽だと思います。

  • @barcode1545
    @barcode1545 4 года назад

    Wow build more camper mini truck like this

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад

      Thank you. from Japan.🇯🇵

  • @paulyamazaki1869
    @paulyamazaki1869 4 года назад

    Ohhh very good

  • @oussamayt9525
    @oussamayt9525 4 года назад

    Chapeaut رائع رائع رائع

  • @taka_61_
    @taka_61_ 4 года назад

    すごい

  • @小堀小堀
    @小堀小堀 4 года назад +8

    木工凄いですね。私は木は反りが有ったりして嫌いなので、山形鋼と平鋼で溶接して作ります(^_^)

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад +1

      溶接はまだやったことないのですが、めちゃくちゃ興味あります!!!
      近々やりたいなーと。。。
      個人的にメンテナンスすることも好きなので、反りなどもうまく付き合って行く予定です😌

  • @1d1wns
    @1d1wns 4 года назад +1

    走行中の風の力は荷台のアオリだけで受け止める感じですか?
    素人考えですが、面積が大きいので走行風+横風で、かなり荷重がかかるんじゃないかと思ったもので...

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад

      固定しますよ!
      他の方が作られてるもの、規定サイズより小さめに作ってるので大丈夫だと思われますが、運転するときは動画でupしますね!!

  • @DogeTheDoge
    @DogeTheDoge 4 года назад +1

    素晴らしい!

  • @yamakun5049
    @yamakun5049 4 года назад +1

    参考になります!
    チャンネル登録しました!

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад +1

      嬉しいです!!😌
      ありがとうございます。

  • @たろーや
    @たろーや 3 года назад

    こんにちは!
    まずは素晴らしいの一言です♪
    一つ聞きたいのですが、土台の幅でブログには129とありましたが、それには何か理由があるのですか?
    自分もこれから作ろうと思ってます!
    ちなみに自分の軽トラの幅は141だったのですが、軽トラによってサイズが違うのか、それともどのメーカーの軽トラもサイズ一緒で129にする何か大切な理由があるのでしょうか?
    コメントお待ちしております!

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  3 года назад

      軽トラはほとんどの車種が同じサイズだと思います(軽の規定のギリギリの大きさにしてるため)
      129の理由は初めて作るので一回り小さめにしようと思って、荷台の床部分に凹凸があり凸の部分に土台が来るように設計しました。
      ただ、凸の部分にこなくても安定するので141cmギリギリにしていいと思います。
      外壁の厚みなどの計算も忘れずに!!!😌

    • @たろーや
      @たろーや 3 года назад

      @@yudaikawase
      コメントの返信ありがとうございます😊
      そうなんですね!
      参考にさせていただいてこれから設計をしてやっていきたいと思っております!
      第二弾のキャンピングカーDIYの動画これからも期待して視聴させていただきますね!
      応援してます✌️

    • @たろーや
      @たろーや 3 года назад

      @@yudaikawase
      あと、すみません。
      もう一つ質問なのですが、突き出し前方(1番前)のところで横123 縦34となっており、内寸が55.5の25となっておりますが、内寸の縦が25だと板の厚みの4センチを2つ足して(25+4+4=33)つまり全体の縦が33になりませんか?
      もし自分の間違いでしたら、説明と解説のコメントをしていただけると嬉しいです🙇‍♂️

  • @あきあき-x5w
    @あきあき-x5w 4 года назад

    こういうのってロマンあるしめちゃかっこいいんだけど車検って通るんですかね?

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад

      積み下ろしできるんです!
      小屋という名の荷物を乗せてるだけなので、下ろして車検通りますよ!😌

  • @たろーや
    @たろーや 3 года назад

    しつこくてすみません。
    もう一つ質問なのですが、ブログの寸法のところの突き出し前方(1番前)のところで横123 縦34となっており、内寸が55.5の25となっておりますが、内寸の縦が25だと板の厚みの4センチを2つ足して(25+4+4=33)つまり全体の縦が33になりませんか?
    もし自分の間違いでしたら、説明と解説のコメントをしていただけると嬉しいです🙇‍♂️

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  3 года назад

      あ、おそらく33だと思います😭
      僕の書きミスですね😭
      惑わせてしまいすみません!!!

    • @たろーや
      @たろーや 3 года назад

      @@yudaikawase
      お忙しい中ありがとうございます😭
      今後の動画も応援してますね!

  • @あやのごー
    @あやのごー 4 года назад

    ほんとに憧れます!

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад

      作っちゃいましょー!!😄

  • @hkredpill9661
    @hkredpill9661 4 года назад +1

    Nice job!

  • @岩手親父-e2u
    @岩手親父-e2u 4 года назад +1

    防錆処理してからの方が良かったかも、一度キャンピングシェル作ると重量の関係で下ろすのがきつくなるみたいですよ

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад

      迷ったんですけど、節約で辞めちゃいましたw
      なるべく安くという実験的な部分もあるので、がんばります!!
      アドバイス感謝です。😌

  • @mr.bcreat369
    @mr.bcreat369 4 года назад +1

    とにかく、すごいです(^ ^)
    参考にさせていただきます

  • @よっしー-e8v
    @よっしー-e8v 4 года назад

    エブリイバン 用のペットキット作ってもらいたいなー

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад

      よっしー
      バンのdiyもめちゃやってみたいです!!!😌

  • @このアカウントは消えました-i7p

    ジャージがかわいい。こういうのなんて言って探せばありますか?

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад +1

      これは「アンダーアーマー ジャージ 上下」です!笑
      そのまんまの検索で出るはず!です!
      トレーニングウェアなのかな!?
      詳しい名称はわかりません(T ^ T)

    • @このアカウントは消えました-i7p
      @このアカウントは消えました-i7p 4 года назад

      見ていたら何日かに分けて撮られているので、分かりにくい事を書いてしまったなぁ、、、、と思っていた所でした、
      グレーのジャージと説明のナレーションが素敵です。

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад +1

      説明苦手ですが、ちょっとずつ上手くなるように頑張っていきます!😄
      グレーのジャージ上下がアンダーアーマーのやつですね!😌

    • @このアカウントは消えました-i7p
      @このアカウントは消えました-i7p 4 года назад

      ありがとうございます。
      チャンネル登録しました。
      以前違うカワセさんの他の動画をみて好印象でした。たまたままたカワセさんの動画に行き着いたみたいです。
      これからもこの調子で頑張ってください。
      お若い方の様ですが期待大です。

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад

      このアカウントは消えました
      うわーめちゃくちゃ嬉しいお言葉...(T ^ T)
      これからもよろしくお願いします!
      ちょっとずつですが、もっと見やすく楽しくなるような動画を作れたらなーと思ってます!!

  • @유승용svjaos
    @유승용svjaos 4 года назад

    정말 유익 하다.
    일본인 손재주는 아시아 최고지!

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад

      감사합니다.
      기쁩니다.
      IN JAPAN.

  • @マッピー-h5g
    @マッピー-h5g 4 года назад +2

    行動するというのが何よりも素晴らしいと思います。編集作業までやって凄いの一言です。チャンネル登録させて頂きました(^-^)

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад +1

      編集もまだまだひよっこですが、なるべく見やすいように編集頑張ります!!!😄
      ありがとうございます!
      コメントとチャンネル登録本当に嬉しいです!!!😌

  • @subbab4
    @subbab4 7 месяцев назад

    Don't know where you got your engineering skills but those two notches in the floor framing that are right by the overhang at the back of the truck are a disaster waiting to happen. Tell me... has that broken in the time you have had the truck.

  • @福坂新次
    @福坂新次 4 года назад

    いいな

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад

      ありがとうございます😌

  • @peki1678
    @peki1678 Год назад

    木材は30x40ですか?

  • @nelsonjunkamiya7438
    @nelsonjunkamiya7438 2 года назад +1

    👏👏👏👏

  • @牛久利夫
    @牛久利夫 4 года назад +1

    作り方が上手ですね私も作っていますが、中々うまくいきません

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад

      僕も小さな失敗の繰り返しです泣
      いいアドバイスがあったら、またお願いします!

  • @diynote
    @diynote 4 года назад +1

    見ていてワクワクしました(๑˃̵ᴗ˂̵)楽しかったです。ありがとうございます😊

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад +1

      よかったです!!
      がんばります!!😄

  • @よもぎ餅-s4m
    @よもぎ餅-s4m 3 года назад

    丸のこなどの音の苦情は近所から来ましたか?

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  3 года назад +1

      近くの方もDIYやる方で今のところ苦情は来てないです😌!
      昔のイメージよりは静かな工具も増えてきましたが、完全な住宅地とかだと気にしちゃいますよね😭

  • @大賀友喜-k3w
    @大賀友喜-k3w 4 года назад

    錆び落とさないと、と思いますが問題ないのでしょうか?

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад

      落とした方がもちろんいいと思います😌
      まず小屋を作りたかったので、サビや軽トラは後回しです笑
      これから塗替えとかもやっていく予定です😌

  • @user-ru9ri1dy7f
    @user-ru9ri1dy7f 4 года назад +1

    イイね、は一回しか押せないのですか?

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад +1

      1回しか押せないです泣
      コメントされるのが1番嬉しいです😌

    • @user-ru9ri1dy7f
      @user-ru9ri1dy7f 4 года назад

      @@yudaikawase  ホントは100回ぐらい押したいです。
      それぐらい丁寧に作業されているし次も絶対に見たくなる。応援してます!

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад +1

      leon
      めちゃくちゃ嬉しい(T ^ T)
      これからもよろしくお願いします!!!笑

  • @osawakyohei360
    @osawakyohei360 4 года назад +1

    あおりは開けっ放し❓

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад +1

      大沢恭平
      取り外す予定です!

  • @tadiychannel
    @tadiychannel 4 года назад +1

    はじめまして❗️凄いですね~💨チャンネル登録させていただきました🙌自分知識少ないながらバモス車中泊キャンプ仕様の動画上げております、良かったら遊びにきてください😆こちらの素晴らしい動画、勉強させてください🙌よろしくお願いします💨

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад +1

      今拝見しました!面白そうですね笑
      DIYは最高ですね〜!

    • @tadiychannel
      @tadiychannel 4 года назад

      yudai kawase ありがとうございます🙌DIY本当楽しいですね😆これからもよろしくお願いします💨💨

  • @みなみぷす
    @みなみぷす 4 года назад +1

    リーフスプリングをリーフ増ししないと折れそう

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад

      勉強不足で意味を理解できてない...

    • @ゲッツ-j9s
      @ゲッツ-j9s 4 года назад

      @@yudaikawase リーフスプリング 通称:板バネ 増して車体の沈み込みを抑制できますが、違法改造ですよ!

  • @하모하모-l6q
    @하모하모-l6q 4 года назад

    참 잘 만들었네요,열정적인 당신은 최고입니다.

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад

      감사합니다. 일본보다

  • @inoki988
    @inoki988 4 года назад

    時計はガーミンですか?

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад +1

      はい!そうです笑
      ランニングとかも好きで!

    • @inoki988
      @inoki988 4 года назад

      yudai kawase
      ありがとうございます!

  • @Mr-hh2kg
    @Mr-hh2kg 4 года назад +8

    内装建築業をしてますが、お兄さんみたいな職人に出逢いたい!凄く丁寧ですね!職業柄みてしまう(´ε` )

    • @yudaikawase
      @yudaikawase  4 года назад

      いえいえ全然素人なので...むしろアドバイスくれると嬉しいです。。。
      でもめちゃくちゃ嬉しいです。😄
      ありがとうございます!!

    • @yuriko7072
      @yuriko7072 3 года назад

      移動体に乗せるのは大工さんでは心配