Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
誰がどう見てもシマノやばいやろwボドボド水滴💧落ちるとかw意外にもマグシールド優秀なのわかった!
@@かず-x7e4i 以前18ステラでやったときは全く水没しなかったので同じ機能ついてても部品の精度が全く違うのだなとおもいました。
濡れたくらいで壊れる釣具なんて、こっちから願い下げ。大体どこで使う道具だよ?
大事なリールを試してくださって、ありがとうございます。
ここまで色々と検証するチャンネルは無いので参考になりますチャンネル登録しました
ありがとうございます!!
お聞きしたいのですが、この水は海水ですか?
チャンネル登録させてもらいました^ - ^
ダイワは無作為に選んだリールに圧力掛けて防水性能を確認してるのを聞いたな
頻繁に釣行する忙しいアングラーにとってマグシールドは非常にありがたい。年1回オーバーホールのみしておけば良い。シマノは自分でメンテナンスしやすいのが良い。
こうゆう動画ないとメーカーにみんな騙されてる。ありがとう!
ありがとうございます!過大広告もありますからね!
皆さんリールの浸水についてかなり叩いてますが...今ではあまり考えられませんが、ひと昔前までは水洗い時にリール内部にわざと浸水させて塩を抜くという構造がありました(ダイワ精工時代のウォッシャブル機構など)シマノも未だに腐食性のあるマグネシウム等以外であれば、水洗いOKやリールガードに水抜き穴を設けるなど内部に水が入る事を前提として作っています。ただ現在のメーカーの言う水洗いは、シャワー等で流す事であり水没させて水洗いするという事ではありません。最近は密閉性を重視する傾向にありますが、完全密閉は不可能ですので釣行時に少なからず塩を含む水分はギアに侵入します。僅かならばオイルやグリス等の油膜によってギアは守られますが、だからといって釣行後に洗わずにいると錆や電位差による腐食は進みます。シマノのSW系やダイワのソルティガなどのパッキンでIP表記が出来るほど防水加工がされてるものは水面器に張った水に付けても早々ギア内部に浸水はしませんがそれ以外のリールは本体が浸かるぐらいの水に付けると水圧に負けて水が侵入する恐れがあります。入ったなら蒸発させれば済む事なのですが前途したように最近のリールは密閉性を高めていますのでなかなか水が抜けてくれません。そのまま使うとオイルと乳化して潤滑性が、悪くなったり一番悪くなるのはワンウェイクラッチが滑ります。水洗いした後にクラッチが滑り始めたら浸水を疑ったほうが良いでしょう。直す方法はバラして水気を取るしかありません。メインシャフトに水滴が付いてたりハンドルが着くボディのベアリンググリスが乳化で白くなっていたら浸水してると考えたほうが良いでしょう。要約するとリールは水没させるなという事です。
貴重な意見ありがとうございます!たしかに昔のリールで水抜き穴とかオイル刺す穴っこ付いてる機種とかありましたね。5分は長すぎたかもしれないんで今度は短い時間でためしてみたいですね
@@イッセイ糞太郎 さん返信ありがとうございます。私も趣味でかなりのリールをオーバーホール、チューニングしていましたので昔のリールに比べ最近のリールは水が入り難い構造になっているのがよくわかります。だからといって過信して洗面器に張った水に漬けっぱなしだと、私のように無事水没します(^^;
カルディアKIXとかって水抜き穴ついてましたからね同意見で、中途半端な防水はむしろ抜けなくなるので嫌いです
マグシールドうんぬんよかボディがモノコックってのが絶対的に有利だと思う
シマノもモノコックやでモノコックっつうのはボディがフレームを兼ねてる構造の事やからな
モノコックって半割れでも言うのですか?
@@yuiyui-2 モノコックの言葉の意味で言ってますので。ダイワのアレは蓋がネジを兼ねてるだけ
@@takafumifujii5630 言います。構造物に継ぎ目が無いのはモノブロックと言います。
モノコックはフレームとボディが一体になった構造のことです。ボディに継ぎ目があろうと無かろうと関係ありません。
こういう動画、ほんとありがたいです。モノコックボディ機は最安値の21カルディアしか持っていませんが、どんだけ締めてもハンドルの付け根が少しグラグラします。21フリームスもグラグラするので、ダイワの安い機種はこんなもんなのかな?と気にせず使っていましたが、この動画を見てルビアスでさえハンドル部から水が入ってしまうんだから、ダイワはハンドルの取り付け精度的なものがあまりよくないのかな?って感じました。でもマグシールドとモノコックボディは防水性能高いな~って思いました。
少しの時間の水没なら大丈夫だと思いますが、知り合いが19セルテのハンドル側のベアリングが錆びたので、個人的にはダイワがいってるようなip67防水はないと思ってます。
GoogleにHeySiriは草
よくぞ気づきましたね!
次はステラとソルティガで
シマノのメカシールは水が入ってもメカ部に入らなければOKみたいなことを仰っておきながら、ダイワは外装カバー中のシール外に水滴があるだけでメカ部の水がないのに浸水判定は中立なジャッジとは言えないのではないでしょうかね?
わかりづらい動画で申し訳ございません。おっしゃる通りこの実験は公平ではないところもあるとおもってます。まず実験にあたりルビアスの分解が今回が初めてってのも検証以前の問題だなぁと自分の落ち度も考えてましたね。今度実験するときは検証のやり方を考え直したいと考えてましたねコメントありがとうございました。ルビアスのハンドルキャップ開けたときの内部の水の水没のことですかね?ルビアスのドライブギアのベアリングはマグシールドボールベアリングじゃないのでキャップに入った時点でアウトにしました。動画では分かりませんがドライブギアにも細かな水滴みられましたね。結局メカ内部に水が入ったという事実はどちらも同じでしたね。モノコックボディはドライブギアのベアリングにシオガミのクレームがあるみたいなので。ハンドルキャップの構造が悪いと考えています。貴重なご意見ありがとうございました。
@ジェイク 俺もレグザを磯で転んでゴリゴリになりましたwリールは部屋で空巻きして遊んでる分には充分に丈夫さを感じるんですが、自然を相手にした途端どんなリールも弱いなぁって感じますね。間違えて落下する先も硬い地面ですし、優しくおいたつもりでもボディに細かい傷がついたりしますからねルビアスの新しいやつはすごいですね。中堅機種もついにはマグネシウムボディですもんね、しかしセルテートのぐらいの値段はしそうな予感しますね。
自分は コアプロもマグ汁も無い機種で塩害に泣かされました だから 実験で水没させたくらいで あの程度の侵入しかない事に安心します なぜなら 水没さえさせなければ 水しぶきや雨程度ではほぼ 入らないし 帰宅してから シャワー洗浄程度なら ほぼ入らないということ アブや 未防水機種は シャワー洗浄だけでも サビが発生しますから 歴然の差とも言えます淡水ならまだしも 海水で使うとなれば やはり 防水性は必要ってなってきますね!
ステラはやっぱり金額だけあるのかな
マグシールドってこんなに防水性能あるんだね。それともパッキンがいい仕事してるのかな?自分ベイトですけど、マグシールドってマグオイルが飛散したり砂鉄が付着すると一気に劣化することがあると聞いたのでどうかなぁとは感じてますマグオイルは単体で売ってるけどめっちゃ高いなんにしろ水没5分、とてもいい検証だったと思います!
お気付きだろうか?リールを分解している右上に食べ終えたどん兵衛がある事に、、、、、
へいSiriに自分の携帯も反応して勝手に5分計られたわw
シマノのリールは構造上水間違いなく水が入ります。ダイワのマグシールドは防水性高いですがメンテが必要です。
??ダイワってマグシールドの部分はメンテ無理じゃない?
洗浄水にこだわらないとね?😊純粋で洗浄でしょう?😂
ご参考まで: DAIWA JAPANの動画【EXIST】防水性能テスト 2022/02/22ruclips.net/video/IaR4_1-Xftk/видео.html
シマノ ダイワも沈めたら同じ、swどうし
セルテでもハンドルのところが弱点になってると聞いたことがありますがルビアスも同じかんじですかねセルテートのカスタムボディにはハンドル軸にもマグシールドベアリングが使われてるのでその弱点もないのかな?
たぶん同じ感じですね。セルテートはシオガミ報告ありますよねーipx7(水に30分浸しても大丈夫)の防水性能あるってフィッシングショーにいったひとのブログの記事信じて買ったのにこの結果は残念でしたね。
やっぱりハイエンド買うのが1番のコスパだと言われるのが納得行きますね!ハイエンド買う金がないのといろんな釣りやると中堅機種ばかり買ってしまいます😭
中堅機種も買えまてん
5秒くらいなら海水でも問題なさそうですか?
5秒とゆう短時間でも深かったりして水圧がかかると水没しますね。とにかく海水はマジでヤバいので、海水にダイブしてしまったリールはボディ内部に水が侵入してもいいぐらい念入りに水洗いしたほういいです。塩を抜くのが先決です。バラして洗えればなおいいです
そーいえば調べたのですが、シマノにはXプロテクトの他にXシールドもありますねステラSWは両方備わってますが、ヴァンフォードはXプロテクトのみなのでそれで侵入を許したのかも他の動画ではステラは内部の水の侵入を防げてました
価格相応って感じですねやっぱりステラは凄いです
ここはDvsSの論争が始まらなくて平和ですね!みんなそれぞれ楽しくやればいいんですよね!マナーを守ってね!
たまにケンカしてますよwww俺も一緒になって揉めたい時もありますが、みなさんを説得するのは基本困難なので傍観してますねwwwd製とs製。どっちもよし悪しあるんでそこ妥協してどっち取るかだと考えてます。悩みますねぇwww
私は間違いなくDですね・・・と言いたいところですがコスト面から船のPEだけはタナトル使ってます。
ほんと、どちらもいいものはいい、好みのものを使えばいいと思う俺はシマノばかり使うけどダイワがダメだの何だのは思わない
新しいルビアスモノコックボデーになったの?!しばらく釣りから離れてたから全然知らなかった. .
最近だとカルディアもモノコックなったです!!釣り復活してぜひとも大物釣ってください!!
まあ水が入ろうが入るまいがいうて日常使う分には水洗いしてブンブン乾かしてオイル刺すってやる事は変わらんですし海に水没させたら仮にステラでもメーカーメンテに出すべきでしょうねしかし防水性能ある精密機械(スマホとか)を5分水に突っ込んで壊れたとか海水に水没させて壊れたとか文句言ってたらクレーマー扱いなのにリールだとメーカーが悪いって言われるのはなんかメーカーも客側もリールに求めてるものを間違えてる気はしますね
シマノ・ダイワ防水性能・機密性は海外「ペン等々」には及ばない!SWグレード同士でも同じ国産リールは腕時計の様に生活防水程度だと想った方がよい。
まぁこれだけの防水性があれば、普段使いでは問題ないでしょ!
5分も漬けるひといないんで大丈夫すw
その通りですよ。誰が水の中でリール使うんですか
@@TEIken まぁタックル落として水没させちゃう可能性もあるしなこれはこれで面白い企画
@@kuku4723 水没してもすぐ引き上げるでしょ、5分眺めるの?
@@茹でた孫-i9m 水没してすぐ引き上げれない場合もあるかもよ
サーフや磯で11インパルトを使って早10年!水洗いのみのノーメンテで全く異音なし。ラインローラーも。一方、16セルテート同じ使い方でたった3年以内でゴリ&シャリ更にラインローラー固着でした。さすがに今年インパルトはメンテナンスに出しました。マグシールドは当たりハズレがあるんでしょうか?
10年ノーメンテ!!素晴らしい!!アタリ個体ってのもあるでしょうけど使用後の水洗いやっぱ大切ですね!!10年と比べると短く感じますがどのぐらいの頻度で釣りをされてるかわかりませんが、3年持てば何かしらガタはくるので十分かと私はおもいます。マグシールドの個体差はわかりませんが、同じリールをお店で回して比べるだけでも違いがあるので、個体差はあるとおもってます。使っていくとマグシールドは枯れてくるみたいです。
ちかくに、どん兵衛がありますね🥺
実用範囲での防水で、最悪水没したときは…あえて完全防水にせずボディーの隙間「リアカバーあたり?」から抜けるように作ってあるのかも。前に釣具屋で、水槽に浸かったセルテート展示してあったので、ハイエンドクラスはまた防水性能も違うのかもしれませんが。
なかなかチャレンジャーですなwどっちみち水没したらオーバーホール送りではありますが···
海水じゃないしやってしまいました!!
シマノ、洪水ばりの水没ですね
撃沈しましたw
シマノダイワの防水性能はそんな無いですねペン、バンスタールは完全防水で海水中でハンドル回しても入りません😂
はっきりとルビアス勝ってるやん(笑)シマノ擁護派か?
初コメです。僕はダイワ19セルテート4000Cをライトジギング用で愛用していますが、モノコックなので水が入らないと勝手に思っていました😅入りにくいのであって入らないではないんですね🤔使用後はやっぱり、流水でメンテします❗️勉強になりました👍ch登録しました👍
俺のSiriがタイマーを5分にせっとしますねゆーたわw
誤シリっすね
両方とも新品状態でないと、比較にならないのではないの?個体比もあるので、無駄じゃないかな!!
俺もそうおもいます。あなたはかしこいです!
ヴァンフォードはくしょ笑笑
誰がどう見てもシマノやばいやろw
ボドボド水滴💧落ちるとかw
意外にもマグシールド優秀なのわかった!
@@かず-x7e4i
以前18ステラでやったときは全く水没しなかったので同じ機能ついてても部品の精度が全く違うのだなとおもいました。
濡れたくらいで壊れる釣具なんて、こっちから願い下げ。大体どこで使う道具だよ?
大事なリールを試してくださって、ありがとうございます。
ここまで色々と検証するチャンネルは無いので参考になります
チャンネル登録しました
ありがとうございます!!
お聞きしたいのですが、この水は海水ですか?
チャンネル登録させてもらいました^ - ^
ダイワは無作為に選んだリールに圧力掛けて防水性能を確認してるのを聞いたな
頻繁に釣行する忙しいアングラーにとってマグシールドは非常にありがたい。年1回オーバーホールのみしておけば良い。
シマノは自分でメンテナンスしやすいのが良い。
こうゆう動画ないとメーカーにみんな騙されてる。ありがとう!
ありがとうございます!過大広告もありますからね!
皆さんリールの浸水についてかなり叩いてますが...
今ではあまり考えられませんが、ひと昔前までは水洗い時にリール内部にわざと浸水させて塩を抜くという構造がありました(ダイワ精工時代のウォッシャブル機構など)
シマノも未だに腐食性のあるマグネシウム等以外であれば、水洗いOKやリールガードに水抜き穴を設けるなど内部に水が入る事を前提として作っています。
ただ現在のメーカーの言う水洗いは、シャワー等で流す事であり水没させて水洗いするという事ではありません。
最近は密閉性を重視する傾向にありますが、完全密閉は不可能ですので釣行時に少なからず塩を含む水分はギアに侵入します。
僅かならばオイルやグリス等の油膜によってギアは守られますが、だからといって釣行後に洗わずにいると錆や電位差による腐食は進みます。
シマノのSW系やダイワのソルティガなどのパッキンでIP表記が出来るほど防水加工がされてるものは水面器に張った水に付けても早々ギア内部に浸水はしませんがそれ以外のリールは本体が浸かるぐらいの水に付けると水圧に負けて水が侵入する恐れがあります。
入ったなら蒸発させれば済む事なのですが前途したように最近のリールは密閉性を高めていますのでなかなか水が抜けてくれません。
そのまま使うとオイルと乳化して潤滑性が、悪くなったり一番悪くなるのはワンウェイクラッチが滑ります。
水洗いした後にクラッチが滑り始めたら浸水を疑ったほうが良いでしょう。
直す方法はバラして水気を取るしかありません。
メインシャフトに水滴が付いてたりハンドルが着くボディのベアリンググリスが乳化で白くなっていたら浸水してると考えたほうが良いでしょう。
要約するとリールは水没させるなという事です。
貴重な意見ありがとうございます!たしかに昔のリールで水抜き穴とかオイル刺す穴っこ付いてる機種とかありましたね。
5分は長すぎたかもしれないんで今度は短い時間でためしてみたいですね
@@イッセイ糞太郎 さん
返信ありがとうございます。
私も趣味でかなりのリールをオーバーホール、チューニングしていましたので昔のリールに比べ最近のリールは水が入り難い構造になっているのがよくわかります。
だからといって過信して洗面器に張った水に漬けっぱなしだと、私のように無事水没します(^^;
カルディアKIXとかって水抜き穴ついてましたからね
同意見で、中途半端な防水はむしろ抜けなくなるので嫌いです
マグシールドうんぬんよかボディがモノコックってのが絶対的に有利だと思う
シマノもモノコックやで
モノコックっつうのはボディがフレームを兼ねてる構造の事やからな
モノコックって半割れでも言うのですか?
@@yuiyui-2 モノコックの言葉の意味で言ってますので。
ダイワのアレは蓋がネジを兼ねてるだけ
@@takafumifujii5630 言います。構造物に継ぎ目が無いのはモノブロックと言います。
モノコックはフレームとボディが一体になった構造のことです。ボディに継ぎ目があろうと無かろうと関係ありません。
こういう動画、ほんとありがたいです。モノコックボディ機は最安値の21カルディアしか持っていませんが、どんだけ締めてもハンドルの付け根が少しグラグラします。21フリームスもグラグラするので、ダイワの安い機種はこんなもんなのかな?と気にせず使っていましたが、この動画を見てルビアスでさえハンドル部から水が入ってしまうんだから、ダイワはハンドルの取り付け精度的なものがあまりよくないのかな?って感じました。でもマグシールドとモノコックボディは防水性能高いな~って思いました。
少しの時間の水没なら大丈夫だと思いますが、
知り合いが19セルテのハンドル側のベアリングが錆びたので、個人的にはダイワがいってるようなip67防水はないと思ってます。
GoogleにHeySiriは草
よくぞ気づきましたね!
次はステラとソルティガで
シマノのメカシールは水が入ってもメカ部に入らなければOKみたいなことを仰っておきながら、ダイワは外装カバー中のシール外に水滴があるだけでメカ部の水がないのに浸水判定は中立なジャッジとは言えないのではないでしょうかね?
わかりづらい動画で申し訳ございません。
おっしゃる通りこの実験は公平ではないところもあるとおもってます。まず実験にあたりルビアスの分解が今回が初めてってのも検証以前の問題だなぁと自分の落ち度も考えてましたね。
今度実験するときは検証のやり方を考え直したいと考えてましたね
コメントありがとうございました。
ルビアスのハンドルキャップ開けたときの内部の水の水没のことですかね?
ルビアスのドライブギアのベアリングはマグシールドボールベアリングじゃないのでキャップに入った時点でアウトにしました。
動画では分かりませんがドライブギアにも細かな水滴みられましたね。
結局メカ内部に水が入ったという事実はどちらも同じでしたね。
モノコックボディはドライブギアのベアリングにシオガミのクレームがあるみたいなので。
ハンドルキャップの構造が悪いと考えています。
貴重なご意見ありがとうございました。
@ジェイク
俺もレグザを磯で転んでゴリゴリになりましたw
リールは部屋で空巻きして遊んでる分には充分に丈夫さを感じるんですが、
自然を相手にした途端どんなリールも弱いなぁって感じますね。間違えて落下する先も硬い地面ですし、優しくおいたつもりでもボディに細かい傷がついたりしますからね
ルビアスの新しいやつはすごいですね。中堅機種もついにはマグネシウムボディですもんね、しかしセルテートのぐらいの値段はしそうな予感しますね。
自分は コアプロもマグ汁も無い機種で塩害に泣かされました
だから 実験で水没させたくらいで あの程度の侵入しかない事に安心します
なぜなら 水没さえさせなければ 水しぶきや雨程度ではほぼ 入らないし 帰宅してから シャワー洗浄程度なら ほぼ入らないということ
アブや 未防水機種は シャワー洗浄だけでも サビが発生しますから 歴然の差とも言えます
淡水ならまだしも 海水で使うとなれば やはり 防水性は必要ってなってきますね!
ステラはやっぱり金額だけあるのかな
マグシールドってこんなに防水性能あるんだね。それともパッキンがいい仕事してるのかな?
自分ベイトですけど、マグシールドってマグオイルが飛散したり砂鉄が付着すると一気に劣化することがあると聞いたのでどうかなぁとは感じてます
マグオイルは単体で売ってるけどめっちゃ高い
なんにしろ水没5分、とてもいい検証だったと思います!
お気付きだろうか?
リールを分解している右上に食べ終えたどん兵衛がある事に、、、、、
へいSiriに自分の携帯も反応して勝手に5分計られたわw
シマノのリールは構造上水間違いなく水が入ります。
ダイワのマグシールドは防水性高いですがメンテが必要です。
??ダイワってマグシールドの部分はメンテ無理じゃない?
洗浄水にこだわらないとね?😊純粋で洗浄でしょう?😂
ご参考まで: DAIWA JAPAN
の動画【EXIST】防水性能テスト 2022/02/22
ruclips.net/video/IaR4_1-Xftk/видео.html
シマノ ダイワも沈めたら同じ、swどうし
セルテでもハンドルのところが弱点になってると聞いたことがありますがルビアスも同じかんじですかね
セルテートのカスタムボディにはハンドル軸にもマグシールドベアリングが使われてるのでその弱点もないのかな?
たぶん同じ感じですね。
セルテートはシオガミ報告ありますよねー
ipx7(水に30分浸しても大丈夫)の防水性能あるってフィッシングショーにいったひとのブログの記事信じて買ったのにこの結果は残念でしたね。
やっぱりハイエンド買うのが1番のコスパだと言われるのが納得行きますね!ハイエンド買う金がないのといろんな釣りやると中堅機種ばかり買ってしまいます😭
中堅機種も買えまてん
5秒くらいなら海水でも問題なさそうですか?
5秒とゆう短時間でも深かったりして水圧がかかると水没しますね。
とにかく海水はマジでヤバいので、
海水にダイブしてしまったリールはボディ内部に水が侵入してもいいぐらい念入りに水洗いしたほういいです。
塩を抜くのが先決です。
バラして洗えればなおいいです
そーいえば調べたのですが、シマノにはXプロテクトの他にXシールドもありますね
ステラSWは両方備わってますが、ヴァンフォードはXプロテクトのみなのでそれで侵入を許したのかも
他の動画ではステラは内部の水の侵入を防げてました
価格相応って感じですね
やっぱりステラは凄いです
ここはDvsSの論争が始まらなくて平和ですね!
みんなそれぞれ楽しくやればいいんですよね!マナーを守ってね!
たまにケンカしてますよwww
俺も一緒になって揉めたい時もありますが、みなさんを説得するのは基本困難なので傍観してますねwww
d製とs製。
どっちもよし悪しあるんでそこ妥協してどっち取るかだと考えてます。
悩みますねぇwww
私は間違いなくDですね・・・と言いたいところですが
コスト面から船のPEだけはタナトル使ってます。
ほんと、どちらもいいものはいい、好みのものを使えばいいと思う
俺はシマノばかり使うけどダイワがダメだの何だのは思わない
ほんと、どちらもいいものはいい、好みのものを使えばいいと思う
俺はシマノばかり使うけどダイワがダメだの何だのは思わない
新しいルビアスモノコックボデーになったの?!
しばらく釣りから離れてたから全然知らなかった. .
最近だとカルディアもモノコックなったです!!
釣り復活してぜひとも大物釣ってください!!
まあ水が入ろうが入るまいがいうて日常使う分には水洗いしてブンブン乾かしてオイル刺すってやる事は変わらんですし
海に水没させたら仮にステラでもメーカーメンテに出すべきでしょうね
しかし防水性能ある精密機械(スマホとか)を5分水に突っ込んで壊れたとか海水に水没させて壊れたとか文句言ってたらクレーマー扱いなのに
リールだとメーカーが悪いって言われるのはなんかメーカーも客側もリールに求めてるものを間違えてる気はしますね
シマノ・ダイワ防水性能・機密性は
海外「ペン等々」には及ばない!
SWグレード同士でも同じ国産リールは
腕時計の様に生活防水程度だと想った方がよい。
まぁこれだけの防水性があれば、普段使いでは問題ないでしょ!
5分も漬けるひといないんで大丈夫すw
その通りですよ。誰が水の中でリール使うんですか
@@TEIken
まぁタックル落として水没させちゃう可能性もあるしな
これはこれで面白い企画
@@kuku4723 水没してもすぐ引き上げるでしょ、5分眺めるの?
@@茹でた孫-i9m 水没してすぐ引き上げれない場合もあるかもよ
サーフや磯で11インパルトを使って早10年!
水洗いのみのノーメンテで全く異音なし。
ラインローラーも。
一方、16セルテート同じ使い方でたった3年以内でゴリ&シャリ更にラインローラー固着でした。
さすがに今年インパルトはメンテナンスに出しました。
マグシールドは当たりハズレがあるんでしょうか?
10年ノーメンテ!!素晴らしい!!
アタリ個体ってのもあるでしょうけど使用後の水洗いやっぱ大切ですね!!
10年と比べると短く感じますがどのぐらいの頻度で釣りをされてるかわかりませんが、3年持てば何かしらガタはくるので十分かと私はおもいます。
マグシールドの個体差はわかりませんが、同じリールをお店で回して比べるだけでも違いがあるので、個体差はあるとおもってます。
使っていくとマグシールドは枯れてくるみたいです。
ちかくに、どん兵衛がありますね🥺
実用範囲での防水で、最悪水没したときは…あえて完全防水にせずボディーの隙間「リアカバーあたり?」から抜けるように作ってあるのかも。
前に釣具屋で、水槽に浸かったセルテート展示してあったので、ハイエンドクラスはまた防水性能も違うのかもしれませんが。
なかなかチャレンジャーですなw
どっちみち水没したらオーバーホール送りではありますが···
海水じゃないしやってしまいました!!
シマノ、洪水ばりの水没ですね
撃沈しましたw
シマノダイワの防水性能はそんな無いですね
ペン、バンスタールは完全防水で海水中でハンドル回しても入りません😂
はっきりとルビアス勝ってるやん(笑)
シマノ擁護派か?
初コメです。
僕はダイワ19セルテート4000Cをライトジギング用で愛用していますが、モノコックなので水が入らないと勝手に思っていました😅
入りにくいのであって入らないではないんですね🤔
使用後はやっぱり、流水でメンテします❗️
勉強になりました👍
ch登録しました👍
俺のSiriがタイマーを5分にせっとしますねゆーたわw
誤シリっすね
両方とも新品状態でないと、比較にならないのではないの?
個体比もあるので、無駄じゃないかな!!
俺もそうおもいます。あなたはかしこいです!
ヴァンフォードはくしょ笑笑