モトブログのやり方「上級編」排気音も喋りも超高音質で!
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 今回は音にこだわったモトブログのやり方の話です。
ついでにGoPro HERO 12 MAX Lens MODも!
別録は手間はかかれど音のクオリティは格段に上がりますね♪
今回登場した機材
OsmoAction4
amzn.to/3QcHQLI
NDフィルター
amzn.to/45vaGv6
ZOOM F2-BT
amzn.to/46nWZ2u
ZOOM H5
amzn.to/3PXDnLJ
ZOOM MSH-6
amzn.to/46zqrTu
絶対オススメな神商品をまとめました!
www.amazon.co....
■チャンネル登録よろしくお願いします!↓
www.youtube.co...
Mikasu-Channel撮影機材
SONY α1
amzn.to/2ONbuKI
SONY α7sⅢ
amzn.to/39q86M1
SONY SEL1635GM
amzn.to/2MW5ZIh
GoPro HERO11
amzn.to/3UBB01U
SONY FDR-X3000
amzn.to/2BjHAFk
insta360 ONE RS
www.insta360.c...
DJI Mavic3
amzn.to/3WNAIGT
#モトブログのやり方#モトブログ#バイク#z900rs
*************************************
Mikasuの動画
Mikasu-Channel(メインチャンネル)
/ @mikasuworks
Mikasu’s Campmania(キャンプチャンネル)
/ @campvlog4784
Sakura-Channel(ミニチュアダックスチャンネル)
/ @sakura-channel3593
Mikasuのちょこっと動画(サブチャンネル)
/ @mikasu8537
Drift Mania RC - MikasuWorks(ラジドリチャンネル)
/ @dmr-mikasuworks
yahoo!JAPANクリエイターズプログラム
creators.yahoo...
Mikasuのブログ
ameblo.jp/mikas...
*************************************
制作・著作:株式会社MikasuWorks
知らないだけだと思うけど、自分の中で突然逃太郎さんとmikasuさんはモトブログ界で最強画質&音質だと思ってる
これからモトブログを始めるところですので、とても助かります……参考にして精進いたします
とても参考になる動画でした。ありがとうございます。
音声別録と編集の面倒さは挫折した経験があるのでよくわかります。
とてもキレイに収録できていて凄いです。F2マイクは欲しくなってきました。
参考になりました!できればレコーダーの設置場所やマイクの種類なども教えて頂きたいです!
Action4にするかGoPro12+MaxLensにするかで迷っています。
今回もとても参考になりました。
MSマイクだったんですね…XYで頑張ってやってたけど踏ん切りがつきました
ZOOM F2-BTの代わりに「TASCAM DR-10L Pro」も使えそうな気がしてます(TASCAMのスマホアプリが良さげです)。
これまで「Zoom H5 (+ ECM-3)」 や「 Zoom F3」 で口元&廃棄音の同時録音を何度か試してきましたが、仰せの通り配線がごちゃつくのと機材が重い&でかいのであんまり出番がありません。
そこで次は「TASCAM DR-10L Pro( + AK-BT1 )」 を2セット使って、口元と排気の録音をスマホのTASCAMアプリから同時録音・停止したら、機材がコンパクト&配線すっきり&高音質なモトブログ音が録れて、かつ編集(口元と排気音の同期)も楽かなぁ、ともくろんでいます。
自分ゴープロ11で撮って動画載せると、パソコンで編集?した時だかRUclips載せた時?だかに画質落ちちゃうんですよね。
今回の動画で撮った動画は編集挟んでから載せてますか?
すみません追加で聞きたいんですけど、
自分マイクはzoom h2n使ってるんですけど、チェーンの音がすごい入っちゃうんですよね。以前h2n使ってた時はチェーンの音は入ってましたか?もし入らない設定あればお聞きしたいです😂
自分はzoomf3から2系統撮ってるんですけど結構めんどいっすね....32bit録れるのはありがたいんですけどね
クオリティーと手間のトレードオフってなかなか埋まらないですよね〜
丁寧な説明ありがとうございます。
映像を見ててアクション4とMAXレンズを比べるとMAXレンズの方は、
映像にノイズまでは行きませんがザラつきがのってる気がしますがどうでしょうか?
なんというか映像がクリアじゃなく、ぼやけている印象です。
実は自分もMAXレンズ2とGoPRO12を使ってますが、この映像の「ザラつき」が
ずっと気になってます。11の時は起きなかった現象なので、設定うんぬんではないと思うのですが。
自分のは発売日前の予約で買ったのでハズレ個体だったのかな~とも思いますが、
MIKASUさんのMAXレンズでもそうゆう感じに見えたのでもう「仕様」なんでしょうかね?
コメントにコメントして申し訳ございませんが、私も同じ理由でガッカリしています。解像度とか設定を弄って最適解を見つけていこうと思っています。
@@konamotoadv さんありがとうございます。
じゃあMIKASUさんの映像でもそうですし、KONAMOTOさんのゴープロでも同じなら完全に「仕様」なんですね。
アップデートで直るかかなり微妙ですが、MAXレンズはちょっと使い物にならないですね・・・自分もありとあらゆる設定を試しましたが、本当にザラつきが消える事は無かったです。
別のモトブロガーさんが言及されていましたが、
「センサー性能が良すぎて、路面や植栽の細かい凹凸を拾いすぎてブロックノイズを生む」
とのことで、その対策としてNDフィルターを使っているようです。
それとは違う症状ですかね?
AppleのPro displayXDRで編集してますがザラつきやボヤけ感じる部分は、メーカーの画作りによるものです。
例えば10から11になった時も実はノイズが増えたりしてるんですが…
要は同じセンサーを使うしかない状況(全く同じ元映像)でどう画質を上げるか?って部分で誤魔化し誤魔化しやってるので、メリットデメリットが必ず出てくるんです。
なので如何ともし難いものですね…
ブロックノイズ云々は単純にビットレートの問題ですね
お疲れ様です。
バイクの排気音を録るためにZOOM H2をMSモードにして録音幅狭めにして録っています。 が、固定部のプラスチックのネジ穴を壊してしまい、修理したものの固定に不安があります。 H5は背面に金属のネジ穴があるようですが、固定に問題はなさそうでしょうか?
数年やってますが問題ないですよー!
この動画を見て、Zoom H5を購入しサウンドを録音しましたが純正のWSU-1を使用しても風切り音が入ってしまいます。
ミカスさんの様にマイクをマフラー側に向けても風切り音を消す方法?を教えてもらえれば幸いです。
H5のマイクをMSH-6に変更しましたか?
@@MikasuWorks 返信ありがとうございます。変更してますが、どれだけ調整しても風やチェーン音が入ってしまいますね(´;ω;`)