第6回お前の事誰が好きなん?選手権
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 粗品 - お前の事誰が好きなん?
• 粗品 - お前の事誰が好きなん?
第13回お前の事誰が好きなん?選手権
• 第13回お前の事誰が好きなん?選手権
第12回お前の事誰が好きなん?選手権
• 第12回お前の事誰が好きなん?選手権
第11回お前の事誰が好きなん?選手権
• 第11回お前の事誰が好きなん?選手権
第10回お前の事誰が好きなん?選手権〜グランドチャンピオン大会〜
• 第10回お前の事誰が好きなん?選手権〜グラン...
第9回お前の事誰が好きなん?選手権
• 第9回お前の事誰が好きなん?選手権
第8回お前の事誰が好きなん?選手権〜芸人編〜
• 第8回お前の事誰が好きなん?選手権〜芸人編〜
第7回お前の事誰が好きなん?選手権
• 第7回お前の事誰が好きなん?選手権
第5回大会の様子はこちら
• 第5回お前の事誰が好きなん?選手権
第4回大会の様子はこちら
• 第4回お前の事誰が好きなん?選手権
第3回大会の様子はこちら
• 第3回お前の事誰が好きなん?選手権
第2回大会の様子はこちら
• 第2回お前の事誰が好きなん?選手権
第1回大会の様子はこちら
• お前の事誰が好きなん?選手権
「信号無視して来た車に思いっきりクラクションを鳴らされた」
「居酒屋で店員が飲み物を思いっきり俺のズボンにこぼしたが、すみませんの一言もなかった」
など
お前の事誰が好きなん?と思った体験談を募集しています
次回大会のエントリーはこの動画のコメント欄にお願いします
「真偽が不明な時はネガティブに考えない方が良いですよ」
めっちゃ良い言葉ですね
おまだれエピソード
中2の時の三者面談で
「おたくの息子さんがあと一歩のところで良い成績が取れないのは、母子家庭で子供の学習にお金をかけられないのが原因なんですかね?」
「お母さんが働かないで旅行とか、色々な経験をさせてあげてたらもう少し社交的な子供に育ったと思うんですけどねー。」
と言って母親を泣かせた中年女教師
これは粗品に刺さるでぇ〜
これはおま誰
これは強すぎておま誰の範疇こえてますわ
最低だなー
自分がされたわけじゃないのにエグい腹立つ
「お前の事みんな好きやで」選手権もしてほしい。
例えば、飲食店で注文内容を間違えて、間違えた商品を持っていってしまったときに、お客さんが「俺、カツカレー頼んだけど、これチーズカレーやん。でも、ここのカレーは全部うまいし、いつもと違うチーズカレー食べてみるわ! 俺に新しい挑戦をさせてくれてありがとう」と言い、レジの際に「カツカレーもうまいけどチーズカレーも美味かったし今日は最高やったわ! 人間はミスするし、切り替えてこれからもバイト頑張ってな! ありがとう」と言ってくれたこと。
お前のこと誰が嫌なん選手権
めっちゃいい話やん
めちゃめちゃええ話やけどおまだれは粗品のツッコミに乗っかった選手権やから新しいの作るのはなんかなぁって感じ
お前のこと誰もが好きやん
お前の事みんな好きやで
めっちゃええ人やん、うどんもバイト頑張ってな
「楽譜でソとラ描いてもいいしね」さらっと言ってるけど普通にその話の中で出るボケにしてはクオリティー高すぎる
自分でしゃべりたいエピソード選んでるんだからその場で思いついたボケっぽくないし、考えてた感じの言い方やん
IPPONグランプリでは粗品雑魚やん
おまホルの話、めちゃくちゃ好きだわ
むかつく話をただのむかつく話で終わらせずに笑いに昇華させてツッコミどころまでちゃんと用意しているのすごい
小学校の先生をしていますが、「空の絵を描こう」という題材で夕焼けや、夜空を描く子どもは、はっきり言って最高です。
青空、夕焼け、夜空、様々な空が飾られている教室なんて、たまらなく居心地がいいです。
そんな子どもたちに私のクラスの子どもたちもなってほしい。
「あんたのことマジで好きやってん」→粗品「お前のこと誰が好きなん?!」
の流れ好き
ケチャップのやつが一番スマートで良かったな。
あまりにも凹むエピソードよりもシンプルかつ「こいつガチで誰にも好かれてないんやろな」って伝わるのが完璧。
人前で笑うのをトラウマにさせるのはマジで天才
@@youtubeの正義の味方 お前のこと誰が好きなん?現実でもネットでも必要のない人間だね
@@youtubeの正義の味方 お前が荒らしてんねん
@@youtubeの正義の味方
おまだれ
@@youtubeの正義の味方 黙れ
天災
三者面談で看護師を目指してると言ったら、「看護師は明るくて精神的にも強い子がなってるイメージだから無理だと思うけどね」って30分間ずーっと親がいる前で言われた
名前にするくらい怨念強くて草
看護師で明るくて精神的に強いやつほど
現実とのギャップに苦しむんやでって教えてあげたいねその教師に
無理かどうかはやってみてから決めることやろ
先生なんて大学でしか社会経験積んでないし、人に物教える立場じゃないから気にしなくて大丈夫やで〜^ ^
@ねぎ パンチラインすぎて好き
夕焼け描く発想素敵すぎて自分の平凡さに泣けてきた
非凡っていい意味やで?
才能ある人に非凡ってつかうんやで
@@firecrackers999
あ,本当だすみません平凡ですね
勝手に自分のことグレードアップしてました
大丈夫、平凡でもお前の事みんな好きやで
平凡じゃないよ。自分を責めないでね
協調性があるのもまた素敵なことやで
みんなのおまだれエピソード強くて心にくるから、変化球をおりまぜて笑わせてくれて良かった
女子高生の私が天ノ弱を 歌ってみました ⁉ruclips.net/video/j9x8Ft6VgzI/видео.html
おまホルの一連の流れ、ネタ入れつつおまだれとしても成立してる秀逸な話を持ってきた投稿者もそこから発展させる粗品もどっちもおもろくて好き
@古川 じゅん 言語崩壊はじまったスパムさん…
お焼きしますで耐えきれず笑った
@@とび-l4wは
20:15
涙出ました。このエピソードの当事者ではありませんが、誰も責めない、ってすごく心強く励まされ、救われる言葉ですね。
おまだれ選手権、去年知った時は見る前から視聴者に喧嘩みたいな感じで話すやつかと思って見てなかったんですが、しもふりチューブで霜降り明星のことが好きになり、この動画の真意を知って感動してます。
23:35 感動してたらここでももう一発泣かされた。。
“知り合いに似てたんちゃう?“はナイスフォローすぎる笑
多分素がめっちゃいい人なんだろう。
人前で笑うことをトラウマにさせるやり方エグくてワロタ
反抗期の話でしんみりした後に「おまホル」で笑わせてくれる構成ありがたい
ほんと、人の弱い部分に寄り添ってるところがいいなー
そして笑いに昇華してくれることが最高です
おま誰を見てると、「自分はこういう人間でありはしないか」という恐怖が襲ってくる
わかる
そういう恐怖を抱けるうちは大丈夫
それね、恐怖を感じてる時点で真人間
周り見てみい
やべえやつは自分に疑いなんか持ってないからな
教師って人格を作る大切な仕事なんやな。夕焼け描いてdisられた話、まんま似た話の真逆を体験したわ。中学生の頃、肌色を描いてくださいって言われてみんなただの肌色をベタ塗りしただけやったけど自分は青やオレンジや赤を混ぜたんよ。だって自分の手の甲みたら血管やら血色やら見えたからそのまま描いたん。そしたら美術の先生、very good!って叫んでたで。それから自分は芸術家に向いてるかもと自信持てたで。あの時の先生ありがとう。
まっすぐキモいのが出来上がってて very good!!
@@coco-iq8rx お前のこと誰が好きなん?
めちゃくちゃ良い
これが本来の教師の姿やな
@@coco-iq8rx 反面教師はおまだれ
「真偽が不明な時はね ネガティブに考えない方が良いですよ」好き
塾の先生に卒業式の夜に罵られたブサイク代表です。
実はこのエピソードは10年近く前の話になるのですが、ずっとトラウマだったのをやっと打ち明けられたのが今大会でした。
このトラウマを歌にしたったらえぇという発想は思いつかなかったです。
僕はBUMP OF CHICKENでは無いですが、歌を作るのは好きなので1人でこっそり作って弾き語りして成仏させたいと思います。
ありがとうございました。
昔だったらラジオで一世を風靡してそうなコンテンツだと思う。
今回は特に全編ラジオで聞いているような、重苦しいけど心を
持っていかれる感覚でした。夏だからかな?
美容師をしてた時、中学生の女の子が母親と一緒に来店してきて、女の子との会話で将来の夢についての話になり「美容師になるのが夢」と言われて本当に嬉しかったけど、後ろから母親が「美容師なんかろくな仕事じゃ無い、絶対後悔するから許さない、何のために育ててると思ってるの」と言われ、
自分は小さい頃からの夢を叶えて美容師になったけど「まぁ、普通そうですよね〜」と苦笑いで流して、仕事への誇りを示せなかった自分。
あの時自信持ってただ一言「美容師って楽しいよ」と言えれば、その子がこの先どんな道に進んでも夢を壊す事なく、自分も辞めずに続けられたのかなと思うと、その時の後悔がこびり付いて離れず、自分が情け無く嫌になる。
ほんっとうに優しい人だと思う。
「その子がこの先どんな道に進んでも」って、言えるところが特に。
自分の職業を否定されたことに対する反感とかではなくて、純粋にその子の背中を応援してあげたかった気持ちから、後悔なさってるのがひしひしと伝わってきます。。。
家で言うならまあミリ分かるけどねwww
その場で言う親いくら子に金掛けてても自分のロボットじゃないのにねw
泣きそうになる…
恥じるべきは母親で、あなたは、自分を責めないでください…
がなり声で「おまだれ」代弁してくれて溜飲が下がるのも勿論だけど、アドバイスの言葉に粗品の人間の厚さが出てて、聞いてると泣けてくるくらい救われるわ。。 最高の企画!
小4の時病気にかかり、その治療の影響で髪が全部抜け落ちてニット帽被って生活してた時に、新しい塾の夏期講習いくことになり、その塾には「病気の影響で髪が抜けてるので」と親が説明をし帽子を被りながら講習受けてもいいとなってたが親が帰ると、その先生に「お前病気やからって甘えんなよ」と無理やり帽子を脱がされたこと。
その日の帰りに親に一通り説明したときの怒りと悲しみが混ざった顔今でも忘れられへん。
なにこれ地獄………………?今さくふうさんが健康ならいいです。。
@@kaorunagano2009 ありがとうございます!今は全然健康なので心配なく!
お前のこと誰が好きなん??
いや重いよ!こんな重いエピソード持って来られちゃったら涙が溢れて地球の質量重たくなっちゃうだろうがよ!
甘えてないから塾にも行ってたのにな
小4とか塾行ってる人の方が少ないやろ
友達が病気になった時想定した粗品のコメントすごい優しさ溢れてて視聴者への愛感じる、
書こうと思っても思いつかない自分の周りの人の優しさに感謝
元ネタ
ruclips.net/video/w0Yhnx6BlO4/видео.html
お前のこと誰が嫌いなん?
わかる
女子高生の私が天ノ弱を 歌ってみました ⁉ruclips.net/video/j9x8Ft6VgzI/видео.html
刺激のない人生やな
↑これ持ってけよ( ⋅֊⋅ )و グッ
今までのおまだれ、見たら結構心苦しくなってしまって嫌な気分になるから離れてたけど、久しぶりに見たら結構ボケ入ってる感じでめっちゃ最高
4:55
自分の敵かどうかの仕分け作業を「濾過」って表現するセンスすごい
まさに人生から雑味や不純物を除去していくってことだわ
「お前はホルモンタレが好きなん?」を送ってきた人もそれにしっかり乗っかる粗品もマジ天才だと思う🤣
開催のスパンが短くなってきたなぁってタイミングでテコ入れするの、視聴者を飽きさせない努力が見えてて好き
@一般人男性
報告しました
@@山田太郎-o9p4r メンションしたらコメント消えにくくなるし、アカウント停止はほぼならん。しかもbot多いから言葉通じんよ
親友に話したのに嘘やったん?って言われた話、辛すぎるけど粗品の励まし方が優しさしかない
このシリーズは本当に勉強になる。
人の振り見て我が振り直せ。
ありがとう。
19:17
この「ああ」さんのストーリーで、俺だったらって言う粗品の話聞いて粗品の優しさってこういうとこだよなって本当に思った
おまだれ
中学生の時、受験シーズン真っ只中に卒業式の答辞を考えて添削してくれる先生に提出したら、一週間経ったあと呼び出されてやっと添削返ってきたかと思ったら、「あれどっかいったわもう一回作ってきて」って真顔で言われたこと。
お前のこと誰が好きなん???
空の絵を描くやつ、個性的で良いとか発想が面白いとか、粗品の慰め方めちゃくちゃ良いな
おススメ
ruclips.net/video/w0Yhnx6BlO4/видео.html
お前らのこと誰が好きやねん
両親ともにコロナになり、
3兄弟みんなで家事してて、
お兄ちゃんが頑張って作ってくれた弁当を
ほぼ会話ないクラスメイトに
「冷凍食品ばっかやん終わってるやん」と言われて状況を説明すると
「尚更終わってる、てか甘えた生活態度見直した方がええんちゃう?」
と言われたこと。
お前のこと誰が好きなん?
いやお前のこと誰が好きやねん
秀逸なおまだれ
いいことないねやろ、普段生活してて
お兄ちゃん含め家族全員幸せになってほしい
おまホルのくだり好きすぎるw
コロナで寝込んでてこの動画を見て初めて楽しい気持ちにさせてくれた粗品にシンプルに感謝
嫌いな先生の科目嫌いになるのめちゃくちゃ共感。
学生時代に出会う人ってほんまに大事やったんやと思い返しました。
いい方向に変換させる能力も、良いところを見つけれる能力も、おまだれって言ってくれるところもすごく素敵で尊敬します。みんなのおまだれ聞いてるだけで、理不尽なクレーマーにあたることが多い自分もすごく救われます🥰
母親を旧姓で呼ぶ反抗わけわからんすぎてめっちゃ笑った
@←皆こっちだよ😍 見せろよ
@←皆こっちだよ😍 お前の事誰が好きなん?
6件もコメントしてる!気になる!と思って開いたのにしょーもなすぎるだろクソが
でもそれお前のこと親って認めてへんでっていうえぐい捉えられ方するかもしれんし、粗品は父ちゃん亡くなってるわけやからそれで旧姓で呼ぶのもなかなかえぐい
子供の頃から生粋の芸人でおもろい
「知り合いに似てた」で消化しろ、はマジで良いこと言いますね。優しいアドバイスに尊敬した。
ネガティブな話を面白く昇華させる技術すげーな
根がいいやつってこうゆうことなのか
生まれつき目細いだけやのに、空手の稽古中に「目に覇気がない」って言うて毎回竹刀でしばき回してきた師範
女子高生の私が天ノ弱を 歌ってみました ⁉ruclips.net/video/j9x8Ft6VgzI/видео.html
短おま、
短小おまだれ
@@uuungn5384 短小包茎?
最高
続編早くない?!!?!まじありがとう
ごみクソ野郎に遭遇してもおま誰で済ませられるし、なんなら完走するかせんかで遊べるし、みんなの心も守られて本当いい企画
女子高生の私が天ノ弱を 歌ってみました ⁉ruclips.net/video/j9x8Ft6VgzI/видео.html
大阪旅行中に焼肉屋行った時、
玉子スープの味が薄かったから塩が入ってないのかと思い、
店員に入れるように頼んだらほとんど変わらない味で返ってきた。
だけどもう一回頼むのも気が引けるし、
しょうがないから「ありがとう、美味しくなりました」って言ったら、
実は味を変えてなかったらしく店員同士でクスクス笑っていた事。
これはおまだれすぎる
粗品の塩のエピソードと似てるな
スープ店中にぶちまけたれ‼️‼️‼️
味希やん
そういうのはクレーム入れたれ
おまホル、投稿者さんも粗品さんも
面白すぎて何回も見ちゃう
代わりに一喝して、ストレス発散してくれるだけじゃなく、その言葉のプラスな捉え方も教えてくれる最高な人だなぁ😌
小学1年生の時に、入学したてで昼休みの感覚がわからなくて、ずっと花壇のアリを見てたら担任に「そんな好きならずっとアリ見とけ」と言われて、皮肉とかまだあんまり分からん時期やからそのままアリ見てたら、担任戻ってきて思いっきり引っ張られてみんなの前で「みんなの時間を使ってごめんなさい」って泣きながら謝らされて、そのままみんな下校してもひらがなドリル永遠させられたこと。
お前のことだれが好きなん?
小さい子の話で可愛いね笑笑
かわいそうだけどw
よく嘘をそんなに堂々と喋れるなぁ
パクリなんてあんの?!
バレるのは恥ずいw
@@ぷぅこ-e5d 釣りコメ
18:10 漫画家の空知英秋がコロナ禍の学生に向けて
「どんな失敗をしてもコロナのせいにできるビッグチャンスと思ってなんでも挑戦してほしい」
ってコメントしてたのを思い出す 確かに捉え方次第というか表裏一体ではあるよなあ
悲しみ伴う系に飽きてきたからケチャップとリンゴとおまホルのただ腹立つだけのやつめちゃくちゃ面白かった
そういうのがおまだれの起源って感じがしますよね
不幸自慢大会なんて当人以外つまんないよな
@@coco-iq8rx おまだれ選手権全否定すな
@@coco-iq8rx おまだれは不幸自慢とは全く違くねえか
事実誤認をしないように思ってたより厳格でポジティブな優しいルールの存在に感動
おまだれエピソード
学校祭の司会を友達と2人で任されてた時、司会中めちゃめちゃ盛り上がって学校祭の空気も温まってきたところにある先生が「あんたらの司会の衣装交換して出て行って“僕らどこか変わったところありませんか?”っていうボケやったら絶対盛り上がるからやってみて」って言われて断れない状況だったから一応やってみたらゴリ滑りして今までの会場の温めを全チャラされて終いにはその先生に「まぁ俺のせいじゃないからな」って言われたこと。変わってるのはあんただろ。
学生時代 美術の授業で絵画を制作した時、僕は本気で画家を目指していたこともあり気合いを入れて制作し、周りからもお褒めの言葉を頂いていたのですが、あるクラスメイトの1人が僕の目の前まで割り込んできて
「でもお前、それだけやん」
とだけ言って去っていきました。
彼は僕の親友だったこともあり、唐突に心をへし折られたような感覚になり泣きそうになりましたが、周りに心配されぬよう その日は必死に耐えました。
今でも画家を目指し 絵を描き続けていますが、時折その言葉が脳内によぎります。
「お前はなんも無いやん」って言うたって
ちっちゃいこと気にしてていいね
スカスカな人生をゆったり楽しんでんのかな
幸せを願ってます。
@@coco-iq8rx うーん50点のおまだれですね
もっとストレートな表現も含めると良いと思います
あなたのことを大切にしない人の言葉をずっと心に置いておく必要はありませんよ。あなたにとっては、私がこう言ってしまえるほど簡単な話ではないのかもしれませんが...絵の才能の他に、目標へ努力する力、周りを心配させぬよう耐える気遣い、たくさん素敵なものを持っていると他人ながら感じました。どうかすこやかに生活できますように。カントン。
@@coco-iq8rx 人の気持ちも考えられないスカスカな人生を楽しんでるんだね…😢😢😢
修学旅行の前日の日朝練があり、その日は雨だったためみんな中練だと思い着替えとかは持ってきてなかった、しかし顧問が「陸上は雨の中でもやるに決まってんだろ」と言い出し1時間土砂降りの中朝練をし、全身濡れながら一日授業を受けた。案の定次の日38.2℃の熱が出てしまい修学旅行に行けなくなってしまった。
お前のこと誰が好きなん?
間違いなく完走
お前のこと誰が好きなん?
ええことないねやろ
母親が横目に見られた話、粗品のフォローが可愛いとか綺麗に思われてたんちゃんじゃなくて知り合いに似てたんちゃうんってのがめっちゃ好き
俺は貴方のドンキーがめっちゃ好き
「お前のこと誰が好きなん?」っていう強い言葉を自分に向けてるのがつらくて涙出る。親はお前のこと好きよ…
一旦両方の立場で考えてみる粗品さん好き…
勘違いだったり、悪気なく、おまだれ側になり得る事もあるよなぁって
高一の時部活の顧問の先生が英語の担任で皆がわからん問題が出たら自分が答えないかんノリがあって、ある日stupid(愚かな)の意味を聞かれて、分かりませんって答えたら「あなたみたいた人です笑」って言われたこと。
そんな事が学校でも部活でもあったから耐えれんくなって先生に部活を退部することを伝えた帰りにたまたま終わりのミーティングしよって、やばいなと思ってコソコソ横通って帰ろうとしたら自分が横を通ったタイミングで先生が「誰とは言わんけどお前らはあんな人間になるなよ」って言われたこと。
自分の人生全てを否定された気がしてめちゃへこみました。
これ悲しすぎる
是非決勝まで駒を進めてほしい
これ完走余裕で行くやろ。
えっぐ
こういう教師のが自分の保身のために生徒を傷つけんのクソすぎ
今回なかなか深いの多くて頷きながら見てしまった。この企画面白いしストレス発散になるし勉強になるから粗品さんのことみんな好きやで。
私も同じ感じです。頷きながら真剣に見ちゃいました。
コメ主のあたたかさに全力でほっこりした。お前のこともみんな好きやで。
「お前のこと誰が好きなん?って親は思ってないよ」って、1番救われる言葉をかけられる粗品チヤンすごないですか?
でも親になって分かったけど、本当にそうだと思います。
これほんと毎回泣きそうになる。なんというか、胸が苦しくなる……
今回神回並に面白い🤣🤣
オマホルのツッコミ面白すぎるし、おまだれの粗品の捉え方でポジティブにするの好き
女子高生の私が天ノ弱を 歌ってみました ⁉ruclips.net/video/j9x8Ft6VgzI/видео.html
粗品の真偽が分からなければ、良いふうに捉えていこっていう考え方めっちゃ好き
投稿ピッチが早すぎて、もはや…コメント欄を秒で読み、内容を察しとる🐳
毎日やってる安心感が"タモリ以来"で好き😎🌴
おまだれエピソード
高3なって初回の数学の授業で授業始まる1分前くらいに教科書ロッカーに忘れたことに気づいて、間に合わないかもしれないから一応「教科書ロッカーにあるんですけど今から取りにいってもいいですか?」って新しい担当の先生に聞いたら「私の授業はプリント使うから教科書なくていいよ」と笑顔で言ってくれたので取りに行かずに授業受けたら、授業中「何ページのここ、〇〇さん(自分)読んで」って言われて頭真っ白になってたら、「え、そこに書いてあること読むだけやで。誰でもできるやろ。」って追い討ちかけられた挙句「もしかして教科書ないの?ないんやったら言いに来ないとw」ってクラスの笑いものにされた。二重人格すぎて怖かった。
なんか分かるーー
ジョークのつもりみたいなやつ
小学生時代、芋掘りの絵で芋を1個1個カラフルに塗ってしまって周りの子からからかわれた時、綺麗だねと褒めてくれた担任は良い先生だったんだなぁと思ったよ
ただ心がスッキリするだけじゃなく、心の持ちようとか伝え方、人間関係の難しさとか深い部分を教えてくれる最高の企画
あと日本の教育機関(一部)のやばさも
いつもと違う髪の毛の分け方で視聴者をさらに楽しませていくスタイル
元ネタ
ruclips.net/video/w0Yhnx6BlO4/видео.html
最近理不尽な電話クレームにも笑って耐えれるようになった。
ありがとう。
@←皆こっちだよ😍 ひゃっほうぅぅぅぅ!!!!!!
おまだれエピソード
過去のおまだれエピソードの中に自分とまんま同じ経験をしてるやつがあり、親近感が湧いたので返信しようと思ってそのコメントを探したら、投稿者が昔自分をいじめてた奴で自分がそいつにされた事がまんまそのエピソードとして投稿されていたと知ったとき
お前それどんな気持ちで書いたん?
どうやってわかったんだ!?
うわ、色々えぐい
このシリーズの前作を全て見た訳では無いですが、今回は怒りの対象が先生のエピソードが多かったように感じました。それに対してご自身の笑いの力やトークスキルを用いて寄り添いつつも笑い話にするのを見て、最初はただただ笑っていたのに途中から本当に感動させられました。尾崎豊はロックンロールを用いて「10代の代弁者」と呼ばれていましたが、彼を見てるとお笑いを使った尾崎豊のようです。うんこブリブリ
感動を返せwww
嫌なことがあっても、捉え方次第で自分の気持ちが軽くなると教えてくれる粗品。
人生初の日雇いのバイトで店長に挨拶しにいったら「あぁ、初めてなんだ。まぁ、ここでは俺が1番偉いから俺の言うことは絶対ね。」って言われて感じ悪いなとは思いながら「よろしくお願いします」と言ったら「黙って」と言われたこと。
お前のこと誰が好きなん
ごめん。笑った。
なんかおまだれ選手権って大人向けの道徳の授業みたいでええな
初手でいきなり後方→好評から毎回→大会→第6回とテンポ良くライムを踏むの気持ちいい
隙自語
1つ目の話、自分も小学生低学年の時はみんなと少し違うものを描いたりしてたけどいつからかみんなと同じ絵を描くようになってたことを思い出させてくれた。ちゃるちゃさんはそこに疑問や憤りを覚えたのかもしれないけど、自分の場合は無意識のうちに抑圧されてみんなと同じことをするのが当たり前だと刷り込まれてる気がして怖くなっちゃった。そういう人も多いんじゃないかなって考えさせてくれる粗品すてきだな。うんちぶりぶり
ホントに粗品ってめちゃくちゃ他人のこと思いやれる善人なんやなってこの企画見てるとめっちゃ思う。善人とクズって両立するんやなとも思う
「お前はホルモンタレが好きなん?」ばりおもろすぎるwwwww
おまだれエピソード
高校の頃に地域のイベントで自作の骨格標本を展示してたらおっちゃんがめっちゃ質問してきて、嬉しくなって色々説明してたら去り際に「君さ、そんなことやってたら女の子にモテんからやめた方がええで」と真顔で言われたこと
もしかしたら、おっちゃんの過去の自分に言ってたりして・・・
実際そうやんw
@@_Evanescence 天邪鬼なお前とモテないって言ったジジイより絶対にこの人はモテる
こういうシンプルな理不尽系がすき
おもろいなー
なんかコレ見てると面白いは面白いけどそれ以外にも自分も昔気にしてない間に他人を傷つけてたかもしれんなと自分のこと振り返れるから好きや
今更ながら"お前のこと誰が好きなん"ってワードチョイス最高だよな
裏を返せば普通の人は絶対誰かには愛されてるってことだから言われたら1番不安になるかもしれん
卒業式の日
担任がマンガ好きで、クラスメイトを登場人物に、あれから10年後。みたいなストーリーを作ってくれて色んなクラスメイトが登場し感動に包まれていくなか俺が出てこなかった。周りはだれも気づいていない。先生。僕見えてますか?
この第6回おまだれ選手権で、おまだれの競技性がかなり高まったと思う
今回もすばらしい大会だった
出場者のみなさんをリスペクトします
この動画で言ってましたね
ruclips.net/video/w0Yhnx6BlO4/видео.html
自称俯瞰で見れてますファンやん
@←皆こっちだよ😍
お前のこと誰が好きなん?
浪人して、ある大学(マーチ)に受かったとき、中学の頃の同級生も浪人して同じくマーチに合格したと聞いたので、久しぶりに会って「一緒やな!!」って言ったら、彼はその大学が第一志望ではなかったらしく、「お前と同じレベルなんか…マジでヘコむわ~」って言われた。浪人して1年遅れたにも関わらず仲良い友達と同じタイミングで上京出来ると思って嬉しかっただけなのに…
おまだれエピソード
小学生の時、自分が描いた絵を見られるのがめちゃくちゃ恥ずかしかったから誰にも見せずにずっと描き貯めてたスケッチブックを、うっかり机の中に忘れて帰ってしまって、誰かにみられてたらどうしようと半べそで次の日学校に行ったら、担任がそのスケッチブックをみんなの前で開いてて、慌てて取り返そうとしたら
「…もう全部見た。笑」
と言ってきたこと
人の物勝手に見るとかお前のこと誰が好きなん
受験は本当に頑張ってる人ほど追い詰められるし、周りはライバルだから口走ってしまう気持ちもわかるし、励まそうとして言葉選びが下手だったかもしれないっていうのも納得した。
「お前のこと誰が好きなんって親は思ってないよ」の言葉で普通に泣いた
おま誰エピソードの質の高さはもとより、粗品のフォロー上手すぎる
おまだれまじで週一でしてほしいくらい好きだわ。
本当に頼む。
おまだれ
元彼と別れた理由のひとつになったエピソード。
猫カフェ行こうとなった際に向こうがゲーム等の設備が整ってるところを真剣に調べていたので「いっしょに遊んでくれるのかな」とウキウキして行ったら2.3分猫と戯れたあとすぐに漫画を読み始めたこと。
「一緒にゲームしよう」といったら「いい」と言われ、漫画を読むのやめたかと思ったら隣でソシャゲをやりはじめました。
癒し空間で他のお客さんも居るので怒りたくもなくてやんわり寂しいということを伝えたら「俺は猫がいて、隣に好きな人もいて、好きなこと出来て楽しいけど」と言われたこと。
「真偽が不明なときネガティブに考えなくていい」ってめっちゃいい考え方だな
これ毎週恒例企画になりそうなくらいスパンが短なってる最高
元ネタ
ruclips.net/video/w0Yhnx6BlO4/видео.html
初っ端からパンチ強すぎる、学校系ほんと辛い
ここ最近で一番好きな賞レース
この回も癖のある良い回でした
(おまだれエピソード)
中学生で理科の授業で問題を沢山解こうみたいなので問題解かされて「分からないところは必ず人に聞けよー!」って言われて周りの人達は他の人教えてたので目の前にいた先生に「ここの問題教えてください」と思い切って言ったら「周りの友達に聞いて」と言われ翌日に「先生に聞く人は1件真面目そうに見えるんですけど1から10だとどれが分からないのか分からない」とみんなの前で話されて自分の話されてるんだろうなって思った。
教師ってそういうやつ多いよな
自分もそんな感じで言われんのが怖くてあんまり先生に質問とかしんかった
私も似たような経験あります...。思い出してムカついてきました笑 ほんとおまだれですよね...
おまだれ選手権はコメント数多いけどクソコメが少なくてみんな優しいいい心を持った人が多いから好き
居酒屋でバイトしてた時、客に
「生一つ」と言われたので
生ビール一つ持ってたら、「生っつったら生卵に決まってんだろうが!」
とブチギレられた