軍部大臣現役武官制で一生盛り上がれる東大卒【好きになっちゃう放課後 後編】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 410

  • @JJ-xm6gh
    @JJ-xm6gh 3 года назад +166

    米内元総理大臣のエピソードすげー良かったなー

  • @coco-user
    @coco-user 3 года назад +134

    米内の銅像の除幕式のときに畑が草むしりをしていたというエピソードはかっこよすぎる
    日本史はまさにヒューマンドラマ

    • @user-NARI66
      @user-NARI66 2 года назад

      このコメント凄く好きです!!

  • @だいず-f7d
    @だいず-f7d 3 года назад +418

    米内光政の話でぼろ泣きしてしまった。
    名前も出来事もなぞるだけになりがちだけど、そこには必ず一人ひとりの人間が存在していて、沢山の選択や意志があったんだなと、改めて感じました。

    • @ゆう-m7p
      @ゆう-m7p 2 года назад +23

      私も、じんときました。
      自分が今立たされてる状況とか、立場とか、しんどい、辛いこと。
      今の感情とかに負けてしまいそうになりますが、自分が死ぬ時に自分に恥じないようにしたいと思いました。

  • @むつみ-c1z
    @むつみ-c1z 3 года назад +166

    結果的に見たら良くない言動した人のことも、結果だけを見て断罪する訳でも無くどういう背景があったかを知ろうとするところ、すごく素敵だなと思いました。

  • @gbkmuylove
    @gbkmuylove 3 года назад +66

    米内さん歴史上の人物で一番好きやから、米内光政の話してくれて嬉しい〜〜〜〜!!!!
    畑さんと米内さんの話大好きやから伊沢さん話してくれてありがとうございますという気持ち……😭

  • @佐藤裕子-j9t
    @佐藤裕子-j9t 3 года назад +111

    米内さんのエピソード、すごく感動しました。
    伊沢さんの話が分かりやすい。こうちゃんと山上さんの補足の仕方も素晴らしかった。

    • @heart.therapy.hamaguri
      @heart.therapy.hamaguri 2 года назад

      実は今も戦争中なんですよね
      彼らは彼らなりのやり方で終わらせようとしてくれてるんじゃないかな?
      論より根拠!

  • @sae2437
    @sae2437 3 года назад +326

    理系科目の時も思ったけど出演者の知識量は半端じゃないしアウトプットの速さも凄い。けどただ知識凄い人が語るんじゃなくて専門ではない司会者がいることで視聴者も理解できるこんな企画思いついたの素晴らしいよね

  • @natuna_727
    @natuna_727 3 года назад +200

    長らく思ってるけど、どんな教科にせよ苦手な教科はどうしても覚えゲーになってしまうのが本当にもったいないなぁと思う。日本史大好きだから、「何が」「どこが」好き?という掘り下げ方で楽しそうに話してるお三方を見れてとても良かった。無限に続いてほしいシリーズすぎるな...

  • @yamatonokuni-rekishi
    @yamatonokuni-rekishi 3 года назад +83

    3:10
    陸軍としては当然軍部大臣現役武官制があった方が、内閣に影響を及ぼしやすいから好都合なんですよね。だから改正するのも簡単じゃなかったんです。
    第一次山本権兵衛内閣で陸軍大臣を務めていた木越安綱は、内閣のことを考えて現役武官制の改正に陸軍の反対を押し切って同意します。
    これで木越安綱は陸軍内部で干されて、その後昇進を閉ざされる…。なんて話もあったりします。

  • @こめ油-y1c
    @こめ油-y1c 2 года назад +150

    米内の子孫なので、伊沢さんにエピソードを話していただけて嬉しいです😌
    私は理系で歴史はからっきしだめなんですが、自分なりにもっと勉強してみようと思いました。

    • @深月-k2v
      @深月-k2v 2 года назад +12

      しれっと凄い人いた(?)

    • @amane0401
      @amane0401 2 года назад +4

      私も米内の子孫です笑

    • @こめ油-y1c
      @こめ油-y1c 2 года назад +5

      @@amane0401
      なんか通知きてる~って思ったらめちゃめちゃびっくりしました…!
      これは遠い親戚説ありますね!笑

    • @amane0401
      @amane0401 2 года назад +2

      @@こめ油-y1c
      ですね!笑
      東北の方ですかね??

    • @こめ油-y1c
      @こめ油-y1c 2 года назад +1

      @@amane0401 まさかここで米内繋がりの方にお会いできるとは思いませんでした笑
      私は東北ではないんですよ💦

  • @gorogoronya-f9n
    @gorogoronya-f9n 3 года назад +119

    軍部大臣現役武官制はマジで掘り下げると面白いと思う
    従来の一面的な解釈だけではなく様々観点から、例えば英仏独露米との比較とかしても絶対面白いと思う

  • @miruo_belle
    @miruo_belle 3 года назад +69

    話聞いてて軽率に目頭熱くなったな…魅せる話し方するよホント…尊敬する

  • @RenkaNoInu
    @RenkaNoInu 3 года назад +26

    伊沢さんの話まじで惹き込まれる

  • @ai.k731
    @ai.k731 3 года назад +19

    どうしたって伊沢くんの話に引き込まれてしまう。

  • @chiko12300
    @chiko12300 3 года назад +36

    7:06からの話伊沢さんが話すのが上手いのもあって、めっちゃ深くて熱い

  • @user_dokudami
    @user_dokudami 3 года назад +32

    ふくらさんが米内光政の話を前のめりで聴いてるの見てなんか胸が熱くなった
    あ、一緒の感覚で聴いてるんだなって

  • @ちくわぶ-h7n
    @ちくわぶ-h7n 3 года назад +43

    伊沢さんの近現代史が好きな理由すごく共感できる。
    歴史好きでその辺の時代が好きだと言うとあんまりいいイメージ持たれないんだけどね…

  • @コマサン-l4l
    @コマサン-l4l 3 года назад +206

    世界史日本史選択でしたが、どちらも学んでおくことでものすごい教養が深まったし、私大の深掘りする形式の問題にも対応しやすくて本当に良かったです!!確かに勉強は大変だけど選択で迷っている人におすすめしたい組み合わせ!

    • @T.I-c3m
      @T.I-c3m 3 года назад +25

      全力で共感です!!!特に近現代の理解深まりまくるし、なんか地球見えた気しますよね笑

    • @コマサン-l4l
      @コマサン-l4l 3 года назад +10

      本当に、より多くの人にこの喜びを知ってもらいたい、、、!って感じです笑

  • @日向-z2h
    @日向-z2h 3 года назад +70

    日本史は時代事で面白いエピソードが沢山あるから、ぜひ一周したら日本史も第2回やって欲しい。。

  • @ru7232
    @ru7232 3 года назад +23

    シンプルに「一生楽しめるコンテンツ」なんだよな日本史って
    だから日本で生きていくなら知ってて損はないし、早く知れば知るほどより人生を楽しめる
    もちろん役に立つとか現代の成り立ちを知る上でも重要とかあるけど、そういうのは一旦抜きにして面白いからとりあえず知ろうぜ!ってなる

  • @mothkashicomi1549
    @mothkashicomi1549 3 года назад +33

    このシリーズ、職員室に遊びに行った時みたいなワクワク感あって好きです

  • @user-cloudy46
    @user-cloudy46 3 года назад +509

    軍部大臣現役武官制は声に出したい用語トップ5に入るよね

    • @Eric-eo4rm
      @Eric-eo4rm 3 года назад +33

      漢冶萍公司も推したい

    • @123-j7m3s
      @123-j7m3s 3 года назад +5

      かんやひょうこんす

    • @SF-jg9ib
      @SF-jg9ib 3 года назад +64

      墾田永年私財法がすこ

    • @user-bo1sp5sf9q
      @user-bo1sp5sf9q 3 года назад +36

      過度経済力集中排除法もいい

    • @コスミ_スミコ
      @コスミ_スミコ 3 года назад +19

      観心寺如意輪観音像、も好き

  • @aaak8492
    @aaak8492 3 года назад +125

    ある程度知識のある話題だし、興味しかないからこりゃ何時間でも聞いていられるな…
    個人的に日本史よりも好きな世界史編もお待ちしております!!メンツ、たいして変わらないんだろうなあ笑

  • @harinezumi-h
    @harinezumi-h 3 года назад +193

    この3人で歴史語ってくれるとか神回でしかない笑
    需要をわかってらっしゃる!

  • @kk-th9ym
    @kk-th9ym 3 года назад +92

    めちゃくちゃ面白かったです!!
    日本史というくくりは大きすぎて、この時間では全然足りないのではないですか?
    好きになっちゃう放課後「近現代史」とか、「幕末」とか、「戦国時代」とか、もっと細分化して聞きたいです。
    特に近現代史はもうめちゃくちゃ聞きたい。めっちゃ、聞きたい!本当に聞きたいんです!!是非!!
    何卒宜しくお願いします。

  • @a__meloty
    @a__meloty 3 года назад +47

    軍部大臣現役武官制があったから組閣出来なかった人とか総辞職した人がいるし、軍の影響が分かるから軍部大臣現役武官制は本当に面白い、、

  • @_r3_o
    @_r3_o 3 года назад +11

    伊沢さん話し方うまい

  • @ポンコツ屋末代
    @ポンコツ屋末代 3 года назад +12

    伊沢さんの話好きだな。歴史の裏にある人間ドラマみたいなの良い。
    国家安康とか楠木正成の話もちょっと漫画で見たことあった。

  • @tsk-pv8cu
    @tsk-pv8cu 2 года назад +8

    大学で日本史研究していたものです
    自分が好きなエピソードは和気清麻呂の宇佐八幡宮神託事件ですかね
    一旦は名前を不名誉なものに変えられながら、道鏡の独裁を止めたというのもすごいし、のちに平安京への遷都に携わって今日の京都の礎を築いたのもまたすごい

  • @user-hokahoka580
    @user-hokahoka580 2 года назад +5

    10:55 困った……。本気で涙出た…。
    こういう人情味のあるエピソードに弱いのよぉ
    初めて歴史で感動しました。ありがとう…

  • @Seirios777
    @Seirios777 3 года назад +56

    山本権兵衛は現役武官制の改正とかいう偉業を成し遂げてるのに、2回とも自分のせいじゃない事件で退陣しててほんと可哀想
    名前も相まって好きな偉人。
    何かあったらすぐに退陣するbotとしてTRPGのキャラで使いたいな……

  • @ここここ-s1g
    @ここここ-s1g 3 года назад +26

    軍部大臣現役武官制めちゃくちゃなつかしい…!
    ゴロの良さ半端ないっすよね…笑

  • @naminui2580
    @naminui2580 3 года назад +32

    是非、世界史編も…!!

  • @ktuu9857
    @ktuu9857 3 года назад +13

    日本史選択者大感謝です

  • @keiakiyama0923
    @keiakiyama0923 3 года назад +60

    米内光政の話でちょっと泣いてしまった。普通に生活してたらもう知ることのなかった人物だと思うし、こういう話が聞けてよかった。歴史は掘り下げる場所が多くあるのでまた日本史回あるといいなぁ。時代ごとに回作ってくれても御三方なら語ってくれそう(笑)

  • @mochimochi_nya
    @mochimochi_nya 3 года назад +28

    日本史が共通すら必要なくなって、ただの趣味になった瞬間にすごい楽しくなった。自分の好きな分野をひたすら掘り下げてったら、1部分だけめちゃくちゃ詳しくなってそこだけ設問満点取れたりとかしてた笑

  • @nobuaking0406
    @nobuaking0406 3 года назад +24

    09:00 くらいからの伊沢さんのストーリーは泣けるな

  • @3000miu
    @3000miu 3 года назад +20

    私も特に近現代史が好きなので、伊沢さんが米内光政を取り上げてくれてめちゃめちゃ嬉しかったです。もっと色々聞きたい!

  • @あの耳からバナナ生えてますよ

    伊沢の語り上手いな

  • @ぽんこつ-p7e
    @ぽんこつ-p7e 3 месяца назад +1

    米内さんの話すごく泣きながら聞いてた 人間ひとりひとりがあつまって国ができて動いてきてここまで至ったんだとしみじみしてしまった

  • @user-cm9mt1no6d
    @user-cm9mt1no6d 3 года назад +10

    米内光政の話、すごく面白かった!組織の長としての伊沢さんの話だとまた深みが。本探してみます

  • @SakuraSuzu
    @SakuraSuzu 3 года назад +30

    どのお話もすごくわかりやすくて面白かったです!
    中でも伊沢さんの、米内さんと畑さんのお話で号泣しました😭😭
    今後も楽しみにしてます🌸

  • @YK-qt1db
    @YK-qt1db 3 года назад +12

    米内光政と畑俊六の話めちゃめちゃ面白い!!初めて知った!!

  • @抹茶抹茶抹茶
    @抹茶抹茶抹茶 3 года назад +25

    好きになっちゃうどんどん続けて欲しい☺️

  • @japanesepapermakingwashi5474
    @japanesepapermakingwashi5474 4 месяца назад +1

    軍部大臣現役武官制と、米内光政さんについて深掘りしていた最中に本動画に偶然辿り着きました。
    正直目から鱗が落ちすぎてため息漏れました。色々教えて下さり本当にありがとうございました。

  • @藤堂でで助
    @藤堂でで助 3 года назад +9

    これガチで神シリーズだと思う

  • @piyopiyo637
    @piyopiyo637 3 года назад +21

    この動画本当におもしろい!ぜひシリーズ化してほしい 歴史トリビア大好きです

  • @椛季
    @椛季 3 года назад +6

    御三方の話を聞いて、改めて歴史とは一人一人の人生のストーリーの積み重ねなんだな、と思わせられました
    制度だったり、出来事だったり、暗記一点になりがちで学生時代は苦手だったけど歴史好きから聞く歴史の話はとても好きだったので沢山本を読んで学び直したいなぁ

  • @すずめ-q2x
    @すずめ-q2x 3 года назад +21

    最近授業で軍部大臣現役武官制改正されて激アツなのでとっても嬉しい

  • @user-vx2lb4yh1g
    @user-vx2lb4yh1g 3 года назад +42

    こういう動画こそ伸びろという気持ちが半分。
    10万しかいない視聴者のうちの1人だという優越感が半分。

  • @てる-m5s
    @てる-m5s 3 года назад +29

    私も大学歴史学科で日本史選択したくらい日本史が好きです!3人のお話がとても面白くて、共感しながら見てました!

  • @T.I-c3m
    @T.I-c3m 3 года назад +12

    日本史好きでいろいろ知識あると思ってたけど、畑俊六さんの話は知らなかったのですごく興味深かったです、、!
    個人的には三方ヶ原の戦いのエピソードが好きです。家康が城門開け放した話とか、武田軍による家康軍の評価とか、超面白いと思ってます
    あとは鳥居強右衛門めっちゃかっこいいと思ってます!!!

  • @黄桃-m1u
    @黄桃-m1u 3 года назад +22

    伊沢さんの話聞いて近代史勉強したくなりました!
    おやすみ先生のように伊沢さんにひたすら歴史エピソード語っていただきたい!

  • @とり-h3b
    @とり-h3b 3 года назад +16

    近現代(特に太平洋戦争前あたり)は複雑だし人も多いしドロドロしてるしで苦手だったけど、伊沢さんの話を聞いてもっと調べてみようと思った。

  • @松田健吾-n5r
    @松田健吾-n5r 3 года назад +33

    1個のエピソードから派生してどんどんエピソードが出てきて面白いから生放送とかで2.3時間垂れ流しで話してほしい
    もちろん日本史だけじゃなくて他の科目でも
    できれば大学で一番やってた生物も…

  • @furape-ch3510
    @furape-ch3510 3 года назад +32

    自分自身が文系で、歴史が苦手なんですけど、この3人が楽しそうに語っているのを見て、少しは苦手意識が無くなりました!次のシリーズが楽しみです!

  • @おはな-g6j
    @おはな-g6j 3 года назад +21

    楽しみだったので前編後編を一気に見ました!まさに人の営みの積み重ねが歴史なんだなと感じます、、
    生まれる時代が違っただけで、同じように考え、感じている先人たちのしらべを読み解く歴史はもっと楽しくて身近なものなんですね
    学生をあと数ヶ月で終えますがまた学び直したいなと思いました!

  • @user-rl7hv2wu7f
    @user-rl7hv2wu7f 3 года назад +8

    今高校3年で、日本史選択なのですが、上原勇作や軍部大臣現役武官制について授業で習ったことはありましたがこんなにも深い内容があったなんて全く知らず、とても面白いなあと思いました...❕色んな裏話が聞けてとても楽しかったです🙌🏻もっと日本史が好きになりました🙌🏻

  • @しお-v
    @しお-v 2 года назад +6

    好きになっちゃう放課後シリーズ全部とても面白いので、同じテーマでもまたパート2,パート3と続けてほしいです!!
    今回は伊沢さんの畑俊六と米内光政の話が凄くわかりやすくて興味深かったですし、少し感動してしまいました。
    そして軍部大臣現役武官制って、日本史の授業で覚えたけどイマイチピンと来てなかったのが、この動画で凄くスッキリしました!ありがとうございます!笑
    今度実家に帰ったら高校時代の日本史のテキストを探してみようと思いました🙌

  • @hydrangea630
    @hydrangea630 3 года назад +13

    前回までは伊沢さんが置いてけぼりくらってたけど今回はPがくらってて好き(つまりは置いてけぼりズノックが珍しくて好き)

  • @西尾錦-c5v
    @西尾錦-c5v 3 года назад +7

    米内と畑の話かっこいいですね

  • @知子宮崎-x8p
    @知子宮崎-x8p 3 года назад +19

    もう一度アーカイブで視ます!
    日本史は浪人の時に面白くなって
    点数は取れなかったですが、
    今でも楽しいし興味が湧きます。
    改めて思い出させてくださって
    ありがとうございます。

  • @間人-s8i
    @間人-s8i 3 года назад +23

    日本史の雑学にとても興味が
    湧きました
    もっと日本史を好きになっちゃう放課後
    をやって欲しいです!!

  • @_ange342
    @_ange342 3 года назад +6

    私も日本史の中では近現代史が好き。
    明治から戦後にかけての政治がたまらなく好きで、太平洋戦争に向かってしまう経緯とか最高に楽しい。
    その辺はどこ掘っても濃いドラマがあるし色んな考え方があるし文学も沢山なのでやりたいこといっぱい。

  • @MM-be9wn
    @MM-be9wn 3 года назад +5

    伊沢さんの話で感動して泣きましたTT まさかのQuizKnockで涙する日が来るなんて。。。日本史の裏にはただの人名や単語の羅列じゃなくて、ちゃんとヒューマンドラマがあるってことを実感しました。ちょうど今の大河が鎌倉幕府なので、今年はちゃんと観て社会人の教養としても少しずつ日本史を学んでいきたいと思います!

  • @おいしい柑橘類
    @おいしい柑橘類 3 года назад +18

    このシリーズ初めて見ましたが、好きなことについて話してる人の話って、特別ものすごい興味や知識がなくても楽しく聞けるんだなと思いました。
    おもしろかった!今後も、好きなことについて深く話すシリーズとして続いてほしいです。

  • @abc789
    @abc789 3 года назад +59

    [タイムテーブル]
    0:00 オープニング
    0:07 本編開始
    0:29 日本史好きに大質問!!
    0:31 第3問
    3:29 これから日本史を好きになりたい人へ こうちゃん編
    3:49 一番面白い日本史のエピソード
    4:01 こうちゃん編
    7:02 伊沢拓司編
    12:25 山上大喜編
    16:18 これから日本史を好きになりたい人へ 伊沢拓司編
    16:51 エンディング
    (2022/1/30 20:20,20:28

  • @diver1861
    @diver1861 3 года назад +49

    こんなにも落ち着いているこうちゃんを見たことがない
    日本史大好きなのが伝わって来ました‼

  • @tnx_chaewol
    @tnx_chaewol 3 года назад +65

    理系お兄さんたちがよくわかんない話をそれはもう楽しそうに話すのを見るのも好きだし、学校の先生が授業の合間に話す雑学みたいなのをずっと聞いてるのも好き。
    結論
    なにしてても面白いしすき

  • @哀戸ありさ
    @哀戸ありさ 2 года назад +3

    昨日の授業でちょうど日中戦争から太平洋戦争をやって、米内政権の話を学びました!🥰
    畑俊六、教科書にも出てこないし資料集にも顔写真載ってないから出てこないだろうな〜って思ってたら、先生が伊沢さんと全く同じ話をしてくれたのでめっちゃニコニコしながら聞いてました授業楽しかった

  • @やにちゃん-u3u
    @やにちゃん-u3u 3 года назад +31

    是非とも世界史バージョンもやって頂きたい、、、!!

  • @nana-xe2dj
    @nana-xe2dj 2 года назад +3

    正直、日本史の授業単元がだんだん近代の単元になってきて「覚えるのがなんか辛いなあ、億劫だなあ」と思っていたのですが、軍部大臣現役武官制や米内さんのお話を聞くと「あれっ楽しそう!!」と思うことができました🥰🥰これで受験も楽しめそうです!ありがとうございます!!

  • @jdleslajoi8534
    @jdleslajoi8534 3 года назад +13

    米内光政とか全然印象になかったけどそんな話があったなんて、、、とこの動画で知ることが出来て良かった

  • @たそたそ-j9c
    @たそたそ-j9c 3 года назад +23

    このシリーズめちゃくちゃ好きだから
    同じ議題でも第二弾第三弾とやってほしい🥺🙌

  • @tomo6821
    @tomo6821 3 года назад +12

    文系科目に全く興味がなかった自分でも楽しそうと思えるような内容でただただ感動。。。
    経済とか文化とか、歴史の中でも特定のジャンルに絞った話とかも聞いてみたいです!

  • @しいな-x8j
    @しいな-x8j 3 года назад +14

    世界史編もしてほしいです!

  • @shioriiii7248
    @shioriiii7248 3 года назад +8

    伊沢さんの話すごくわかりやすいし、こんなドラマみたいな過去が隠されていて、やっぱり日本人って人情に溢れていると思ったし、今まで知識なく政府を良くないように思ってたけど、国家のことだけじゃなく一人ひとりの人間を大事に思えるひとが政府高官にいたことにびっくりして、コメントせざるを得ませんでした
    本当にクイズノックはこんな知識を面白く伝えてくれるから見てしまいます
    これからも応援してます

  • @はちさん-x2h
    @はちさん-x2h 3 года назад +14

    歴史を学ぶ意義が見つからず、日本史世界史を避け続けてきたけど、前編後編を見て初めて“歴史のこともっと知りたい!”って思った!!
    学生の頃に知りたかったと思うけど、今から勉強しても良いんだよね😌

    • @coffee_float
      @coffee_float 3 года назад +3

      もちろん今から勉強しても良いとおもいます!
      むしろ今から勉強しようって思えることが素敵ですね!!

  • @餡かけ卵焼き
    @餡かけ卵焼き 2 года назад +6

    日本史で一番好きなエピソード、自分だったら東京裁判での米内と畑の話するな〜 って思ってたから、伊沢さんが米内光政って言った瞬間体中の血が沸き上がるかと思うくらい興奮しちゃった

  • @いうあ-e7c
    @いうあ-e7c 28 дней назад

    公開当時から何度もこの動画を見てるけど何度聞いても米内光政の話に感動する
    前半のこうちゃんの上原勇作が伏線となり、そこから生まれる人間ドラマ
    伊沢さんの語り口で苦境あり人情ありで数分の話なのに大河ドラマを見終わったかのような余韻がある

  • @とっとこ-b7v
    @とっとこ-b7v 3 года назад +2

    ヒューマンドラマ過ぎて感動する…
    日本史と聞くと、確証がなく曖昧な記憶科目というイメージしかないのですが、近代史だとドラマチックなエピソードすら残っていて、知れば知るほど面白くなるものなのですね。
    公立中学校の歴史定期テストでも(おそらく今でも)50点行かないスカッスカの知識ですが、こういう話はいつまでも聞いていたいです。

  • @おもち-j6c
    @おもち-j6c 3 года назад +4

    軍部大臣現役武官制QuizKnockで聞いたことあったけど内容さっぱりだったからしれて良かった🤧♥️

  • @kiarann2
    @kiarann2 3 года назад +16

    知らないことが知れて面白かった!
    「好きになっちゃう放課後」シリーズほんと好きなので次回も楽しみにしてます!

  • @maremarayd
    @maremarayd 3 года назад +17

    歴史って授業だと怒ったことを覚えるっていう感覚だったけど、1個1個の出来事のストーリーとかを見てくと面白いなぁと思う社会人。
    QuizKnockに出会って苦手で面白くなかった分野でも、新しい発見があり面白いなぁと感じることが多くて大変助かっております。

  • @あいうえお-j8s8f
    @あいうえお-j8s8f 3 года назад +4

    世界史は大好きだけど日本史は今まで学ばず嫌いで勉強一切せずにきたけど、これ見たら日本の今の成り立ちストーリーを学べるって考えると楽しそうだなって思えてきた🤔

  • @ほうじ茶-e5v
    @ほうじ茶-e5v 3 года назад +10

    歴史は好きだけど近現代はあんまり興味ありませんでした。ですが、お三人さんの話を聞いて近現代史に興味がわきました。
    ありがとうございます!

  • @co-jt6ui
    @co-jt6ui 3 года назад +232

    受験生にとっては、歴史ってただ暗記するだけになりがちだけど、掘り下げれば掘り下げるほど面白いし、大学生になったらまた新しい視点で勉強し直したいな!^ ^

  • @8onomimono8
    @8onomimono8 3 года назад +19

    誰かが楽しそうに語ってる歴史は本当に面白いです。やっぱり物事の流れを掴めれば歴史は楽しめると思いますね。

  • @teikousei
    @teikousei 3 года назад +11

    これは世界史バージョンも期待

  • @小枝ちゃん728
    @小枝ちゃん728 3 года назад +22

    皆さんの楽しそうに話す姿を見て、日本史の楽しさが凄く分かりました!
    もっと沢山聞いてたいなと思いました!

  • @やすみやすみ-p3y
    @やすみやすみ-p3y 3 года назад +8

    数学も物理もすっっごく楽しかったし、何回も見たけど、これはまた全然違うなぁ。
    数学・物理は「みんなが」楽しそう❗️って思っただけだったけど、こちらは「自分に」刺さった。ホントに好きになっちゃうかも。

  • @影-p4n
    @影-p4n 3 года назад +21

    軍部大臣現役武官制のシステム、良くできてるな〜って思ってすごく好きだから出てきて嬉しい☺️近現代史は色んな出来事が絡んで複雑だけど、理解したら因果関係が全部分かってめっちゃ面白いから好き!

  • @簾華
    @簾華 3 года назад +6

    どれも勉強になり面白かったです!ヒューマンドラマ大好きなので米内と畑さんのお話がとくに胸熱でした……

  • @あずき-l8e
    @あずき-l8e 3 года назад +4

    楠木正成の話で元寇の時なんで日本は一騎打ちで戦うことが当たり前と思っていたのかすごい腑に落ちた!!ありがとうございます😁😁

  • @まなむ-h8p
    @まなむ-h8p 3 года назад +9

    このシリーズ大好きです。
    別の科目も見たいですし、既にやった科目も第2弾が見たいので、ぜひお願いします。

  • @setsuka_kaedeoshi
    @setsuka_kaedeoshi 3 года назад +4

    高校は世界史選択で、必修の日本史でも明治〜WWII手前くらいまでしかやらなくて初めて聞いた話も多かったけど、米内内閣の話は本当感動した
    また日本史編みたいな〜って思った

  • @も-m1j
    @も-m1j 3 года назад +7

    受験生からすると「わかる〜〜〜〜〜!!!」ってなってすごい楽しい

  • @Joker-qh5eu
    @Joker-qh5eu 2 года назад +2

    日本史の史料集読んでると、マイナーな情報も数多く載ってるから読んでるだけでも楽しい

  • @内藤奈々花
    @内藤奈々花 3 года назад +5

    超ド理系なので世界史は高校1年、日本史は中学校までで終わっていたのに話を聞いていると面白すぎて!!!最高です!もっと聞いてたい……!

    • @PoTeTo-qe4di
      @PoTeTo-qe4di 3 года назад

      ガチで同じですww

    • @内藤奈々花
      @内藤奈々花 3 года назад

      @@PoTeTo-qe4di
      その科目の選び方になりますよね!?笑
      こんなに面白いなら日本史も受けてみたかったなって思います!

  • @akane7911
    @akane7911 3 года назад +3

    『軍部大臣現役武官制』は漢字ばっかりで テスト前に苦しんだ記憶しか無かったけど、
    こうやって話を聞くと、ヒューマンドラマがあって面白かったです!!