自分本位な恋人に冷めてきたけど、言ったら治る??

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • #恋愛#復縁#カップル#引き寄せ#自己肯定感#彼氏#彼女
    使用BGM:VML
    。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆.☆.。.:.+*:゚+。 .゚・*..☆.。.:*
    大失恋を機に脱メンヘラした私の
    “自分の育て方👶🏻”"引き寄せ術🫶”を発信
    個別相談は下記リンクから詳細をご確認ください⤵︎ ⤵︎
    note.com/kamin...
    ◾︎note📖にて
    私の自己成長の軌跡をさらに詳しく解説中🙌💓
    note.com/kamin...
    【TikTok】🎶
    ショート動画で語ってます
    @kamin_zzz
    vt.tiktok.com/...
    【Instagram】🐰
    日々のお知らせ、リール動画、質問募集はこちら
    @kamin_zzz
    www.instagram....
    【X】🐥
    復縁、脱メンヘラに役立つ考え方を発信
    @kamin_lvreach
    / kamin_lvreach
    お仕事関連等のお問い合わせは下記アドレスまで📭
    kamin.soudanshitsu@gmail.com

Комментарии • 48

  • @kamin_zzz
    @kamin_zzz  23 дня назад +4

    ︎ - ̗̀📣初書籍の予約はこちらから⤵
    私のこれまでの気づきと成長のために実践したことを詰め込んでます。ぜひ ⤵︎⤵︎ ︎
    www.kadokawa.co.jp/product/322312001248/
    ◾︎過眠の脱メンヘラ方法はnoteで解説してるよん🙌
    📘 『過眠ちゃんの思考録【メンヘラ心癒所】』
    ◾︎個別相談受付中🙆‍♀️
    詳細はインスタハイライトもしくはnoteのメニュー記事を見てね🌟

  • @nnsest___day
    @nnsest___day 22 дня назад +21

    私もすごく自分勝手で、彼氏に何度も指摘されましたが最近ようやく変われてきたと思っています。何か伝えたい時は不機嫌になったり察して貰おうとせずに簡潔に伝える、相手のことを思いやる、難しいですがこんな私とずっと一緒にいてくれる彼氏に感謝して頑張っていきたいです。(私も人の気持ちを考えなさいとほぼ言われたことがなく、自分の意見を持ちなさいと教えられてしたいことは大体親に叶えてもらいました。その結果がこれなのかもしれません)

    • @猫-i9p
      @猫-i9p 17 дней назад +1

      全く一緒です。
      私も感情をすぐ表に出すし、思いやりがないとつい先日言われました。
      昨日もその事で話をしてました。
      彼の中で唯一長く付き合った方がいて、結婚もしようとしてましたがお別れした方です。
      その元カノが今までで1番好きだと言われました。すごく辛いのと悔しかったです。
      私が改善する事で少しでも状況が良くなるように頑張っていこうと思う日々です。

    • @FFFFF00
      @FFFFF00 16 дней назад +1

      コメ主と返信者さんに一他人のおせっかいとして感情にコントロールされそうになった時になぜその感情、思考になったかを言語化とか感情の分解ができたらいろんなことで役に立つと思うからぜひ2人には望む幸せにたどり着いて欲しいし慣れないことだと思うけどこれからも頑張って欲しいです😭

  • @user-hm4iq9dv5i
    @user-hm4iq9dv5i 23 дня назад +46

    タイムリーすぎてびっくりです。
    僕にとって初カノなのですが、ついこの前「発言にデリカシーがない」「自分本位で、彼女が欲しいだけなんじゃないかと思ってしまう」と言われました。
    その時はそんなことないよ!と思ったし必死に否定して仲直りしましたが、今日に至るまでよくよく考えてみると確かに自分本位な付き合い方なのかもと気づいてきました。
    とにかく相手からの好意を感じたいし、優しくするのも目的はそこにあるような気がして、今自分が好きなのは彼女なのか、自分を肯定してくれる彼女という存在なのか分からなくなってきてます。
    今まで自分のことは思いやりのある優しい性格と思ってましたが、彼女に指摘されて初めて自分がクズのような気がして、でも全部悪気がないだけにどう気をつければいいのか分からずモヤモヤしてます。
    その辺の解決方法もあれば詳しく教えてほしいです🙇‍♂️

    • @uuuyaya1352
      @uuuyaya1352 23 дня назад +5

      あなたは問題なさそうな気がするけど!
      どういうところが自分本位だと思われたのか聞いて深堀りしてみては?お互いに誤解していることもあるかもしれないですね。
      自分の愛情表現とか、相手がしてほしい愛情表現とか。
      あとは単純に彼女が理想の彼氏像を持っていて、あなたがそこから外れているかも。
      その場合は彼女が自分本位なだけです笑

    • @trt6828
      @trt6828 23 дня назад +8

      別にクズでもないような気がします。良くも悪くもそこらへんにいる普通の男の子です。
      男子同士のコミュニケーションって自分本位でデリカシーなくても成立するんですよ。それに慣れてたりすると女性相手によくやらかします。
      ただ、あなたが相手にしているのは女性。はっきり言って別の生き物です。
      女性は共感ベース。言いたいことがあっても一旦口には出さずタイミングを見たり、みんなの輪を乱さないように空気を読みます。
      たぶん彼女が言いたいのは「もう少し私の意見も尊重してほしい」とか「空気が壊れるようなことを言うな、言うならもう少しタイミングを計れ」ってところでしょうか。
      彼女に嫌われたくないのであれば、もう少しでいいので女性コミュニケーションに寄せてあげるといいと思います。
      あと自己理解も甘い感じはします。自己理解すればするほど自分のクズさやダメさと向き合うことになるんですが、それを経るとたぶん口が裂けても「思いやりのある優しい性格」なんて自分で言えないと思います。自分への理解が甘いから他人への理解も甘くなるんだと思っています。私が昔そうでしたから。
      女性が不満を口にするときは結構ガチなんで早めに対策をおすすめします~。がんばれ~。

    • @user-pk7yw3ek8m
      @user-pk7yw3ek8m 23 дня назад +7

      デリカシーがないと言われるなら、変ないじりとか冗談とか毒を吐くのとかそのへん全部やめたほうがいい。
      つまんない会話になっても、地雷踏むよりマシ。彼女だけじゃなく、第三者に対しても失礼なことを言わないように。

    • @Jdjdjdkcncbckkaak
      @Jdjdjdkcncbckkaak 22 дня назад +3

      昔彼女の立場だった者だけど、自分は寄り添って欲しかったです
      彼女の中での問題は、「あなたが自分本位なこと」ではなくて、「あなたの言動に彼女への思いやりやデリカシーが欠けていると“彼女が”感じるために、それに傷つく」ということなので、
      「自分は、自分本位ではありません!」は、「貴方の感じ方は間違っています」というメッセージです。
      「あなたに嫌な思いをさせたいわけじゃないので、今後はあなたにそう感じさせないよう気をつけるよ」みたいな寄り添いの姿勢があると、より仲良くしやすいと思います。
      まあ、全部寄り添いすぎたら逆にあなたが我慢しすぎてストレスを溜めてしまうかもしれないので、その辺は2人の相性とバランスの問題です。
      「自分は自分本位に彼女が欲しいだけか?」というのは、それが全くない人はいないと思うし、気に病む必要はないです。それだけでクズにはならないです。
      言動は、あなたが「直して彼女と一緒にいたい」と思ったら、具体的に彼女に何が嫌かを聞きながら一つ一つ直していけばいいと思います。
      何が嫌かなんて人によりますが、「女の人特有の言われて嫌なこと」は、ある程度共通しているので、今パターンを覚えちゃったら後々の人生で役に立つ場面はあるのではないでしょうか。
      あなたが自分自身と彼女さんに優しくできますように!

    • @白玉-f6p
      @白玉-f6p 21 день назад +3

      自分を卑下にしなくていいと思います。
      自分を大切にできなかったら人の事なんて尚更大切にできないと個人的に思います。まず素直に今の自分を受け入れて、自分自身と向き合うのがいいと思います!
      いきなり失礼しました。
      応援してます!

  • @猫猫-o7y
    @猫猫-o7y 23 дня назад +55

    自己中な奴あるある
    理解力とか受け入れる気持ち以前に
    マ ジ で 人 の 話 を 聞 か な い

    • @ふらぺちーの-u8s
      @ふらぺちーの-u8s 18 дней назад

      本当にそう思います!
      大前提、話を聞いてないですよね。
      聞く耳を持つ気がないんですよね。

  • @alice3usagi
    @alice3usagi 22 дня назад +6

    め!ちゃ!く!ちゃ!タイムリーでびっくりしました。
    私の伝え方が悪いのか。何度語りかけても働きかけても
    こちらへの思いやりが足りないんじゃないの?って行動を繰り返す彼氏に全力でコミットし続けた結果
    相手の機嫌を取るだけのロボットのように成り果てて実家に逃げ帰りました。
    離れたことで自分の至らなさに気がついたと言って今変わろうとしているようですが
    本当に気がついていなかったんだという事実に驚いていると同時に言語化うますぎる過眠ちゃんに救われました。ありがとうございます。

  • @omio_dayo
    @omio_dayo 23 дня назад +10

    こういうの見ると自分も無意識に自己中心的になってないか不安になって変に焦ったり不安になったりしちゃう😂
    相手に威圧感与えないように自分の改善点を聞けたらいいんだけど『受け入れて良い相手の気遣い』と『私の受け取りすぎ』の見分けが難しい😢

  • @panda75463
    @panda75463 22 дня назад +7

    めちゃくちゃタイムリーすぎて…私だけじゃないんだと思って、なんか元気でました!ありがとうございます😭😭
    彼氏がまさにこれで、優しいけど本当に無自覚に自己中です…
    私が初彼女らしく、知らないことも多いみたいで、彼にどう伝えたらいいのかすごく悩んでいました。
    言い方って難しいです、、

    • @こか-e7n
      @こか-e7n 22 дня назад +1

      わかります!
      私の場合は友達にこの言い方どう?って相談しました、笑

  • @ddlav0310
    @ddlav0310 23 дня назад +1

    ありがとうございます!

  • @SK-ir3jn
    @SK-ir3jn 23 дня назад +5

    人の言動って頭の中の固定化した回路を辿って自動的に出力されてるようなものかなと思っています。
    それがあるきっかけで焼き切れて、色んな知見とか経験をもとに回路が新しく組み変わることが「人が変わる」みたいにイメージしてます。
    自分はそれまであまりみてなかったアニメとか漫画を見るようになって回路がガラッと変わった節があります。

  • @yaruki-0412
    @yaruki-0412 19 дней назад +1

    これってかみんちゃんの心が成熟してるからできるんだと思います!普通に言われたらムキーってなる人が多い気がする。それで怒っちゃうかなとか思ってちょっと言い方とかタイミング考えたりしちゃっています。

  • @聖ラスカル
    @聖ラスカル 17 дней назад +2

    人を変えるって思ってる何倍も困難よ、取り返しつかないミスするまで人は気づけんし学ばん
    動画紹介と同じ気質の友人いて、周りから散々指摘されてるのにまるで聞こえてないようなんだよな…

  • @キリタニシマ
    @キリタニシマ 23 дня назад +7

    自己中な人は主観でしか見れないのに客観的に見れてると勘違いしてるのがしんどい。結局、主観しかないから客観的がどういう考え方なのか本当に理解出来てないので周囲とズレる。
    そして何故か自分が周囲にしたエラーよりも周囲からされたエラーばかりいつまでも覚えていて被害認知が強い。

  • @どひゃく
    @どひゃく 22 дня назад +1

    めちゃくちゃ人として大切なことを言ってる…言語化がきもちいいくらいにお上手ですね

  • @Angel4523dist
    @Angel4523dist 23 дня назад +3

    相談者、他者に変化を求める時点で弱いな
    自身を変化させるべきで、自身を見つめ直せなければ、相手目線にすら立てない。ブッダの教えは真理にして最強です。
    ところでやねんけど、なんというか、仮眠様もきっと凄く大変な想いをされたんですね。最近このチャンネルには触れていますが。何となく前述のブッダっぽい考え方で、人生を上手に生きぬいてる感じが魅力的です。
    この度、僭越ながら?チャンネル登録させて頂きます。

  • @のすけ-m9k
    @のすけ-m9k 22 дня назад +4

    自己中あるあるを経験したもので言うなら「あの子の為に!」って優しさのつもりでやってること、それ相手からしたら
    「やってる君が嬉しいだけちゃうん?」案件。最悪ありがた迷惑だったり。自分がやりたいたいだけの事を相手に押し付けないように。親切とか優しさって
    相手ベースで考えてやっと伝わるもの。
    相手の誕生日に相手の好きなもの送るんじゃなくて自分の好きなもの送るみたいな。ストーカーとかもこの思考の
    最悪の結果やからな。

    • @まいまい-w6q
      @まいまい-w6q 21 день назад

      自己満足的な関わりってされてる側は窮屈さを感じるから逃げたくなるんですよね。自分の受け入れを要求してくるのに、こちらのことは受け入れるスペースがないのか話が通じない。こういう相手は距離感保たないと別れるとき拗れるので注意。

  • @FFFFF00
    @FFFFF00 16 дней назад

    感情にコントロールされる、表面に出て言葉や態度が悪くなる人は一旦頭の中でもいいしメモとかノートでもいいから言語化してなんでその感情になって思考になってこうなったかを理性とか理論で自分で考えれるようになった方がいいっすよ、その上で自分の感情を大事にすると相手も自分も大切にできますぜ

  • @冴羽遼-n9e
    @冴羽遼-n9e 21 день назад +6

    「性格が直る」の曖昧さ
    性格を「直す」という表現には曖昧さが伴います。性格そのものを根本的に変えることは難しく、むしろ行動の一部を意識的に改善することが現実的です。「直す」という表現では期待値が高まりすぎ、失望に繋がる可能性があります。
    自覚だけでは不十分
    問題に気づくだけではなく、具体的な行動プランや支援環境が必要です。気づきだけでなく、実行可能なステップを提示しないと、気づいても結局何も変わらないということが起こり得ます。また、気づきを維持するための継続的なフィードバックが不可欠です。
    痛い目を見るまで変わらない場合の問題
    「痛い目を見ることでしか変わらない」という意見は一部真実ですが、それを待つだけではリスクが高すぎます。特に恋愛や結婚のように時間と感情を費やす場面では、待つ間に関係が修復不可能になる可能性もあります。代わりに、具体的な改善策を提案したり、カウンセリングのような外部サポートを検討すべきです。
    相談者へのアドバイスが不十分
    相談者が「彼女の性格が変わるかどうか」を気にしているのに対し、回答は彼女側に求められる努力に重点が置かれています。相談者自身がどう行動すべきか、別れる決断をする際の基準や、関係を改善するための具体的なコミュニケーション方法について触れるべきです。
    普遍性の強調に対する懸念
    「誰でも変われる」というメッセージは希望を与えますが、実際には努力しても成果が出ない場合もあります。個人差や環境要因、精神的な限界が存在するため、楽観的すぎる期待を与えることは避けるべきです。
    「直す」が正解で、「治す」人は動物などを怪我や病気から健康な状態にすることを意味を指します。
    文章にするとどちらかの漢字を迷うことだけど正確に理解したほうかいいよ。

  • @shingow6595
    @shingow6595 23 дня назад +12

    自己中のやつが変わるのは本当に周りに人がいなくなるまで孤独になれば気づくんよ。
    そうなって初めてやばいって思っても遅いのよ。
    ただ、それでも必ずそばにいてくれる人はいるからそこからまた、学べるかどうかは本人次第だしね。
    どちらにしろ気づく事ができたらいいのかな😊

    • @花-n8b
      @花-n8b 23 дня назад +1

      すごい温かい言葉だなと思った。どん底を知って始めて気づけたけど、だからこそ今周りにいてくれる人を一人でも大切にしたいと思えた。

  • @ぴかあらいぐま
    @ぴかあらいぐま 23 дня назад +6

    自分用メモ
    ただ、自分の生活を大事にするって考え方もあるよ。その合間で恋愛したほうがお互い気が楽だよ。私!!!
    自分用メモ、失礼しました。

  • @KHpaku
    @KHpaku 23 дня назад +1

    客観視ができない相手に客観視が足りてないことを伝える、わかってもらうという部分が1番ハードルが高いと感じてます。
    こういった相手って本当に指摘される事に耐性がないと思います。いくら言葉に気をつけて、あの手この手で伝えても本質的なところは蓋をして変えられないと意地を張る。
    変わるスイッチがどこなのか本人しか分からないからただただ気持ちが消費されていって気付いたら破綻するんだろうなと。

    • @user-jz7jc3fk2y
      @user-jz7jc3fk2y 22 дня назад +1

      私もそう思います。
      どうすればいいんですかね

    • @KHpaku
      @KHpaku 22 дня назад

      ​@@user-jz7jc3fk2y私は半分諦めてますね…過眠ちゃんが言ってるように痛い目をみるまでスイッチは入らないと思います。気持ちが持つまでは頑張ってみようとは思ってます。

  • @太陽-n8m
    @太陽-n8m 9 дней назад

    成人発達論、ですね
    第5ステージあって、第2ステージは自分中心でしか考えられない。第3ステージにあがってやっと相手の視点が持てるので…

  • @あめ-h9m
    @あめ-h9m 22 дня назад +1

    彼氏が思いやりないからこっちも思いやりない態度になってしまう😔😔😔こういう場合でも我慢しなくちゃいけないんだろうか???

  • @ツムラ-f4f
    @ツムラ-f4f 23 дня назад +6

    話通じない人ってとにかく偏見が凄い。
    で、偏見が凄い人はB型が多い(俺調べ)
    これガチだから皆も思い当たる節があるはず。

    • @aa6420
      @aa6420 22 дня назад +4

      それは偏見すぎるw

    • @五五ぶぐ
      @五五ぶぐ 21 день назад

      体現してる

    • @jnoka4312
      @jnoka4312 18 дней назад

      わかります

  • @こか-e7n
    @こか-e7n 22 дня назад +1

    めっちゃ私も共感した!
    そして回答に納得
    自分にも悪いところ沢山あるから上手く話し合っていきたいな、別れたくは無いけどそれでダメだったら別れるしかないかなと思う

  • @ckam4737
    @ckam4737 23 дня назад +23

    変わんなくて良いよ🙆説明するのもだるい。正当化するしな。

  • @mi-xm8hg
    @mi-xm8hg 23 дня назад

    仮眠ちゃん、いつも素敵な投稿ありがとうございます!
    自分を客観視するの難しいなと思う日々です。( ; ; )
    感受性と共感性が強すぎて、逆に自分を追い詰めていると精神科の先生に言われた時、ハッと自分を客観視することができました😭
    気軽にこうした方がいいかもよって言ってくれたり、行動で気づかせてくれる人が近くにいると客観視できたり学べたりしますよね👐

  • @まこと-m5t
    @まこと-m5t 22 дня назад

    インスタから来ました。仮眠ちゃんの話がすごく考えさせられて、動画も見てみたいなと思ってみています。
    相談です。
    今彼氏がいるんですが、友達カップルが仲良さそうだったらいいなーと羨ましく思ったり、女友達と話していると不安になったりしてしまいます。でも、彼氏が全然好意を伝えてくれないというわけではないし、(言葉とか行動を含め)彼氏が好いてくれていれると思うこともよくあります。どうして不安になってしまうのでしょうか。

  • @なな-r9o9t
    @なな-r9o9t 23 дня назад +2

    自分を客観視して過眠ちゃんみたいな発想に気づいてほしい時って相手方にどう伝えるべきでしょうか

    • @ツムラ-f4f
      @ツムラ-f4f 23 дня назад

      動画みた?
      相手の立場になって考えるように諭せと言ってるよ

    • @chococo1011
      @chococo1011 23 дня назад

      同じ事を体験させてみたら良いかもね
      例えて言う時も
      自分にとってのコレは
      あなたにとってのコレみたいに言うと感情を共有しやすいかも