Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
2000年前後の「おもちゃの倉庫」感が好きだった。ガラス張りの中にオモチャやゲームが展示されていて、その脇の札を取ってカウンターに持っていくと奥からオモチャ本品が運ばれてくる、、、これが子どものころは興奮する一種のエンタメだったよ。
めっちゃ羨ましい。クリスマスプレゼントトイザらスのチラシだった事あるわ😊
@@n.n.t.9447 さんチラシがプレゼントですか? 何とも・・・
強く生きて…@@n.n.t.9447
幼い頃、トイザらスがクリスマス近くに送ってくるカタログが好きだったなめっちゃワクワクして弟と見てた思い出
近所に「大人のトイザらス」ってのがあるんですが、何を売ってるんでしょうか??
@@E46.M3 知らんけど、電マ
わかるー!!!
かわいい
@@SirHumphryDavy1 電マはかわいくないぞ
22年前まで社員で勤めていたので、懐かしいです。当時はアメリカの意向が強くはたらいていて、あのままだったら国内も危うかったでしょうね(実際に株式の店頭公開は廃止)。おもちゃ箱感はなくなりましたが、存続できてお客様の役に立ち続けられる道を選んだのは、正解だと思います。
おっちゃんやん
仮にトイザらスがなくなったとしても、実店舗のおもちゃ屋は無くなってほしくないなぁ子供の頃、おもちゃが大量に並んでるのを見てめちゃくちゃ感動したあの感動は未来の子供にも味わってほしい
私も全くその通りだと思います!!正にリアルに優るバーチャルは無し!!
VRとかでなんとかなるやろ
@@kurukuru-c6s 触れません・・・
その子供が減って利益も減ってどうなっちゃうんでしょうね…
@@ryuseijp2446 そうなんですよねぇ…。やっぱり少子化対策をバブル時代の時から日本の政府や大企業達や財界がろくにやらなかったツケが出てしまった今の日本の現状ですねぇ…。特にパンデミックと新冷戦禍の時代でそれが強く感じる今日この頃…。
あの圧倒的デカさからくるワクワク感はショッピングモールのおもちゃコーナーからは味わえない
ネットの海は広大だわ...
最近、学生時代にアルバイトしたこともある思い出深いトイザらスが閉店してしまい、空きテナントにおもちゃ売り場併設の家電量販店が入って諸行無常を感じた自分にはタイムリーな動画だ
トイザらスは昔の海外の怪しいおもちゃが並んでる時代も良かったけど、場所と時代にあった変化をしてるからこそ今の日本でも生き残ってるわけだなただ知ってる単独店舗は日本でもほぼ潰れちゃったからモールとかじゃないとやっぱ生きてけないんやなあ
動画によるとアメリカのトイザらスはウォルマートのオモチャ以外も色々売ってるという点にやられたという事だけど日本のトイザらスはショッピングモールに出店したことによって逆にそのメリットを自分のものに出来たという点がおそらく偶然だろうけど不思議な運命を感じるな。本国で無くなったのに他国(日本)では残ってるって珍しいパターンだな。
海外の怪しい おもちゃって見るのは楽しいけど買わないんだよね…
小さい頃、お父さんが大きいトイザラス連れてってくれて、めちゃくちゃ楽しかったの覚えてるし、今もあのワクワクが忘れられない。だからトイザラスには頑張って欲しいし、生き残っていて欲しい
欲しい物をポチるのが楽だけど、誕生日におもちゃ屋で何でも選んでいいよって言われる感動は忘れられない
「君失礼だな」の使い方を最近工夫してきて やっぱりこのチャンネルが負け組解説系では一番好きですw
「ん?今回出てないな…」と思ってエンディング見てたら、まさかオチに出てくるとはww
トイザらスだけでなく、発祥国のアメリカでは破綻or縮小なのに日本ではがんばっているところがいくつかありそうなので(ミスドとか)、そちらの解説動画も見たいです。
タワレコとかローソンとかセブンとか色々あるね
@@Yak_yak そういえばセブイレってアメリカでしたね。すっかり日本のコンビニとおもってました。
Yahoo! もそうですね
@@kkpeace9250 そうでした。僕が思ってた以上にいっぱいガラパゴス進化の例ありそう。
@@Yak_yak ローソンもタワレコもそうなんですね。めちゃくちゃ勉強になった
やっぱり実際にさわって商品を決められるっていうのは実店舗の強みだよな
ヨドバシカメラがまさにこの実店舗のショールーム化戦略で成功して実店舗とネット通販の両輪による成長を続けている
「今日は珍しく綺麗な霊夢で終わるのか」とか思ってたら最後の最後で草
ウォルマートは普通にその町を潰すあのおもちゃ屋潰したいと思ったらそのおもちゃ屋にある物を仕入れて普通に1ドルとかで売るそれを一生やって潰す本当にウォルマートだけはやべぇ
だけど日本進出は大失敗して撤退してるんだから面白いよな。あれだけ強くて資本力がある企業でも土地が変われば好まれない。
比較対象のウォルマートは、西友を傘下に収めて日本に進出したものの、逆に日本からは事実上の撤退状態になっているのが興味深いです。
スーパーやコンビニを束ねる日本の商社が強すぎるやれ中間搾取だの陽キャや高学歴脳筋の就職先だのバカにされるけど、外資の参入障壁として無くてはならない存在
日本はガラパゴス定期
その代わりにイオンが商店街破壊をしている模様
@@kk-xn9rm イオンが商店街破壊してるのは間違いらしい(イオン建つ前から元々駄目だった状態がほとんどらしい)
@@Victory72 それって止めを刺した感じじゃ…
やっぱ日本人にとってアメリカっぽいおもちゃ屋さんにいって、親にたまにの贅沢で買ってもらうていうのは憧れがあるから、ネットが普及したとはいえまだまだ実店舗で買う派が少なからずいるんだとおもう
日本の場合、「1つの店舗で全部買う」という感覚がそこまで強くないし、そういうビジネスモデルを持つ企業もない(モールでテナント募集が主流)ことがトイザらスのような専門店に追い風をもたらしたのかな。実際、ウォルマート(厳密には出資)やカルフール(世界2位のスーパー)が日本に進出してた時期もあったけど、見事に返り討ちに遭っているし、この類いで残っているのはコストコくらいしかない。
小さい頃、クリスマス前に送られてくるトイザらスのカタログをボロボロになるまで見た記憶がある。特にラジコンの特集が好きだった笑笑
トイザらスに限らず、現在玩具店というのがありませんね。NintendoのSFCが全盛だった頃には、町に1~2件はあったと思いますが、書店のようになくなるのは寂しいです。確かに商品名が判っているものは、Amazonでクリックすれば、遅くても2日後には確実に自宅へ届く便利さはいいですが、見て、触れて、探すワクワク感は玩具店ならではですね。
確かに…。SFC全盛時代の玩具店ビジネスはまだまだ元気でしたからねぇ…。
@@GravityFallsRyukyu 地元で昭和時代からの有名な老舗玩具店でさえも、いつの間にか看板が下ろされているのは、少々ショックでした。隣の県でトイザらスが開店した時、会社の同僚と行ったときの感動は忘れられません。
@@FoxMcCloud-Tar ご返事のコメント、本当にありがとうございます。そう言えば私が住んでいる地域に長きに渡って営業していたおもちゃ屋(私自身も幼少期に何度もお世話になりました)もつい1、2年前に閉店してしまってとても寂しい思いをしました…。時代の流れとは言え老舗の中小規模のおもちゃ屋が次々に閉店してしまっている現象は本当にとても哀しいです…。
@@GravityFallsRyukyu さん、返信ありがとうございます。地元だけかと思いましたが、ほかの地域でも同じような事が起こっていたのですね。小さい規模の玩具店は、思わぬ物が眠っている事があるんですね。特にキャラクターものが顕著でしたね。FCのソフトでも掘り出し物が見つかる時があり、標準価格でも買ったものでした。
普通専門店のほうが有利なのに、ウォルマートのおもちゃを集客価格にする戦略の前ではジャンルを絞ったことが裏目に出るなんて面白い。
さらに言えば日本では他の商品を買ったついでにトイザらスでおもちゃを買う、っていう似たような理由で集客できてるのも
地元のトイザらスはかつては単独店舗だったけど、今はイオンモールの中にある。つまり、単独店舗を維持できないほど経営が苦しくなって移転したということだろう。こういうところに世知辛さが出ている。
トイザらスのチラシ見てワクワクしてたあの頃に戻りたい。。
最初トイザらスに行ったとき、まだまだ日本向けにローカライズされてなくてアメリカ向けの「日本の家屋の何処に置くねん!!」とツッコムデカい玩具、「顔!!ブキミ!!」と思う赤ちゃんの人形、「コイツ等誰やねん!?」と当時はマイナーだったアメコミヒーローの人形とか結構笑わせてもらったw
数年前、近所のトイザらスが潰れてパチ屋になった時は悲しかったなぁ…あそこ潰れてもう市内にトイザらスないもんなぁ。さらに県内のも結構潰れてるんだよなぁ…
昔テレビでトイザらスの日本参入は日米貿易摩擦改善の一政策で、反対運動なんかも無視してかなり強引になされ、一号店開店時にはブッシュ大統領も来日するほどだったという特集やってました。でもその後本国の店舗が全店閉鎖になるっていうのは面白いですね笑
ゲームソフトもアメリカではダウンロード版が日本より進んでると言われてますが、やはり国土の大きさによるものなんですよね🤔
アメリカと日本ではゲーム販売ムードの傾向が違ってましたからね。例えば、任天堂が北米でのゲームボーイカラーの普及率を低く計算したために、ワリオランド2やドンキーコングGB3のカセットの仕様が異なってて、ワリオランド2はゲームボーイカラーが出る前に発売されたり、ドンキーコングGB3は初代ゲームボーイやゲームボーイポケットで遊べるカラー対応ソフト仕様だったりと。ゲームボーイギャラリー2も二種類のバージョンがあったりしますね。
日本でもダウンロード版の割合増えてるぞ日本では漫画の売上は数年前にダウロードが紙の売上抜いた
日本が数年遅れてるだけ
学生時代、トイザらスの隣で働いてたからスゴい懐かしい。バイト終わりに少し覗いて、新作玩具みたりしてたなぁ
アメリカのトイザらスはホント好きだったなぁ店内のデカさやあのワクワク感は忘れられない
家族で行った店舗はとても大きくて1日遊べるって感動してたけど、最近立ち寄ったらそんなに大きくなかった。大人になってしまったんだなあって悲しくなっちゃった😢
トイザらスに初めて行った時にとにかくびっくりしたのが、自分が子供時代に遊んだ、何十年も前に消えたはずのオモチャがたくさん売ってたとこだな。
トイザらスはCMも好きだったなぁクリスマス前とかに流れるあのメロディにわくわくしたわ今もやっているんだろうか…?
ウォルマートが日本だとそこまで勢いがない理由の一つは、日本だとヨドバシ電気等それぞれの商品専門に発展した店舗の力が強く、ウォルマートの様に自分のところで全て揃うという形式に顧客が魅力を感じない、あったとしてもテナントとしてそういう店舗を入れた方がいいって形式だからでしょうね。コストコも日本で注目されてるのは安く食料品等変えるってところで、電化製品も全て揃ってるはあまり話題にされてない印象ですし。それと日本では既に小分けで買うっていう文化が育っていたので、一気に売る前提の米国店舗が馴染めなかったのかなと。
もうあの頃には戻れないんだよね、、、
素粒子が高速を越えれば「論理上」はタイムスリップ出来ますね。嘘です。タイムパラドックスが起きますし。時間と言うのは全宇宙で均等に流れている事象ではないので、もしかすると・・・。ちなみに、私は目を閉じてトイザらスの事を思い浮かべると、初めての彼女と大人の玩具を買った事を想い出します。
@@E46.M3 ?
@@E46.M3 隙を与えてしまった
@@ふろ-w1g 地元の「あだるトイザらス」って店には本当にお世話になりました。あそこには夢と希望と女の子の・・・があった。ボクの性旬。
確かに現実としては営業不振になったけど、子供の時にあのオモチャだらけの空間で夢を与えてくれたのも事実なので、感謝しています。確かに日本のトイザらスはショッピングモールの中にあるパターンが多くて、家族で行っても買い物のついでにトイザらスに寄るっていう事ができるし、実際うちの家族もそうしてました。
子供が産まれる前からべびざらすに行くから産まれた後もその流れでトイザらスにも行くようになったなぁあとやっぱり子供は自分でおもちゃを見て選ぶのが好きだから実店舗に連れて行くと喜ぶよね
いつかyoutubeもここで取り上げられる時代が来るのかも
10年後のニコニコ動画「なぜRUclipsがオワコンになったかゆっくり解説」
あながちあり得ないとも言い切れない。ユーザーが見たいものでなく、運営が見せたいものを見せるって方針がどんどん強くなってるし。
@@submergedcars4949 よりによってそいつが生き残ってるのかよw
魔理沙「広告が長すぎるんだぜ」
@@submergedcars4949 10年後どころか20年後もニコニコ動画はオワコンって言われてそう
日本法人が生きてるのは藤田田の手腕が凄いって事なんだよなぁ
投稿ありがとうございます。そういえば、タワーレコードも「分家(日本)では生き残っているけど、本家(発祥国)では絶滅した例」ですよね?確か。
少子化のスピードが早すぎるから、日本のトイザらスもやばいと思う
今もバリバリ元気な地元の個人経営玩具屋が、どんだけ凄いのかがよく分かる。
なぜ本国のトイザらスが潰れたのか漠然としか知らなかったんだけど、この解説でよーく解りました!日本の店舗は残り続けて欲しいですね。それにしても、ラストの霊夢の鬼畜っぷりよ🤣
それは本物の鬼に失礼・・・・・
良い意味でアメリカっぽいから、そこの所が日本の子供たちにはささったんだと思う。そういえば、アメリカらしい大型のショッピングモール店って日本だと少ないよね。土地が狭いから。日本でおもちゃ屋といえば、駄菓子屋みたいなカードショップ売り場を想像しがちだしそれが当たり前だと思ってた。
私も神奈川県に住んでた頃、トイザらスには時々行ってましたね。でも単独の店舗でめちゃめちゃ大きかったせいか、閉店しちゃいましたね。あの時は残念だったなあ。
相模原かな?遠かったけど昔ちょくちょく行ったっけ
懐かしい、僕も誕生日の時必ずそこの店舗にいってました
相模原店は特に大きくてワクワクしました。隣にマクドナルドもあったのが商売うまい。😂
ハローマックの魂(店舗)は永遠に不滅です
子どもの頃、トイザらスに鉄道模型が売られていてめちゃくちゃ欲しかったんだけど「あれはお兄ちゃんになってから。今はこっちにしなさい」とプラレールで妥協した思い出が。絶対、大きくなったら買いに行く!と息巻いてたけど、いつの間にか閉店しちゃってた……
アメリカで経営破綻してるって聞くと「Walmartだろうな〜」とすぐ考えられるくらいには安定感あるWalmart(日本では淘汰されたけど)
コメントも動画も、きちんとトイザらスの「ら」をひらがなで書いてて凄いwwww
日本のトイザらスの方が結果的にですが本家の米国トイザらスより優秀だったとは…。本当に今回の動画も良い勉強になりました。これからも勿論応援して行きます!!!!
セブンイレブンと似てますよね。
@@bassey1120 確かに…。ただ沖縄では参入が遅れた事もあって、りゅうぼうファミマ、サンエーローソンに遅れていますけどねぇ…。
君失礼だなのタイミングが完全に油断した時に来た
今回の"その通り!"のタイミング当てて嬉しい
視聴前「どうせWalmartだろ」視聴後「やっぱりWalMartか・・・」
おや、今回は穏やかな展開で動画終わるのかな、と思ったら、最後にやってくれたわwww
家族で選ぶあの時間が好きだったなー
家から結構遠かったからトイザラスに連れてってもらえる日は遊園地感覚だった
そのタイミングで来る「君失礼だな」は新しいw
最近、ドラッグストアが食品売場を拡大してますが、まさにウォルマートと同じ戦略。食品価格を目いっぱい下げても併売してる薬は基本的に下げれないのでそこで利益を得る。アメリカが昔から行ってきた店舗展開を今やってるって感じ。でもアメリカは名前がドラッグストアでもほとんど食品なんだけどね(笑)
7:30 ここからのどんどん足場がなくなる感じ怖い
昔はトイザらス限定(海外版トランスフォーマー)とかあったのに今はそういうのがないの残念……とはいえ当時家電量販店じゃ全滅だった旧シリーズボトルマンが売ってたのですごく助かったけど
ポケセンはネット通販もやってるけどぬいぐるみのデキは均一じゃないのでぬいぐるみだけは実店舗で手にとって選ばなきゃならないな
実物見れないから楽なAmazonじゃなくトイザらスなんやろ・・・ここら辺、ヨドバシやビックカメラみたいな家電量販店と共通する部分ある気がするわ
ヨドバシは、自社通販サイトで手続きして近くの実店舗で受け取りっていうのもやっていますね。早朝深夜も受取可能という店もあって、緊急で必要になったときには重宝しているのでは?
大人買いが出来ない子供だからこそ実物を見て吟味が出来るリアル店舗に今でも価値があるんだな。
別チャンネルでもしくじり企業として取り上げられてたけど、切り口とか語り口とか色々違っていて面白いな。
そういやタワレコもトイザラスと似た現象(米本国側法人が破綻して日本法人は存続)だったよね。こうした日本みたいな国土の狭い国だと実店舗型チェーンストアもオンラインストアとの共存が上手く図れているのが興味深いし。。。
誕生日とかクリスマスに連れてってもらうのがガチでワクワクした思い出
最後の最後に例の決り文句「君失礼だな」が聞けてうれしい!
確か、アメリカの絶滅した牛乳屋さんだったローソンが、日本でコンビニで生き残っていてビックリしたアメリカ人の話があったな。
家電量販店もそうだけど、実物を店舗で見てから実際はWebで買う感じになってるから店はしんどいだろな
日本トイザらスのように実店舗はショールームみたいにして、自社の通販サイトに誘導する形を取っているところもある。家電、特にそれなりの大きさだとどうしても配送してもらうことになるからね。
年寄り、せっかちで忙しい私は自分のタイミングで今欲しいから買いに行く。こんな買い方が出来るのは終わってしまうのか。
ヨドバシカメラでおもちゃを売っているのも、集客効果とかいろいろあるんでしょうね。思えばほとんどヨドバシで買っています。トイザらスは、日本一号店に出店直後に行ったのが懐かしいです。
クリスマス前に親と一緒におもちゃ見に行くのがめちゃくちゃ好きだった
君失礼だなが無く終わるかと思ったら、最後にあって良かった(笑)
今やじいちゃんばあちゃんですら「孫にこれどうかな?」ってアマゾンのリンク送ってくる時代やからなぁ…でも、あの店舗にしかないワクワク感は無くしてほしくないな。たまに行くと楽しいし
トイザらスのテーマソングがニートのテーマみたいと言われてたことあったな
そういえば地元のトイザらスはスーパーの二階にあるわ、なるほどこういう戦略もあったのね
ストアオーダーシステムがあるお陰で、サンタクロース業務が捗るんだよね。感謝感謝
最後の最後にノルマ達成してくるの草
急にベビーザらスにシフトし始めたのはそういうことだったのか…
大阪府民やけど、近所のトイザらス3軒が閉店してJoshinやエディオンになって切ない
あっ、家近いかもしれない
アメリカでは無くなってしまったトイザらスをカナダで発見した時は嬉しい気持ちになりました。
今ではネットが普及して、大人になったから直接買いにはいかないけど子供ができたら連れて行って買って帰りたいって思えるよね やっぱ店頭で買って家までの帰路のワクワクは何事にも代えがたい思い出
日本のトイザらスもかなりやばいぞ・・・毎期最終赤字出してるし閉店のペースもかなり早い。
トイザらスの事業形態というより、玩具産業事態の衰退がどうしようもないよな少子化、オンラインゲームの発達、小学生がスマホとゲーム機を持つ時代にコレクション的な玩具以外は基本的に対面であって戦うことがコンセプトの商品が多い玩具は厳しい。これまでの爆発的ヒットした玩具も大半が対戦要素を持つものばかりだし
ストアオーダーサービス便利でいいですね。ネット通販も便利だけど現物見て選べないからねえ。
9:44 君失礼だなのオチは笑った
別の分野だけど、ミスタードーナツが似たような話になってたよね。
山梨に唯一あったトイザらスが2014年につぶれちゃったけどね・・・
グランパーク楽しかったですよね、、
カナダ在住ですが、トイザらス普通にまだあります。大型店舗もあるし、モール内にもある感じです。ウォルマートも普通にあるけど、なぜトイザらス無くならないのか謎です…まあカナダはAmazonの配達めちゃくちゃ遅いし、送料も高かったりするので実店舗で買いたい人が多いからかもしれません。私も正直Amazonで全然買い物しませんし。
12月になるとワクワクしながら広告に目通してたなぁ。。。
絶滅危惧種状態のアメリカミスドの存在を思い出した
ミスドは高過ぎる!! ミスドで可愛い女の子がレジしてたから、「僕とデートしてくれたらポン・で・リングを好きなだけ食べさせてあげるよ。」って言ったら「ミスドじゃない方が良い・・・。」って返されたので「じゃあ、マクドッキーフライドテリアはどう??」ってレスポンスしたら、ウケて交際して貰えました。それが筆下ろしの子です!!
@@E46.M3 さん結局どこに行ったんでしょうか?
君失礼だなノルマを達成せずに終わるかと思いきや最後の最後で達成してくれて助かる
実際にモノを見て触って買えるのは良いです。
ストアオーダーシステムはめっちゃいいね
日本進出の時めっちゃニュースになりましたよね、誰かアメリカの政治家がゴリ押ししてたんだっけ?
奈良県橿原市にトイザらスができて、ブッシュ大統領(父親の方)が来たことがあります。
日本に160店舗も有る事に驚く。
アメリカだけどトイザらス復活しているよ。うちからいけるモールのメーシーズの中にある。
近所のトイザらスはドンキとくっついて生き残ってるなぁ。バンバンやハローマックは全滅したからそれだけでも凄いよ。あと近所で生き残ってるおもちゃ屋はプラモデル専門店ぐらいだ。
ハローマック『おもちゃ辞めて靴売るわ!』コトブキヤ『なんか昔は、オモチャ売ってただけやのにいつの間にか女売ってアーマードコアのプラモ売る企業になってもうたわ!』
ノルマである(君、失礼だな)が聴けてよかった。
トイザらスといえばポケモンとたまごっちかな懐かしくて涙出ますよ
amazonっていうトイザらスより安いし、遠出しなくていいから現状厳しいやろうな
動画視聴しました!トイザらス、子どもの頃、クリスマスになると連れて行ってもらった事が何度もあります。こういう思い出があるお店の勢いが無くなってしまうのは残念に思いました...
本家では廃れて日本では流行るパターン、ミスドとかもですかね確か🤔
ミスドとは日本:ミスタードーナツの略米国:ミスったドーナツの略
@@北島正隆-d5x ごめん、素直に笑った
@@Marukett さんありがと
2000年前後の「おもちゃの倉庫」感が好きだった。
ガラス張りの中にオモチャやゲームが展示されていて、その脇の札を取ってカウンターに持っていくと奥からオモチャ本品が運ばれてくる、、、
これが子どものころは興奮する一種のエンタメだったよ。
めっちゃ羨ましい。クリスマスプレゼントトイザらスのチラシだった事あるわ😊
@@n.n.t.9447 さん
チラシがプレゼントですか? 何とも・・・
強く生きて…@@n.n.t.9447
幼い頃、トイザらスがクリスマス近くに送ってくるカタログが好きだったな
めっちゃワクワクして弟と見てた思い出
近所に「大人のトイザらス」ってのがあるんですが、何を売ってるんでしょうか??
@@E46.M3 知らんけど、電マ
わかるー!!!
かわいい
@@SirHumphryDavy1
電マはかわいくないぞ
22年前まで社員で勤めていたので、懐かしいです。当時はアメリカの意向が強くはたらいていて、あのままだったら国内も危うかったでしょうね(実際に株式の店頭公開は廃止)。
おもちゃ箱感はなくなりましたが、存続できてお客様の役に立ち続けられる道を選んだのは、正解だと思います。
おっちゃんやん
仮にトイザらスがなくなったとしても、実店舗のおもちゃ屋は無くなってほしくないなぁ
子供の頃、おもちゃが大量に並んでるのを見てめちゃくちゃ感動した
あの感動は未来の子供にも味わってほしい
私も全くその通りだと思います!!
正にリアルに優るバーチャルは無し!!
VRとかでなんとかなるやろ
@@kurukuru-c6s
触れません・・・
その子供が減って利益も減って
どうなっちゃうんでしょうね…
@@ryuseijp2446 そうなんですよねぇ…。
やっぱり少子化対策をバブル時代の時から日本の政府や大企業達や財界がろくにやらなかったツケが出てしまった今の日本の現状ですねぇ…。
特にパンデミックと新冷戦禍の時代でそれが強く感じる今日この頃…。
あの圧倒的デカさからくるワクワク感はショッピングモールのおもちゃコーナーからは味わえない
ネットの海は広大だわ...
最近、学生時代にアルバイトしたこともある思い出深いトイザらスが閉店してしまい、空きテナントにおもちゃ売り場併設の家電量販店が入って諸行無常を感じた自分にはタイムリーな動画だ
トイザらスは昔の海外の怪しいおもちゃが並んでる時代も良かったけど、場所と時代にあった変化をしてるからこそ今の日本でも生き残ってるわけだな
ただ知ってる単独店舗は日本でもほぼ潰れちゃったからモールとかじゃないとやっぱ生きてけないんやなあ
動画によるとアメリカのトイザらスはウォルマートのオモチャ以外も色々売ってるという点にやられたという事だけど
日本のトイザらスはショッピングモールに出店したことによって逆にそのメリットを自分のものに出来たという点が
おそらく偶然だろうけど不思議な運命を感じるな。
本国で無くなったのに他国(日本)では残ってるって珍しいパターンだな。
海外の怪しい おもちゃって見るのは楽しいけど買わないんだよね…
小さい頃、お父さんが大きいトイザラス連れてってくれて、めちゃくちゃ楽しかったの覚えてるし、今もあのワクワクが忘れられない。だからトイザラスには頑張って欲しいし、生き残っていて欲しい
欲しい物をポチるのが楽だけど、誕生日におもちゃ屋で何でも選んでいいよって言われる感動は忘れられない
「君失礼だな」
の使い方を最近工夫してきて やっぱりこのチャンネルが負け組解説系では一番好きですw
「ん?今回出てないな…」と思ってエンディング見てたら、まさかオチに出てくるとはww
トイザらスだけでなく、発祥国のアメリカでは破綻or縮小なのに日本ではがんばっているところがいくつかありそうなので(ミスドとか)、そちらの解説動画も見たいです。
タワレコとかローソンとかセブンとか色々あるね
@@Yak_yak そういえばセブイレってアメリカでしたね。すっかり日本のコンビニとおもってました。
Yahoo! もそうですね
@@kkpeace9250 そうでした。僕が思ってた以上にいっぱいガラパゴス進化の例ありそう。
@@Yak_yak ローソンもタワレコもそうなんですね。めちゃくちゃ勉強になった
やっぱり実際にさわって商品を決められるっていうのは実店舗の強みだよな
ヨドバシカメラがまさにこの実店舗のショールーム化戦略で成功して実店舗とネット通販の両輪による成長を続けている
「今日は珍しく綺麗な霊夢で終わるのか」とか思ってたら最後の最後で草
ウォルマートは普通にその町を潰す
あのおもちゃ屋潰したいと思ったらそのおもちゃ屋にある物を仕入れて普通に1ドルとかで売る
それを一生やって潰す
本当にウォルマートだけはやべぇ
だけど日本進出は大失敗して撤退してるんだから面白いよな。
あれだけ強くて資本力がある企業でも土地が変われば好まれない。
比較対象のウォルマートは、西友を傘下に収めて日本に進出したものの、逆に日本からは事実上の撤退状態になっているのが興味深いです。
スーパーやコンビニを束ねる日本の商社が強すぎる
やれ中間搾取だの陽キャや高学歴脳筋の就職先だのバカにされるけど、外資の参入障壁として無くてはならない存在
日本はガラパゴス定期
その代わりにイオンが商店街破壊をしている模様
@@kk-xn9rm イオンが商店街破壊してるのは間違いらしい(イオン建つ前から元々駄目だった状態がほとんどらしい)
@@Victory72 それって止めを刺した感じじゃ…
やっぱ日本人にとってアメリカっぽいおもちゃ屋さんにいって、親にたまにの贅沢で買ってもらうていうのは憧れがあるから、ネットが普及したとはいえまだまだ実店舗で買う派が少なからずいるんだとおもう
日本の場合、「1つの店舗で全部買う」という感覚がそこまで強くないし、そういうビジネスモデルを持つ企業もない(モールでテナント募集が主流)ことがトイザらスのような専門店に追い風をもたらしたのかな。
実際、ウォルマート(厳密には出資)やカルフール(世界2位のスーパー)が日本に進出してた時期もあったけど、見事に返り討ちに遭っているし、この類いで残っているのはコストコくらいしかない。
小さい頃、クリスマス前に送られてくるトイザらスのカタログをボロボロになるまで見た記憶がある。特にラジコンの特集が好きだった笑笑
トイザらスに限らず、現在玩具店というのがありませんね。
NintendoのSFCが全盛だった頃には、町に1~2件はあったと思いますが、
書店のようになくなるのは寂しいです。
確かに商品名が判っているものは、Amazonでクリックすれば、遅くても2日後には確実に自宅へ届く便利さはいいですが、
見て、触れて、探すワクワク感は玩具店ならではですね。
確かに…。
SFC全盛時代の玩具店ビジネスはまだまだ元気でしたからねぇ…。
@@GravityFallsRyukyu 地元で昭和時代からの有名な老舗玩具店でさえも、いつの間にか看板が下ろされているのは、少々ショックでした。
隣の県でトイザらスが開店した時、会社の同僚と行ったときの感動は忘れられません。
@@FoxMcCloud-Tar ご返事のコメント、本当にありがとうございます。
そう言えば私が住んでいる地域に長きに渡って営業していたおもちゃ屋(私自身も幼少期に何度もお世話になりました)もつい1、2年前に閉店してしまってとても寂しい思いをしました…。
時代の流れとは言え老舗の中小規模のおもちゃ屋が次々に閉店してしまっている現象は本当にとても哀しいです…。
@@GravityFallsRyukyu さん、返信ありがとうございます。地元だけかと思いましたが、ほかの地域でも同じような事が起こっていたのですね。小さい規模の玩具店は、思わぬ物が眠っている事があるんですね。
特にキャラクターものが顕著でしたね。
FCのソフトでも掘り出し物が見つかる時があり、標準価格でも買ったものでした。
普通専門店のほうが有利なのに、ウォルマートのおもちゃを集客価格にする戦略の前ではジャンルを絞ったことが裏目に出るなんて面白い。
さらに言えば日本では他の商品を買ったついでにトイザらスでおもちゃを買う、っていう似たような理由で集客できてるのも
地元のトイザらスはかつては単独店舗だったけど、今はイオンモールの中にある。つまり、単独店舗を維持できないほど経営が苦しくなって移転したということだろう。こういうところに世知辛さが出ている。
トイザらスのチラシ見てワクワクしてたあの頃に戻りたい。。
最初トイザらスに行ったとき、まだまだ日本向けにローカライズされてなくてアメリカ向けの「日本の家屋の何処に置くねん!!」とツッコムデカい玩具、「顔!!ブキミ!!」と思う赤ちゃんの人形、「コイツ等誰やねん!?」と当時はマイナーだったアメコミヒーローの人形とか結構笑わせてもらったw
数年前、近所のトイザらスが潰れてパチ屋になった時は悲しかったなぁ…あそこ潰れてもう市内にトイザらスないもんなぁ。さらに県内のも結構潰れてるんだよなぁ…
昔テレビでトイザらスの日本参入は日米貿易摩擦改善の一政策で、反対運動なんかも無視してかなり強引になされ、一号店開店時にはブッシュ大統領も来日するほどだったという特集やってました。
でもその後本国の店舗が全店閉鎖になるっていうのは面白いですね笑
ゲームソフトもアメリカではダウンロード版が日本より進んでると言われてますが、やはり国土の大きさによるものなんですよね🤔
アメリカと日本ではゲーム販売ムードの傾向が違ってましたからね。例えば、任天堂が北米でのゲームボーイカラーの普及率を低く計算したために、ワリオランド2やドンキーコングGB3のカセットの仕様が異なってて、ワリオランド2はゲームボーイカラーが出る前に発売されたり、ドンキーコングGB3は初代ゲームボーイやゲームボーイポケットで遊べるカラー対応ソフト仕様だったりと。ゲームボーイギャラリー2も二種類のバージョンがあったりしますね。
日本でもダウンロード版の割合増えてるぞ
日本では漫画の売上は数年前にダウロードが紙の売上抜いた
日本が数年遅れてるだけ
学生時代、トイザらスの隣で働いてたからスゴい懐かしい。
バイト終わりに少し覗いて、新作玩具みたりしてたなぁ
アメリカのトイザらスはホント好きだったなぁ
店内のデカさやあのワクワク感は忘れられない
家族で行った店舗はとても大きくて1日遊べるって感動してたけど、最近立ち寄ったらそんなに大きくなかった。
大人になってしまったんだなあって悲しくなっちゃった😢
トイザらスに初めて行った時にとにかくびっくりしたのが、自分が子供時代に遊んだ、何十年も前に消えたはずのオモチャがたくさん売ってたとこだな。
トイザらスはCMも好きだったなぁ
クリスマス前とかに流れるあのメロディにわくわくしたわ
今もやっているんだろうか…?
ウォルマートが日本だとそこまで勢いがない理由の一つは、日本だとヨドバシ電気等それぞれの商品専門に発展した店舗の力が強く、
ウォルマートの様に自分のところで全て揃うという形式に顧客が魅力を感じない、あったとしてもテナントとしてそういう店舗を入れた方がいいって形式だからでしょうね。コストコも日本で注目されてるのは安く食料品等変えるってところで、電化製品も全て揃ってるはあまり話題にされてない印象ですし。
それと日本では既に小分けで買うっていう文化が育っていたので、一気に売る前提の米国店舗が馴染めなかったのかなと。
もうあの頃には戻れないんだよね、、、
素粒子が高速を越えれば「論理上」はタイムスリップ出来ますね。嘘です。タイムパラドックスが起きますし。時間と言うのは全宇宙で均等に流れている事象ではないので、もしかすると・・・。ちなみに、私は目を閉じてトイザらスの事を思い浮かべると、初めての彼女と大人の玩具を買った事を想い出します。
@@E46.M3 ?
@@E46.M3 隙を与えてしまった
@@ふろ-w1g 地元の「あだるトイザらス」って店には本当にお世話になりました。あそこには夢と希望と女の子の・・・があった。ボクの性旬。
確かに現実としては営業不振になったけど、子供の時にあのオモチャだらけの空間で夢を与えてくれたのも事実なので、感謝しています。
確かに日本のトイザらスはショッピングモールの中にあるパターンが多くて、家族で行っても買い物のついでにトイザらスに寄るっていう事ができるし、実際うちの家族もそうしてました。
子供が産まれる前からべびざらすに行くから産まれた後もその流れでトイザらスにも行くようになったなぁ
あとやっぱり子供は自分でおもちゃを見て選ぶのが好きだから実店舗に連れて行くと喜ぶよね
いつかyoutubeもここで取り上げられる時代が来るのかも
10年後のニコニコ動画「なぜRUclipsがオワコンになったかゆっくり解説」
あながちあり得ないとも言い切れない。
ユーザーが見たいものでなく、運営が見せたいものを見せるって方針がどんどん強くなってるし。
@@submergedcars4949 よりによってそいつが生き残ってるのかよw
魔理沙「広告が長すぎるんだぜ」
@@submergedcars4949 10年後どころか20年後もニコニコ動画はオワコンって言われてそう
日本法人が生きてるのは
藤田田の手腕が凄いって事なんだよなぁ
投稿ありがとうございます。そういえば、タワーレコードも「分家(日本)では生き残っているけど、本家(発祥国)では絶滅した例」ですよね?確か。
少子化のスピードが早すぎるから、日本のトイザらスもやばいと思う
今もバリバリ元気な地元の個人経営玩具屋が、どんだけ凄いのかがよく分かる。
なぜ本国のトイザらスが潰れたのか漠然としか知らなかったんだけど、この解説でよーく解りました!
日本の店舗は残り続けて欲しいですね。
それにしても、ラストの霊夢の鬼畜っぷりよ🤣
それは本物の鬼に失礼・・・・・
良い意味でアメリカっぽいから、そこの所が日本の子供たちにはささったんだと思う。
そういえば、アメリカらしい大型のショッピングモール店って日本だと少ないよね。土地が狭いから。
日本でおもちゃ屋といえば、駄菓子屋みたいなカードショップ売り場を想像しがちだしそれが当たり前だと思ってた。
私も神奈川県に住んでた頃、トイザらスには時々行ってましたね。
でも単独の店舗でめちゃめちゃ大きかったせいか、閉店しちゃいましたね。
あの時は残念だったなあ。
相模原かな?
遠かったけど昔ちょくちょく行ったっけ
懐かしい、僕も誕生日の時必ずそこの店舗にいってました
相模原店は特に大きくてワクワクしました。隣にマクドナルドもあったのが商売うまい。😂
ハローマックの魂(店舗)は永遠に不滅です
子どもの頃、トイザらスに鉄道模型が売られていてめちゃくちゃ欲しかったんだけど「あれはお兄ちゃんになってから。今はこっちにしなさい」とプラレールで
妥協した思い出が。絶対、大きくなったら買いに行く!と息巻いてたけど、いつの間にか閉店しちゃってた……
アメリカで経営破綻してるって聞くと「Walmartだろうな〜」とすぐ考えられるくらいには安定感あるWalmart(日本では淘汰されたけど)
コメントも動画も、きちんとトイザらスの「ら」をひらがなで書いてて凄いwwww
日本のトイザらスの方が結果的にですが本家の米国トイザらスより優秀だったとは…。
本当に今回の動画も良い勉強になりました。
これからも勿論応援して行きます!!!!
セブンイレブンと似てますよね。
@@bassey1120 確かに…。
ただ沖縄では参入が遅れた事もあって、
りゅうぼうファミマ、サンエーローソンに遅れていますけどねぇ…。
君失礼だなのタイミングが完全に油断した時に来た
今回の"その通り!"のタイミング当てて嬉しい
視聴前「どうせWalmartだろ」
視聴後「やっぱりWalMartか・・・」
おや、今回は穏やかな展開で動画終わるのかな、と思ったら、最後にやってくれたわwww
家族で選ぶあの時間が好きだったなー
家から結構遠かったからトイザラスに連れてってもらえる日は遊園地感覚だった
そのタイミングで来る「君失礼だな」は新しいw
最近、ドラッグストアが食品売場を拡大してますが、まさにウォルマートと同じ戦略。
食品価格を目いっぱい下げても併売してる薬は基本的に下げれないのでそこで利益を得る。
アメリカが昔から行ってきた店舗展開を今やってるって感じ。
でもアメリカは名前がドラッグストアでもほとんど食品なんだけどね(笑)
7:30 ここからのどんどん足場がなくなる感じ怖い
昔はトイザらス限定(海外版トランスフォーマー)とかあったのに今はそういうのがないの残念……
とはいえ当時家電量販店じゃ全滅だった旧シリーズボトルマンが売ってたのですごく助かったけど
ポケセンはネット通販もやってるけどぬいぐるみのデキは均一じゃないのでぬいぐるみだけは実店舗で手にとって選ばなきゃならないな
実物見れないから楽なAmazonじゃなくトイザらスなんやろ・・・
ここら辺、ヨドバシやビックカメラみたいな家電量販店と共通する部分ある気がするわ
ヨドバシは、自社通販サイトで手続きして近くの実店舗で受け取りっていうのもやっていますね。
早朝深夜も受取可能という店もあって、緊急で必要になったときには重宝しているのでは?
大人買いが出来ない子供だからこそ
実物を見て吟味が出来るリアル店舗に今でも価値があるんだな。
別チャンネルでもしくじり企業として取り上げられてたけど、切り口とか語り口とか色々違っていて面白いな。
そういやタワレコもトイザラスと似た現象(米本国側法人が破綻して日本法人は存続)だったよね。
こうした日本みたいな国土の狭い国だと実店舗型チェーンストアもオンラインストアとの共存が上手く図れているのが興味深いし。。。
誕生日とかクリスマスに連れてってもらうのがガチでワクワクした思い出
最後の最後に例の決り文句「君失礼だな」が聞けてうれしい!
確か、アメリカの絶滅した牛乳屋さんだったローソンが、日本でコンビニで生き残っていてビックリしたアメリカ人の話があったな。
家電量販店もそうだけど、実物を店舗で見てから実際はWebで買う感じになってるから店はしんどいだろな
日本トイザらスのように実店舗はショールームみたいにして、自社の通販サイトに誘導する形を取っているところもある。
家電、特にそれなりの大きさだとどうしても配送してもらうことになるからね。
年寄り、せっかちで忙しい私は自分のタイミングで今欲しいから買いに行く。
こんな買い方が出来るのは終わってしまうのか。
ヨドバシカメラでおもちゃを売っているのも、集客効果とかいろいろあるんでしょうね。思えばほとんどヨドバシで買っています。トイザらスは、日本一号店に出店直後に行ったのが懐かしいです。
クリスマス前に親と一緒におもちゃ見に行くのがめちゃくちゃ好きだった
君失礼だなが無く終わるかと思ったら、最後にあって良かった(笑)
今やじいちゃんばあちゃんですら
「孫にこれどうかな?」ってアマゾンのリンク送ってくる時代やからなぁ…
でも、あの店舗にしかないワクワク感は無くしてほしくないな。たまに行くと楽しいし
トイザらスのテーマソングがニートのテーマみたいと言われてたことあったな
そういえば地元のトイザらスはスーパーの二階にあるわ、なるほどこういう戦略もあったのね
ストアオーダーシステムがあるお陰で、サンタクロース業務が捗るんだよね。感謝感謝
最後の最後にノルマ達成してくるの草
急にベビーザらスにシフトし始めたのはそういうことだったのか…
大阪府民やけど、近所のトイザらス3軒が閉店してJoshinやエディオンになって切ない
あっ、家近いかもしれない
アメリカでは無くなってしまったトイザらスをカナダで発見した時は嬉しい気持ちになりました。
今ではネットが普及して、大人になったから直接買いにはいかないけど
子供ができたら連れて行って買って帰りたいって思えるよね やっぱ店頭で買って家までの帰路のワクワクは何事にも代えがたい思い出
日本のトイザらスもかなりやばいぞ・・・毎期最終赤字出してるし閉店のペースもかなり早い。
トイザらスの事業形態というより、玩具産業事態の衰退がどうしようもないよな
少子化、オンラインゲームの発達、小学生がスマホとゲーム機を持つ時代にコレクション的な玩具以外は基本的に対面であって戦うことがコンセプトの商品が多い玩具は厳しい。これまでの爆発的ヒットした玩具も大半が対戦要素を持つものばかりだし
ストアオーダーサービス便利でいいですね。ネット通販も便利だけど現物見て選べないからねえ。
9:44 君失礼だなのオチは笑った
別の分野だけど、ミスタードーナツが似たような話になってたよね。
山梨に唯一あったトイザらスが2014年につぶれちゃったけどね・・・
グランパーク楽しかったですよね、、
カナダ在住ですが、トイザらス普通にまだあります。大型店舗もあるし、モール内にもある感じです。
ウォルマートも普通にあるけど、なぜトイザらス無くならないのか謎です…
まあカナダはAmazonの配達めちゃくちゃ遅いし、送料も高かったりするので実店舗で買いたい人が多いからかもしれません。私も正直Amazonで全然買い物しませんし。
12月になるとワクワクしながら広告に目通してたなぁ。。。
絶滅危惧種状態のアメリカミスドの存在を思い出した
ミスドは高過ぎる!! ミスドで可愛い女の子がレジしてたから、「僕とデートしてくれたらポン・で・リングを好きなだけ食べさせてあげるよ。」って言ったら「ミスドじゃない方が良い・・・。」って返されたので「じゃあ、マクドッキーフライドテリアはどう??」ってレスポンスしたら、ウケて交際して貰えました。それが筆下ろしの子です!!
@@E46.M3 さん
結局どこに行ったんでしょうか?
君失礼だなノルマを達成せずに終わるかと思いきや
最後の最後で達成してくれて助かる
実際にモノを見て触って買えるのは良いです。
ストアオーダーシステムはめっちゃいいね
日本進出の時めっちゃニュースになりましたよね、誰かアメリカの政治家がゴリ押ししてたんだっけ?
奈良県橿原市にトイザらスができて、ブッシュ大統領(父親の方)が来たことがあります。
日本に160店舗も有る事に驚く。
アメリカだけどトイザらス復活しているよ。うちからいけるモールのメーシーズの中にある。
近所のトイザらスはドンキとくっついて生き残ってるなぁ。
バンバンやハローマックは全滅したからそれだけでも凄いよ。
あと近所で生き残ってるおもちゃ屋はプラモデル専門店ぐらいだ。
ハローマック『おもちゃ辞めて靴売るわ!』
コトブキヤ『なんか昔は、オモチャ売ってただけやのにいつの間にか女売ってアーマードコアのプラモ売る企業になってもうたわ!』
ノルマである(君、失礼だな)が聴けてよかった。
トイザらスといえばポケモンとたまごっちかな
懐かしくて涙出ますよ
amazonっていうトイザらスより安いし、遠出しなくていいから現状厳しいやろうな
動画視聴しました!
トイザらス、子どもの頃、クリスマスになると連れて行ってもらった事が何度もあります。
こういう思い出があるお店の勢いが無くなってしまうのは残念に思いました...
本家では廃れて日本では流行るパターン、ミスドとかもですかね確か🤔
ミスドとは
日本:ミスタードーナツの略
米国:ミスったドーナツの略
@@北島正隆-d5x ごめん、素直に笑った
@@Marukett さん
ありがと