Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
常磐緩行線の列車を全て取手発着にして、常磐快速線の列車を全て天王台通過にしようとしたら、住民から猛反対を受けたというエピソードがあるとか。それでこんな状況になったそうです。
でも天王台ぶっちゃけ通過してもらったのがいいんよな…
国鉄末期で財政難なのに、朝晩のためだけに立派な複々線にする必要あるんかいな?とは当時から思ってました(我孫子~取手は快速と線路共用ではいけなかったのか?)。中央線の中野~三鷹と同様、目論見が外れたということなんですね。それにしてももったいない。
我孫子市役所と一部の県・市議会議員は、鉄道の話になると 頭おかしい。常盤線各駅停車天王台問題 然り、通勤快速我孫子停車運動に続く 特別快速我孫子停車運動。結果 幻となった各駅南青山駅のことで市役所を恨んでいる住民がごく一部いるのも現実。(公示価格のデータを見てもらえるとわかりますが。我孫子南青山の住宅地って、駅から遠い割に意外と高いんですよね)現に、成田線が絡む時間帯、天王台は15分~以上程度 JRは来ない。住戸探しで天王台駅が嫌われるでっかい理由となる。綾瀬~我孫子間の各駅停車の増発も、近年まで日中12分毎とされ、ずっと叶わず。そういえば、「祝!我孫子駅改築」と広報に載せたものの、工事は無期延期とされてしまいました。我孫子市役所は、徹底的に鉄道会社に嫌われているのでしょうね。
特に利根川橋梁をもう一本かけたのがもったいない複々線を天王台までにして快速停車の代わりに緩行線の始発駅で手を打ってもらうとかすればよかったのに
そうなると今度は常磐快速線の天王寺ホームがいらなくなる...
取手に通学していました。取手なんて何もない場所だと思っていたのですが、今は愛しさを感じてしまいます。我孫子駅のやよい軒の唐揚げ(140円)を教員に見つからないように、影に隠れて友人達と毎日コソコソ食べていたことも、良い思い出です。とてもリーズナブルで美味しいので、沿線の方は是非寄ってみてはいかがでしょうか。
取手行きがまさかの小田急車。小田急の車両って茨城県から静岡県まで走っているんですね。コロナが収まったら「小田急の車両だけで茨城県から静岡県に行ってみた」とかいうのやってほしいです。
小田急は静岡県には行かないですよ、小田原を静岡県と勘違いしたのかな
@@ぺぷしこーら54 MSE ちゃいます?
@@yagiyagi-channel 特急使えば行けるけどこの文面見ると普通車両も行ってるって勘違いされるよなぁ😞💦
@@ぺぷしこーら54 特急も車両やろ
ちなみに取手駅1・2番線は、早朝・深夜帯ホーム上が消灯され、真っ暗になるため、駅係員や乗務員も通らないそうです。そのため、数年前に人身事故の遺留品の一部が、長い年月を経て見つかるということもあったそうです。あと、取手駅1・2番線の藤代方によく猫がいます。
ほとんどの取手行きは、常磐快速線が中心ですからね。
取手に来る小田急車も土日祝日は見れなくなるのか…
常磐緩行線はダイヤで快速線との乗り換え考慮されておらず、それが駆け込み乗車誘発の理由かと・・・新松戸の武蔵野線との接続もそうですね。
北千住の乗り継ぎをするとわかるけど、ベルが鳴ってドアを閉めてからも駆け込みのために3~4回開閉をするのが日常なんですよね。1回目のドア閉鎖から30秒以上チャンスがあるから、メロディーが鳴っても走れば乗れる確率が高いというのが問題だと思う。某私鉄のように、メロディー2コーラス目ドアは占める。再開閉はしないと徹底されれば駆け込みも減ると思うんだけどな。
syamu「土日は0本か」
???「ウィィィィィィィッ↑↑↑ス!!!ドウモ、#常磐緩行線 デェーッス!!!」
えーー、今回は、ダイヤ改正当日ですけども…
列車は、誰1人(誰1本)来ませんでしたー
ゆうて取手~我孫子の緩行線の寂しさは慣れたけどさらに静かになるのか....
取手駅は確かトイレが緩行線のホームにあるため列車が来ない時間でもホームに立ち入ることは普通にできますよ土日でも普通に緩行線のホーム入れるはずです
緩行線のホームには入れますが、今は、西口改札横に、トイレがあります。
どちらにもあります。男性用のトイレですが、西口側より東口側の方が多いです。また、西口側のトイレが満員の時に東口側に抜けるのに千代田線ホームの方が早く着くので、昼間でもかなり利用してます。
緩行線にあったトイレは移転していて今はありませんが藤代方の車両から東口へは緩行線ホームを使うように案内されてます。
関西圏の和田岬線より首都圏で土休日1本も走らないのは珍しいかも?
土休日1本も止まらず全列車通過するホームがある駅は3駅あるけど、1本も走らないのはある意味斬新な気はする
@@RYU00483 伊予鉄市内線の本町線もそうなりましたね。
利根川を渡る小田急がなおのことレアになるのか
常磐線各駅停車我孫子~取手間土休日走らなくなるの寂しいですね。
快速が#天王台駅 を通過していたら、こんな風にはなってなかったのでしょうね。
取手駅の1,2番線は昼間でも西口から東口まで移動する際に使いましたね。(自由通路があるけど、定期があったので)あと、快速線に何らかのトラブルがあって不通になった際は、昼間でも緩行線の延長運転ということで動かしていくこともあるので、土休日で電車が走らなくなっても、トラブルなどの対応時には走ることがあると思いますよ。
ダイヤ改正後の今週末取手発着0は辛い
0:00 字幕で見ると毎回「がみです。」が「神です。」になるの草
ATO運転まで始まってしまう東日本一の実験線はとにかく凄いですね‼︎
小田急の取手行きレアすぎだな。
関東鉄道常総線から乗り換えひとつで向ヶ丘遊園に行ける違和感 すご
向ヶ丘遊園から乗り換えひとつで関東鉄道常総線に行こうと思う発想に ずこ
でも今の向ヶ丘遊園は降りたところで観光がな……藤子・F・不二雄ミュージアムは徒歩なら最寄りだけど20分掛かる+そもそも一つ新宿寄りの登戸駅から直行バスで行ったほうが楽だし、生田緑地は徒歩15分orバス10分+園内が広くてメガスターの生まれたプラネタリウムや岡本太郎美術館へは更に5分10分は軽く掛かる。
一応、伊勢原にも行けます。翌朝の大山登山にオススメです⁉️
@@sagalute情報ありがとうございます 実は母の実家が常総線の下妻で現在武蔵小杉周辺に住んでおります 取手から小田急直通は知りませんでした
@@yamatoji221 情報ありがとうございます
取手発伊勢原行は平日のみになってしまった。ダイヤ改正後も1本ありますよ。
がみさんが地元にきた。感激…常磐緩行線もE531系みたいにゴタでる水冠以外のいろんな発車メロディーを出してかつての常磐緩行線の活気を戻してほしいです。
鉄道好きな人にとって蕎麦アレルギーは地獄
@MASAKING 55 ラーメンやうどんがあったとしてもそもそも釜が同じなのでそれも無理という
そばを食べなきゃいいでしょ。
@@Kouga11480 それじゃ微量でも反応が出ちゃう人にはキツいですね。
灰色、都心部を走るのに意外と映えないカラーリング日比谷線「失礼な!」
個人的に日比谷線はシルバーと思っているが…()
日比谷線はシルバーかな?灰色は武蔵小杉~羽沢横浜国大間
画面や印刷だとメタリックが出ませんからねえ…
@@kirby2130 武蔵小杉~羽沢横浜国大はオマケみたいなものだから東急相鉄直通できたら廃止になるかも(羽沢を間借りしてる&相鉄直通に乗り気でない東急を動かすためにJRを利用したから)
これが鉄道の駅とは思えない
一瞬、高円寺・阿佐ヶ谷・西荻窪かと思った。趣旨が違う
あっちは通過こそすれど止まらないわけじゃないですからね
実は私は取手に住んでいて、この複々線の事情に詳しいです。なぜ、取手に常磐緩行線が平日の朝夕のみになったかの原因は常磐線複々線開業前(1970年代)、天王台の快速通過反対住民運動が起こったわけです。快速通過すると上野方面まで、乗り換えしなくてはならないという理由と、都心まで乗り換えなしで行くと地下鉄の料金も加算され高くなるという理由があったからです。個人的には、天王台駅を終日快速通過駅にして、我孫子〜取手駅間を常磐緩行線終日運行してほしいです。
最初は高円寺とか阿佐ヶ谷とかの中央線の土日快速の部分かと思ったら違った
もともと通過にする予定の駅を要望で止めてますからね
4:46 唐揚げそば駅、と思ったらやっぱり、と思いきやがみさんソバアレルギーなのね。仕方ないっす。
明日(3/13)って1日にダイヤ改正の内容を何本もあげたりしますか?今回は去年ほどネタが多いわけじゃなさそうですが…
完全に廃線になる訳では無かったから良かった。
平日は快速線の混雑緩和のためにもラッシュ時だけは今後も走り続けてほしい
長いこと我孫子に住んでる身からすると、取手まで行く電車増えててそっちのほうが違和感
天王台が快速通過駅だったら昼間でも取手迄来てたんだろうな…これで土休日に北柏↔天王台を移動するにはどの時間帯でも必ず乗換えが必要になりますね…たった2駅間移動なのに乗り換えは面倒くさそう…
常磐線各駅停車取手行きの小田急車の運用も、更にレア化しそうですね。
動画内で撮影してた昔の書体の案内板にもあるけど常磐緩行線は昔から基本我孫子止まりのはずなんよな最近は取手行きも増えてたのか知らんが天王台駅へは快速線で行くしかなかったはず
今回も楽しい動画でした。でも、駅そばが食べられないのはつらいというか、大変だなあと思いました。
相変わらずJRは複々線の活用が下手というか…。関西圏の新快速や京阪の複々線の活用をもっと見習って欲しいものです。
JR東日本の区間が複々線になった時代が高度経済成長期で利用者限界を何倍も突破していた時期に無理矢理増やした結果な以上どうしようもないですね天王台については先行開業してた緩行線が営団千代田線直通で運賃がボンと跳ね上がるから嫌われたって感じかもね、国鉄の運賃、末期以外はずっと安かっただろうしね関西圏は国鉄時代は少なかっただろうし
やっぱり車載メロディーだけじゃ悲しいもう一度北小金でムーンリバー聴きたい
ただでさえ無駄な複々線なのにもっと無駄になるのか…車外スピーカーをやってるのは仙台空港鉄道みたいだな…
お前さんは、アホですか?一日利用実績みてからコメントして下さい
常磐緩行線、中央・総武緩行線東西線直通のラインカラーが灰色の理由はかつては鋼製車体でフルで塗装がある車体が多かった中、東西線・千代田線は開業当初から基本塗装のいらないステンレス製・アルミ製車体を導入しており(=当時は車体全てに色のついた車両が多い中、これらの路線は銀色の電車が当時にしては珍しく走っていた)それらの事情から直通先の2路線はラインカラーが灰色(=直通先の電車の色、銀色から)になりました
緩行線の車庫の関係でもともと取手行は本数が設定できなかったこともあり天王台の利用者からは最初から複々線はいらないから快速線を全部停めろと言われていました。もちろんそんなことはできませんが。都心に通勤するには遠く茨城県ほど地価が安くないということで住宅地としては人気がなかったのでしょう。
改めて思うのが、茨城に小田急車到来。歴史が動いたなーと感じます。
珍しく大隈くんがいない...
おかげで白昼堂々、線路内で作業ができましたね。元作業関係者より
全列車我孫子発着にしてしまうとラッシュ時にホームが溢れて対応できないから、一部列車を取手まで延ばして対応しました、なんでしょうね。だから昼間や土日は運転しませんにしたのかと思います。
この区間を線路別複々線にして、わざわざ利根川に橋をかけた意味が・・・方向別なら天王台停車中に追い抜きとか使い道ありそうだけど
複々線の当初の予定では天王台駅の快速線ホームは作らない予定が、地元の強硬な主張でそちらのホームも作られることとなったそうで。結果緩行線の我孫子〜取手間の需要が少なくなり、そして今回の改正で土休日の運行が無くなったということですね。まあ仕方がないことです。
サムネとタイトルで一瞬でわかった()
東京メトロ東西線の西船橋から津田沼に行く電車だと思った。確かあれもラッシュ時のみだった。
車外スピーカーの「扉が閉まります。駆け込み乗車はおやめ下さい。」この音声のみで良きでは
取手まで行ってくれると週末に新松戸から緩行線に乗り換えるときに便利だったんだけどなぁ・・・
せっかくの複々線なのに緩行線の方は土日は全く使われないのが勿体ないですね。
平日と土休日の格差が激しいですね
6:37 よく見たらウィンクしてんの草
ほんとだ!
土休日は錆止め回送が走るんですかね
同じ事思いました!単に土日だと3日後に平日が来ますが、大型連休とかだったら何日も来ないことになりますもんね
回送かもしれなけど、一定の季節になると、和田岬線の昼間同様にたぶん職員がぎょうさん乗ることになるかもしれない現代のJR東日本に、JR西日本の和田岬線のような、昼間は立派な社員の現場研修施設になるような路線が、各支社の沿線にあるのかなと
我孫子-取手を回送する運用があります。01K運用で20:25我孫子駅で客扱いを終えその後取手まで行き我孫子の8番線に戻る運用です。取手で何番線に着くかはわかりませんが。
東海道線湘南ライナー用ホームのように一部の時間帯によって閉鎖されると思います
日中ホームに人がいない都会の駅というと、京浜東北線の新橋駅などを思い出しますね
取手駅の緩行線ホーム(1・2番ホーム)は東口改札からのアクセスがとてもいいのですよ・・・快速ホーム(3・4、5・6番ホーム)は東口改札からだと遠回りさせられる(;´Д`)そして緩行線ホームの東口側の階段は無駄に広いw
北小金「もうムーンリバー流せないんや…」
この映像ですが、JR 常磐線は、快速などが幅を利かせているので、緩行の我孫子から取手までが少ないのは否めないと思います。 今回のダイヤ改正は、夜間の工事を効率よく行うのが、第一の目的ですが、長時間作業出来るのは、関東ではここだけだと思うのですが、いかがなものでしょうか?
何故、取手止まりがあるかと言うと、キリンビール工場への引き込み線を一部活用した留置場を作る計画があったからです。市やJRは乗り気だったそうですが、田畑として活用していた土地所有者たちが猛反対し頓挫してしまいました。現在は、儲けがなくなったのか所有者たちがイオンを呼んで越谷レイクタウン規模のショッピングモールを作ろうとしていますが、コロナ禍もありそれも頓挫しようとしています。
チャンスを逃してしまいましたね。
@@N--jv3go 今でもキリンビールへの引き込み線があるのでやってやれないことはないと思うんですけどね...プライドの問題でしょうか笑
ごじゃっぺ が欲炊けたんてすね。(方言でごめんなさいね)
鶴見線大川支線(字違うかも)か?と思ったら千代田線出てきて北綾瀬か常磐線各駅停車我孫子〜取手か?と思ったら我孫子〜取手だった。話に聞いていたが、まさかこんな現状だとは思わなかった。やっぱり首都圏の鉄道事情もっと勉強しなきゃなぁ(愛知県民)。
バリバリ地元だぁ(でも我孫子~取手は快速線があるから特に何もない)
関係ないけどJRの車両はモーター音が素晴らしい
さっそく、その初日の今日、取手駅にいってきました。思えば、緩行線が取手まで開通した年に向ヶ丘から取手に引っ越してきた我が家。天王台の塾に通うのによく利用しました。今回の改正は寂しいですが、以前より予想されていたこと。残念です。
取手発代々木上原行きの電車に乗っていました。必ず座れますので、寝て行くのには都合がいいが、2時間ほどかかります
毎日使ってる駅だから取り上げてもらえるのはなんか誇らしい
よく実験台になるJL...
取手の複々線廃止したら、「JR千代田線取手駅徒歩◯分」って言えなくなる。。っていうのは冗談にしても自治体や沿線住民の期待があるのかもしれませんね。
東武スカイツリーラインを「日比谷線新田駅徒歩○分」みたいに言うのと同じですね。都心向きの乗り入れ線の方で呼ぶのは不動産屋の常套手段。
がみさん いつも見てます。土休日の取手方面無くなるのは寂しいですね。
電車だけではないけどコロナ禍を口実にして不採算部門の整理が進んでますよね。自分の様にエッセンシャルワーカーと言われる職種だと、終電繰り上げで帰れなくなるので非常に不便です。で、朝まで待って帰るのですが、いつも寝過ごして我孫子の弥生軒に行くのがお約束になってます。我孫子~代々木上原往復をしょっちゅう寝過ごして往復していることは内緒です。
モロ地元民です(天王台最寄り)快速も走ってますが日中の本数が少なくてとても不便です…。
東海道本線の平塚以西(改正後)とほぼ同等の本数ですか、まあ時刻表見ずに鉄道が使えるギリラインですね
@@kmasaki10 さん日中 常磐線緑電 成田線直通の枠がざっくりあくので、時間を気をつけないと概ね15分、運が悪いと20分弱 穴が開きます。
そうか常磐線各駅停車の電車を天王台通過にして我孫子〜取手間を終日運転にしよう!
これについては、快速は本来、天王台を通過する予定でした。しかし、地元住民の強い反対により、天王台に快速を停めることになりました。そうすると、各駅停車も快速も我孫子~取手間を各駅に停車することになり、無駄(緩行線が2本ある状態になってしまう)なので、各駅停車の大半は我孫子止まりになった、と言う経緯があります。決して各駅停車の大半が我孫子止まりだから、快速を天王台に停めたのではありません。
3:39秒常磐線青快速でしたね!(笑)
以前は関東鉄道の取手駅から常磐緩行線に乗り継ぐ通勤客がかなりいたのですが、第二常磐線として計画された新設路線がつくばエクスプレスとして守谷駅を通るようになり、関東鉄道からの乗り換え客はこちらで乗り換える方がかなり出て、常磐線の混雑率はだいぶ落ち着きましたね。昔々は快速列車は10両編成で文字通りすし詰めで、15両編成になってから久しいですが、この辺、10両編成でも十分かも、ですね。私も天王台駅では降りたことはありませんね。沿線住民
8:12毎日こんな感じ
既に書かれているかもしれないけれど、伊予鉄道の6号線(本町線)も土日は完全運休になりました。
5:47メディカル的な食品関連の仕事してるので気になりました。これ立ち食いそばで茹でこぼしだから大丈夫かな?と思いますが、正直ちょっと怖いなあと思いました。アレルギーは個人差もありますから一概に言えない部分がありますが。
@トウニチさん個人差もあるので、がみさんがどれくらいのアレルギーか不明ですが、やはり基本は近寄らない方が安全ですね。極少量でもアウトの場合もありますので。
ユーザーですが、車外スピーカー導入当初はもっと音が小さかったのですが、いつの間にか駅のメロディと等量になりました。駆け込み乗車が少なかったのは音量が小さかった当初のみで今は普通に皆駆け込んでます。車掌さんはホームに出なくて雨には濡れませんけど。できれば成田線を複線にしてほしいですね、取手~我孫子間引き換えに。
今回のダイヤ改正は全般的に悪い方に向かっている、53-10改正を思い出す(特急が増えたため各列車の所要時間が伸びた).
ダイヤ改正以降はさみしい区間になる。
ですね。土日ゼロって線路の存在意義が無い。
関西線名古屋〜四日市間と宇野線岡山〜茶屋町間に1本づつでも。
天王台もよく使う成田線民なんですけど、ただでさえ常磐快速線の停まる本数が少ないのに、各停も来なくなるとなると…ますます不便になっちゃいますね。
天王台と東我孫子は徒歩圏内なので歩いてみてはどうでしょう?
@@だれのチャンネル さま我孫子市役所と一部の地方議員が、対都心方向への東我孫子/天王台 双方利用可の三角定期券を発売するように成田線振興策の中で訴えていますけど、JRに相手にされていませんね。
がみさん蕎麦アレルギーなんですね…
取手市民からすると快速も特別快速も止まるから問題ない!と言いたいところだけど快速がよく遅れるから割と使うことあるんだよなー
動画とは全く関係ないですが、がみさんは185系踊り子が引退の今日はどうしてましたか?
先月から揚げそば食べました!!すごくおいしかったです!
田園都市線には複々線にみえる場所ならありますね。
地元だろうなあ・・・と思って観てみたら、やっぱり地元でした。
5:01発車メロディーと駆け込み乗車の因果関係は全くありません。「ドアが閉まります、ご注意下さい」という言葉が利用客に乗り遅れ防止を想起させてしまうので、駆け込み乗車はなかなか無くならないものです。
工事中の頃から急行十和田から見てましたが、当時の国鉄も大々的宣伝してましたが、ダイヤ面は取手延長から変わってませんね、デイタイムは無駄な空間ですがATO設備とこれからはホームドア設置(行政の補助有り)もするそうです、ワンマン運転の予定もある用です。
東武東上線の和光市〜志木と少しだけ似たような雰囲気になりそうですね。東武東上線に乗り入れる(志木まで)東横線の各駅停車も土休日は存在しないという点も共通ですね。東横線上りの各駅停車で東武東上線に直通するのはたった3本しかありません。
取手へようこそ!
天王台と取手の緩行線ホームは西荻窪・阿佐ヶ谷・高円寺みたいに閉鎖なるんですかね。
確かに閉鎖しても良い更に言えば取手~我孫子の緩行線自体廃止で良いのでは?昔は常磐線取手以北の客や関東鉄道の客が着席するために、取手始発を増やす価値はあった。しかしつくばエクスプレスの開業と都心回帰の流れもあり、緩行線を取手始発にする必要が薄れた。
昼の時間帯とか電車が来なくなるから、昔TRY-Zの試験運転とかしてたね。
我孫子のから揚げそばのお店は、山下清さんが勤めていたお店として、有名ですよね。我孫子駅近くのコビアン、コビアン2世は、激安なお店です。是非とも、行ってみてください。
本数が桁違いの渋谷駅からの映像は皮肉ですね
天王台に急行ホーム作るからこんなことに…平日朝夕ラッシュのみ乗り入れ、といえば東西線~総武緩行線の西船橋から津田沼も浮かぶわね。
我孫子〜取手間は快速線で担っていますからね。
表参道を出発する発車メロディーは3つのお願いという曲ですね 塩塚さん作曲なのでぼくも大好きです 緩行線の我孫子〜取手が土休日来なくなるのは寂しいですね
常磐緩行線の列車を全て取手発着にして、常磐快速線の列車を全て天王台通過にしようとしたら、住民から猛反対を受けたというエピソードがあるとか。それでこんな状況になったそうです。
でも天王台ぶっちゃけ通過してもらったのがいいんよな…
国鉄末期で財政難なのに、朝晩のためだけに立派な複々線にする必要あるんかいな?とは当時から思ってました(我孫子~取手は快速と線路共用ではいけなかったのか?)。中央線の中野~三鷹と同様、目論見が外れたということなんですね。それにしてももったいない。
我孫子市役所と一部の県・市議会議員は、鉄道の話になると 頭おかしい。
常盤線各駅停車天王台問題 然り、通勤快速我孫子停車運動に続く 特別快速我孫子停車運動。
結果 幻となった各駅南青山駅のことで市役所を恨んでいる住民がごく一部いるのも現実。
(公示価格のデータを見てもらえるとわかりますが。我孫子南青山の住宅地って、駅から遠い割に意外と高いんですよね)
現に、成田線が絡む時間帯、天王台は15分~以上程度 JRは来ない。住戸探しで天王台駅が嫌われるでっかい理由となる。
綾瀬~我孫子間の各駅停車の増発も、近年まで日中12分毎とされ、ずっと叶わず。
そういえば、「祝!我孫子駅改築」と広報に載せたものの、工事は無期延期とされてしまいました。
我孫子市役所は、徹底的に鉄道会社に嫌われているのでしょうね。
特に利根川橋梁をもう一本かけたのがもったいない複々線を天王台までにして快速停車の代わりに緩行線の始発駅で手を打ってもらうとかすればよかったのに
そうなると今度は常磐快速線の天王寺ホームがいらなくなる...
取手に通学していました。取手なんて何もない場所だと思っていたのですが、今は愛しさを感じてしまいます。
我孫子駅のやよい軒の唐揚げ(140円)を教員に見つからないように、影に隠れて友人達と毎日コソコソ食べていたことも、良い思い出です。
とてもリーズナブルで美味しいので、沿線の方は是非寄ってみてはいかがでしょうか。
取手行きがまさかの小田急車。
小田急の車両って茨城県から静岡県まで走っているんですね。
コロナが収まったら「小田急の車両だけで茨城県から静岡県に行ってみた」とかいうのやってほしいです。
小田急は静岡県には行かないですよ、小田原を静岡県と勘違いしたのかな
@@ぺぷしこーら54 MSE ちゃいます?
@@yagiyagi-channel
特急使えば行けるけどこの文面見ると普通車両も行ってるって勘違いされるよなぁ😞💦
@@ぺぷしこーら54 特急も車両やろ
ちなみに取手駅1・2番線は、早朝・深夜帯ホーム上が消灯され、真っ暗になるため、駅係員や乗務員も通らないそうです。
そのため、数年前に人身事故の遺留品の一部が、長い年月を経て見つかるということもあったそうです。
あと、取手駅1・2番線の藤代方によく猫がいます。
ほとんどの取手行きは、
常磐快速線が中心ですからね。
取手に来る小田急車も土日祝日は見れなくなるのか…
常磐緩行線はダイヤで快速線との乗り換え考慮されておらず、それが駆け込み乗車誘発の理由かと・・・
新松戸の武蔵野線との接続もそうですね。
北千住の乗り継ぎをするとわかるけど、ベルが鳴ってドアを閉めてからも駆け込みのために3~4回開閉をするのが日常なんですよね。1回目のドア閉鎖から30秒以上チャンスがあるから、メロディーが鳴っても走れば乗れる確率が高いというのが問題だと思う。
某私鉄のように、メロディー2コーラス目ドアは占める。再開閉はしないと徹底されれば駆け込みも減ると思うんだけどな。
syamu「土日は0本か」
???「ウィィィィィィィッ↑↑↑ス!!!ドウモ、#常磐緩行線 デェーッス!!!」
えーー、今回は、ダイヤ改正当日ですけども…
列車は、誰1人(誰1本)来ませんでしたー
ゆうて取手~我孫子の緩行線の寂しさは慣れたけどさらに静かになるのか....
取手駅は確かトイレが緩行線のホームにあるため列車が来ない時間でもホームに立ち入ることは普通にできますよ
土日でも普通に緩行線のホーム入れるはずです
緩行線のホームには入れますが、
今は、西口改札横に、トイレがあります。
どちらにもあります。
男性用のトイレですが、西口側より東口側の方が多いです。
また、西口側のトイレが満員の時に東口側に抜けるのに千代田線ホームの方が早く着くので、昼間でもかなり利用してます。
緩行線にあったトイレは移転していて今はありませんが藤代方の車両から東口へは緩行線ホームを使うように案内されてます。
関西圏の和田岬線より首都圏で土休日1本も走らないのは珍しいかも?
土休日1本も止まらず全列車通過するホームがある駅は3駅あるけど、1本も走らないのはある意味斬新な気はする
@@RYU00483 伊予鉄市内線の本町線もそうなりましたね。
利根川を渡る小田急がなおのことレアになるのか
常磐線各駅停車我孫子~取手間土休日走らなくなるの寂しいですね。
快速が#天王台駅 を通過していたら、こんな風にはなってなかったのでしょうね。
取手駅の1,2番線は昼間でも西口から東口まで移動する際に使いましたね。(自由通路があるけど、定期があったので)
あと、快速線に何らかのトラブルがあって不通になった際は、昼間でも緩行線の延長運転ということで
動かしていくこともあるので、土休日で電車が走らなくなっても、トラブルなどの対応時には走ることがあると思いますよ。
ダイヤ改正後の今週末取手発着0は辛い
0:00 字幕で見ると毎回「がみです。」が「神です。」になるの草
ATO運転まで始まってしまう東日本一の実験線はとにかく凄いですね‼︎
小田急の取手行きレアすぎだな。
関東鉄道常総線から乗り換えひとつで向ヶ丘遊園に行ける違和感 すご
向ヶ丘遊園から乗り換えひとつで関東鉄道常総線に行こうと思う発想に ずこ
でも今の向ヶ丘遊園は降りたところで観光がな……
藤子・F・不二雄ミュージアムは徒歩なら最寄りだけど20分掛かる+そもそも一つ新宿寄りの登戸駅から直行バスで行ったほうが楽だし、
生田緑地は徒歩15分orバス10分+園内が広くてメガスターの生まれたプラネタリウムや岡本太郎美術館へは更に5分10分は軽く掛かる。
一応、伊勢原にも行けます。
翌朝の大山登山にオススメです⁉️
@@sagalute情報ありがとうございます 実は母の実家が常総線の下妻で現在武蔵小杉周辺に住んでおります 取手から小田急直通は知りませんでした
@@yamatoji221 情報ありがとうございます
取手発伊勢原行は平日のみになってしまった。
ダイヤ改正後も1本ありますよ。
がみさんが地元にきた。感激…
常磐緩行線もE531系みたいにゴタでる水冠以外のいろんな発車メロディーを出してかつての常磐緩行線の活気を戻してほしいです。
鉄道好きな人にとって蕎麦アレルギーは地獄
@MASAKING 55
ラーメンやうどんがあったとしてもそもそも釜が同じなのでそれも無理という
そばを食べなきゃいいでしょ。
@@Kouga11480 それじゃ微量でも反応が出ちゃう人にはキツいですね。
灰色、都心部を走るのに意外と映えないカラーリング
日比谷線「失礼な!」
個人的に日比谷線はシルバーと思っているが…()
日比谷線はシルバーかな?灰色は武蔵小杉~羽沢横浜国大間
画面や印刷だとメタリックが出ませんからねえ…
@@kirby2130
武蔵小杉~羽沢横浜国大はオマケみたいなものだから
東急相鉄直通できたら廃止になるかも(羽沢を間借りしてる&相鉄直通に乗り気でない東急を動かすためにJRを利用したから)
これが鉄道の駅とは思えない
一瞬、高円寺・阿佐ヶ谷・西荻窪かと思った。趣旨が違う
あっちは通過こそすれど止まらないわけじゃないですからね
実は私は取手に住んでいて、この複々線の事情に詳しいです。
なぜ、取手に常磐緩行線が平日の朝夕のみになったかの原因は常磐線複々線開業前(1970年代)、天王台の快速通過反対住民運動が起こったわけです。快速通過すると上野方面まで、乗り換えしなくてはならないという理由と、都心まで乗り換えなしで行くと地下鉄の料金も加算され高くなるという理由があったからです。
個人的には、天王台駅を終日快速通過駅にして、我孫子〜取手駅間を常磐緩行線終日運行してほしいです。
最初は高円寺とか阿佐ヶ谷とかの中央線の土日快速の部分かと思ったら違った
もともと通過にする予定の駅を要望で止めてますからね
4:46 唐揚げそば駅、と思ったらやっぱり、と思いきやがみさんソバアレルギーなのね。仕方ないっす。
明日(3/13)って1日にダイヤ改正の内容を何本もあげたりしますか?今回は去年ほどネタが多いわけじゃなさそうですが…
完全に廃線になる訳では無かったから良かった。
平日は快速線の混雑緩和のためにもラッシュ時だけは今後も走り続けてほしい
長いこと我孫子に住んでる身からすると、取手まで行く電車増えててそっちのほうが違和感
天王台が快速通過駅だったら昼間でも取手迄来てたんだろうな…
これで土休日に北柏↔天王台を移動するにはどの時間帯でも必ず乗換えが必要になりますね…たった2駅間移動なのに乗り換えは面倒くさそう…
常磐線各駅停車取手行きの小田急車の運用も、更にレア化しそうですね。
動画内で撮影してた昔の書体の案内板にもあるけど
常磐緩行線は昔から基本我孫子止まりのはずなんよな
最近は取手行きも増えてたのか知らんが
天王台駅へは快速線で行くしかなかったはず
今回も楽しい動画でした。でも、駅そばが食べられないのはつらいというか、大変だなあと思いました。
相変わらずJRは複々線の活用が下手というか…。関西圏の新快速や京阪の複々線の活用をもっと見習って欲しいものです。
JR東日本の区間が複々線になった時代が高度経済成長期で利用者限界を何倍も突破していた時期に無理矢理増やした結果な以上どうしようもないですね
天王台については先行開業してた緩行線が営団千代田線直通で運賃がボンと跳ね上がるから嫌われたって感じかもね、国鉄の運賃、末期以外はずっと安かっただろうしね
関西圏は国鉄時代は少なかっただろうし
やっぱり車載メロディーだけじゃ悲しい
もう一度北小金でムーンリバー聴きたい
ただでさえ無駄な複々線なのにもっと無駄になるのか…
車外スピーカーをやってるのは仙台空港鉄道みたいだな…
お前さんは、アホですか?一日利用実績みてからコメントして下さい
常磐緩行線、中央・総武緩行線東西線直通のラインカラーが灰色の理由は
かつては鋼製車体でフルで塗装がある車体が多かった中、東西線・千代田線は開業当初から基本塗装のいらないステンレス製・アルミ製車体を導入しており(=当時は車体全てに色のついた車両が多い中、これらの路線は銀色の電車が当時にしては珍しく走っていた)
それらの事情から直通先の2路線はラインカラーが灰色(=直通先の電車の色、銀色から)になりました
緩行線の車庫の関係でもともと取手行は本数が設定できなかったこともあり
天王台の利用者からは最初から複々線はいらないから快速線を全部停めろと言われていました。
もちろんそんなことはできませんが。
都心に通勤するには遠く茨城県ほど地価が安くないということで住宅地としては人気がなかったのでしょう。
改めて思うのが、
茨城に小田急車到来。
歴史が動いたなーと感じます。
珍しく大隈くんがいない...
おかげで白昼堂々、線路内で作業ができましたね。元作業関係者より
全列車我孫子発着にしてしまうとラッシュ時にホームが溢れて対応できないから、
一部列車を取手まで延ばして対応しました、なんでしょうね。
だから昼間や土日は運転しませんにしたのかと思います。
この区間を線路別複々線にして、わざわざ利根川に橋をかけた意味が・・・
方向別なら天王台停車中に追い抜きとか使い道ありそうだけど
複々線の当初の予定では天王台駅の快速線ホームは作らない予定が、地元の強硬な主張でそちらのホームも作られることとなったそうで。
結果緩行線の我孫子〜取手間の需要が少なくなり、そして今回の改正で土休日の運行が無くなったということですね。
まあ仕方がないことです。
サムネとタイトルで一瞬でわかった()
東京メトロ東西線の西船橋から津田沼に行く電車だと思った。確かあれもラッシュ時のみだった。
車外スピーカーの「扉が閉まります。駆け込み乗車はおやめ下さい。」この音声のみで良きでは
取手まで行ってくれると週末に新松戸から緩行線に乗り換えるときに便利だったんだけどなぁ・・・
せっかくの複々線なのに緩行線の方は土日は全く使われないのが勿体ないですね。
平日と土休日の格差が激しいですね
6:37 よく見たらウィンクしてんの草
ほんとだ!
土休日は錆止め回送が走るんですかね
同じ事思いました!
単に土日だと3日後に平日が来ますが、大型連休とかだったら何日も来ないことになりますもんね
回送かもしれなけど、一定の季節になると、和田岬線の昼間同様にたぶん職員がぎょうさん乗ることになるかもしれない
現代のJR東日本に、JR西日本の和田岬線のような、昼間は立派な社員の現場研修施設になるような路線が、各支社の沿線にあるのかなと
我孫子-取手を回送する運用があります。01K運用で20:25我孫子駅で客扱いを終えその後取手まで行き我孫子の8番線に戻る運用です。取手で何番線に着くかはわかりませんが。
東海道線湘南ライナー用ホームのように一部の時間帯によって閉鎖されると思います
日中ホームに人がいない都会の駅というと、京浜東北線の新橋駅などを思い出しますね
取手駅の緩行線ホーム(1・2番ホーム)は東口改札からのアクセスがとてもいいのですよ・・・
快速ホーム(3・4、5・6番ホーム)は東口改札からだと遠回りさせられる(;´Д`)
そして緩行線ホームの東口側の階段は無駄に広いw
北小金「もうムーンリバー流せないんや…」
この映像ですが、JR 常磐線は、快速などが幅を利かせているので、緩行の我孫子から取手までが少ないのは否めないと思います。 今回のダイヤ改正は、夜間の工事を効率よく行うのが、第一の目的ですが、長時間作業出来るのは、関東ではここだけだと思うのですが、いかがなものでしょうか?
何故、取手止まりがあるかと言うと、キリンビール工場への引き込み線を一部活用した留置場を作る計画があったからです。
市やJRは乗り気だったそうですが、田畑として活用していた土地所有者たちが猛反対し頓挫してしまいました。
現在は、儲けがなくなったのか所有者たちがイオンを呼んで越谷レイクタウン規模のショッピングモールを作ろうとしていますが、コロナ禍もありそれも頓挫しようとしています。
チャンスを逃してしまいましたね。
@@N--jv3go
今でもキリンビールへの引き込み線があるのでやってやれないことはないと思うんですけどね...
プライドの問題でしょうか笑
ごじゃっぺ が欲炊けたんてすね。
(方言でごめんなさいね)
鶴見線大川支線(字違うかも)か?と思ったら千代田線出てきて北綾瀬か常磐線各駅停車我孫子〜取手か?と思ったら我孫子〜取手だった。話に聞いていたが、まさかこんな現状だとは思わなかった。やっぱり首都圏の鉄道事情もっと勉強しなきゃなぁ(愛知県民)。
バリバリ地元だぁ(でも我孫子~取手は快速線があるから特に何もない)
関係ないけどJRの車両はモーター音が素晴らしい
さっそく、その初日の今日、取手駅にいってきました。思えば、緩行線が取手まで開通した年に向ヶ丘から取手に引っ越してきた我が家。天王台の塾に通うのによく利用しました。今回の改正は寂しいですが、以前より予想されていたこと。残念です。
取手発代々木上原行きの電車に乗っていました。必ず座れますので、寝て行くのには都合がいいが、2時間ほどかかります
毎日使ってる駅だから取り上げてもらえるのはなんか誇らしい
よく実験台になるJL...
取手の複々線廃止したら、「JR千代田線取手駅徒歩◯分」って言えなくなる。。っていうのは冗談にしても自治体や沿線住民の期待があるのかもしれませんね。
東武スカイツリーラインを「日比谷線新田駅徒歩○分」みたいに言うのと同じですね。
都心向きの乗り入れ線の方で呼ぶのは不動産屋の常套手段。
がみさん いつも見てます。
土休日の取手方面無くなるのは寂しいですね。
電車だけではないけどコロナ禍を口実にして不採算部門の整理が進んでますよね。
自分の様にエッセンシャルワーカーと言われる職種だと、終電繰り上げで帰れなくなるので非常に不便です。
で、朝まで待って帰るのですが、いつも寝過ごして我孫子の弥生軒に行くのがお約束になってます。我孫子~代々木上原往復をしょっちゅう寝過ごして往復していることは内緒です。
モロ地元民です(天王台最寄り)
快速も走ってますが日中の本数が少なくてとても不便です…。
東海道本線の平塚以西(改正後)とほぼ同等の本数ですか、まあ時刻表見ずに鉄道が使えるギリラインですね
@@kmasaki10 さん
日中 常磐線緑電 成田線直通の枠がざっくりあくので、時間を気をつけないと概ね15分、運が悪いと20分弱 穴が開きます。
そうか常磐線各駅停車の電車を天王台通過にして我孫子〜取手間を終日運転にしよう!
これについては、快速は本来、天王台を通過する予定でした。しかし、地元住民の強い反対により、天王台に快速を停めることになりました。そうすると、各駅停車も快速も我孫子~取手間を各駅に停車することになり、無駄(緩行線が2本ある状態になってしまう)なので、各駅停車の大半は我孫子止まりになった、と言う経緯があります。
決して各駅停車の大半が我孫子止まりだから、快速を天王台に停めたのではありません。
3:39秒常磐線青快速でしたね!(笑)
以前は関東鉄道の取手駅から常磐緩行線に乗り継ぐ通勤客がかなりいたのですが、第二常磐線として計画された新設路線がつくばエクスプレスとして守谷駅を通るようになり、関東鉄道からの乗り換え客はこちらで乗り換える方がかなり出て、常磐線の混雑率はだいぶ落ち着きましたね。
昔々は快速列車は10両編成で文字通りすし詰めで、15両編成になってから久しいですが、この辺、10両編成でも十分かも、ですね。
私も天王台駅では降りたことはありませんね。沿線住民
8:12毎日こんな感じ
既に書かれているかもしれないけれど、
伊予鉄道の6号線(本町線)も土日は完全運休になりました。
5:47
メディカル的な食品関連の仕事してるので気になりました。
これ立ち食いそばで茹でこぼしだから大丈夫かな?と思いますが、正直ちょっと怖いなあと思いました。
アレルギーは個人差もありますから一概に言えない部分がありますが。
@トウニチさん
個人差もあるので、がみさんがどれくらいのアレルギーか不明ですが、やはり基本は近寄らない方が安全ですね。
極少量でもアウトの場合もありますので。
ユーザーですが、車外スピーカー導入当初はもっと音が小さかったのですが、いつの間にか駅のメロディと等量になりました。駆け込み乗車が少なかったのは音量が小さかった当初のみで今は普通に皆駆け込んでます。車掌さんはホームに出なくて雨には濡れませんけど。
できれば成田線を複線にしてほしいですね、取手~我孫子間引き換えに。
今回のダイヤ改正は全般的に悪い方に向かっている、53-10改正を思い出す(特急が増えたため各列車の所要時間が伸びた).
ダイヤ改正以降はさみしい区間になる。
ですね。土日ゼロって線路の存在意義が無い。
関西線名古屋〜四日市間と宇野線岡山〜茶屋町間に1本づつでも。
天王台もよく使う成田線民なんですけど、ただでさえ常磐快速線の停まる本数が少ないのに、各停も来なくなるとなると…ますます不便になっちゃいますね。
天王台と東我孫子は徒歩圏内なので歩いてみてはどうでしょう?
@@だれのチャンネル さま
我孫子市役所と一部の地方議員が、対都心方向への東我孫子/天王台 双方利用可の三角定期券を発売するように成田線振興策の中で訴えていますけど、JRに相手にされていませんね。
がみさん蕎麦アレルギーなんですね…
取手市民からすると快速も特別快速も止まるから問題ない!と言いたいところだけど快速がよく遅れるから割と使うことあるんだよなー
動画とは全く関係ないですが、がみさんは185系踊り子が引退の今日はどうしてましたか?
先月から揚げそば食べました!!
すごくおいしかったです!
田園都市線には複々線にみえる場所ならありますね。
地元だろうなあ・・・と思って観てみたら、やっぱり地元でした。
5:01発車メロディーと駆け込み乗車の因果関係は全くありません。「ドアが閉まります、ご注意下さい」という言葉が利用客に乗り遅れ防止を想起させてしまうので、駆け込み乗車はなかなか無くならないものです。
工事中の頃から急行十和田から見てましたが、当時の国鉄も大々的宣伝してましたが、ダイヤ面は取手延長から変わってませんね、デイタイムは無駄な空間ですがATO設備とこれからはホームドア設置(行政の補助有り)もするそうです、ワンマン運転の予定もある用です。
東武東上線の和光市〜志木と少しだけ似たような雰囲気になりそうですね。東武東上線に乗り入れる(志木まで)東横線の各駅停車も土休日は存在しないという点も共通ですね。東横線上りの各駅停車で東武東上線に直通するのはたった3本しかありません。
取手へようこそ!
天王台と取手の緩行線ホームは西荻窪・阿佐ヶ谷・高円寺みたいに閉鎖なるんですかね。
確かに閉鎖しても良い
更に言えば取手~我孫子の緩行線自体廃止で良いのでは?
昔は常磐線取手以北の客や関東鉄道の客が着席するために、取手始発を増やす価値はあった。しかしつくばエクスプレスの開業と都心回帰の流れもあり、緩行線を取手始発にする必要が薄れた。
昼の時間帯とか電車が来なくなるから、昔TRY-Zの試験運転とかしてたね。
我孫子のから揚げそばのお店は、山下清さんが勤めていたお店として、有名ですよね。
我孫子駅近くのコビアン、コビアン2世は、激安なお店です。是非とも、行ってみてください。
本数が桁違いの渋谷駅からの映像は皮肉ですね
天王台に急行ホーム作るからこんなことに…
平日朝夕ラッシュのみ乗り入れ、といえば東西線~総武緩行線の西船橋から津田沼も浮かぶわね。
我孫子〜取手間は快速線で担っていますからね。
表参道を出発する発車メロディーは3つのお願いという曲ですね 塩塚さん作曲なのでぼくも大好きです 緩行線の我孫子〜取手が土休日来なくなるのは寂しいですね