Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
自分はロードバイクから普段着でも乗れるランドナーに落ち着いた
ロードバイク女子です!山好き、道覚えるの好きだけどメンテナンス苦手😱一緒に楽しむ友達いない…私はグラベル乗ってるのでさらに人を選んでしまい孤独と戦ってます。
女性だと一緒に楽しむ仲間が見つけづらいですよね😓いたとしても、住んでいる場所が遠すぎて頻繁に会えないことがありますし、グラベル女子には一度も会ったことないです...
ロードに乗ってるとどこか求道者の様な扱いをされる事に鬱陶しさを感じる事があります。ジャージを買わなきゃとか、ヒルクライムがどうとかパワーがどうとかケイデンスがなんちゃらとか…気の向くままにマイペースでチンタラ走れるのも自転車(もちろんロードでもね)の醍醐味なんですがねぇ…
それも確実にあると思います、皆がやっていることが正解に見えて仕方がない...初心者はそれに弱いと思います。
その昔、サイクル野郎に感化された親父ですが、当時サイクリングをスポーツと思ったことは無かったですね。。。ロードレーサーのチューブラーに気が引けて、スポルティーフでした。
通勤にロードバイク使って、休みにマイペースで流して軽いフィットネス感覚で乗っています同僚がガチガチ勢過ぎて話が合わなくなり、ついには話さなくなりました(´Д`)
最近折り畳みのミニベロロードでサイクリングを始めました。初期投資かかるなぁ…と思って買ってみたら、必要なアイテムもっと沢山あってお金のかけどころを悩んだり、方向音痴問題、メカ苦手でメンテの仕方も分からないので長距離乗るのも不安、一緒に乗る友達がいなくて不安、など共感の嵐でした。でも自転車は体力のない私でもぐんぐん進んでくれて、遠くまで行けるのでとっても楽しいです!共感できるだけで不安が和らぐのが女性特有かもしれませんが、この動画に出会えてとても安心しました。ゆっくり自分のペースで楽しもうと思います。これからも、また、女性目線の楽しみ方や工夫の紹介(他に日焼け問題、トイレ問題、自転車が重くて電車での輪行に踏み切れない…なども感じています。)など、こんな動画また出してもらえたらとても嬉しいです。登録者が増えたら、女性ファンとゆるいサイクリングイベント開催〜なんてことがあったらとっても嬉しいです…ロードもクロスもミニベロも、普段着参加もOKみたいな笑!女性ローディさんのお友達欲しい!少し前の動画に、しかもコメントが長くなりすみません。これからも応援しています!
興味深い考察です。お金がかかるのは頭の痛い問題です。他に日本の道路は自転車に優しくないとか、車が多いのでサイクリストは怖いと感じているもありそうです。
自転車にとってはたしかに優しくないですね...都内は特にそう感じることが多いです😓
普段着で乗れない雰囲気があるのが問題の一つ
それは同意見です!
「やっぱり仲間は大事だと思います!一緒に美味しいカフェやご飯屋さんに行く仲間がいれば、自転車は続く!」とサークルの女の子が言ってました。私は脚の筋肉を増やすこととお腹をへっこませることにモチベを感じるので乗り続けられます。
工夫次第で維持コストは下げられますよね。見栄を張らなければロードバイクは非常に安く楽しめる趣味だと思います。
peacefullmaker 工夫はやっぱり必要になってきますよね...!
I agree. You can enjoy cycling without spending a lot of money. I wore jeans when I rode my first beginner road bike to my work.
I like sports where you can enjoy even the bare minimum items!
健康にいいかなと始めてみたものの車やトラックの排気ガスもろに浴びてしまったり…それと高齢者マークをつけた車の無茶な運転で怖い目にあったり…まだまだ安全にロードバイクできる所が少ないです😇
車は自転車に対して優しくはないですね、特にタクシーに毎回いじめられます😅
気楽に、のんびり、楽に走りたいし、お金もそんなにかけたくないので、クロスバイクに落ち着きました。
クロスも同じくらいサイクリング楽しめますし、ガチっぽくないのでちょうど良いですよね!
女子(笑)
あたし男性だけど、一度走っただけじゃ道は覚えられないわ。一度で覚えられるってすごく恵まれた才能だと思うの。
男の立場からすると、どうして? と思うことの理由がこの動画でよくわかりました。男女で一緒に走る場合は女性目線での感覚も共有することが大事ですね。いい動画を見せていただきありがとうございました 😆
モチベーション向上のためにこの動画を作ってくれて、ありがとう!!楽しむ気持ちを僕も大切にします!
いえ、女性サイクリストを増やしたい一心で考えたので!😆楽しむ心は大切ですねッ‼️
初めてクロスバイク買った時に異音の相談で訪れたバイクショップが「正装」してる超ガチ勢ばかりで場違い感半端なくて、使われる言葉も訳わからなくて体育会系の雰囲気含めて無理ってなった。。(結局そこでは異音も解決せず)最近までバイクショップで良い想いした事ない。今は近くのTREKの店員が皆良い人ばかりで何でも喋り易い雰囲気あるし、パーツにも拘り始めたりしてる。ネット含めて出会う人も結構大事。
ロードバイクって最近でこそ認知され流行ってるけど、まだこれからの分野で今やってる人の少し排他的というかロード乗るなら格好はこうとかスタンド付けるのはダサいとか意識が強いからもっとラフな感じで乗れる環境ならサークルとかにも入りやすい気がします。長文失礼しました。
いえいえコメントありがとうございます!ロードバイクのイメージが少し変わって誰でも手がつけられるような環境になって欲しいですね!道路交通法もひ含めて!
本当にそう。女で周りに仲間もいないですが、負けずに1人で走ってます。笑邪魔にならないように走っているつもりですが、車に邪魔者扱いされるのがやっぱり辛いですね。
髪の毛食べそう食べそう食べそう食べそう食べ…ない……か… 食べなかったわ
話に夢中になりすぎていて、全然気づきませんでした笑私も編集中に思いました...
髪の毛食べそう食べそう食べそう食べそう食べ...ない......か...あれ、何の話だったっけ?
少しの距離の買い物ならロードで行くと!ガソリン代の節約になる!節約したお金で、部品買ってる!笑
部品の方が高くないですか笑でもちょこちょこの節約は大切ですよね‼️チリも積もれば山となる!
最強に経済的!参考にする
でもロングライドになると車の方が圧倒的に安くなるw
男だけど、ヤバイくらい方向音痴です。知らない道でトイレや店に入るとどっちから来たか分からなくなります。
分かります!真逆の方向に行こうとして、「違う!こっちだよ!」と引き止められたことが何回あったことやら、
サイコン使えばいいのでは?ガーミンとか?
ロードバイクを楽しめるコースが近所にあるかがかなり大きい気がしてます。私は河川沿いのサイクリングロードがたまたま近くにあったからロードバイクを始めたのですが、朝晩、四季で変わる景色と水面を眺めながら走るロードバイクは最高に気持ちよく、とても楽しんでいました。最近トライアスロンを始めてしまったので、競技志向な走りになってしまい、のんびりライドは出来てませんが、それでもサイクリングコースのお陰で楽しく続けられています。
機材の問題はショップに丸投げするのも一つの手ではありますね。多分一番の壁は装備等が高い、後はピチピチジャージとピチパンwボディラインに自信がある方は大丈夫でしょうけど…うっ、泣けるぜ!(´;Д;`)
ほんとそれ、ショップに投げたほうが早いことはショップにお願いしたほうがいいね、
ロードバイクをやめてミニベロ乗ってます。マイペースで走ることができますもん。スピードがすべてのロードバイクが嫌になるんだよ。体力無いと辛いんだよね~。
佐伯博 スピード出る方が楽しそうですけど、無理して出そうとすると一気に嫌になりますよね、ミニベロ私も乗ってますー!
アヤちゃんのおしゃべりに一人バカ笑いしながら聞き入ってしまいます。いつも楽しくてありがとう。💕💕😁✌
それは面白いですね笑嬉しいです!今後もバシバシあげていきます!
ロードは乗るのに色々気を使う事が分かりましたね。ちょっと停めるのも気を使うし、路面の状態がモロ影響するので家から乗り出すのは気が引ける→車に乗せてサイクリングロードへ。どちらにも乗れるよう車には2台積んでますけどもっぱらMTBに乗ってます。
可愛いですね!!どんどん待ってますね!動画投稿頑張ってください!ロードバイク女子!
ありがとうございます〜!水・土で投稿しているので是非見てください☺️
初心者男性にも当てはまる気がしますね。 確かに色々と維持費がかかるのは確かですね。
自分は男ですけどメンテ苦手です。苦手って言うか走った後にもういいわ~ってなってしまって今度の休みにやろってなってその休みにまた違う予定入れちゃったりしちゃいます。それと方向音痴って言うより、いざ走りに行こうって考えても「どこに行こう?」ってなって考えてるうちに時間経って結局行かないとかも多いです。私なんて家から10分もかからないような所に淀川サイクリングロードがあって大阪から京都、奈良までサイクリングロード一本で行ける環境でもそんなもんですよ。仲間いればまだいいんでしょうけど自分の場合はいつも一人だから今のような時期だと朝の寒さに負けちゃったりしますしね(笑)・・・・なかなか思うようには行かないです。
あぁとっても共感できます!明日は久しぶりの休みだからサイクリング行こうとなっても、どこ走ろう...となって決めるのに時間がかかって、ま、いっかとなるパターン多いです笑お恥ずかしい....
僕も全く同じパターンです笑 メンテもコンポーネントの動きに異常がなければ特に何もしません。たまにチェーンを洗うくらいですかね。
Y K 私だけでないことが知れて少しホッとしている自分がいます笑最低限やってる感じです😅
僕男の子何ですがあえて知らない道に行って自分を意図的に迷わせて楽しむこともあります。(不思議な気持ちになります。)
それで元の道、帰路にたどり着いた時の達成感もまた素晴らしいです
えっよくできますね!!本当に不思議な気持ちになりそうですね😉
それは方向音痴でもできるのかな?
サイクルガジェット 知らない道の探究をしすぎなければ…なんとかなるかなぁ〜?です。(・ω・`)
本当は、ロードバイク納車したかったけどメーカーがトレックだったのでいきなりロードバイクだと維持費と装備品かかるのは、知ってて最初は、メーカーの事やメカを学んでからロードバイクに乗ろうと思ってクロスバイクにしました。クロスバイク納車したあと、慣らしでやってましたが辞めてしまう瀬戸際まで来てしまってある日輪行袋手に入れて遠くへ行けるようになったときは、家族旅行で行った場所をクロスバイクで走ってみたい!!とか車で登ったこの峠を登ってみたい!!言う発想が生まれていろんな所へ行ってます。
やっぱりお金の壁は消えないですよね...学生なので非常に分かります😓些細なきっかけでまた自転車に乗ることができるのは、すごく幸せですよね!!
オススメ?に出てきたので見てみました☆私もロードバイク女子、いや、おばさんです😅チャンネル登録しました☆
ありがとうございます!女性に見ていただけて嬉しいです😆チャンネル登録もありがとうございます!
自分はクロスバイクのE-bike でゆるポタがメインですロードに乗らない理由が…ピチピチのウェアに抵抗がある(普段着に近い服装で乗りたい)坂道、向かい風、荷物が苦手(ラクに走りたい)街ぶらして買い物したりしたい(普通の格好で)ですねーかれこれ2年以上そのスタイルでE-bike ばかり乗り継いでます自転車で走る事自体は好きなのでこれからは自分みたいな人も増えるのかなって思います
弱虫ペダルの影響で増え後に急に減ったよねw
あ、減ったんですね、弱ペダの影響は凄かったらしいですね〜
@@cycle_gadget I've seen anime fans doing cosplay as Yowamushi Pedal characters in America, but they never even ride the cheapest road bike.
南鎌倉女子自転車部も良いアニメですね。
南鎌倉は高校生の部活であのVIPサポート体制で
@@九条カレン-p5t うん、まさにそれ。
メカな〜思い通りに直せなくてイライラするの凄くわかるロード乗っていけばメンテ苦にならないかと思ってたけど結局今も好きじゃないんだよな
すっごいまとまった良い動画ですね。ちなみにマイクラが続かない俺の理由とほぼ同じで思わず笑った。
ありがとうございます!取材していただいた方にも感謝ですね😊
乗って見たいけどってずっとなってます踏み出す勇気がありません……
周りに手伝ってくれる仲間がいれば良いんですけど、なかなか最初は見つけるのに苦労しますよね。。
サイクルガジェット 再来年になれば私は社会人になるのですがそうなれば働きながら貯金して買いたいと考えてます……
朧月 最初は高額なバイクでない方が買いやすいですよね!私が言えることではありませんが😶
サイクルガジェット フム(( ˘ω ˘ *))フム楽しく走れればなんでもいいかなって思ってます(●゚ェ゚))コクコク私山が多いとこに住んでるのでそこは気にしたいと思ってます……
ヒルクライムやり放題ですね!景色いいですし!
まさに新たな趣味にしたくてロード買ったけど、辞めてしまった女子の1人です😂学生時代の自転車(ママチャリ)→ロードに変えたような感覚のまま買ったので、買ってビックリ。こんなに手間やお金がかかるのかと分かり、遠のいてしまいました。今思えば、自分が自転車でやりたい事と自転車のタイプが違ったのも原因だったと反省しております。でも自転車自体は嫌いではないので、この経験を次回自転車を買う時に活かそうと思います☆
数年前ロードバイクの某イベントで見てて思ったのは初心者や女性に群がるのが・・・【(下心丸出し)若い女の子大好きおっさんローディー】【(趣味レベルでプロの様に語りだす自称自転車に)とても詳しい蘊蓄延々語りローディー】【(部活かよ!)先輩ヅラ(希望もしていないのに一方的な)御指導ローディー】【(掛けた金が全て!)機材自慢ローディー】【(大した事でも無いのに)初心者に当たりがキツく厳しい説教ローディー】趣味の集まりには自転車に限らず似た様な蛆虫が湧いてくる。こいつら害悪共が趣味の集いやイベントから消え去れば初心者や女性は定着し増えるのでは、と考えた事がある。
言ってること理解できますが、男女問わずですね!
macoron sho 男性にも当てはまるのですね、!ロード人口が増えて欲しいですねぇ
三本ローラーwで吹いてしまいました。なんとなか何となく見つけた動画でしたが、何気に面白かったです。過去動画も観てみますね。
tetsuo kawazoe 3本ローラーってそんなにおかしな事ですか??🤔ありがとうございます!過去動画もぜひ!
いやいや、いきなり本気モードになったんで…気を悪くされてしまったら申し訳ございません。
tetsuo kawazoe いえ、全然!!何回か乗ったことありますが、難しいものでした😅
最近ウェアやめた。型にはまらず気楽に乗るのがいいよ。ガチの人は好きにやれば。
そうですね!気楽に乗って自分なりに楽しむのが一番だと私も思います😊
mako mako ※貴方だけです
@@makomako4323 あなただけです
mako mako 貴方だけです
大学でサイクリング部に入ろうと思ったのですが、女子一人もいなくて…。勇気でません😥もっとサイクリング女子ふえろ〜
自分もメカに興味無しだし弄っても楽しくはないけど日常の移動手段がほぼロードバイクのみなので仕方無しに自分でやってる感じですねそれ考えたらメンテナンスフリーで何年でも乗れるママチャリは大したものだと思いますでも初めて買ったロードバイクは3万円だったし夏も冬も私服だけで100キロライドとかフツーに楽しんでましたけどねアイテム揃えなきゃいけないって思い込みがあるんじゃないでしょうか仲間作ったこともないですしルートはスマホで迷子になったこともないです
男性も全員が全員メカ好きとは限らないのですね、ママチャリはたしかに私も5年以上何もメンテナンスはしなくても普通に乗れています😅チェーンは真っ茶色ですが...ロード自体の出費をを最初で押さえておくと、後々少し楽になりますよね!
私も周りに女性ローディーがいないので、いつも一人で走っています。方向音痴だし、メカも苦手だしお金も無いけど、私用にカスタマイズされた愛車というのはやはり愛情が湧きます。また、2台目を買う為に脚と体を育てたい気持ちがあるので、今のところ辞めるどころかこの沼から抜け出せそうにありません。初めての愛車に一切の妥協をしなければきっと、辞めちゃう人少なくなると思うんですけどね。
私も同じく、女性サイクリング仲間ゼロです😅なのでソロライドはいつも1人で走ってます!妥協する女性もきっといるんでしょうね。愛着が湧けば大丈夫だと思うのですが、
女性がローディー見るの少ないなー女性がロード乗ってるの少ないですよね
ほぼ見かけないですね...サイクルスポットに行ってようやく1人いるかいないかのレベルなので😢
@@cycle_gadget このまえ荒川でガチガチなのがいたけど、ライトなのはいませんよねW
ロード乗り始めて半年ですが楽しいですよ!方向音痴でメカ苦手です。単独だとトラブルとか怖いし、一緒に走れる女子が圧倒的に少ないのが原因だと自分は思っています。
確実にその理由もありますね...何せ9:1で男子が圧倒的に多いですしね1も居ないんじゃないかくらいのレベル
日本の道って自転車に厳しいところありますよねぇ。自分もどこ走っていい場所なのか分からなくなります。それと、1人で走ってると自分だけかもしれませんがなんか恥ずかしいとか、他のサイクリストにどんな目で見られてるのかとか思ってしまいますねぇ。やっぱそれがあるからやめる女性サイクリスト男性サイクリストが多いんですかねぇ🤔
日焼け カラダのラインが出る 頭のかたそうなおじさんが理論押し付けてくる
A trick: you can watch movies on kaldrostream. Been using them for watching all kinds of movies lately.
@Tomas Gibson Definitely, been watching on Flixzone} for months myself :)
私はサイコンがあるからロードを続けているようなものです。3万円くらいしましたが、いい買い物でした。Wahoo ELEMNTのGPSサイコンです。アプリにどこ走ったか、カロリーどれだけ消費したか、どれだけの距離を走ったか、地図とグラフが出てきます。時速も、自分の体調や体力の向上が見える良い指標です。Stravaと連携すると、知人にアピールもできますし、そこでサイクリング日記を書くと、読んだ人がコメントくれたりして楽しいですよ。ケイデンスや心拍センサーは最初はいらないと思います。GPSサイコンは配線とか不要なんで、メカ苦手女子にも良いでしょう!
ストラバって日記の機能もあるんですね!初めて知りました!!色々な方が使っていますよね〜サイコンのおかげでロードが続けていられるとは凄いですね😁
ロードバイクよりもマウンテンバイクの方が良い。ロードバイクはスピードは出るがパンクしやすい。こける。マウンテンバイクはスピードは出ないがパンクしにくい。
中学生女子ですがロードバイク乗ってます!
俺も方向音痴だから明確な目的地は決めないですね、決めちゃったらルートも決まっちゃうので僕はMTBですが気の向くまま風の向くままに大体の方向を決めて、その方面に向かいます
私の知人の可愛い女の子は、日焼けが絶対に嫌みたいで、春と秋のその中でも日差しが弱い時期しか乗りません。冬も寒くて乗りません。あとトイレも男性みたいに柔軟な対応ができないので困ると言ってました。山中や離島はトイレが少なく、また汚いトイレも多く、我慢するそうです。ちなみに遠方への移動や道案内、メンテナンスは、自転車乗りの男の子に声をかれれば、みんな喜んでやってくれるので困らないようです。お金も全然かからないと言ってました。私もたくさんいる男の子の一人みたいです…(T ^ T)
かわいそうに、、、
凄くわかりやすくて、いちいちにうなずけます。面白くて、女性の気持ちもなるほど~と思いました素晴らしい
ありがとうございます!共感をいただけると嬉しいです!この動画で少しでも女性ローディの役に立ちたいですっ
私はロード歴1年ほどの壮年男ですが、アヤさんの動画は敷居が低く、真摯な姿勢が見てとれます。これからも初心者の方々に寄り添った動画を楽しみにしております。("⌒∇⌒")
本当に嬉しい言葉、ありがとうございます!初心の心を忘れないように発信し続けます😌
まだ乗り始めて1ヶ月です。平日一人で40kmくらい走れるようになってきました。方向音痴わかります!😂 近所でも迷うレベルですがロードバイクは距離走れるので適当に走っていればいつか知ってる道に出られるのでなんとかなってます。メンテナンス出来ませんしショップはサイジャキメキメ男性ばかりでは馴染めませんが、夫が一緒にはじめてくれたので一存しちゃってます😅
田舎だと女性が乗っていることが珍しいです。RUclipsだとアヤちゃんを始め、多く配信していますが。自転車だと怖い道も多いですが、それもあるのかな?
私も田舎サイクリングであまり女性の方は見かけないですね...たまに旦那さんらしき人と一緒に走っているのは見かけますが、1人で走っているの一度も見たことないです。
ロード乗るのが好き、運動好きな自分としては、メンテナンス面倒ですね。中には乗らずに鑑賞だけしてる人もいますが笑笑
自転車のサークルに入ってますが、周りの女の子達は全く乗ってないです。・わざわざ一人で乗るほど自転車好きじゃない(なんでサークル入ろうと思ったのか疑問しか残らないけどそこは聞いてはいけないのでしょうきっと)・道路が怖いらしいですやっぱり女性からしたらハマりにくい趣味なのかなぁ…そもそもロードかっこいいって思う人自体が少ないのかもしれませんねあやちゃんと同い年でロード歴もほぼ同じなんで陰ながら応援しています💪
ぶっつーみず 大学生だと、友達とワイワイしたいことが目的になることが意外と多いですよね😅ガチで走るとなると道路が怖いのは分からない事もないのですが...ありがとうございます!!頑張ります😊
自分の周りにも20代の女性でロードバイク買った人10人以上知ってますけど結局残ったのは1割程。弱ペダきっかけで始めたものの、想像以上に疲れたり速く走ることが出来ない理想と現実のギャップなどで、自転車本来の楽しさに気づけずに他のジャンルに移ってしまった人が多かったですね。一方MTBに連れ込めた女性は年齢を問わず続く傾向が多かったです。速度や走行距離を気にせず自然の悪路を走る方が自転車の楽しさに気づきやすく、いつの間にか脚力も付き地元の大会出てみたらいきなり表彰台って人がいます。
マウンテンバイクの方が女性の人口多いんですね!初めて知りました!もしかしたら女性に合っているのはMTBなのかもしれないですね😌
It's sad to read that Yowamushi Pedal distorted reality from fantasy among new female road bike riders. Two thumbs up for MTB.
自由なサイクリングしたいと思ったのに、変に型に嵌まったロードバイク走りやスタイルが合わなくてやめてしまう人は多いでしょう。サイクリング車=ロードバイクだけではないし、同じ道でもゆっくりマイペースで楽しむ走り方やそれに合う自転車は必ずしもロードではないし、ピチピチジャージ着なくていいよね。私はロード2台と、散歩用のクロスバイク、ゆっくり山を走るランドナー使い分けて、車載や輪行もしながらサイクリングで「自由」を楽しんでます。
男性でも方向音痴です。なのでStravaでコース作ってナビして走ってます。コース作ってる時間も楽しいものですよ。
コース作ってる時間楽しいですか!!私は...少しつまらないです...😢この道は遠いけど曲がる道少ないからここで行くかーとかくらいです、、
ロングライドは好きだけど、自転車に全く興味ないままロードに乗って5年になります。ロードとか自転車の知識は初心者と同じかそれ以下ですが、完全な自己満足で乗り続けてます。
止まらないで回れるコースが滅多にない
方向音痴の私は江ノ島から座間まで境川CRを見付けることが出来ないまま迷いながら走破しました。スゲー疲れた
jwn0225 分かります!!迷うと精神的にも疲れますよね、
一番は多分経験者やショップのロードバイク乗るなら○○でないとって考えがあるとはいりずらいですよね。カーボン、レーパン、ビンディング、サイコン、ロングライド、巡航30km/h、獲得標高1000m、鉄下駄早く卒業命令、ズイフトやローラーしないと強くなれないとか、押し付けたり無理をさせる人がいるのも事実ですよね。
正解も間違いもないですよねまぁ、言う側の気持ちも分かりますが、度が過ぎるとよくないですね、
ロードバイク女子も知っているかぎりでは、ずっとやっている女子はいます。CRを走っていて、男子の数が圧倒的に多いですけど、先日抜かされました。道をよく覚えていないとかは、知りませんけど、ホッチ女子もいそうです。コロナで大会がなく、物価高と円安で、パーツ代やロードが高くなっています。その要因で減少傾向になるのは問題です。
ロードバイク離れの対策として示唆に富んだ内容で参考になります.後半で経済的負担の問題にも言及されている通り,必要最小限の支出で安全と快適性を確保する工夫も大切ですね.また,方向感覚の問題ですが,国土地理院発行の地形図は是非とも理解できるようにして頂きたいです.現在では同院の「地理院地図」というアプリもあり,Google Map等と違って等高線も正確に分かりますから,ヒルクライムの高低差,距離と難易度の判断にも非常に役立ちます.それから,車種を問わず(日常用の所謂ママチャリの類であっても)ブレーキやタイヤのエア圧,チェーンの注油状態等,必要最小限の点検整備は欠かさないようお願いします.
ジャージはちゃんとした有名なメーカーがいい!って人じゃなければ、Amazonとかで売ってる中華製品でもいいんですよね安いですけど結構使えるし、プロチームちに供給してるところもありますから決して悪くは無いんですよね
なるほど!そのような買い方もありますね!
自分はサイクルジャージ専門の古着屋で真冬用ジャージをゲットしました!
20年以上ロードバイクやってます。でも、個人的にはバイクぐらい金のかからないものはないと思います。だって消耗品といえば、チューブラーのタイヤぐらい。これだって、1年に1回パンクするかしないかだし。自分の場合、ウェアも5年ぐらいは着てるし。お金がかかるといえば、昼食代ぐらいです。これも、家出る時に、自分で作った特大おにぎり1個持っていけばそれほど追加の出費はありません。みなさん、もっと肩の力を抜いて楽しめばいいのに。
自分はシクロクロス買ってからオートバイ乗る事ホント減りました。理由はロード辞める女子と似た感じwwwオートバイに比べちゃうとチャリは総て手軽。田舎女子なら山菜採り良いですよォ。車と違ってサッと摘めるので。パンクに強い太めのタイヤ履かせて適当に山道散策。一回目は通れる道かを確認。二回目で踏破、三回目はリュックを背負って目をつけていたポイントで山菜つみ。家に帰って料理すれば女子力アップも間違いなし。
自分はクロスバイクに乗ってるけどランニングウェアやしスマホホルダーとボトルケージと最低限な物しか付けてないちょっと走ろうかな、て思った時や会社の通勤で使えるぐらいが丁度いいライト層やし
スキー人口の減少も同じような理由かなと思いました。素晴らしい内容の動画ありがとうございます
スキー人口も減ってきているんですね〜そう言ってもらえると動画にした絵画あります!ありがとうございます😁
高級鮨みたいでカジュアルじゃなくなってる感じあるからですかね
釣竿つんで釣りキャリア付けてます最低限の道具積んでキャンプ行きます66才でも元気に楽しんでます
方向音痴はとりあえず街を探検する感じで走ってたら、だんだん道わかってきますよ。迷っても新しい道を知れたと考えたらいいです。
あえて言おう。まず、消費カロリーが馬鹿でかいので、痩せるというより、好きなものを好きなだけ食べられる。(脚は太くならない、シュッとする)女子人口が極めて少ないので、モテる!!!ロードバイクをやれば必ずモテる!!!モテるからメカは男子にやってもらえば良い。パーツもお下がりをもらえばいい。ヤフオクに出す代わりに、喜んでくれるとおもうよ。
メカは野郎どもに甘えると割り切ったらいいと思う。かなり走力のある女子でも六角レンチを触ったことすらない人もいます。
オイラはガチにならないように心掛けてますね(笑)ガチになると楽しくなくなるから😁💦
上州まさきち 色々と制限されたりするので、「楽しみたい」で終わらすのも良いですよね😁
ゆる~く乗れないから、車道が怖い、ゆるポタで死ぬほど走らされたなど、色んな理由があるみたいですが、マウンテンバイクやクロスに落ち着く人が大体みたいですね。
車道が怖いのはわかります😓あ、クロスやMTBなんですね!
ポタる時は4万弱の中古のビアンキのMTBかフラットペダルアダプターでスニーカーに平服ヘルメットはわすれませんが。ロード一台で毎度フル装備じゃ行き詰まるんじゃないかな。
これほ結構すごい話だと思う。
確かに。
年金と毎月のアルバイト代でたまにロードバイク楽しんでます。定年を機に初めましたが、初期費用は40万円はかかりましたね。でも70才過ぎても乗っていたいたですねー✨
初期費用けっこうかかりますよね〜歳を重ねても無理せず楽しめるのがサイクリングの魅力ですよね☺️
そーですね✨ 無理しないのが一番ですねー☺️ お互いに安全に乗りましょう❗
完成車買って、そのまま乗り続けた試しがない。すなわち、ポジション作りやパーツの入れ替え等でお金がかかる。次に完成車買っても走らない。ホイール(ハブ)なりBBなりペダル(←回る所はこの3か所)をメンテ(チューニング)する必要がある。ショップに頼めば金がかかるし、自分でやるには道具とノウハウがいる。加えて、手荒れは必ず起きます(油まみれ)。パンク修理は力仕事です。ロードは見た目はいいが、扱いづらく大きすぎるSTIレバーはストレスになる。軽量でコンパクトなSTIレバー程値段が高い。ロードには薄いサドルしか付けちゃいけない様な気がして付けたはいいが、一日中尻痛に悩まされる。ざっと挙げても、ロードバイクを買ったはいいが思った程走らない、扱い辛い等の理由で止めていく人がいるのは当然です。私は(たまたま)近所にプロショップが有って、大金はたいて所有自転車全てフルチューンして貰った。どの自転車をつまんでも良く走ります。5年続けば御の字と思ってた自転車歴も、13年目に・・・😊
私は脳溢血で倒れてロードバイクに乗れなくなりました。今はアヤさんやお父さんの動画を観て脳内で走っています。元々横浜育ちなので横浜サイクリングは楽しかったです。ゼブラコーヒーは私がいた頃はなかった場所なので驚きました。ちなみに私はお父さんより3歳年上です。私が所有しているのは高校時代大学時代にアルバイトして買ったクロモリのロードです。アヤさんの動画を見て今年はgustoのバイクに試乗してみたいです。
ゼブラ、最高でした^ ^GUSTOも是非是非
サイクリング仲間を作るときは、ショップの走行会とかに参加するのがいいです。必要最低限のチューブやタイヤを買うときは、自転車試乗の大きいイベントに行くと格安で購入できます。
湯飲一 なるほど!そこで女性と仲良くなる、と!へぇ試乗会のようなイベントだとかなりお買い得ですね!
あやさん、元気そうでなによりです。いつも鋭い考察で感心させて頂いてます。こちらは、地方で田舎なので女性ロード乗りは天然記念物より珍しい(*´・ω・`)b、、、のです。これからも楽しい話題提供期待してます🚩😃🚩
女性サイクリストがもう少しで絶滅しそうですね笑こういう話題動画にして!などありましたらぜひ^ ^
弱虫ペダルより他のアニメにハマったからロードバイク女子でなく弱虫ペダル女子だからロードバイクがファングッズだからって言うのもありますよ。
会社のプレゼンみたい👍流石‼️
スラスラ聞こえるのはカットしているので...!でもありがとうございます!!!
男も女も区別はないと思いますがどうなんですかねやめるやめないって決めることもないと思います、走るために目的地を決めたことも誰かと走りに行ったこともなく20年ロードマウンテン乗ってます。でも楽しく乗ってます。
自分の感覚からすると乗り物の趣味としては、自転車はお金がかからない方だと思う。自分は自転車は30万、バイクは120万以上、自動車は300万以上くらいかかると思う。税金や強制保険もありませんし。ガソリン代とかかかりませんし。
ガチ勢があーだこーだ言い過ぎな気も。気軽に乗りたいのにガチ勢が引き足がどうとか速さがどうとか言い過ぎな気も。それで嫌になることもあるかも知れません。
鬼滅鬼殺隊 レースに出ないんだから好きな様にルールに沿って乗らせてくれって感じですよね。
@@低学歴低身長天然ドジっ 激しく同意
低学歴低身長天然ドジっ子かわいい明石焼き ほんとその通りです。ロードバイクはガチじゃないと!ってとか言われるとふざけんな!って言いたくなります。
周りからそう言われると「もーいいや」ってなりますね周りに男性だらけなので女性はそう思うかもしれません、
自分はたぶんそのガチ勢に分類されるほうだと思いますが、本当にそうおもいます。おそらく言ってるほうは「ロードバイク沼」に引っぱり込みたいと思ってるんでしょうけど。
私はとんでもなく方向音痴なので目的地を決めて、地図を見ずに行きたいとこ寄り道しながら彼氏に先導してもらってます…笑
彼氏と一緒にロード乗れるって幸せですね〜羨ましい...!!
男女比が9:1なら、理系工学系学部の女子と一緒ですごくちやほやされやすいから、むしろ辞めないだろう思ってたんですが、そうでもないんですね。
私も実はそう思っていましたが、案外そういうことは少ないのかもです😉
自分の周りは機材厨が多すぎるのとスピードが全てだと思っている人が多いです…
スピードを求めるのは全く悪いことではないんですけどね、強要しなければ良いってだけなので😌
ロードバイク乗ってる友達が少ねぇ!笑
Motty BianchiSprint 私も同じくほぼいないです😇もっと作りたいです!
はじめまして。的を射ていますね🎵方向感覚、メカ、お金でも、解決できない問題ではないので☺️
ありがとうございます!そうなんですよね...対策や努力はできたとしても解決とまでは行きませんよね😌
@@cycle_gadget さん。いや解決しようと努力すればできますし、している女性もいるにはいますね。方向感覚は設定するコースを細切れにして中間目標を設定する。ナビゲーション付のサイコンにするなど。メカ。ショップのセミナーやしっかりスキルを持った人からレクを受けて反復練習する。お金…💧、前二つの解決にはお金が必要ですが、オークションやフリーマーケットを活用して新品にこだわらない。ですかね、私は(笑)
ロードバイクに興味を持ったはいいものの、飽き性すぎる自分が買ったところでまたすぐ飽きちゃうんじゃ…って気がして全く始められません🤣
走る目的を持つことが大切かなと思います。カフェとかご飯屋さんとかエトセトラ自分も絶対すぐに飽きるだろうと思ってクロスバイク買ったけど、ロードバイクほしいってなりましたよ!
お疲れ様です😌自分もメンテナンス大好きです。ヤッパリお金が借りますね。😭これからも、応援👊😄📢してます。今度、山岸さんのお店に、ちょっと、遠いけど、電車で行きたいと思います。女性ライダー増やしたいですね。応援します。
いつもコメントありがとうございます😊お金は本当に避けようがないですね、山ちゃんに会いに行くのですね!楽しみですね😆
道に悩んだら、迷子も楽しめばよいさ。メンテはたまに面倒くさくなるなあ。
確かに初期費用もかかりますよね自分はお小遣いの範囲内で始めたかったので安いクロスバイクを買ったのですがフレーム以外のパーツを自分の好みに1つずつ変えて行ったら結局ロードバイクを買えたくらいになってしまいましたでも自分でバラして組み上げたので今では1番大事な相棒になっていますなので一緒に走る人が居なくても充分楽しんでいますよ(*^^*)やっぱり最低限のメンテナンスはできる人で無いと辞めてしまうのも判る気がしますね。誰もが最初は気に入って買った自転車だと思いますので皆さん最後まで大切に乗ってあげて欲しいですよね。
ハマっていくうちに、結局良いお値段のバイクが完成しちゃいますよね😅最低限のメンテは自分でできないとそれはまずいと思います。色々とロディさんは大変ですな
むっちゃわかる!無理して買わないってすごく大事!ウェアなんか簡単なライドだったらデニムにシャツですもん空気抵抗も負荷トレーニングと思えばありかなと( ^ω^ )
上を見ればガチ勢はたくさん居ますが、別に同じようにしなくてもいいですしね😌自分のしたいサイクリングをすればもう十分ですね‼️
自転車はスポーツ要素と同じくらいガジェット要素が大きいこれは趣味としてどうという事だけではなく実際問題として機材とメンテがスポーツ面にも影響するからおろそかには出来ないしかし女子にガジェット好きは少ないからなあ好き嫌い以前にメカは自分とは関係ないものという認識の人が多いんだと思う言ってみれば男が化粧品やコスメに全く興味が無いように知っている限り女子で自転車続けている人は彼氏や夫や知人の男性がメンテや機材面をフォローしてくれてる人が多いそれか清々しいまでにショップに丸投げしているかショップに丸投げは別に恥ずかしいことではないと思う
自分はロードバイクから普段着でも乗れるランドナーに落ち着いた
ロードバイク女子です!
山好き、道覚えるの好きだけどメンテナンス苦手😱一緒に楽しむ友達いない…
私はグラベル乗ってるのでさらに人を選んでしまい孤独と戦ってます。
女性だと一緒に楽しむ仲間が見つけづらいですよね😓
いたとしても、住んでいる場所が遠すぎて頻繁に会えないことがありますし、
グラベル女子には一度も会ったことないです...
ロードに乗ってるとどこか求道者の様な扱いをされる事に鬱陶しさを感じる事があります。ジャージを買わなきゃとか、ヒルクライムがどうとかパワーがどうとかケイデンスがなんちゃらとか…
気の向くままにマイペースでチンタラ走れるのも自転車(もちろんロードでもね)の醍醐味なんですがねぇ…
それも確実にあると思います、
皆がやっていることが正解に見えて仕方がない...
初心者はそれに弱いと思います。
その昔、サイクル野郎に感化された親父ですが、当時サイクリングをスポーツと思ったことは無かったですね。。。
ロードレーサーのチューブラーに気が引けて、スポルティーフでした。
通勤にロードバイク使って、休みにマイペースで流して軽いフィットネス感覚で乗っています
同僚がガチガチ勢過ぎて話が合わなくなり、ついには話さなくなりました(´Д`)
最近折り畳みのミニベロロードでサイクリングを始めました。
初期投資かかるなぁ…と思って買ってみたら、必要なアイテムもっと沢山あってお金のかけどころを悩んだり、方向音痴問題、メカ苦手でメンテの仕方も分からないので長距離乗るのも不安、一緒に乗る友達がいなくて不安、など共感の嵐でした。でも自転車は体力のない私でもぐんぐん進んでくれて、遠くまで行けるのでとっても楽しいです!
共感できるだけで不安が和らぐのが女性特有かもしれませんが、この動画に出会えてとても安心しました。
ゆっくり自分のペースで楽しもうと思います。
これからも、また、女性目線の楽しみ方や工夫の紹介(他に日焼け問題、トイレ問題、自転車が重くて電車での輪行に踏み切れない…なども感じています。)など、こんな動画また出してもらえたらとても嬉しいです。
登録者が増えたら、女性ファンとゆるいサイクリングイベント開催〜なんてことがあったらとっても嬉しいです…ロードもクロスもミニベロも、普段着参加もOKみたいな笑!
女性ローディさんのお友達欲しい!
少し前の動画に、しかもコメントが長くなりすみません。これからも応援しています!
興味深い考察です。お金がかかるのは頭の痛い問題です。他に日本の道路は自転車に優しくないとか、車が多いのでサイクリストは怖いと感じているもありそうです。
自転車にとってはたしかに優しくないですね...
都内は特にそう感じることが多いです😓
普段着で乗れない雰囲気があるのが問題の一つ
それは同意見です!
「やっぱり仲間は大事だと思います!一緒に美味しいカフェやご飯屋さんに行く仲間がいれば、自転車は続く!」とサークルの女の子が言ってました。私は脚の筋肉を増やすこととお腹をへっこませることにモチベを感じるので乗り続けられます。
工夫次第で維持コストは下げられますよね。
見栄を張らなければロードバイクは非常に安く楽しめる趣味だと思います。
peacefullmaker
工夫はやっぱり必要になってきますよね...!
I agree. You can enjoy cycling without spending a lot of money. I wore jeans when I rode my first beginner road bike to my work.
I like sports where you can enjoy even the bare minimum items!
健康にいいかなと始めてみたものの車やトラックの排気ガスもろに浴びてしまったり…
それと高齢者マークをつけた車の無茶な運転で怖い目にあったり…
まだまだ安全にロードバイクできる所が少ないです😇
車は自転車に対して優しくはないですね、
特にタクシーに毎回いじめられます😅
気楽に、のんびり、楽に走りたいし、お金もそんなにかけたくないので、クロスバイクに落ち着きました。
クロスも同じくらいサイクリング楽しめますし、ガチっぽくないのでちょうど良いですよね!
女子(笑)
あたし男性だけど、一度走っただけじゃ道は覚えられないわ。
一度で覚えられるってすごく恵まれた才能だと思うの。
男の立場からすると、どうして? と思うことの理由がこの動画でよくわかりました。
男女で一緒に走る場合は女性目線での感覚も共有することが大事ですね。
いい動画を見せていただきありがとうございました 😆
モチベーション向上のためにこの動画を作ってくれて、ありがとう!!
楽しむ気持ちを僕も大切にします!
いえ、女性サイクリストを増やしたい一心で考えたので!😆
楽しむ心は大切ですねッ‼️
初めてクロスバイク買った時に異音の相談で訪れたバイクショップが「正装」してる超ガチ勢ばかりで場違い感半端なくて、使われる言葉も訳わからなくて体育会系の雰囲気含めて無理ってなった。。(結局そこでは異音も解決せず)
最近までバイクショップで良い想いした事ない。今は近くのTREKの店員が皆良い人ばかりで何でも喋り易い雰囲気あるし、パーツにも拘り始めたりしてる。ネット含めて出会う人も結構大事。
ロードバイクって最近でこそ認知され流行ってるけど、まだこれからの分野で今やってる人の少し排他的
というかロード乗るなら格好はこうとかスタンド付けるのはダサいとか意識が強いからもっとラフな感じで乗れる環境ならサークルとかにも入りやすい気がします。
長文失礼しました。
いえいえコメントありがとうございます!
ロードバイクのイメージが少し変わって誰でも手がつけられるような環境になって欲しいですね!道路交通法もひ含めて!
本当にそう。女で周りに仲間もいないですが、負けずに1人で走ってます。笑
邪魔にならないように走っているつもりですが、車に邪魔者扱いされるのがやっぱり辛いですね。
髪の毛食べそう
食べそう
食べそう
食べそう
食べ…ない……か…
食べなかったわ
話に夢中になりすぎていて、全然気づきませんでした笑
私も編集中に思いました...
髪の毛食べそう
食べそう
食べそう
食べそう
食べ...ない......か...
あれ、何の話だったっけ?
少しの距離の買い物ならロードで行くと!ガソリン代の節約になる!節約したお金で、部品買ってる!笑
部品の方が高くないですか笑
でもちょこちょこの節約は大切ですよね‼️
チリも積もれば山となる!
最強に経済的!参考にする
でもロングライドになると車の方が圧倒的に安くなるw
男だけど、ヤバイくらい方向音痴です。
知らない道でトイレや店に入るとどっちから来たか分からなくなります。
分かります!
真逆の方向に行こうとして、「違う!こっちだよ!」と引き止められたことが何回あったことやら、
サイコン使えばいいのでは?ガーミンとか?
ロードバイクを楽しめるコースが近所にあるかがかなり大きい気がしてます。
私は河川沿いのサイクリングロードがたまたま近くにあったからロードバイクを始めたのですが、朝晩、四季で変わる景色と水面を眺めながら走るロードバイクは最高に気持ちよく、とても楽しんでいました。
最近トライアスロンを始めてしまったので、競技志向な走りになってしまい、のんびりライドは出来てませんが、それでもサイクリングコースのお陰で楽しく続けられています。
機材の問題はショップに丸投げするのも一つの手ではありますね。
多分一番の壁は装備等が高い、後はピチピチジャージとピチパンwボディラインに自信がある方は大丈夫でしょうけど…うっ、泣けるぜ!(´;Д;`)
ほんとそれ、ショップに投げたほうが早いことはショップにお願いしたほうがいいね、
ロードバイクをやめてミニベロ乗ってます。
マイペースで走ることができますもん。
スピードがすべてのロードバイクが嫌になるんだよ。
体力無いと辛いんだよね~。
佐伯博
スピード出る方が楽しそうですけど、無理して出そうとすると一気に嫌になりますよね、
ミニベロ私も乗ってますー!
アヤちゃんのおしゃべりに一人バカ笑いしながら聞き入ってしまいます。いつも楽しくてありがとう。💕💕😁✌
それは面白いですね笑
嬉しいです!
今後もバシバシあげていきます!
ロードは乗るのに色々気を使う事が分かりましたね。ちょっと停めるのも気を使うし、路面の状態がモロ影響するので家から乗り出すのは気が引ける→車に乗せてサイクリングロードへ。どちらにも乗れるよう車には2台積んでますけどもっぱらMTBに乗ってます。
可愛いですね!!
どんどん待ってますね!
動画投稿頑張ってください!
ロードバイク女子!
ありがとうございます〜!
水・土で投稿しているので是非見てください☺️
初心者男性にも当てはまる気がしますね。 確かに色々と維持費がかかるのは確かですね。
自分は男ですけどメンテ苦手です。苦手って言うか走った後にもういいわ~ってなってしまって今度の休みにやろってなってその休みにまた違う予定入れちゃったりしちゃいます。それと方向音痴って言うより、いざ走りに行こうって考えても「どこに行こう?」ってなって考えてるうちに時間経って結局行かないとかも多いです。私なんて家から10分もかからないような所に淀川サイクリングロードがあって大阪から京都、奈良までサイクリングロード一本で行ける環境でもそんなもんですよ。
仲間いればまだいいんでしょうけど自分の場合はいつも一人だから今のような時期だと朝の寒さに負けちゃったりしますしね(笑)・・・・なかなか思うようには行かないです。
あぁとっても共感できます!
明日は久しぶりの休みだからサイクリング行こうとなっても、どこ走ろう...となって決めるのに時間がかかって、ま、いっかとなるパターン多いです笑
お恥ずかしい....
僕も全く同じパターンです笑 メンテもコンポーネントの動きに異常がなければ特に何もしません。たまにチェーンを洗うくらいですかね。
Y K
私だけでないことが知れて少しホッとしている自分がいます笑
最低限やってる感じです😅
僕男の子何ですがあえて知らない道に行って自分を意図的に迷わせて楽しむこともあります。(不思議な気持ちになります。)
それで元の道、帰路にたどり着いた時の達成感もまた素晴らしいです
えっよくできますね!!
本当に不思議な気持ちになりそうですね😉
それは方向音痴でもできるのかな?
サイクルガジェット
知らない道の探究をしすぎなければ…なんとかなるかなぁ〜?です。(・ω・`)
本当は、ロードバイク納車したかったけどメーカーがトレックだったのでいきなりロードバイクだと維持費と装備品かかるのは、知ってて最初は、メーカーの事やメカを学んでからロードバイクに乗ろうと思ってクロスバイクにしました。クロスバイク納車したあと、慣らしでやってましたが辞めてしまう瀬戸際まで来てしまってある日輪行袋手に入れて遠くへ行けるようになったときは、家族旅行で行った場所をクロスバイクで走ってみたい!!とか車で登ったこの峠を登ってみたい!!言う発想が生まれていろんな所へ行ってます。
やっぱりお金の壁は消えないですよね...
学生なので非常に分かります😓
些細なきっかけでまた自転車に乗ることができるのは、すごく幸せですよね!!
オススメ?に出てきたので見てみました☆私もロードバイク女子、いや、おばさんです😅チャンネル登録しました☆
ありがとうございます!
女性に見ていただけて嬉しいです😆
チャンネル登録もありがとうございます!
自分はクロスバイクのE-bike で
ゆるポタがメインです
ロードに乗らない理由が…
ピチピチのウェアに抵抗がある
(普段着に近い服装で乗りたい)
坂道、向かい風、荷物が苦手
(ラクに走りたい)
街ぶらして買い物したりしたい
(普通の格好で)
ですねー
かれこれ2年以上そのスタイルで
E-bike ばかり乗り継いでます
自転車で走る事自体は好きなので
これからは自分みたいな人も増える
のかなって思います
弱虫ペダルの影響で増え後に急に減ったよねw
あ、減ったんですね、
弱ペダの影響は凄かったらしいですね〜
@@cycle_gadget I've seen anime fans doing cosplay as Yowamushi Pedal characters in America, but they never even ride the cheapest road bike.
南鎌倉女子自転車部も良いアニメですね。
南鎌倉は高校生の部活であのVIPサポート体制で
@@九条カレン-p5t うん、まさにそれ。
メカな〜思い通りに直せなくてイライラするの凄くわかる
ロード乗っていけばメンテ苦にならないかと思ってたけど結局今も好きじゃないんだよな
すっごいまとまった良い動画ですね。
ちなみにマイクラが続かない俺の理由とほぼ同じで思わず笑った。
ありがとうございます!
取材していただいた方にも感謝ですね😊
乗って見たいけどってずっとなってます
踏み出す勇気がありません……
周りに手伝ってくれる仲間がいれば良いんですけど、なかなか最初は見つけるのに苦労しますよね。。
サイクルガジェット
再来年になれば私は社会人になるのですが
そうなれば働きながら貯金して買いたいと考えてます……
朧月
最初は高額なバイクでない方が買いやすいですよね!
私が言えることではありませんが😶
サイクルガジェット
フム(( ˘ω ˘ *))フム
楽しく走れればなんでもいいかなって思ってます(●゚ェ゚))コクコク
私山が多いとこに住んでるのでそこは気にしたいと思ってます……
ヒルクライムやり放題ですね!
景色いいですし!
まさに新たな趣味にしたくてロード買ったけど、辞めてしまった女子の1人です😂
学生時代の自転車(ママチャリ)→ロードに変えたような感覚のまま買ったので、買ってビックリ。こんなに手間やお金がかかるのかと分かり、遠のいてしまいました。
今思えば、自分が自転車でやりたい事と自転車のタイプが違ったのも原因だったと反省しております。
でも自転車自体は嫌いではないので、この経験を次回自転車を買う時に活かそうと思います☆
数年前ロードバイクの某イベントで見てて思ったのは初心者や女性に群がるのが・・・
【(下心丸出し)若い女の子大好きおっさんローディー】
【(趣味レベルでプロの様に語りだす自称自転車に)とても詳しい蘊蓄延々語りローディー】
【(部活かよ!)先輩ヅラ(希望もしていないのに一方的な)御指導ローディー】
【(掛けた金が全て!)機材自慢ローディー】
【(大した事でも無いのに)初心者に当たりがキツく厳しい説教ローディー】
趣味の集まりには自転車に限らず似た様な蛆虫が湧いてくる。
こいつら害悪共が趣味の集いやイベントから消え去れば初心者や女性は定着し増えるのでは、と考えた事がある。
言ってること理解できますが、男女問わずですね!
macoron sho
男性にも当てはまるのですね、!
ロード人口が増えて欲しいですねぇ
三本ローラーwで吹いてしまいました。
なんとなか何となく見つけた動画でしたが、何気に面白かったです。
過去動画も観てみますね。
tetsuo kawazoe
3本ローラーってそんなにおかしな事ですか??🤔
ありがとうございます!過去動画もぜひ!
いやいや、いきなり本気モードになったんで…
気を悪くされてしまったら申し訳ございません。
tetsuo kawazoe
いえ、全然!!
何回か乗ったことありますが、難しいものでした😅
最近ウェアやめた。型にはまらず気楽に乗るのがいいよ。ガチの人は好きにやれば。
そうですね!気楽に乗って自分なりに楽しむのが一番だと私も思います😊
mako mako ※貴方だけです
@@makomako4323 あなただけです
mako mako 貴方だけです
大学でサイクリング部に入ろうと思ったのですが、女子一人もいなくて…。勇気でません😥
もっとサイクリング女子ふえろ〜
自分もメカに興味無しだし弄っても楽しくはないけど日常の移動手段がほぼロードバイクのみなので仕方無しに自分でやってる感じですね
それ考えたらメンテナンスフリーで何年でも乗れるママチャリは大したものだと思います
でも初めて買ったロードバイクは3万円だったし夏も冬も私服だけで100キロライドとかフツーに楽しんでましたけどね
アイテム揃えなきゃいけないって思い込みがあるんじゃないでしょうか
仲間作ったこともないですしルートはスマホで迷子になったこともないです
男性も全員が全員メカ好きとは限らないのですね、
ママチャリはたしかに私も5年以上何もメンテナンスはしなくても普通に乗れています😅チェーンは真っ茶色ですが...
ロード自体の出費をを最初で押さえておくと、後々少し楽になりますよね!
私も周りに女性ローディーがいないので、いつも一人で走っています。方向音痴だし、メカも苦手だしお金も無いけど、私用にカスタマイズされた愛車というのはやはり愛情が湧きます。また、2台目を買う為に脚と体を育てたい気持ちがあるので、今のところ辞めるどころかこの沼から抜け出せそうにありません。初めての愛車に一切の妥協をしなければきっと、辞めちゃう人少なくなると思うんですけどね。
私も同じく、女性サイクリング仲間ゼロです😅なのでソロライドはいつも1人で走ってます!
妥協する女性もきっといるんでしょうね。愛着が湧けば大丈夫だと思うのですが、
女性がローディー見るの少ないなー女性がロード乗ってるの少ないですよね
ほぼ見かけないですね...
サイクルスポットに行ってようやく1人いるかいないかのレベルなので😢
@@cycle_gadget このまえ荒川でガチガチなのがいたけど、ライトなのはいませんよねW
ロード乗り始めて半年ですが楽しいですよ!方向音痴でメカ苦手です。単独だとトラブルとか怖いし、一緒に走れる女子が圧倒的に少ないのが原因だと自分は思っています。
確実にその理由もありますね...
何せ9:1で男子が圧倒的に多いですしね
1も居ないんじゃないかくらいのレベル
日本の道って自転車に厳しいところありますよねぇ。自分もどこ走っていい場所なのか分からなくなります。それと、1人で走ってると自分だけかもしれませんがなんか恥ずかしいとか、他のサイクリストにどんな目で見られてるのかとか思ってしまいますねぇ。やっぱそれがあるからやめる女性サイクリスト男性サイクリストが多いんですかねぇ🤔
日焼け カラダのラインが出る 頭のかたそうなおじさんが理論押し付けてくる
A trick: you can watch movies on kaldrostream. Been using them for watching all kinds of movies lately.
@Tomas Gibson Definitely, been watching on Flixzone} for months myself :)
私はサイコンがあるからロードを続けているようなものです。3万円くらいしましたが、いい買い物でした。Wahoo ELEMNTのGPSサイコンです。アプリにどこ走ったか、カロリーどれだけ消費したか、どれだけの距離を走ったか、地図とグラフが出てきます。時速も、自分の体調や体力の向上が見える良い指標です。Stravaと連携すると、知人にアピールもできますし、そこでサイクリング日記を書くと、読んだ人がコメントくれたりして楽しいですよ。ケイデンスや心拍センサーは最初はいらないと思います。GPSサイコンは配線とか不要なんで、メカ苦手女子にも良いでしょう!
ストラバって日記の機能もあるんですね!初めて知りました!!
色々な方が使っていますよね〜
サイコンのおかげでロードが続けていられるとは凄いですね😁
ロードバイクよりもマウンテンバイクの方が良い。ロードバイクはスピードは出るがパンクしやすい。こける。マウンテンバイクはスピードは出ないがパンクしにくい。
中学生女子ですがロードバイク乗ってます!
俺も方向音痴だから明確な目的地は決めないですね、決めちゃったらルートも決まっちゃうので僕はMTBですが気の向くまま風の向くままに大体の方向を決めて、その方面に向かいます
私の知人の可愛い女の子は、日焼けが絶対に嫌みたいで、春と秋のその中でも日差しが弱い時期しか乗りません。冬も寒くて乗りません。あとトイレも男性みたいに柔軟な対応ができないので困ると言ってました。山中や離島はトイレが少なく、また汚いトイレも多く、我慢するそうです。ちなみに遠方への移動や道案内、メンテナンスは、自転車乗りの男の子に声をかれれば、みんな喜んでやってくれるので困らないようです。お金も全然かからないと言ってました。私もたくさんいる男の子の一人みたいです…(T ^ T)
かわいそうに、、、
凄くわかりやすくて、いちいちに
うなずけます。
面白くて、女性の気持ちも
なるほど~と思いました
素晴らしい
ありがとうございます!
共感をいただけると嬉しいです!
この動画で少しでも女性ローディの役に立ちたいですっ
私はロード歴1年ほどの
壮年男ですが、アヤさんの動画は
敷居が低く、真摯な姿勢が見てとれます。これからも初心者の方々に寄り添った動画を楽しみにしております。
("⌒∇⌒")
本当に嬉しい言葉、ありがとうございます!
初心の心を忘れないように発信し続けます😌
まだ乗り始めて1ヶ月です。平日一人で40kmくらい走れるようになってきました。
方向音痴わかります!😂 近所でも迷うレベルですがロードバイクは距離走れるので適当に走っていればいつか知ってる道に出られるのでなんとかなってます。
メンテナンス出来ませんしショップはサイジャキメキメ男性ばかりでは馴染めませんが、夫が一緒にはじめてくれたので一存しちゃってます😅
田舎だと女性が乗っていることが珍しいです。RUclipsだとアヤちゃんを始め、多く配信していますが。
自転車だと怖い道も多いですが、それもあるのかな?
私も田舎サイクリングであまり女性の方は見かけないですね...
たまに旦那さんらしき人と一緒に走っているのは見かけますが、1人で走っているの一度も見たことないです。
ロード乗るのが好き、運動好きな自分としては、メンテナンス面倒ですね。中には乗らずに鑑賞だけしてる人もいますが笑笑
自転車のサークルに入ってますが、周りの女の子達は全く乗ってないです。
・わざわざ一人で乗るほど自転車好きじゃない(なんでサークル入ろうと思ったのか疑問しか残らないけどそこは聞いてはいけないのでしょうきっと)
・道路が怖い
らしいです
やっぱり女性からしたらハマりにくい趣味なのかなぁ…そもそもロードかっこいいって思う人自体が少ないのかもしれませんね
あやちゃんと同い年でロード歴もほぼ同じなんで陰ながら応援しています💪
ぶっつーみず
大学生だと、友達とワイワイしたいことが目的になることが意外と多いですよね😅
ガチで走るとなると道路が怖いのは分からない事もないのですが...
ありがとうございます!!頑張ります😊
自分の周りにも20代の女性でロードバイク買った人10人以上知ってますけど結局残ったのは1割程。
弱ペダきっかけで始めたものの、想像以上に疲れたり速く走ることが出来ない理想と現実のギャップなどで、自転車本来の楽しさに気づけずに他のジャンルに移ってしまった人が多かったですね。
一方MTBに連れ込めた女性は年齢を問わず続く傾向が多かったです。速度や走行距離を気にせず自然の悪路を走る方が自転車の楽しさに気づきやすく、いつの間にか脚力も付き地元の大会出てみたらいきなり表彰台って人がいます。
マウンテンバイクの方が女性の人口多いんですね!初めて知りました!
もしかしたら女性に合っているのはMTBなのかもしれないですね😌
It's sad to read that Yowamushi Pedal distorted reality from fantasy among new female road bike riders. Two thumbs up for MTB.
自由なサイクリングしたいと思ったのに、変に型に嵌まったロードバイク走りやスタイルが合わなくてやめてしまう人は多いでしょう。サイクリング車=ロードバイクだけではないし、同じ道でもゆっくりマイペースで楽しむ走り方やそれに合う自転車は必ずしもロードではないし、ピチピチジャージ着なくていいよね。私はロード2台と、散歩用のクロスバイク、ゆっくり山を走るランドナー使い分けて、車載や輪行もしながらサイクリングで「自由」を楽しんでます。
男性でも方向音痴です。なのでStravaでコース作ってナビして走ってます。
コース作ってる時間も楽しいものですよ。
コース作ってる時間楽しいですか!!
私は...少しつまらないです...😢
この道は遠いけど曲がる道少ないからここで行くかーとかくらいです、、
ロングライドは好きだけど、自転車に全く興味ないままロードに乗って5年になります。
ロードとか自転車の知識は初心者と同じかそれ以下ですが、完全な自己満足で乗り続けてます。
止まらないで回れるコースが滅多にない
方向音痴の私は江ノ島から座間まで境川CRを見付けることが出来ないまま迷いながら走破しました。
スゲー疲れた
jwn0225
分かります!!迷うと精神的にも疲れますよね、
一番は多分経験者やショップのロードバイク乗るなら○○でないとって考えがあるとはいりずらいですよね。カーボン、レーパン、ビンディング、サイコン、ロングライド、巡航30km/h、獲得標高1000m、鉄下駄早く卒業命令、ズイフトやローラーしないと強くなれないとか、押し付けたり無理をさせる人がいるのも事実ですよね。
正解も間違いもないですよね
まぁ、言う側の気持ちも分かりますが、度が過ぎるとよくないですね、
ロードバイク女子も知っているかぎりでは、ずっとやっている女子はいます。
CRを走っていて、男子の数が圧倒的に多いですけど、先日抜かされました。
道をよく覚えていないとかは、知りませんけど、ホッチ女子もいそうです。
コロナで大会がなく、物価高と円安で、パーツ代やロードが高くなっています。
その要因で減少傾向になるのは問題です。
ロードバイク離れの対策として示唆に富んだ内容で参考になります.後半で経済的負担の問題にも言及されている通り,必要最小限の支出で安全と快適性を確保する工夫も大切ですね.
また,方向感覚の問題ですが,国土地理院発行の地形図は是非とも理解できるようにして頂きたいです.現在では同院の「地理院地図」というアプリもあり,Google Map等と違って等高線も正確に分かりますから,ヒルクライムの高低差,距離と難易度の判断にも非常に役立ちます.
それから,車種を問わず(日常用の所謂ママチャリの類であっても)ブレーキやタイヤのエア圧,チェーンの注油状態等,必要最小限の点検整備は欠かさないようお願いします.
ジャージはちゃんとした有名なメーカーがいい!って人じゃなければ、Amazonとかで売ってる中華製品でもいいんですよね
安いですけど結構使えるし、プロチームちに供給してるところもありますから決して悪くは無いんですよね
なるほど!
そのような買い方もありますね!
自分はサイクルジャージ専門の古着屋で真冬用ジャージをゲットしました!
20年以上ロードバイクやってます。でも、個人的にはバイクぐらい金のかからないものはないと思います。だって消耗品といえば、チューブラーのタイヤぐらい。これだって、1年に1回パンクするかしないかだし。自分の場合、ウェアも5年ぐらいは着てるし。お金がかかるといえば、昼食代ぐらいです。これも、家出る時に、自分で作った特大おにぎり1個持っていけばそれほど追加の出費はありません。みなさん、もっと肩の力を抜いて楽しめばいいのに。
自分はシクロクロス買ってからオートバイ乗る事ホント減りました。理由はロード辞める女子と似た感じwwwオートバイに比べちゃうとチャリは総て手軽。田舎女子なら山菜採り良いですよォ。車と違ってサッと摘めるので。パンクに強い太めのタイヤ履かせて適当に山道散策。一回目は通れる道かを確認。二回目で踏破、三回目はリュックを背負って目をつけていたポイントで山菜つみ。家に帰って料理すれば女子力アップも間違いなし。
自分はクロスバイクに乗ってるけどランニングウェアやしスマホホルダーとボトルケージと最低限な物しか付けてない
ちょっと走ろうかな、て思った時や会社の通勤で使えるぐらいが丁度いいライト層やし
スキー人口の減少も同じような理由かなと思いました。素晴らしい内容の動画ありがとうございます
スキー人口も減ってきているんですね〜
そう言ってもらえると動画にした絵画あります!ありがとうございます😁
高級鮨みたいでカジュアルじゃなくなってる感じあるからですかね
釣竿つんで釣り
キャリア付けてます
最低限の道具積んでキャンプ行きます
66才でも元気に楽しんでます
方向音痴はとりあえず街を探検する感じで走ってたら、だんだん道わかってきますよ。
迷っても新しい道を知れたと考えたらいいです。
あえて言おう。
まず、
消費カロリーが馬鹿でかいので、
痩せるというより、
好きなものを好きなだけ食べられる。
(脚は太くならない、シュッとする)
女子人口が極めて少ないので、
モテる!!!
ロードバイクをやれば
必ずモテる!!!
モテるからメカは男子にやってもらえば良い。
パーツもお下がりをもらえばいい。
ヤフオクに出す代わりに、喜んでくれるとおもうよ。
メカは野郎どもに甘えると割り切ったらいいと思う。かなり走力のある女子でも六角レンチを触ったことすらない人もいます。
オイラはガチにならないように心掛けてますね(笑)
ガチになると楽しくなくなるから😁💦
上州まさきち
色々と制限されたりするので、「楽しみたい」で終わらすのも良いですよね😁
ゆる~く乗れないから、車道が怖い、ゆるポタで死ぬほど走らされたなど、色んな理由があるみたいですが、マウンテンバイクやクロスに落ち着く人が大体みたいですね。
車道が怖いのはわかります😓
あ、クロスやMTBなんですね!
ポタる時は4万弱の中古のビアンキのMTBかフラットペダルアダプターでスニーカーに平服
ヘルメットはわすれませんが。
ロード一台で毎度フル装備じゃ行き詰まるんじゃないかな。
これほ結構すごい話だと思う。
確かに。
年金と毎月のアルバイト代でたまにロードバイク楽しんでます。定年を機に初めましたが、初期費用は40万円はかかりましたね。でも70才過ぎても乗っていたいたですねー✨
初期費用けっこうかかりますよね〜
歳を重ねても無理せず楽しめるのがサイクリングの魅力ですよね☺️
そーですね✨ 無理しないのが一番ですねー☺️ お互いに安全に乗りましょう❗
完成車買って、そのまま乗り続けた試しがない。すなわち、ポジション作りやパーツの入れ替え等でお金がかかる。次に完成車買っても走らない。ホイール(ハブ)なりBBなりペダル(←回る所はこの3か所)をメンテ(チューニング)する必要がある。ショップに頼めば金がかかるし、自分でやるには道具とノウハウがいる。加えて、手荒れは必ず起きます(油まみれ)。パンク修理は力仕事です。ロードは見た目はいいが、扱いづらく大きすぎるSTIレバーはストレスになる。軽量でコンパクトなSTIレバー程値段が高い。ロードには薄いサドルしか付けちゃいけない様な気がして付けたはいいが、一日中尻痛に悩まされる。
ざっと挙げても、ロードバイクを買ったはいいが思った程走らない、扱い辛い等の理由で止めていく人がいるのは当然です。
私は(たまたま)近所にプロショップが有って、大金はたいて所有自転車全てフルチューンして貰った。どの自転車をつまんでも良く走ります。5年続けば御の字と思ってた自転車歴も、13年目に・・・😊
私は脳溢血で倒れてロードバイクに乗れなくなりました。今はアヤさんやお父さんの動画を観て脳内で走っています。元々横浜育ちなので横浜サイクリングは楽しかったです。ゼブラコーヒーは私がいた頃はなかった場所なので驚きました。ちなみに私はお父さんより3歳年上です。私が所有しているのは高校時代大学時代にアルバイトして買ったクロモリのロードです。アヤさんの動画を見て今年はgustoのバイクに試乗してみたいです。
ゼブラ、最高でした^ ^
GUSTOも是非是非
サイクリング仲間を作るときは、
ショップの走行会とかに参加するのがいいです。必要最低限のチューブやタイヤを買うときは、自転車試乗の大きいイベントに行くと格安で購入できます。
湯飲一
なるほど!そこで女性と仲良くなる、と!
へぇ試乗会のようなイベントだとかなりお買い得ですね!
あやさん、元気そうでなによりです。いつも鋭い考察で感心させて頂いてます。こちらは、地方で田舎なので女性ロード乗りは天然記念物より珍しい(*´・ω・`)b、、、のです。これからも楽しい話題提供期待してます🚩😃🚩
女性サイクリストがもう少しで絶滅しそうですね笑
こういう話題動画にして!などありましたらぜひ^ ^
弱虫ペダルより他のアニメにハマったから
ロードバイク女子でなく弱虫ペダル女子だから
ロードバイクがファングッズだからって言うのもありますよ。
会社のプレゼンみたい👍
流石‼️
スラスラ聞こえるのはカットしているので...!
でもありがとうございます!!!
男も女も区別はないと思いますがどうなんですかねやめるやめないって決めることもないと思います、走るために目的地を決めたことも誰かと走りに行ったこともなく20年ロードマウンテン乗ってます。でも楽しく乗ってます。
自分の感覚からすると乗り物の趣味としては、自転車はお金がかからない方だと思う。自分は自転車は30万、バイクは120万以上、自動車は300万以上くらいかかると思う。税金や強制保険もありませんし。ガソリン代とかかかりませんし。
ガチ勢があーだこーだ言い過ぎな気も。
気軽に乗りたいのにガチ勢が引き足がどうとか速さがどうとか言い過ぎな気も。
それで嫌になることもあるかも知れません。
鬼滅鬼殺隊
レースに出ないんだから好きな様にルールに沿って乗らせてくれって感じですよね。
@@低学歴低身長天然ドジっ 激しく同意
低学歴低身長天然ドジっ子かわいい明石焼き
ほんとその通りです。
ロードバイクはガチじゃないと!
ってとか言われるとふざけんな!って言いたくなります。
周りからそう言われると「もーいいや」ってなりますね
周りに男性だらけなので女性はそう思うかもしれません、
自分はたぶんそのガチ勢に分類されるほうだと思いますが、本当にそうおもいます。おそらく言ってるほうは「ロードバイク沼」に引っぱり込みたいと思ってるんでしょうけど。
私はとんでもなく方向音痴なので目的地を決めて、地図を見ずに行きたいとこ寄り道しながら彼氏に先導してもらってます…笑
彼氏と一緒にロード乗れるって幸せですね〜羨ましい...!!
男女比が9:1なら、理系工学系学部の女子と一緒ですごくちやほやされやすいから、むしろ辞めないだろう思ってたんですが、そうでもないんですね。
私も実はそう思っていましたが、案外そういうことは少ないのかもです😉
自分の周りは機材厨が多すぎるのとスピードが全てだと思っている人が多いです…
スピードを求めるのは全く悪いことではないんですけどね、
強要しなければ良いってだけなので😌
ロードバイク乗ってる友達が少ねぇ!笑
Motty BianchiSprint
私も同じくほぼいないです😇
もっと作りたいです!
はじめまして。
的を射ていますね🎵
方向感覚、メカ、お金
でも、解決できない問題ではないので☺️
ありがとうございます!
そうなんですよね...対策や努力はできたとしても解決とまでは行きませんよね😌
@@cycle_gadget さん。
いや解決しようと努力すればできますし、している女性もいるにはいますね。
方向感覚は設定するコースを細切れにして中間目標を設定する。ナビゲーション付のサイコンにするなど。
メカ。ショップのセミナーやしっかりスキルを持った人からレクを受けて反復練習する。
お金…💧、前二つの解決にはお金が必要ですが、オークションやフリーマーケットを活用して新品にこだわらない。
ですかね、私は(笑)
ロードバイクに興味を持ったはいいものの、飽き性すぎる自分が買ったところでまたすぐ飽きちゃうんじゃ…って気がして全く始められません🤣
走る目的を持つことが大切かなと思います。カフェとかご飯屋さんとかエトセトラ
自分も絶対すぐに飽きるだろうと思ってクロスバイク買ったけど、ロードバイクほしいってなりましたよ!
お疲れ様です😌
自分もメンテナンス大好きです。
ヤッパリお金が借りますね。😭
これからも、応援👊😄📢してます。
今度、山岸さんのお店に、ちょっと、遠いけど、電車で行きたいと思います。
女性ライダー増やしたいですね。応援します。
いつもコメントありがとうございます😊
お金は本当に避けようがないですね、
山ちゃんに会いに行くのですね!楽しみですね😆
道に悩んだら、迷子も楽しめばよいさ。メンテはたまに面倒くさくなるなあ。
確かに初期費用もかかりますよね
自分はお小遣いの範囲内で始めたかったので安いクロスバイクを買ったのですが
フレーム以外のパーツを自分の好みに1つずつ変えて行ったら結局ロードバイクを買えたくらいになってしまいました
でも自分でバラして組み上げたので今では1番大事な相棒になっています
なので一緒に走る人が居なくても充分楽しんでいますよ(*^^*)
やっぱり最低限のメンテナンスはできる人で無いと辞めてしまうのも判る気がしますね。
誰もが最初は気に入って買った自転車だと思いますので皆さん最後まで大切に乗ってあげて欲しいですよね。
ハマっていくうちに、結局良いお値段のバイクが完成しちゃいますよね😅
最低限のメンテは自分でできないとそれはまずいと思います。色々とロディさんは大変ですな
むっちゃわかる!
無理して買わないってすごく大事!ウェアなんか簡単なライドだったらデニムにシャツですもん
空気抵抗も負荷トレーニングと思えばありかなと( ^ω^ )
上を見ればガチ勢はたくさん居ますが、別に同じようにしなくてもいいですしね😌
自分のしたいサイクリングをすればもう十分ですね‼️
自転車はスポーツ要素と同じくらいガジェット要素が大きい
これは趣味としてどうという事だけではなく実際問題として機材とメンテがスポーツ面にも影響するからおろそかには出来ない
しかし女子にガジェット好きは少ないからなあ
好き嫌い以前にメカは自分とは関係ないものという認識の人が多いんだと思う
言ってみれば男が化粧品やコスメに全く興味が無いように
知っている限り女子で自転車続けている人は彼氏や夫や知人の男性がメンテや機材面をフォローしてくれてる人が多い
それか清々しいまでにショップに丸投げしているか
ショップに丸投げは別に恥ずかしいことではないと思う