「起業したいけど今の安定を手放せない…」国家公務員からの質問に秒速で喝を入れました
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- メンバーシップRUclips版: / @tsubasayozawa1111
メンバーシップ:公式版:yozawa.blog/pr...
仮想通貨取引所Bybitの口座開設は完了してますか?partner.bybit....
お金に愛される真 投資術:amzn.to/3ovrHUj
お金の真理 文庫版 : amzn.to/3EjnZSL
#与沢翼 #与沢翼切り抜き #与沢翼公式切り抜き
1人起業して11年目です。与沢さんの言葉はしみますね。
周りから何と言われようがやる、結果を出す、突き抜ける、そうして家族を安心させることも仕事だと思います。当時変人扱いされてた自分も結果を出して覆しました。パッパラパ~のうちにやる、そのとおり!
これが真実。
周りを納得させるなら結果出すしかない。
イチローだって「最初は周りから笑われてたけど、結果を出すことで納得させた」と言ってるわけだし。
結果出せなきゃゴミ扱いだし、出せれば神扱い。
世間なんてそんなもんだよ。
私も元国家公務員ですが、一度やめてしまえば見える世界が変わりました。
辞めてみると、変わると思います。国の後ろ盾がある中では起業に必要な反骨心は生まれないかと。
与沢さんのメッセージは、一見厳しい様で、愛に溢れていると感じます!素晴らしい!
私は公務員ウン十年続けましたが、やりたい事出来たのでスパーーッと辞めちゃいました😆 誰にも相談しませんでした
後で親にかなり叱られましたが。。😆
出来ない理由を並べ出したらピリオドが付いたと私も思います。出来るか出来ないかではなくて「やるかやらないか」最悪を想定しつつ最高を目指して地味に動ける人じゃないと起業は無理だと思います。
与沢さんって本当に本質的な話をしてくれますよね。
「明日やろう」と思った事は本当にいつまでたってもやらないんですよね。
心当たりがありまして、はじめて深く考える機会になりました。ありがとうございます✨
こんなに刺さった動画初めてです。
私ももう29です。学生の頃から色んなことをやっては後回しにしてきました。
お前は負け続けてるんだよってはっきり言ってくれた人はいなかった。
あと、バカでクレイジーじゃなきゃできないんだよって。
理性をぶち壊してくれて本当にありがとう。
この切れ味が与沢翼なんだよなぁ。
最高だわ。
起業なんてたいそれた事すら思いつかない平凡低下層ですけど、これって何に置き換えても同じこと言えるなって思いました。勉強になります。ありがとうございます。
起業してから4年目ですがおっしゃる通りだなと思います。
結局いつか起業したいって言う人ってなんやかんや現状に満足してて、家族がとか友達が、恋人が、職場や環境がとか何かしら言い訳をしてやらない人がほとんどですしそういう人腐るほど見てきました
結局ウダウダ難しいこと考えず思い立ったら即行動したもん勝ちだなと思います
会社員や公務員には限界がありますが起業家は自分次第でいくらでも稼げるのでもっと多くの人にその魅力知ってもらいたいですね
周りになに言われても関係ない。
本当そうですよね、、
私は女性ですが、起業するときに
心配とは別のネガティブな言葉をたくさんの人たちから言われ続け(なにも知らない女にできるわけない。女のくせに。100%絶対失敗する。等)
ネガティブな言葉に心が折れそうでしたがそれでも起業しました。
未婚で28歳。体力や将来の結婚など先々を考えて今しかないと思ったからです。周りが言う様にたしかに経営のことはよくわからないけど勢いで始めました。
パッパラパーだったからです。
私は今でもパッパラパーですが、周りがとてもとても優秀でみんなのおかげで売上もかなり上がっていて、会社としてなんとかやれています。
今は本当に本当に大変ですが起業という一歩進めたこと。大変なことも含めて勉強と思えて毎日楽しいです。
与沢さんの以前の動画やTwitterをみて起業しようと思いましたし、与沢さんの言葉はいつも私の支えになってます。重たい様ですが、本気で、与沢さんと今いる周りの人たちのおかげで今の私はいると思ってます。ありがとうございます。
小沢さんの言い方愛ですよね
叱咤激励の愛ですね
誰やねん 小沢て
与沢だよ!!
どーでもいいわ
暇なんか?
一人で壁打ちしとけよw
笑えるわ
つーくん・みさきくんぐの方が誰やねん
ラブってなんねんw
じゃあな♡一人で壁打ちしとけ
壁打ちってどういうこと?笑
限りなく真理に近い素晴らしい神回答。
根拠のない自信って大事よ、思い込みでも思い上がりでもいいの、そして現実を知るんだけど、俺って才能ないなー、あ、これ全然ダメだわ、俺向いてないわ、となってからが勝負で、その第一段階の勝負にもなってない、そこに立ててないとね、もう可能性0%だから、可能性0.0000000000001%と完全な0%の差ってとんでもない天地の差だからね、数学的にも人生的にも
その通り!
何も知らないパッパラーが起業するのが良い
確かに
色んな事分かってからだと怖くなる
最近また与沢さんバサバサ発言してくれるから見ていて分かりやすいし楽しいです!
めっちゃ納得、こんな質問者みたいにウダウダ生きてる人多いんだろうな
超絶タイムリーで、私が言われたと思いました。
ありがとうございます!!!
良い動画だ。定期的に見させてもらいます。
おっしゃる通り!私も商売していますが、「今」が大事で、「いつか」とか「将来」は無いんですよ。
鋭いご意見だと思います‼️何だか観ていてスッキリしちゃいました。😄
自分が勤めていた社長も言っていた。むしろ頭が良いと色々考えて起業出来ない。頭が悪いと考えないから出来るんだ! みたいなことを…
みんな金持ちになりたいとか成功したいとか言っておいて普通に就職するの謎すぎる。それでいて成功者を妬んで僻んで叩くとか日本人はやってる事が幼稚な人多すぎ。
主語がデカイ人って頭悪く見えるんだよな
本当にその通り。
日本は出る杭は打たれるし、嫉妬や僻みが凄いですからね(笑)
日本人だけでなく、万国共通では?笑
@@shotaiwahashi
いや日本人は他国に比べて同調圧力強いのでその傾向強いですよ。笑をつけて偉そうに言ってますが、割と常識ですよ。
偉そうに反論してねーし笑
わざわざ編集までして御苦労さん
凄え説得力
最近は少し早めに起きて朝一番の太陽浴びながら朝イチにつ~くんの声聴くようにしてるよ☀️お金のことだけじゃなくて、精神が丈夫になる感じ😊言葉のヨガみたいな😄
ほんとそう
何かをやりたい!と言う時は、何かに背中を押されるように突き進むだけで理性なんて働かない
全く持ってその通り❗
最低30歳迄に全部捨てて背水の陣で挑む覚悟が無いと無理。
アイデアがあっても10%も上手く行かない毎日が情緒不安定でした
与沢さんに1票❗😊
人に自分の人生を質問してる時点でって事やな
その通りです。
そう言う人居ます居ます。
1万%無理で、人に聴きたいだけですね!
素晴らしい✨
霞ヶ関レベルの方でも悩みがあるんだと思ったら、なんだかホッと
してしまいました。
与沢さんは言葉が優しい。
仰る通り‼️
めちゃくちゃ刺さるなぁこの言葉。
今からやる!!
起業も、結婚も同じだと思います。どうしよう、相談する迷うなら、やめた方がいい。迷う結婚、愛がない証。
楽天の三木谷さんは、日本人はインターネットでモノは買わないとバカにされた。これからの時代はこうなる!と思えば突っ込む。起業でなくても、したかった事、悔い(杭)は残さない。悔いを抜くのも、刺したままも。。ああ、やりきった!失敗したけど、勉強になったと自分が、納得するんです。
金を残しても、つまらない人生ならば魂は、傷つきます。真面目は、つまらない。
こんな優しい事言ってくれる人おらんぞ
これが、よく言う若いうちにやりたいことなんでもやっとけの根源よな。
公務員だと副業も出来ないから無理だね。これから伸びる産業に投資するのが一番良い道かと。
自分自身が起業する必要は必ずしもない。夢を託せば良い。
すげえわかりみが深い、、
与沢さんは凄すぎる!言葉に説得力があり、本物だということが確信できます。
確かにそうです。
鋭い解答ですね。
優しい語り口だと感じました🙂
先月まで国家公務員として働いていた者です。
当初は「安定」を求めてこの業界に入りましたが、自分の強みを活かして何かしたい!と思ってもなかなか動きにくく、規模も大きくしていけないし収益にも繋げることが出来ない状況に、自分はここで野望を持てるのかな?イキイキと生きていけるかな?と疑問に思っていました。(職場の人間関係にはとても恵まれましたしめちゃくちゃ好きでした🙂)
まず自分の人生の最終的な目標を考えて、それを細かく時系列に分けて考えました。
この地点で、現職では実現不可能と考えた為退職の手続きを取りました。
私も質問者様と同じように最初はビジネスプランを持っていましたが所詮は素人。詰めが甘すぎて周りからはもっと考えたら?と言われました。🥲
時系列に分けた目標を達成していくためにどう考え行動していけばいいかというところにフォーカスを当て、日々を生活しているうちに偶然?たまたま?というような出会いであったり出来事が発生しました。
何も考えていなかった一年前に、同じことがあってもそれは偶然やたまたまで終わらせていたと思います。
しかし今は自分の人生のどの地点でどう得になるかを考えることができ、進むべき道が少し明確になりました。
来月からは未経験の業界で働きます。
安定を捨てることに正直恐怖感は抱きましたが今はそれ以上にワクワクしています。
自分語り長々失礼致しました。
同じような状況の人や悩んでいる人の共感や、
心の余裕が少しでも生まれたら嬉しいです。
一緒に頑張って行きましょう!☺️
P.S 転機の人を狙ったマルチや悪徳ビジネスの勧誘には気をつけていきましょう!
周り、関係ない!!そう、、こう言える意思力って、本当に大事ですよね、そして、それが難しい! 私の場合は、自分の人生にとって大事なやりたい道が見えて、タイミング的に今しかできない、会社ならやめるだけで逆にあっさりなんだけど、私の場合友達仲間が絡んでる事項で、、頭を下げて自分の道をいくしかなかったけど、向こうには迷惑をかけた状態だったので、
それで高校来の大事な友達数人とギクシャクしちゃってるのはいまだにツライですね、、☆
そもそもサラリーマンが普通に勤続できてるのになんで起業家目指すのか訳わからん
与沢さんも言ってるけど安定してからやろうと言ってる人に限ってやらんし
本当にやる人は周りがどう止めようと勝手にやってる
こういう人の口癖は「世間体」「いい歳なんだから」
サラリーがなぜ目指すのか、元々したい願望があるかないかでしょう、単純に。とある職業についてみても、別の職業やってみたいとゆうのは普通に良くあることで、この人はそれがたまたま起業家だっただけ。
私の場合は、やめるのはとても心苦しく言いづらいけど、一度きりの人生だから、他をやりたいと思ったらそちらへシフトする方かな、、でも、大抵は職につくとやりがいを見いだして長続きもしちゃうんだけど☆(^o^)
確かに、世間体を気にしがちな人は、職に限らず、大事な一歩を勇気出して殻をやぶる、生活や環境を少しでも変える、とゆうことを出来ない人が多いですよね☆
@@るまるまっち 誰しも変わりたいと思う気持ちはあるんでしょうね 大事な一歩にとてつもないパワーを使うんでしょう
悪魔「自分の店舗を持ってこそ起業だ」
悪魔「正社員を雇ってこそ経営者だ」
ホントそう!パッパラパ〜じゃないと猛進&盲信出来ない☝️
確かに!本気でする!したい!と思っているのなら、とっくに行動していますね。
確かに。
うーん
毎度の毎度胸にぐっとくる
自分はやりたいことやってきたんだなーと改めて思わされました
平常時はほぼ忘れてるってホントにそう思います。
これは何でも当てはまることかとも思います。
ホントに『今』だと思います。
与沢さんが強く背中を押したとしても、この質問者が今すぐ国家公務員を辞めて起業する事は100%ない。
10BTC賭ける。
起業全く関係ないですけど、
腹筋いつかやろう、いつかやろうと思ってたので、今やります!
私は会社オーナーになって、30代でセミリタイアしましたが、若さゆえの無謀さで乗り切っただけです。
まじで無理だと思うな。根本公務員は考え方が違うしある種社会の厳しさ、市場に晒されることを理解できない位置にいる。
公務員やめたら、全く見当違いなことになって終了。
公務員も戻れなくなって地獄になる
公務員辞めて地獄に落ちると少しでも思うなら絶対にやらない方が良いよね!
辞めたけどどう転ぼうが企業してみてほんまに良かったと思えないなら間違いなく不幸になると思うし
まったくその通り👍
ここでコメントを取り上げて貰ってるだけでも素晴らしい。
質問者を非難するっぽいコメントが気になりますが、私もだし、みんな凡人なんだからそんな事言うなよと思う。
質問者はここにいる誰よりも強者だと思う。
屁理屈書いてないで屁をこいてなさい。ガス溜まってんじゃない
経営者に一番と言っていいほど必要な要素は行動力だからな。俺は小さい頃からサラリーマンになるつもり無かったからさっさと起業したよ。
めちゃくちゃ的確な指摘ですね。めちゃ頭いい
ズキズキ心に突き刺さる
理性と感情のバランスが大事ってことですね。理性で考えるだけでは全ての選択でベストな選択はできない
その一方で、全てにおいてベストな選択ができるわけもないので、多少の後悔は仕方ないと思って理性を貫き通すというのも一つの良い価値観かなとも思います。
いつも化粧しながら聞いてるから与沢さん10分くらいのちょい長めの動画出してくれたら嬉しいなーーーーー笑
正論。
実におっしゃる通りです。
“こうだったらいいな~”はおそらくサラリーマンの9割が考えていると思います。しかし、初めの一歩を踏み出す人は5%くらいではないでしょうか。鉄は熱いうちに打て、ですね。
医師である主人の収入に全く頼らず起業し、今、ちょうど年商一億くらいになりました。
小さい会社ですが、起業する時は、周囲のいうネガティブな助言は、気になりませんでした!不思議や〜
スイッチ入ってたんでしょうね。
与沢さんのRUclips、大好きです☆
これからも応援してますm(_ _)m
夫が医師ならリスクないじゃん
自分が起業できない言い訳を親や兄弟、周りの意見のせいにしていて「あっ…」と思いました。
大丈夫。今の環境が突然消えればやるしかないってなるから。
話を聞いてほしい、俺の理想はこうじゃなかったはず。
そしてなんやかんやで公務員でよかったー!!
と自己解決ですね。
どうせ起業なんかしませんよね。
最高のコメントです!
二年間周りのみんなが遊んでる時も必死にたくさん勉強して国家公務員になったけど、マジでクソつまんなかったから、勉強した時間もったいと思いつつも、一年半で辞めてから一年目で数百万稼げるようになれた。
自分でもかなりぶっ飛んだ選択したと思ってるけど、結果オーライ。
頭良くなった方々へ、なかなかバカになるのは難しいので頑張って!!
私も頭でっかちですけど、たまにバカになると途端に行動力が上がるのは分かります!ブログや投資もその過程で始めた感じですね。
そちらはどのように始めたんですか?
後押しがないと出来ないタイプっぽい
周りに流されて国家公務員ってのもそうだろうし
今回も周りや与沢さんに相談したり
まず自身で決め切ることからやってみてはと思った
パッパラパーなんで2年後たこ焼き屋さん始めるために別貯金始めました
かっこええ
与沢さんの発信することが重い~パッパラがいい〰️です。
ウーマンパワーkieko
会社でも「起業したい」ってやたら言う人は、才能ないのかなと。逆に起業したいなんて全く言わないけど、ウイスキーのプレミアに目をつけて転売しまくって儲けてた奴は経営の才覚があるし、実際そのままサラリーマン辞めて経営者になった。
これはほんまその通り。
自分も脱サラして投資とかRUclipsやってるけど、やっぱりパッパラパーやった。
与沢さん厳しいように見えて、優しいアドバイスやわ。
ライフプランによる
もし将来的に家庭を持って、親にも心配かけないような暮らしを望むなら難しいよ
今から1円を稼ぐことの厳しさを知るには遅すぎる。
ましてや税金で暮らしてる公務員じゃ、もう飼い慣らされた室内犬なみの弱さよ
まだ民間で営業とかしてるならいいけどさ。
とはいえ、一生独り身で生きる覚悟があるなら、挑戦しても良いと思う
最悪、失敗してもアルバイトでも生き抜けるからね
まぁ質問の感じからここまで覚悟ないだろう
だから国家公務員続けなさいよ
「虎穴に入らずんば虎子を得ず」ですね…
起業は年取ってからでも出来るが、公務員はある程度若くないとなれない‼️ また、起業家から公務員への転身は多分ほぼない‼️ 今は止めとけ、といったとこ😊
エリート安定組の周りからしたらぬるっと止める以外の選択肢ないよな。 背中押しても責任持てないし。 裏を返せばいい仲間、友人だということ。
霞が関の国家公務員ですって自慢したいだけでしょ。霞が関ってわざわざ公務員の前につけてる時点でわかるでしょ
かっけぇ・・・
結婚と似てますね。物事の分別がついたらできないですからね。
自己紹介するときに「霞が関の」国家公務員て言ってる時点で、自分の今の地位を誇らしく感じている相談者が見えてきた。今のままの方が本心では良いと思ってるのかな。
人に聞いてる時点でもうする気がないと思う 起業する人は人に聞く前に起業の準備をしてるとおもう
結婚もそうだな、賢くなると出来ない
婚活で苦労し、見る目が超えて
騙されなくもなったけど
死ぬ覚悟くらいないと憧れてるものにはなれないのかも
でなれなかったら腹切るぐらいじゃないとね。
霞ヶ関で勤務してる時点でもう勝ち組だろ
これが真実。
間違いない
敵はいつでも自分自身ですね
与沢さんの仰ることなんかわかるー
その通り!リスク考えずにパッパラパーのうちに行動したほうがいいですよねー
公務員が安定してていい 別に起業しなくても投資すればいい
核心突いてくるとはこの事ですね。
全ての質疑全般思うが、質問してる時点でたぶん行動するの無理です。本当に行動に移してるのは1割以下じゃないかな。
与沢さんの意見の何が厳しいのか分からない、この意見を厳しいと思うようなマインドじゃ起業しても成功しないだろうな
幸せの中にあるいわゆる贅沢な希望ですよね。
質問者は
無理
周りに相談してる時点で引き止めてほしいんですよね?