大人になって分かった日本のすごいところが当たり前だけど超重要なことだった...
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- アメリカで生まれ育ったKayと日本育ちのZooKatsuの2人でアメリカと日本の文化の違いを紹介するチャンネルです❗️
「くだらない日常もネイティブみたいに話せちゃう 細かすぎる英会話フレーズ」
予約はこちらからお願いします!
amzn.asia/d/1S...
サブチャンもあるよ
/ @kzad
音声アプリのVoicyも始めたよ!
r.voicy.jp/259...
KayのInstagram
/ kayandzookatsu
KayのTikTok
www.tiktok.com/@kayandzookatsu
ZooKatsuのInstagram
/ zookatsu
ZooKatsuのTwitter
@zookatsu1
Kayがデザインした服を販売中です!
「英語が絶対に合ってる」ことが一番の売りです❗️
styleproud-lab....
背景の絵を描いた人【Moe Miyahara】
↓↓↓
....
#kay #アメリカ #ネイティブ
日本の学校給食、栄養管理されていて、しっかり調理されて暖かいご飯が出て、しかも日替わりでメニューも替わり、最近だとアレルギーにも対応してくれて、一食300円ぐらいで食べられるのだから、本当にすごいと思う。
私の姉が『給食のおばちゃん』をしています。
本当は好きなのに「食中毒の事もあるし、この仕事してるうちは二枚貝は食べない」と言ってて、尊敬しています。
子供たちがたくさん食べてくれているといいな
現在娘は大学生ですが、小中学生の時は給食大好きでした。フードロスのこともあるので、栄養があり子供達が美味しく食べてくれるように工夫してると先生は言ってました。娘は給食を食べることで好き嫌いが減り、食べられる物が増えたと思います。
ホントに栄養士さんに感謝で一杯です。
都内某区は
給食が美味しいと評判でした。
ランチルームもあり、各クラス順番にコレールの器で食べました。
新たに他の区から赴任してくる先生がたも凄く喜んでました。
季節ごとに色々嬉しいサプライズメニューもありましたし、隣の神社の境内掃除の、お礼にとギンナンを寄付して貰い、ギンナンご飯に変身させてくれる栄養士さん、最高でした。
俺も何回か落としてるけど、毎回ちゃんと返ってきてる。
だからこそ自分が拾った時は「落とした人が絶対テンパってる」と思って絶対拾って施設の方に渡す。
ウチの学校は給食美味しかったです!
財布は落ちてても盗もうという気に全然ならないですね。
昔5千円札が裸で落ちてて、ちゃんと交番に届けました☺(半年後くらいに落とし主現れず、満額もらえたので嬉しかったです)
日本の保険制度は素晴らしいです。脊椎の障害で手術を受けたのですが、手術し3ヶ月入院で保険がなければ600万円以上でしたが、20万円以下で退院できました。本当に助かりました。
でも、迷惑な近隣諸国が悪用するんだよね。
外国籍の人用に保険の制度を作るべきですね。日本人と同じ保険に入れるからおかしくなる。
私も脳出血と心臓の病で計10回手術し1年近くの入院で2000万近くになり高額医療 国保 民間保健でなんとか120万ですみました
手術が無事に終えられてよかったです🌱
@@かずし-o6g計10回⁉︎本当におつかれさまでした。
私も兄弟が昔、幼い頃に心臓病で何度も手術を受けてましたが、保険でどうにかこうにか乗り越えられたようです。
2000万円が120万円と0が一つ減ると心の負担は多少なりとも軽くなられたのかなと感じます。今後も健やかな日々をお送りくださいませ🌱
日本の給食美味しかった🇯🇵
コストコで売ってる水はアメリカの水道水って聞いたことあるんですけどちゃんとした水道水がおいしいっていうのはそういうことなんでしょうね
水道水をそのまま飲める国って世界で10カ国ぐらいしかないらしく、日本に生まれてよかった!って心から思います
アメリカの水道水は美味しいって事ですか?
@@ゆうじ-l3y
14:29あたりでKayさんが飲み水用の水道水はおいしいと仰っています
台湾の水道水は飲めないと知ってびっくりした記憶がある。
自分の持ってる電気鉛筆削りは、60年前に買ったもので、まだまだバリバリ現役です。削り具合を調整できる優れものです。
幼稚園から中学校までずっと給食おいしくて大好きやった〜🫶✨
あとお恥ずかしすぎるけど、人生で財布20回以上忘れたり落としたりしたことあるけどありがたすぎることに100%返ってきた😂最近ようやく気をつけ方分かって無くさなくなりました(笑)
kayちゃん見てると「人生って楽しい」って思う。
調べられたら解っちゃうような犯罪に手を出してもしょーもないし面倒だし… って感覚が一時の欲望より勝っちゃうのよね。
給食のおいしさは学校によってだいぶ違うんですよね。
ほんとおいしい学校もあれば、なんにも味しないがっこうもあるらしい。
いろんな学校を渡り歩いてる学校関係者の俺の奥さんから教えてもらった。
日欧回覧実記という岩倉具視の使節の記録にアメリカの機械はいい加減だと書いてます。100年たっても変わらない。
給食めちゃくちゃ美味しかった!関西の給食コンテストで何回も受賞てるらしいと知って納得した
自分は生涯で3回財布を落として2回はそのまま返って来たけど1回は現金すべて抜き取られて捨てられた財布だけ発見されました。まあそれでも諸外国に比べれば全然いい方だと思うけど日本は財布落としても絶対返ってくると思ってる外国人が多いのがちょっと心配でもある。
財布に関しては日本人以外が拾ったら分からないと言うのが正直な感想
給食は、すごいですね。
大人になって、栄養学を学ん でそう思いしました。
オーストラリアはいろんな面でもうちょっと住みやすいかなー。保険制度とかもまあまあいいし。是非アメリカではなくてオーストラリア住みに来て下さい😊
日本のプ―さんが生きて行かれるのは、公園の水道水とか飲める水だから。
給食はどうやら地域によって違うみたいですよね
県外から来た方が
コッチの県、量も多いし伝統食とか面白いし美味しいね!って言ってた
給食は場所によっては量も味もひどいところがあるみたいなので、自治体ごとに差がありますよ💧
そういえば日本の中古車、海外で活躍しているみたい😊
車に限らず、電車も中古が活躍していたりする。鉄ちゃんや鉄子さんが、わざわざ海外に撮影旅行に言っている😊
行っている
@@幸田博明
あっ!間違えた😅
日本で盗難された車を海外で売る輩もいますね
日本の中古車の場合、車検制度がしっかりしてるから10万キロ超えてもアメリカでは高クオリティみたいですね😊
私の学校もおいしかったです!
全部おかず手作りで、ゼリーとかプリンとか余るとでっかいボウルとおたま持って各教室に配りにきてくれたの記憶に超残ってる!!
内分泌疾患で、30年近く毎月受診や途中で放射線治療や手術もしました。アメリカの医療制度を大人になって知り、本当に日本で生まれて良かったと思います。受診当日に結果は出るし、追加検査も受けれるし、他科の受診も必要なら当日出来るし。コレって、アメリカだと当たり前じゃ無いですよね。医療費も3割負担で済むし高額医療も使えて、生命保険で入院費より手元にお金も入るって。行くのと待ち時間がメンドクサイって不満しかなく、日本で簡単に医療を受けられる環境で良かったです。最近はソレを知られ、悪用する人達もいますが。
めんつゆは万能調味料
日本人の思い違い・思い込みのも面白かったけど、Kの「アメリカ人でも特殊な例ですからね?w」の補足は毎回面白い(´・ω・`)
昔の日本の冷蔵庫や電子レンジ、10年15年は楽勝で使えたわ。
省エネの前は、20年30年が普通。デザインが古いけど中々壊れないし…の世界。
以前日本製なのに5年で壊れた時、技術立国の落日来たか!と落ち込んだもん。
うちの冷蔵庫が48歳なのは内緒で。
物を大事にする、命が宿っている文化があるなどの相乗効果があるんでしょうね。
来日した外国人が旅行中に日本食すべて食べたいと言っているのを見たことあるが、いつも???となってた。和食一体いくつあると思ってるんだと。寿司にラーメンに……と数えているんだろうが、その寿司でもあなた達が知っている握りや巻き稲荷以外にもバラやチラシや押しに鮒寿司……
ラーメンに似たものにチャンポンもあるし知らないだろ〜とつっこんでた。
Zookatsuさん 日本の給食は美味しいですよ!
日本の皆保険制度はありがたいですが、やっぱりかなり経済成長の足かせになるんですよね
そのへんを割と切り捨てているアメリカや中国の経済状況とは対照的です。そこをどう評価するかは人それぞれかと思います
日本は飲食店や店舗での接客に限らず普通の会社の営業でさえお客様が気持ち良くなるためにどうするか考えることが戻らられてると思う。失礼などあったらとんでもなくて。そこら辺が過剰なのかもしれないが。
蛇足ですが atmのお金を取り忘れるとatmが一回飲み込んで後で返金してくれる
ちょいちょいトークにチラ見するKay弟がディスられるほど、なぜか弟の好感度が自分の中で上がってるw
今の日本の給食は、本当においしい。
パンはフワフワ軟らかいし、牛乳はちゃんとした牛乳だし。
私の小学校の頃はパンは硬いし、ニュウニュウは粉ミルクで臭いし。
日本は主食+おかずっていう考え方だからアレンジしやすいのかもね
アメリカで乾燥機使った時は確かに無限に回って高温になってたな
肉じゃが一時期家では干し椎茸で肉なし肉じゃがが我が家の流行りでした😁
給食って美味かったけどなー。
でも、地域差がめちゃくちゃあるし。
あんまり美味しくないってところもあるのかな。
けいさんとずーかくさんともし一緒の小学校だったらめっちゃ楽しそう!
日本は、終身雇用制度といってしっかり「労働者」が守られています。
また、首を切るためには「労働基準法」と言う労働者のための法律をクリア
しなければなりません。そのため「明日から来なくていいよ」と言うと業務命令と見做され、
会社へ来なかった相応分の給与を払わされる判例がありました。(その事例は裁判に発展しました。)
また、確実に首を切る手続きを進めていても、1ヶ月分の給与を補償する、事前通告をしなければならない...
など、その時々に応じ必須事項をクリアしなければなりません。(ブラック企業はやっていないとかなんとか...)
労働者への補償が充実しているため、失業しても失業保険などを受領することができます。
日本は『世界一成功した社会主義』と揶揄されることがありますが、「全員平等に」は社会主義よりも強いところが
ありますので、あまり間違ってないな...と考えていて思いました。
給食美味しかったですよ。
地域なとで、かなり違うのかもしれませんね。
日本は食堂という言葉に「堂」を入れるくらいだから、海外の食堂とは違ってちゃんとしているなと思うよw
適当とか不衛生っていうのは基本的に無いねえ
(落とし物について)
私が紛失した、携帯は電車を乗り換え雨の中、路上で力尽きたところを保護しました。
セントラルキッチンの給食は正直美味しくないけど、学内調理の給食は美味しかったな。やっぱり出来立てが一番美味しいよ。
日本の給食おいしいですよ!
仰る通りです。洗濯機、湯沸器は二十年使えました。デジタル目覚し時計三十年、扇風機三十年今だ現役壊れそうにありません。これからはどうでしょう?
レンジ40年以上使っているえ
58歳ですが、給食とても美味しかったですよ!
RED lobster 潰れましたねぇ〜(笑)
昔から、ニューヨークに住んでいる日本人って、凄いなーて思っていた。
洋食も‥‥って洋食って言ったら既に日本料理カテゴリな気がしてきた
私の家の電子レンジ、買ってから10年くらいたってるけど、全然まだ使える。{すごすぎ}
昔トヨタのエンジニアさんが言っていたが、トヨタ車は、ちゃんとメンテナンスすれば、70万キロ走ると言っていました。
江戸時代 十両盗むと首が飛びました ねこばばしても適用されるので お金拾うとき九両二分だけ拾って後は残したんですね
和食は大変だし、材料いっぱいいるし、絶対分量測らなきゃだし、レシピ通りに作ってもなぜか味がボヤケて決まらないこと多いし、料理全般大得意なのに和食だけはなぜかまず上手く出来なくて悩んでる私からしたら、
洋食は何も揃ってなくても感覚で必ず美味しい物が出来上がるし『これこんくらい足したらこういう味になってくれるだろうな』で必ずその通りに美味しくなってくれるし、めちゃくちゃ気楽に楽しく作れて神なんだけどな
調理中、完成後の味の想像がしやすくて…。
和食好きの彼と付き合うまでは味見なんてしたことなかったけど、和食は味見しないとほぼまずいしそもそも味見の段階で美味しくないしそっからの調整がいまいちよくわからん
調理する人のセンスで向き不向きもあるのかもだけど、和食って複雑だし、全部ガス代めちゃくちゃかけないと美味しくならない品物ばかりなイメージ
どうして日本人が長寿なのか、小さい頃の給食でお昼一食でも栄養管理されてるから説あるよね。
うちの学校は、学校に給食を作る場所がなく、給食センターから運ばれてくるパターンでしたので、当時不味かったです˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚
炊飯器20年です^ ^
私が子供の頃母が銀行内のATMでお金おろして、あろうことかそのままお金しま忘れて全額返ってこなくて…母、その日ショックで寝ながら泣いてた。(ちょうどその時私が学校から帰ってきて泣いてる訳を聞いた)。
Kayさんに、アメリカのポップミュージックの歌詞の解説をやって欲しいです。
すぐクビになる場合もあるけど再就職も別に難しくない!意外です!すぐクビになる事は大変だ!と思ってたんですがそういう関係ならそれはそれで全然良いのかもですね!😊
私は、10年前ぐらいに新宿のマックで店内喫食していたらうっかり財布を無くして(どこに無くしたのか全く気が付かなかった)😅😂
ゆうちょキャッシュカードが一緒に入っていたので、すぐにゆうちょ銀行へ連絡して停止処置をしてもらいました😅😂
「日本の物長持ちする」ほんとに中国メーカーとかに比べると天地の差があるね。
今回も面白かったです!
日本は内需が冷え込んでいる、とかいうけど、単に長持ちする&物持ちがいいせいなのかもね。。。!
保険入っててもアメリカの医療費えぐすぎない?日本で病院行って5000円超えることは稀だけどアメリカは300ドル超えが普通にあるっていうね
言っちゃなんだけど、結構財布落としたり何処かに忘れたりした事が有るけど、ただの一度も戻って来たことがない。日本で都市伝説的な話しだけど、財布に一万円以上入っていたら絶対に戻って来ないと言われている。
それはびっくり‼️
アメリカに車検ってあるんでしょうか?
うちの父が車を買い換えた後、ドライブ中、反対車線をついこないだ売った車が通りすぎて行ったことが有りました。まさかの遭遇だった。
確か州によってあったりなかったりしたと思います
人参🥕おろし、居残りで食べさせられた。ピンポン玉より小さいぐらいの量だったが、ニンジンの味だけ強くてだめだった。
身震いする程の不味さ。
食いかけを私の器に入れたバカを先生にアピールしたら、
「汚いから食べなくて良い」
で放免された。
好き
アメリカの郵便事情の話で、大統領選挙の郵便投票と言うのがある事が信じられない。トランプが散々文句言ってたけど、逆に、民主党の方が不利じゃない?
むしろ日本の給食美味しい?は理解出来ない
普通に不味いと思った事ないし、美味しくないか?
ユニクロの服ってmade in chinaちゃうの
病院の支払機に10円の取り忘れを見つけた。逆に迷惑だろうと思いながらも、すいません気持ち悪いんで、と係の人に渡した。
財布をタクシーに忘れたら帰って来なかった。家の前に財布が落ちていたので警察に届けたら礼状一つ来なかった。日本の良識なんてこんなもんですよ。
トマト缶がないならトマト袋をニンニクと唐辛子で焼いて、それをパスタにすれば良いじゃない!!
(๑•̀ㅂ•́)و
日本の民度は高いと思う。
クレカ挿したまま忘れたってニュースでやってましたよ 街人のエピソードで もしかしてkayさんの知り合い?
どんどん速くなるな。「今回は」が。
人参🥕おろし、居残りで食べさせられた。ピンポン玉より小さいぐらいの量だったが、ニンジンの味だけ強くてだめだった。
身震いする程の不味さ。
食いかけを私の器に入れたバカを先生にアピールしたら、
「汚いから食べなくて良い」
で放免された。