岡田斗司夫ゼミ10月4日号「劇場版バクマン。がつまらない理由~アニメ原作邦画の3つのパターン」

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 окт 2024

Комментарии • 41

  • @fem_gucci_
    @fem_gucci_ 2 года назад +5

    福山さんの話を聞きながら、サンタクロースを思い浮かべました。いると本気で信じていた訳で無くても、いざ親から聞くとショックで数日寝込みました。笑

  • @兄弟らーめん
    @兄弟らーめん 3 года назад +10

    懐かしい!少なくとも映画でやるような作品じゃないわな。ドラマでやった方がまだ細かく描写できたろうしキャラクター達も活かせただろうになぁ。エンディングムービーは素晴らしかった。

  • @noelleona
    @noelleona 8 лет назад +13

    新妻エイジもアシスタント使ってるんだろうけどなぁ最初はプロデビューする中井さんや福田さん、主人公のサイコーもアシに入ってるんだけどなその後はモブキャラがアシに入ってる

  • @absant2913
    @absant2913 3 года назад +7

    彼女らへの不文の圧力が「堕落してはいけない」だというのは納得できます。

  • @そらみみ-v3w
    @そらみみ-v3w 3 года назад +6

    集英社が制作クレジットに入った鬼滅の結果を見ると鳥嶋さんに先見の明があったという事だったのだろうか

  • @shikamai
    @shikamai 2 года назад +4

    ラジオで本人が童貞だって言ってたから、福山はずっと童貞だと信じてたのに!!
    でもホントに童貞だったら軽くひく。この気持ちがよくわからないんだよね。

  • @plumsake4433
    @plumsake4433 2 года назад +3

    女ながら福山雅治の件全く理解不能だったので、もしかしたらそういうことなのかもしれないと考える一助になりました!

  • @azusa3175
    @azusa3175 3 года назад +6

    良かったのは、小畑先生のイラストたくさん見れたことくらいかなぁ
    と言っても、忙しい先生に絵描いてもらいながら未使用イラストがっつりあったり、この世は金と知恵の連載版の漫画の作画の為にネームが無いと難しいって話で助監督にネーム描かすとか、ラストの黒板のシーンも含めてきっちり時間かかってるのにまぁ、サクッと流す程度にしか見せないとか、この辺にも十分不満あったけど

  • @Yaneura_san
    @Yaneura_san 3 года назад +3

    いまさら見てコメント書くのもアレなんですが、福山の話と似てるのはエヴァまごころを君に見たあとの観客の気持ちに近いのかなあ?

  • @coline2525
    @coline2525 4 года назад +12

    福山と不倫するという新たな地平を目指すのはダメなのか

  • @むうみんむうみん-r7q
    @むうみんむうみん-r7q 2 года назад +1

    令和4年元日、うる星やつら アニメリメイク告知。
    うる星やつらは、アニメから入り、原作マンガ単行本を初めて全巻揃えた作品。
    個人的には、原作も、アニメも両方好き。
    アニメの方は厳密に言うとチーフディレクター押井守版が好き。
    ディーン版は、気の抜けた炭酸飲料のようで、原作のほうが段違いに良かった。
    ディーンは惰性で視聴。
    自分は原作と、アニメは別物と割り切って両方楽しんでいた。
    ネット上では、原作遵守派とアニオリ(押井守)許容派の40年来の論争が再燃。

  • @たこやき-b5e
    @たこやき-b5e 3 года назад +5

    予告は熱かったし音楽も良かったんだけどなぁ

  • @おれおれ-s3h
    @おれおれ-s3h 4 года назад +7

    本気コスプレが良いってのは同意しないな
    このまま外しまくって原作→原案レベルの映画尺にあうドラマを書き直してほしい。
    長期連載の漫画を感情移入する時間もなくダイジェストで再現することの無意味さよ。そんなのは5分のPVでコスプレした俳優に名台詞でも言わせといて終わりにした方がいいよ

    • @ぺら-w4e
      @ぺら-w4e 3 года назад +1

      それは新たなジャンルというか
      「実写化」とは別口の名前をつけるべきだと思うな

  • @ねこのて-v8k
    @ねこのて-v8k 9 лет назад +16

    面白い話だけどなぁ。本気コスプレって響き好き

  • @warosman
    @warosman 9 лет назад +5

    前に蟹江一平さんもタチワニの話してた記憶がw

  • @nekoomoide2018
    @nekoomoide2018 5 лет назад +5

    長崎だけどタチワニシャツ買ってた。

  • @イオリ-r9q
    @イオリ-r9q 3 года назад +1

    Vシネなどの漫画実写化は本気コスプレじゃなかったような気がする…

  • @田中直樹-d3e
    @田中直樹-d3e 2 года назад +1

    ライバルのエイジがただただ嫌味な
    変人になってたのがちょっとな
    後ヒロインが原作に比べてだいぶ冷たい気がする
    それ以外は悪い点はなかったし
    面白かったけどな

  • @羅号光祐
    @羅号光祐 2 года назад

    逆に言えば神様や宗教は娯楽・・・というか夢中になれる or 夢想に耽れるファンタジィなのでは。
    近世まで碌な娯楽がないですから極楽世界を想像して人生のお慰みにしてたのではないでしょうか。
    無神論者は他に楽しい娯楽を見つけた人ですな。俺にはゲエムが神様です

  • @nuhnhrururu3326
    @nuhnhrururu3326 8 лет назад +5

    結果がエヴァにつながろうが犯罪は犯罪っスよねセンセwwww

  • @sqeez66
    @sqeez66 2 года назад

    ウオトレに飛行機がぶつかった時、男性陣もウォってなってました

  • @山川ちくちく
    @山川ちくちく 3 года назад +4

    ビューティフルドリーマーしか知らなくて、高橋先生がボヤいたというウワサを聞いて他の劇場版みたけど、なんっにも面白くなかったからデマだと思った。

    • @ぺら-w4e
      @ぺら-w4e 3 года назад +3

      それはどうかなー
      高橋先生は面白い面白くないの判断はつくと思うし、ビューティフルドリーマーが作品としていいものだとは十分理解してらっしゃると思うけど
      単純に自分のキャラが想定を大きく超えた言動をすること自体が嫌だったり、監督の作家性が出すぎていること自体が嫌な可能性はかなりあると思うけどな。たとえ面白くなくても、そこが守られてればまだ許せたのでは

  • @noelleona
    @noelleona 8 лет назад +7

    デビルマンはあれ、デビルマンじゃなくてデビルマソだから(笑)

    • @jinbil7550
      @jinbil7550 6 лет назад

      バクマソ。ですね。

  • @愛と自由のどら猫思想
    @愛と自由のどら猫思想 2 года назад +1

    女性にとっての福山雅治の解説 実にわかりやすかったです✨ ほとんど宗教観の違いに相当するという

  • @stperry1853
    @stperry1853 2 года назад

    物凄く納得した。嫁が推し活とか言って暇があればエゴサしたりライブ配信観たりして、HDDにはそいつが出演してる録画番組で埋まってる。会話や育児中にもスマホをいじるから止めさせたいけど、あんたには人の心が無いから(推し活が)理解出来ないと言われて諦めてる。昔は何とも思ってないタレントだったけど今はそいつのこと大嫌いになった。早く不祥事起こさないかなぁとずっと待ってる。1人の信仰が無駄なアンチを生んだ例です。

  • @masakiyoshida9984
    @masakiyoshida9984 2 года назад

    まあ大根仁だし。。

  • @魔人ぷぅ-d3s
    @魔人ぷぅ-d3s 6 лет назад +5

    CM多いですね。。

  • @SaidadiaS
    @SaidadiaS 8 лет назад +9

    貴族だけが兵隊なんて時代は聞いたこと無いなw
    岡田さんは凄く的確な時と見当違いな時があるなぁ、どっちも自信満々で話すところは好きだけど。

    • @nanmosan
      @nanmosan 7 лет назад +17

      岡田氏の説明は国民が戦争の当事者になって戦争が変わったという説明だから、だいたい合ってますよ。革命後のフランスに国民国家という概念が生まれて軍隊の動員力が激増したのは事実で、ナポレオン軍の異常な強さの半分は徴兵による動員力の差によるものですね。それ以前はおもに貴族の私兵と傭兵だけで戦争してまして、策源地近辺での徴用は可能でも志願兵以外を外征させるのは基本無理でした。なぜなら貴族以外は国家間の戦争の当事者じゃなかったからですな。

    • @kenta187
      @kenta187 6 лет назад +2

      貴族の家族が兵隊になるっていう意味ではないからね

    • @TheRedogle
      @TheRedogle 4 года назад +4

      「戦う者」のとらえ方が国民国家が当たり前の現代と、貴族制が確立された中世期では全く違います。
      中世期では「戦争で戦う義務と名誉」は貴族の「モノ」であり、軍隊とは「貴族の集団」なのです。もちろん、日本で言うところの「郎党」のような貴族の私的な軍事単位の中には貴族以外の身分も含まれますが、戦争を宣言する国王、国家の立場からすれば、「そんな存在は知ったことではない」のです。
      岡田さんの言説は、「国家が」損害の責任を負う話をしてるわけで、農民だのなんだのがどれほど死のうと率いる貴族が無事であれば「損害」とはみなさない時代であれば「兵隊=全て貴族」の図式で間違いはないんです。

    • @haveahope1
      @haveahope1 4 года назад +1

      ガンダムF91で貴族主義というのがありましたね。敵モビルスーツも中世の騎兵みたいな武器でした。

  • @tea7afternoon35
    @tea7afternoon35 5 лет назад +3

    映画エクソシストね、クビが180°回るシーンで皆が悲鳴をあげる中、私一人が大声で笑ってたわトリックがちゃっち過ぎで。福山が結婚?フーンで終り一応女なんだが・・

    • @legleg3172
      @legleg3172 4 года назад

      女性でもそういう人もいますよね。目立つのが悲鳴を上げている女性、という事ですかね。
      「悲鳴はよく響く」という感じでしょうか。

    • @伊藤さん-k1o
      @伊藤さん-k1o 4 года назад +20

      そう言うのいちいち言うの恥ずかしい自称サバサバ女に見えちゃうからやめた方がいいよ

  • @ようつべKudan
    @ようつべKudan 9 лет назад +16

    愛と誠の天才wながやす巧は独りで描くので有名でしたが早く原稿を上げてもらいたい編集にアシスタントを使って下さいと云われた時に「ゴッホやセザンヌはアシスタントを使いましたか?!」と云って拒否したとかいう逸話が、、、w