わかりやすい材料力学~モールの応力円~

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 17

  • @ぷぺーぽ
    @ぷぺーぽ 2 года назад +2

    わかりやすいです!

    • @doboku-YouTuber
      @doboku-YouTuber  2 года назад

      ありがとうございます。
      他の動画も是非見てってください☺️

  • @たきくん-g3d
    @たきくん-g3d 3 года назад +4

    非常にわかりやすかったです!

  • @papkon5703
    @papkon5703 3 года назад +4

    モールの応力円の意味初めて知ったわ😊

  • @dekakokoro
    @dekakokoro 4 года назад +2

    よければモールクーロンの破壊線
    せん断試験についての動画みたいです

    • @doboku-YouTuber
      @doboku-YouTuber  4 года назад

      リクエストありがとうございます。
      今年分の動画は予約アップロード済みですので、来年以降に前向きに考えさせていただきますm(._.)m

  • @gon0756
    @gon0756 3 года назад +8

    5:45からの応力ベクトルと応力ベクトル方向成分の式の変形ってあってるのでしょうか?

  • @meratory
    @meratory 7 месяцев назад +1

    訂正のコメントをして固定してほしい!
    6:15において中辺だけが間違っているということでok?

  • @testtest-gl2ss
    @testtest-gl2ss 4 года назад +7

    一部A0/cosθの間違いですかね?。円の式に変換までしてもらえたら嬉しいです。

    • @doboku-YouTuber
      @doboku-YouTuber  4 года назад +2

      ご指摘ありがとうございます。
      お察しのとおり、A0cosθではなくA0/cosθです。すみません。

  • @DeepClearEyes4
    @DeepClearEyes4 3 года назад +5

    斜めの切断面(楕円)の面積がA0/cosΘになるのはなんでですか? 2:24にある右図より?

    • @mm-nt7kx
      @mm-nt7kx Год назад

      斜めの切断面の上端から鉛直方向に切断面を切り落とすように線を引くと、切断面と鉛直の線のなす角がθだから。

  • @guitalala7124
    @guitalala7124 4 года назад +8

    教授と変わって欲しい…!

    • @doboku-YouTuber
      @doboku-YouTuber  4 года назад +1

      ありがたきお言葉ですm(._.)m
      これからもわかりやすい解説を心がけますので、今後ともよろしくお願いします(^^)

    • @guitalala7124
      @guitalala7124 4 года назад +4

      6:30応力ベクトルの式の分子がA0cosθで大丈夫でしょうか…?

    • @doboku-YouTuber
      @doboku-YouTuber  4 года назад +3

      ご指摘ありがとうございます。
      お察しのとおり、A0cosθではなくA0/cosθです。すみません。

  • @いおん-u2u
    @いおん-u2u Год назад +1

    固定で訂正のコメント欲しいっす!