カゴ釣りでアジを効率的に釣る3つのコツ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025
  • サーフからアジ狙いのカゴ釣りです。
    今回は夕方から夜にかけてアジの回遊を待ちつつ釣れ出したら
    いかに手返しよく釣るかというアジをカゴ釣りで狙う上で数を伸ばすコツについて解説してみました。
    これからアジのカゴ釣りはいいシーズンになりますので、ぜひ狙ってみてください。
    ///////////////タックル///////////////
    ロッド:遠投磯竿4号4.5m
    リール:スピニングリール4000番
    ライン:道糸ナイロン5号、ハリス3号
    その他:ハヤブサ製カゴ釣り仕掛け2本バリ
    ↓↓↓↓↓こっちも見てね↓↓↓↓↓
    • サビキよりカゴ釣りがオススメな理由
    • サビキやカゴ釣りで使える!!アミエビを使わな...
    • アジを釣るならサビキよりウキ釣りがオススメという話
    • サビキだけじゃない!!めっちゃアジ釣りを楽し...
    • アジ釣ってたら大物が来る!!ダイソーのナイロ...
    #アジ釣り #アジ_カゴ釣り

Комментарии • 12

  • @ちびコロンななちゃん
    @ちびコロンななちゃん 13 дней назад

    また、カゴ釣りの動画見れ良かったです。👍😊

    • @rainandwater8004
      @rainandwater8004  13 дней назад

      カゴ釣り結構好きなのですが、なかなか動画にできる機会がないですね😅
      暖かくなったらカゴ釣り、サビキ辺りも動画にしていきたいですね‼️

  • @ちびコロンななちゃん
    @ちびコロンななちゃん 10 дней назад

    お疲れ様でした。今度ワームバケ買いに行ってきま〜すね😁  シマノののべ竿、ハエ小学校の時、お金持ちの友達が使ってましたわ〜 福岡では、はやを、ハエとか言ってましたしね。子供心に、薄く赤く透き通った竿でカッコ良く見てました。😅

    • @rainandwater8004
      @rainandwater8004  10 дней назад

      グラスの竿って釣竿としての性能はカーボンには劣るのかもしれないですが、
      半透明のキレイなブランクスは見ているだけでウットリしますね☺️
      ワームバケ個人的にはかなり優秀な釣具だと思いますので、カゴ釣りでぜひお試しください‼️

  • @なつ-e6v
    @なつ-e6v Месяц назад

    ある日さん、こんばんは。
    お約束の金曜日、動画UPありがとうございます。 アジくんをバンバン釣ってステキです❤
    アタシの行きつけの東京湾は、もう真冬で魚さんが居ません😅
    概要欄、とても参考になります。実況で癒されながら落ちていきます。。。

    • @rainandwater8004
      @rainandwater8004  Месяц назад

      @@なつ-e6v
      こんばんは‼️
      そろそろ夜の釣りが寒さ的に限界ですね💦
      しばらくは日中の釣りを楽しみたいと思います☺️
      東京湾で釣りしたことがないので暖かくなったら都会の海で釣りしてみたいですね🎣

    • @なつ-e6v
      @なつ-e6v Месяц назад

      都会の釣りは雑踏の中の孤独を味わえますよん、ですがそこに哲学はありませんだ。
      山下公園や、みなと未来などで釣りしてると、周りから変態かのような眼差しが…(〃ω〃)
      少し早いですが、良い年をお迎えください。

    • @rainandwater8004
      @rainandwater8004  Месяц назад

      @
      都会では釣りする人は圧倒的少数派なのですね😳
      私の地域では知り合いの半数ぐらいは釣りを嗜むので、
      同じ国でも地域で結構違うものなのですね‼️
      都会の釣りに俄然興味が湧きました🎣
      暖かくなったら行ってみますね。
      なつさんも良いお年をお迎えください☺️

    • @夕焼け番長-d3w
      @夕焼け番長-d3w Месяц назад

      お疲れ様です🎣
      ロッドですが、4号の4m50か同じく4号の5m30かで迷っています。
      4m50でも十分ですか?

    • @rainandwater8004
      @rainandwater8004  Месяц назад

      @
      こんにちは‼️
      普段釣りをする場所で決めればいいと思いますよ🎣
      サーフや磯がメインなら4号530、波止がメインなら4号450がいいと思います。
      飛距離はエントリークラスの竿でしたらどちらの長さでもあまり変わらないので、
      障害物を回避する必要が有るか無いか、ここが竿選びのポイントですね😊