宮大工の技・社寺建築の造作(1/2)雛留め(ひなどめ)_常明寺_【小林建工_030】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 【雛留_小林建工_常明寺_造作風景01】
    手ブレがひどいです。ご了承ください。
    雛留め(ひなどめ)
    長押と床柱の取り合い部分見られる納まりで長押の木口納め留め(他にも木口納めとしては多く応用されます)
    木材の小口を見せないように仕組んで納める工法
    ★見どころ
    0:11~ 上から見た仕事
    0:44~下から見るとどこで継いでいるのかわかりません。
    1:44~留め部分
    6:30~納まり部分
    9:25~見えないところの仕事部分
    9:55~天井板
    常明寺
    愛媛県今治市のお寺を建築した時の動画です。
    2010.09.13
    愛媛県今治市の大工~小林建工です。
    無垢材を使い、土壁・手刻み­・仕口・貫工法による
    伝統工法(伝統構法)で家を設計、建築しています。
    Traditional architecture of Japan「Kobayashi Kenkou」
    Channel originating the traditional technology of Japan to the world
    =====関連リンク(Related Links)=====
    【小林建工のホームページ(Kobayashi Kenkou homepage)】
    www.kobayashike...
    【Facebookページ】
    / kobayashikenkou
    【RUclipsチャンネル登録はこちらから(Subscribe here)】
    / kobayashikenkou
    【小林建工Instagram】
    / kobayashikenko.ehime
    ======================

Комментарии • 22