【自作PC初心者 #6】簡易水冷CPUクーラーの取り付けに大苦戦! / NZXT KRAKEN Z73

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 ноя 2024

Комментарии • 862

  • @Hiro_HIRO_166
    @Hiro_HIRO_166 3 года назад +267

    もくじ
    0:00 オープニング
    1:00 マザーボード
    3:08 CPUクーラー
    5:12 説明書を見てみよう
    9:07 マザーボードのつめ
    12:36 CPUクーラー取り付け
    17:58 ねじ止め/ケーブル接続
    21:34 まとめ/エンディング

    • @Kojiseto
      @Kojiseto  3 года назад +94

      ありがとうございます!

    • @ne6689
      @ne6689 3 года назад +17

      本当毎回有能

    • @たまちゃん-d7x
      @たまちゃん-d7x 3 года назад +12

      4:56 キュンでsh💕

    • @aevangelions
      @aevangelions 3 года назад +4

      10:00 爆笑ポイント

    • @kouiti0505sasaki
      @kouiti0505sasaki 3 года назад +5

      Hiroさん drikinさんの動画でのもくじまとめもありがとうございます!
      いつも視聴の際とても助かっております

  • @pikapikapau
    @pikapikapau 3 года назад +180

    説明書って、「説明書が必要な人」の目線で全然書かれてない事が多すぎて、瀬戸さんの「そゆとこだゾ!」は
    よく言ってくれたって思いました

  • @tomu_0612
    @tomu_0612 3 года назад +372

    自作PC全くわかんないおじさんがいきなりバカみたいなスペックで組むのが面白すぎて自作PC玄人から俺みたいな全く知らん人間まで楽しめてるのすごいよな

  • @abeshibasket0703
    @abeshibasket0703 3 года назад +63

    瀬戸弘司の自作パソコン、一つの部品ごとに取付編と答え合わせ編があって何本で完成するか先が見えない感じがすごくいい。完成しないことに美学がある感じがすごく趣深い。

    • @yuta112435
      @yuta112435 3 года назад +5

      デアゴスティーニ感ある

  • @かわむー-r1t
    @かわむー-r1t 3 года назад +119

    このシリーズが今一番好き

    • @0629tv
      @0629tv 3 года назад +2

      それだわ。

    • @たしゅ-r5r
      @たしゅ-r5r 3 года назад +6

      瀬戸弘司ブーム再燃だよね

    • @gannko30
      @gannko30 3 года назад +7

      デアゴスティーニ並みに次が楽しみ

  • @sensunainamae
    @sensunainamae 3 года назад +63

    瀬戸さんが間違えてくれるお陰で後続の人達が助かってるから実質人助け

  • @すみす-z2r
    @すみす-z2r 3 года назад +92

    視聴者の意見を聞きながらゆっくり進めてくのすごい好きだなあ、、、!

    • @inid86
      @inid86 3 года назад +12

      瀬戸弘司じゃないと成立しない方式

    • @nenepro_nekko
      @nenepro_nekko 3 года назад +1

      @@金盾 4:56

  • @byaku_ten
    @byaku_ten 3 года назад +704

    3歩進んで2歩下がる系RUclipsr

    • @kthm4095
      @kthm4095 3 года назад +21

      腹痛い笑笑
      めちゃ好きこのコメント

    • @つっか-x7d
      @つっか-x7d 3 года назад +43

      たまに4歩下がるよな

    • @トロ豆
      @トロ豆 3 года назад +13

      たまにこける

    • @TheSlayerXnight
      @TheSlayerXnight 3 года назад +5

      まあ、そそくさと終わらせちゃってまたユーチューブから消えるよりもこうやってゆっくりやって続けて投稿してくれる方が良いですね!😄

    • @ぱてぱろ
      @ぱてぱろ 3 года назад +6

      3歩進んでない
      半歩すすんで2歩下がる系RUclipsr

  • @HiNoKura46
    @HiNoKura46 3 года назад +78

    瀬戸さんは「視聴者と共に動画を作ってく」ってキャッチフレーズが1番似合うRUclipsrだと思ってる

  • @hamu_1234
    @hamu_1234 3 года назад +247

    視聴者と公式のTwitterの反応を見ながら恐る恐る進めていく40代男性

  • @umebosi-ku4iz
    @umebosi-ku4iz 3 года назад +219

    世界一興味のない動画を
    世界一興味のあるおじさんが出してるので見てます。

    • @inononoo
      @inononoo 3 года назад +14

      最近興味ある動画を
      最近興味なかったおじさんが出してるので見てます。

    • @pote26
      @pote26 3 года назад +1

      @@inononoo アンチかよ

    • @inononoo
      @inononoo 3 года назад +6

      @@pote26 昔はちょっと見てたけど最近見てなくて、でも自作PCやってたから帰ってきただけで元々好きだよ!

    • @pote26
      @pote26 3 года назад +1

      @@inononoo 見ないも何も新しいの出てなかったから仕方ないね(´・ω・`)

    • @Ao_cts
      @Ao_cts 3 года назад +4

      @@pote26 興味ないだけでアンチ....
      世も末良子やな....

  • @user-gu2kp6jo5b
    @user-gu2kp6jo5b 3 года назад +48

    自作PC初心者に対して、めちゃくちゃ優しい解説になってると思う。
    めちゃわかりやすい

    • @PatadNour
      @PatadNour 3 года назад +8

      瀬戸さんの失敗が道標になる初心者は絶対にいる
      おじさんの屍を超えてゆこう

    • @user-er3gs4rb2d
      @user-er3gs4rb2d 3 года назад +4

      @@PatadNour おじさん死ぬことになっとるやないか。

  • @tubome
    @tubome 3 года назад +6

    自作pcの注意点とかコツとかを書いておきます。
    cpuやRAMの取り付けは済んでいるので省きますが...
    ・なるべく最小構成で動作チェックを行う。
    瀬戸さんの場合の最小構成はcpuとメモリ、マザーボード、グラフィックボードそして電源です。
    これはなぜかというと最近ではあまりないのですが、たまにpcパーツ同士の相性問題で、起動しないなどの問題が発生するからです。まあしなくてもいいですけどね。
    ・cpuクーラーの配置場所
    瀬戸さんがご購入なさられたcpu Rayen9 5950Xはとても発熱します。cpuの温度は性能や寿命、静音性に直結するのでなるべく冷やしてあげないといけません。(温度はなるべく80度以下が良い)なので外の新鮮な空気をまず最初にラジエーターを通してあげた方がいいです。特に瀬戸さんのグラフィックボードは発熱がすごいのでケース内の温度が高温になり、その熱い空気で冷却すると大幅に冷却効率が落ちます。
    ・電源をケースに先につける。
    pcケースに裏配線用に穴が空いています。しかし先に水冷ラジエーターやグラフィックボードなどの大きなものを接続してしまうと、その配線用の穴にケーブルを通せなくなってしまいます。なのでラジエーターの前に電源をつけた方がいいと思います。
    ・ケース内のエアフローについて
    pcは高性能になればなるほど発熱も高くなります。そのため冷却する必要があるのですが、せっかくグラボやcpuクーラーがファンを回してもケース内の温度が高すぎれば効果が薄れてしまいます。そのため自作pcでは空気の流れを意識することが重要です。吸気排気のファンの数や風量、回転数、配置が適切であれば問題ありません。前面や下から吸気し、上部や後ろの方に排気するというのができてれば良いです。(ファンの数は、吸気の数が多いほど、ケース内に埃が溜まりにくく、排気が多ければ隙間から埃を吸ってしまい、溜まりやすくなります。)
    ・ケースの電源ボタンやリセットボタン、HHDアクセスランプの配線を今後することになると思います。これらのコネクタには位置や+−があります。これを間違えて壊れることはありませんが、間違えるより、気をつけてしたほうが手間がかかりません。
    ・pc起動後の不具合
    pcは発売直後のパーツを使うと、必ずと言って良いほどどこかに不具合があります。とはいえ、その不具合はBios(マザーボードの中に入っているプログラム)をアップデートすると大抵直ります。
    もし、これは起動できるけどこのソフトは起動できない、などの症状が有れば是非試してみてください。ただし、アップデート中に電源を切ったり、アップデート用のUSBメモリを引っこ抜いたりすると、一生起動しなくなるので注意が必要です。
    ・裏配線
    裏配線については注意点は特にありません。強いて言うなら、なるべくコネクタに近い穴からケーブルを通すくらいですかね。
    自分の好きなように考えて配線したら良いです。
    ただし、結束バンドやニッパなどはあった方が綺麗にまとめられます。
    以上、自分の経験則からアドバイスをさせていただきました。もしみていただけたのならこれを役立ててください。
    ※あくまで個人の意見です。これはこうした方がいいんじゃないの?と思ったり、訂正するべきところがあったりしましたら遠慮なくコメントしてください。

  • @tsugu63
    @tsugu63 3 года назад +6

    自作PCにちょっと興味ある程度の自分としては初心者目線で仕組みとか手順とか楽しく学べるのでこのシリーズはほんとにありがたい

  • @senbei4504
    @senbei4504 3 года назад +411

    どんな業界でも先駆者がちゃんと導かないと新規は参入しづらいよね...

    • @dgjfjdsafienwovwn
      @dgjfjdsafienwovwn 3 года назад +10

      そこでググレカスで往なされる唱えますよね

    • @クチビルに化けていた魔物
      @クチビルに化けていた魔物 3 года назад +11

      対人戦ゲームの初心者狩りとかまさにそれ。ある程度実力の近い者同士で対戦させるシステムにしないと廃れて終わる。

    • @waoptyhrthedha
      @waoptyhrthedha 3 года назад +2

      それでもやりたい人はやるでしょ

    • @aa-li9ih
      @aa-li9ih 3 года назад +4

      でも何も調べずに質問してくる奴はうざい

  • @terurunru3479
    @terurunru3479 3 года назад +140

    未来の瀬戸さんへ。CPU電源を挿すのが難しいときは、そのケースの天面を外しちゃうのが早いと思います!

    • @conecone7234
      @conecone7234 3 года назад +22

      先回りする有能視聴者

  • @zeromaru
    @zeromaru 3 года назад +6

    本当の初心者がどこで躓くのかがわかるから、
    企業も成長できるし、解説動画でも解説するべき箇所が分かって凄く参考になる。
    ちなみに一般の自作PC初心者は解説動画を真似しながら作るのでマニュアルは見ずに組み上がります(経験談)

  • @HiNoKura46
    @HiNoKura46 3 года назад +217

    現在の自作PC組み立て額
    440,360円

    • @works2100
      @works2100 3 года назад +5

      Amazonのアフィリエイトで0円だから支払ってる金額でいうと0円だと思う!

    • @kthm4095
      @kthm4095 3 года назад +63

      @@works2100 アフェリエイトの意味わかってねえなお前

    • @メロン-h5k
      @メロン-h5k 3 года назад +24

      @@works2100
      何言うとんw

    • @ゆかり-d7b
      @ゆかり-d7b 3 года назад +30

      @@works2100
      意味不明で逆におもしろいからセーフ

    • @小木林楽-l7d
      @小木林楽-l7d 3 года назад +7

      @@works2100 可愛いなお前

  • @ピルクル-i5d
    @ピルクル-i5d 3 года назад +348

    ダイオウイカがクラーケンやないかい…

  • @ymo3ek
    @ymo3ek 3 года назад +135

    マザーボードの上に水枕とかラジエターを置いているの見るとヒヤヒヤするw

  • @愛猫-f3r
    @愛猫-f3r 3 года назад +105

    これラジエーターが邪魔になって、CPUの補助電源挿せなくて簡易水冷を何度も取り外すハメになる未来が見える。

    • @ぬやがわ
      @ぬやがわ 3 года назад +4

      絶対そうなるよねww

    • @hoshno554
      @hoshno554 3 года назад +4

      このケースは屋根半分外れる優秀ケースなのでので大丈夫そう

    • @鞘師工房
      @鞘師工房 3 года назад +2

      俺もそれやりました。クソだるかった
      Define7重いし配線増えてきたら取り外したりなかなか大変です

  • @yon_kama
    @yon_kama 3 года назад +3

    本来なら電源の取付とケーブル取り回しを先にすべきでした(簡易水冷ラジエータとファンでCPU補助電源コネクタ周りが隠れてしまっている)
    多分後でCPU補助電源の配線に難儀する事になりそうです
    自作PC制作の手順の基本的な流れは、
    ①マザボにCPU・メモリ・M.2SSD取付
    ②ケースに電源取付(狭いケースの場合はこの時点で必要な電源ケーブルをATX電源に差しておくと楽)
    ③ケースにマザボ取付(CPUクーラーの台座もこの時に取付)
    ④通信・電源ケーブル等配線(HDD・SSD用通信ケーブル、HDDや簡易水冷用SATA電源、グラボ用PCIe電源、CPU補助電源などもこの時点で配線済ませておく)
    ⑤CPUクーラー・簡易水冷ラジエーター取付(④で用意したSATA電源ケーブルを使用)
    ⑥グラボ取付(④で用意したPCIe電源ケーブルを使用)
    ⑦SATA接続のHDD・SSD取付(④で用意したSATA通信・電源ケーブルを使用)
    ⑧起動チェック(BIOS画面表示されるか確認、映らなければ再度確認)
    ⑨OSインストール
    ⑩完成
    参考までに

  • @over_beginner
    @over_beginner 3 года назад +513

    瀬戸さんじゃなきゃ炎上するくらい進むの遅くて草

    • @Tuna_mayo____
      @Tuna_mayo____ 3 года назад +85

      最近の呪い系って結構凝ってるのにスッキリしてるから逆に高評価。くたばれ

    • @onmat1108
      @onmat1108 3 года назад +3

      @@金盾 やばいまじで呪われた。

    • @zebra2
      @zebra2 3 года назад +2

      @@金盾 ごめん。俺呪術師なんだ、

    • @w.a.mozart1419
      @w.a.mozart1419 3 года назад +3

      @@金盾 知らねーしそんなの!

    • @石井伶-b4w
      @石井伶-b4w 3 года назад +2

      @@金盾 お前さぁ、ぬかりなく怪文コピペしろよ!やり直し

  • @novogrammer
    @novogrammer 3 года назад +1

    作業中の音楽、気持ちがいい所でブレイクしてくれるから好き。

  • @太郎ひま
    @太郎ひま 3 года назад +25

    画質が良いから一番部品が見やすくて助かる

  • @Chikashi_gakki
    @Chikashi_gakki 3 года назад +8

    ドリキンさんやカズさんという兄がいるのに聞かないところが、さすがRUclipsr。

  • @RN-h3p
    @RN-h3p 3 года назад +61

    前髪出てるの可愛い

  • @TheSquarehide
    @TheSquarehide 3 года назад +188

    そろそろ2つ目の初期不良が来る頃かな

  • @namaken24
    @namaken24 3 года назад +128

    マザボ上で滑らすようにガチャガチャ物を動かしてるから小さいコンデンサ吹っ飛ぶんじゃないかってヒヤヒヤする...

    • @earth5394
      @earth5394 3 года назад +19

      それねw
      意外と瀬戸さんって細かそうでおおざっぱなんだなーって思ったw

    • @inaina1780000
      @inaina1780000 3 года назад +4

      水枕も傷だらけになってますもんね笑

    • @blewster1
      @blewster1 3 года назад +1

      はんだ付けされてるものはそう簡単には取れません、CPUクーラーのキズも大して熱効率に影響はないですが、怖いのは静電気で半導体が壊れることや傷で発生した金属片によるショートです。

  • @名無しさん-l9v
    @名無しさん-l9v 3 года назад +26

    機器類めちゃくちゃ詳しい瀬戸さんでもこれだけ苦戦してて、コメント欄で指摘されるまで間違いに気付けないって自作PC業界の入りにくさエグいなw

  • @ミスタープー-x5z
    @ミスタープー-x5z 2 года назад +1

    瀬戸さんがこうやって失敗とかを動画として残してくれるから後の自作pc初心者の教科書みたいになってていい

  • @TheRyuu351
    @TheRyuu351 3 года назад +6

    瀬戸さんじゃなくて自作系RUclipsrだったら早く組んでベンチ回してよってなる進み具合なのに
    瀬戸さんだから「次も動画のネタあるからきっとアップされる」の期待値が大幅に上回ってる、、、!!

  • @ctmasa
    @ctmasa 3 года назад +1

    瀬戸さんの失敗は初心者には参考になります。自作PC系の動画は当たり前のように皆さらっと組み立てていて、初めての人が注意すべき点が見え辛かったので助かります。

  • @esukeTube
    @esukeTube 3 года назад +19

    おじさんが、パソコン作ってるだけなのに…楽しみになってしまう…

  • @Tolumorokosi
    @Tolumorokosi 3 года назад +4

    配線を出来るだけ隠す作業が一番好きで一番時間かかる

  • @Amo_0906
    @Amo_0906 3 года назад +45

    簡易水冷のファンを排気側につけると冷えませんよ ファンには向きによって排気と吸気があるので
    ラジエーターも天面じゃなくて側面に付けるとよく冷えます
    あとピン折れしてましたし、付属のグリスで起動確認してから熊グリスに塗り直した方がいいと思います

    • @piron4726
      @piron4726 3 года назад +3

      誤差の範囲っしょっていつも思ってますw
      作業になれてたら塗り替え簡単なんですけど、初心者だとかなり重労働なんですよね。

    • @Amo_0906
      @Amo_0906 3 года назад +4

      @@piron4726
      確かにグリスの塗り替えは初心者には面倒くさいですねw
      熊グリス確か1gしか入ってないやつだったので
      瀬戸さんがグリス塗りすぎ→
      PC起動しない→
      ピンの再調整→
      グリス足りません の未来がよぎったのでw

  • @ぬやがわ
    @ぬやがわ 3 года назад +6

    21:10「これもう絶対また外すことになると思うから……」瀬戸さんお見事、正解です。
    今回の問題点?
    □ 裏配線をしよう
    ・組み立ての際はケース右側面のパネルを外して、適宜配線を本体の右側(マザボ裏)に配線しましょう。たとえばクーラーのUSBケーブルは、クーラー → メモリ右の穴 → 裏 → マザー下の穴 → マザー という風にすると、表から見えなくなるので美しくなります。ファンのケーブル類も、なるべく裏で結線しましょう。見た目は大事です。
    □ CPU補助電源、EPS12Vが刺さらない予感がする
    20:07 の右画面左側、いちばん左のファンの下に、黒い端子が2個あるのが確認できると思います。そこは、電源ユニットからの太めのケーブルを、おそらく裏側(その端子の奥に見える穴)から配線することになります。そうすると、ラジエーターを取り付けたことでそこに手が入らず、結局ラジを外さないと行けない予感がしています。もしかしたらいけるかもですが、ヒートシンクやファンの角、その他鋭利な部分で手を怪我される可能性があります。安全には十分配慮してください。(21:10 ……
    このケーブルがないとパソコンは絶対に起動しません。
    ・「ラジエーターをケースから取り外す」ではなく、このケースなら「ラジエーターの付いた『ケースの天板』」がラジを付けたままでも外れるかも知れないので、負担は軽減される可能性があります。Define最高。
    □ グリスは塗り直し、またしっかりCPUと水枕(ポンプ部分)を密着させよう
    ・グリスが付いたり剥がれたりすると、その間にほこりや塵が侵入したり、空気が入ったりして、冷却性能が低下しやすくなります。できれば水枕のカバーはギリギリまで外さない方が良かった。
    (水枕のキズ、いつ付いたんだろう……)
    ・水枕に最初から付いているグリスは性能があまり良くないことが多い(NZXTがどうかは知りませんが)上、今回瀬戸さんが組まれるCPUはぶん回すとかなり発熱するため、性能のいいグリスに塗り替えることをお勧めします。グリスを拭き取る際は、(ウェット)ティッシュでもいいですが、無水エタノールがあるならそれがいいです。キムワイプ最強。
    ・ついでに、グリスは空気と触れさせるとどんどん乾燥し冷却性能が低下していきます。
    ・グリスがしっかり付いていたとしても、CPUと水枕が密着していなければ、正常な熱伝導がされないため、これもまた冷却性能低下の一因になります。ネジ止めの前に、密着のため水枕を手で押しつけながら回す(ぐりぐりする)と、しっかりくっつきます(簡易水冷は難しい……)。なるべくCPUの端までグリスが塗布されるように工夫してください。メモリを一度取り外すのも手です。
    CPUクーラーやグリスに関しては、オーバークロッカー清水貴裕氏の動画を参考にされると良いと思います。
    何か間違いや追加等がございましたらどんどんご指摘ください。

  • @魚-v9j
    @魚-v9j 3 года назад +73

    ラジエーターとか水まくらをマザボの上でガチャガチャしてるの怖

    • @sanume600
      @sanume600 3 года назад +8

      ”良い悪い”は別として‥、見てて「雑」さがコワイw

  • @zawazawa6201
    @zawazawa6201 3 года назад +95

    また簡易水冷を取り外す羽目になるんだろうなぁ(未来予知)

  • @tigerandoku
    @tigerandoku 3 года назад +1

    瀬戸さんがミスってくださることに大きな意味合いがあって感謝です。
    我々のような発信力がない人間がいくらのたうち回ってもメーカー側は理不尽な説明不足や、
    ショップからの開封品ブチコミなど、改善の見込みがほぼ期待できないのが現状ですから…

  • @chiehayashi3893
    @chiehayashi3893 3 года назад +1

    自作PCの大変さを、瀬戸さんの動画が痛感しました😆ご苦労様です😆

  • @33poteto62
    @33poteto62 3 года назад +119

    1:55 ノールックでズーム合わせるとこがプロっぽい

    • @Japanese12345
      @Japanese12345 3 года назад +6

      マジレスするとメインカメラの下にモニターある

    • @33poteto62
      @33poteto62 3 года назад +1

      @@Japanese12345 へー

  • @dansanefuji
    @dansanefuji 3 года назад

    家に帰る前、スーパーに寄って、安くなった寿司を買った。家に帰ってきて、次の仕事までの30分、瀬戸さんの動画をみながら、食べてる。元気出る!🤩がんばろっ♪

  • @ymkn0207
    @ymkn0207 3 года назад +46

    krakenはアップデートで90度、180度、270度で回転させられるようになりましたよ

  • @yuuma.n
    @yuuma.n 3 года назад +78

    組立手順的にはグラボと水冷CPUクーラーは最後にした方が良いです

    • @yuuma.n
      @yuuma.n 3 года назад +8

      大物パーツを先に取付けるとマザーボードの配線作業が難しくなります。

  • @tentomoda1709
    @tentomoda1709 3 года назад +150

    ラジエーターに取り付けるFANは内側から外側へ排気するようになっていますか?FANには排気する方向が側面に書かれていいますので念の為確認をしていただければと思います。

    • @Dabechan8822
      @Dabechan8822 3 года назад +9

      ご存知かとは思いますがAER Fファンに限らずPCケースファンはは瀬戸さんが取り付けた向きで排気方向になりますので問題ないと思いますよ。(実際にKRAKEN Z63では問題なかったです。)
      長文失礼しました。

    • @headphone3165
      @headphone3165 3 года назад +6

      基本シールが貼ってある方が排気ですよね

    • @siina10280
      @siina10280 3 года назад +4

      瀬戸さんがつけた方向で正しいです 基本的にはPC用のファンは羽がある側が吸気で モーター側が排気になっていますよ 羽の捻りが逆になっている特殊なものは給排気が逆になっていますから 側面の矢印を確認しないとですけどねw

  • @nasshii
    @nasshii 3 года назад +17

    前回めちゃめちゃ進んでても、次の動画では直して戻してる。一進一退高画質おじさん

  • @gannko30
    @gannko30 3 года назад +21

    デアゴスティーニレベルで次の動画が楽しみ

  • @yamau86
    @yamau86 3 года назад +40

    自作PCで1番面倒くさいのは配線

  • @hidekyou9288
    @hidekyou9288 3 года назад +20

    I/Oパネルの爪をあの時点で気づいたのは幸せですね
    全部組んだ後に気付いた時の絶望感といったらまあ

  • @RT-zf1hs
    @RT-zf1hs 3 года назад +42

    Difine7は天板が外れて作業がしやすいと、前の動画で紹介してませんでしたか?
    外した天板にラジエータをつけて作業すると簡単だったのに。
    色々あって忘れちゃったのかな。

  • @どご-n7k
    @どご-n7k 3 года назад +15

    最近高画質で動画を撮るための動画をずっと出してるけど、これは新手の永久機関なのでは()

  • @Yuku_Sato
    @Yuku_Sato 3 года назад +14

    今日ないと思ってたから超嬉しい

  • @HK-vc4on
    @HK-vc4on 3 года назад +7

    最近個人的な楽しみになってる

  • @with-yu
    @with-yu 3 года назад +26

    要領悪すぎて面白いっていう新境地を開拓する瀬戸弘司。

  • @ムラサメ-u2m
    @ムラサメ-u2m 3 года назад +1

    水枕(ポンプ)に元々塗ってあったグリスがもしかしたら色々な所(マザーボードに)に付いてしまっているかもしれません。
    キムワイプで拭き取るのが良いでしょう。(持ってないと思うけど)それだけじゃ拭き取れないので私はアルコール入りのウエットティッシュを使いますけど、同じ物を使って元々付いていたグリスを全て拭き取って下さい。(CPUと水枕部)
    注意点はウエットティッシュの糸くず(繊維)が残らない様にする事とウエットティッシュの種類によっては液が垂れる事が有るので注意です。
    CPUグリス
    Thermal Grizzly Kryonaut 1gは数回分入っていますので1回で使い切らないようにして下さい。
    初組なので塗り方に戸惑うと思うますので、簡単なのはCPU中央部に💩(う〇こ塗りで調べて)塗りで量の目安は小豆サイズでOKです。

  • @K8022-l7n
    @K8022-l7n 3 года назад +23

    ラジエーターにファンを付けてからケースに固定した方がやりやすいのでは?
    あと、電源ケーブルを先に通したほうがいい。

  • @plie
    @plie 3 года назад

    水冷の前にマザボード上の配線を終了させておく。
    特に マザボードの補助電源は先につけておく必要がある。
    その為にも電源を接続し、その電源で使用するケーブルも刺しておいた方が良い
    水冷設置は最後で良いと思います。
    更に SATAケーブルも マザボード設置後に接続するのはムズイので先につけておく。
    その時に、各SATAケーブルをどのポートに刺したかを判別する為のラベルをSTATAケーブルに貼り付ける。
    SATAケーブルの先のドライブの位置を確定させておく事で、最短長のケーブルで
    接続ができるようになる。
    ドライブは、OS用ドライブと、データドライブは物理的に分けて管理しておく。
    OS用ドライブは、OS+アプリ込みで、約100Gあれば足りるが、長く運用したいのであれば、
    度重なるOSアップデート等ある為、500G以上を推薦します。
    通常は、windowsのOSドライブ上に作成されがちな、仮想領域や、各種ソフト・ドライバが使用するキャッシュファイル
    等も、OSドライブ以外のドライブを割り当てて行く必要がある。
    というのも、SSD等をOSドライブにすると思われるので、書き込み総トータル容量が限定されているSSDなので、
    OSの不安定さや長期間利用する為には、データのアクセス頻度の高くなるアプリケーションのキャッシュドライブ
    やOSの仮想記憶ドライブは最終的には別ドライブにまとめておく事を想定していた方が良いです。
    なをマザボード上で 各種機器を広げるというは 落とす等の危険がある事を常に考えて作業して下さい。

  • @ふえるワカメ-h5w
    @ふえるワカメ-h5w 3 года назад +3

    初心者向けじゃないケースとか初めてで水冷とか。
    動画のネタを仕込む天才かな。

  • @dj_pastel
    @dj_pastel 3 года назад +2

    死にゲー実況を見てる感覚なのでとても良き

  • @Shimiken_Hogokyukai
    @Shimiken_Hogokyukai 3 года назад +30

    編集中にわざわざキュンです別撮りしたんかな笑 4:53

    • @t-leee4461
      @t-leee4461 3 года назад +1

      全然そこに触れてる人いなくて悲しかったけど居た笑

  • @igarashitaro
    @igarashitaro 3 года назад +12

    久しぶりにシリーズ完結する勢い。

  • @icebox4651
    @icebox4651 3 года назад

    私はポテトチップスを食べるトングみないなものを紹介してはる動画から瀬戸さんの動画を観続けてきましたがカメラのこともPCのことも全く詳しくありません。
    未だに話についていけてません。
    でも瀬戸さんがお話されてるのを観ているだけでほっこりします。
    コメント欄も共感しながら読んでいます、それも楽しみです。
    そして瀬戸さんの編集が一番好きです。
    1:06 ←特にこういうカット入れてくれるところとか大好きです。
    ここ最近更新たくさんされていて嬉しいです。
    先日過去の動画を観ていた時に娘が「わー、ぷーんおじさんだ」と言って懐かしがっておりました。
    どうぶつの森3DSを娘と私で御揃いで買って一緒に瀬戸さんの開封動画とか観ていた娘ももう成人。
    時の流れは早いものですね。瀬戸さんが紹介されている物が我が家にもちらほらあります。(コンテッサとかアウトドアで使うカウンターとか)
    これからも応援しています。長々とコメント失礼しました。

  • @hoppe5417
    @hoppe5417 3 года назад

    失敗含めて懇切丁寧な解説動画、とても参考になります。次回が楽しみ!

  • @野村光石
    @野村光石 3 года назад +7

    ラジエータの向き逆にして取付位置を正面側にスライドさせればホースと電源ケーブル類のクリアランスとれるんじゃない?

  • @maruyama-or8hq5iu4w
    @maruyama-or8hq5iu4w Год назад +1

    この苦戦が勉強になります

  • @Games-vd9gj
    @Games-vd9gj 3 года назад +129

    思ったんですけど、次に何をするとか動画の最後で言っといて、コメントにその作業の注意点とかを先に教えてもらったらいいんじゃないですか?

    • @右腕だけ筋トレ
      @右腕だけ筋トレ 3 года назад +38

      お、面白くないだろ、、、

    • @user-lv1rt9zq2x
      @user-lv1rt9zq2x 3 года назад +17

      その方が安全だとは思うけど瀬戸弘司だぜ?
      トラブルあった方がおもろいだろw

    • @TonyStark_85
      @TonyStark_85 3 года назад +17

      至極真っ当な意見でめっちゃ正論だけど面白くない!!!

    • @G.G.E1der
      @G.G.E1der 3 года назад +4

      @@TonyStark_85
      激しく同意する(((uдu*)ゥンゥン

    • @user-gensuru
      @user-gensuru 3 года назад +15

      問題が起きてほしい人ばかりで笑うわ

  • @freezingwitch003
    @freezingwitch003 3 года назад +34

    CPUについてしまったグリスと、水枕に元からついてるグリスはキムワイプで拭き取って、熊グリス塗りましょう!

    • @Nina-t2n4x
      @Nina-t2n4x 3 года назад

      猫グリスでもいいよ!

    • @いちご大福-o5h
      @いちご大福-o5h 3 года назад

      @@Nina-t2n4x 猫か熊を用意済みだったきがするよ

    • @Nina-t2n4x
      @Nina-t2n4x 3 года назад

      @@いちご大福-o5h あれ、そうだっけ?でも水枕のグリス塗り替えてなかったような…取り付け段階で塗り替えるつもりなんかな

    • @いちご大福-o5h
      @いちご大福-o5h 3 года назад

      @@Nina-t2n4x パート1の17分53秒辺りに熊グリス紹介してましたよ!(今確認しましたw)

  • @AB-of5jv
    @AB-of5jv 3 года назад

    瀬戸さんが楽しそうにしてると、ワイも楽しい。 ありがとう

  • @teajay6229
    @teajay6229 3 года назад

    2:44 前回の動画で気づいてましたが、次回の動画ネタになるんだろうなと思い生暖かく見守っておりました。
    流石ですね。初心者への配慮を欠かさない動画作り、大変参考になります。

  • @unqe100
    @unqe100 3 года назад

    先にパーツ取り付けたりケーブル確認してからケースに組み込むんじゃなくて、一個一個くっつけていくところがいいね

  • @つんげ魂
    @つんげ魂 3 года назад +3

    普段コメント欄なんて見ないんだが、いつのまにか動画観た後にコメント読むのが恒例の楽しみになっている。

  • @いふみんち
    @いふみんち 3 года назад +2

    部品を付ける順番や配線は作業の効率にとても影響するし、何度も付けたり外したりすると事故の可能性も増えるから大切。
    でも一番大切なのは部品を壊さないこと。割れるとか折れるとか削れるはもちろんのこと、電流のショートによる
    部品内部の焼き切れにも注意したい。電源オフでも静電気がショートを起こす。そのケアはいくらしてもし過ぎってことはない。
    特にいまは冬で乾燥してます。瀬戸さん、気を付けて! バチッとやっちゃうのも面白いけど!

  • @intoro
    @intoro 3 года назад +3

    FANの吸気と排気の方向性は大丈夫ですよねw
    アスロックのマザーはHDDのLEDやリセット等のピンは別コネクタ形式でしたっけ?
    それならマザーボードに直接見えずらい挿し込みしなくていいけど大丈夫かな(*´з`)
    瀬戸さんが自作した事で、他のRUclipsrさんにも影響を与えている気がする!
    続きが楽しみです瀬戸さん最後まで頑張って下さいw

  • @ricottachannel
    @ricottachannel 3 года назад

    一つ一つの作業にしっかりとミスをするという作業を残すおじちゃん

  • @Annie_Laurie
    @Annie_Laurie 3 года назад +27

    ラジエーターにつけてるファンの送風向が気になる

  • @tubome
    @tubome 3 года назад +2

    ケース前面に水冷ラジエーターを吸気で設置した方がcpuの温度が低くなるからその方がいいと思う。
    zen3はダイが小さくなってて熱が伝わりにくいし、ケース内の温まった空気で冷却するからさらに温度が高くなる。
    静音性も上がるし、寿命的にも温度が低くなるからその方がいいかも。

  • @nabee97
    @nabee97 3 года назад

    『デアゴスティーニの週間自作PCを作る!』を見ているようで面白い。
    初めて自作PC作った時も約1日かかったけど勉強になったのはいい思い出。

  • @umi.0712
    @umi.0712 3 года назад +8

    前面にラジエーターをつけた方が 後の配線が楽になり、冷却効率がいいと思います。

  • @kotechan1123
    @kotechan1123 3 года назад +16

    RTX3090は発熱がすごいのでグラボで熱せられた空気でCPUを冷やすことになりCPUも爆熱なので冷やしきれないかもしれません。
    なのでラジエーターは上側ではなく側面につけることで外からの空気でめっちゃ冷えると思いますよ〜!
    次回はグラボとかつけると思うのですが取り付ける時にマザーボードに刺すところの右側にラッチがあるのでそれを下げるのをお忘れなく!!

  • @nt2942
    @nt2942 3 года назад +2

    先に簡易水冷取り付けちゃうと
    マザーボードのCPU電源にケーブル刺せなくなっちゃうので
    先にケーブルだけ刺して逃がしてから簡易水冷取り付けた方が良きです!

  • @60cch1
    @60cch1 3 года назад

    自作PCシリーズ好きすぎる

  • @keroggu4649
    @keroggu4649 3 года назад +162

    知らねーしはそりゃそうだわww 自作PCは初見殺しだなーw

    • @GTAsmhCT
      @GTAsmhCT 3 года назад +17

      appleのぬくぬく梱包に慣れ切った者の末路

    • @peijun5620
      @peijun5620 3 года назад +21

      @@GTAsmhCT 普通はみんなぬくぬくしてるんやで

    • @GTAsmhCT
      @GTAsmhCT 3 года назад +5

      @@peijun5620 やっぱ既製品はいいよね

    • @nahcKE
      @nahcKE 3 года назад +13

      @@GTAsmhCT これに関してはどうしようもないというか……
      ネットで調べて説明書も見て視聴者からアドバイスも貰いながらやってこれだもん

    • @h_rich1940
      @h_rich1940 3 года назад +2

      「ぬくぬく梱包」ってかわいいですね😂🌞🧡

  • @you_3800
    @you_3800 3 года назад +1

    自作PCの起こり得るミスほとんどやってくれててめちゃ勉強になるw

  • @Tired_Nekomimi
    @Tired_Nekomimi 3 года назад +1

    「こうだわ」って聞くと「こうだわ、こうだわ、こここここうだわ」のリズム編集が脳内でされる笑

  • @ふるぽん-x4c
    @ふるぽん-x4c 3 года назад

    毎日瀬戸さんの新しい動画が観れて楽しい
    新しい動画出た瞬間他の動画そっちのけで観てしまう

  • @RS-cz1bm
    @RS-cz1bm 3 года назад +1

    今日は動画ないのかと思ってがっかりしていたところでした。待ってました!

  • @jjEFEUfeYFGFQEhgoBHoEGIHLETif
    @jjEFEUfeYFGFQEhgoBHoEGIHLETif 3 года назад +3

    CPU素手直触りとかクーラーのグリスぐちゃぐちゃ撒き散らすとかヒートシンク傷入れとか尽くダメムーブカマしてるの初心者感満載でサイコーですw
    仮でクーラーセットしたときにCPUについちゃったグリスは固まってしまう前にアルコールティッシュで早めに拭き取っておいたほうがいいですよ
    手指の脂や固まったグリスで冷却効果が落ちてCPU異常が出たりもするので。

  • @hiyotoful
    @hiyotoful 3 года назад +3

    さすが瀬戸さん。
    普通はそんなとこで止めない。

  • @banana-kt6vj
    @banana-kt6vj 3 года назад

    うぽつです!まってました!

  • @ぱんぷあっぷう
    @ぱんぷあっぷう 3 года назад

    昔から変わんなくて実家のような安心感

  • @Jack_24
    @Jack_24 3 года назад +7

    瀬戸さんが苦戦してる間に、僕初自作組んじゃったよ。

    • @toshi3533
      @toshi3533 3 года назад +1

      初自作ですか、おめでとうございます。

    • @Jack_24
      @Jack_24 3 года назад

      @@toshi3533 ありがとうございます。

  • @まさ-f9r
    @まさ-f9r 3 года назад

    このシリーズ1ミリも理解出来んけどおじさんが楽しそうなので見てます。

  • @isayabok
    @isayabok 3 года назад +7

    マザーボードを水枕でこすってて、プリントパターンをピッてやって配線死なないかすごく怖い。
    完走して無事に動作するところを見たいです!

  • @ch-fz7oy
    @ch-fz7oy 3 года назад

    瀬戸さんの自作PC進捗率は、
    50%付近ですね。
    パーツ選び
    パーツ購入
    マザボにCPU,RAM,M.2,CPUクーラーを付けるためのやつを付ける
    PCケースにIOパネルをつける
    PCケースにマザボつける
    簡易水冷なら、ここでつける
    ↑今ここ
    電源を付ける
    (今回フルプラグインなんで必要なSATA,GPU,CPU,マザボのケーブルはここでさしておくこと)
    CD,DVD,BDドライブを付ける
    SSD,HDDを付ける
    SATA付ける(M.2と排他な事があるからマザボ側の取説読みましょう)
    ケース配線
    電源配線
    (綺麗にしとくに越したことはないけど、何処か間違えたときにめんどくさくなるからほどほどに)
    グラボ付ける
    (スロットの留め具折るかもね)
    ケースを閉めて完成
    なんだけど、初期不良の引きが大変よろしいようなんで、先に最小構成で動作確認してね。

  • @user-ec1sn1ss9n
    @user-ec1sn1ss9n 3 года назад +5

    瀬戸さん!
    NZXTのkraken Zですけど、2020/8月にNZXT CAM(設定管理のソフトウェア)で360°変更できるようになったのでどんな向きで取り付けてもOKですよ!
    (説明書の絵がデグレてますね)

    • @user-ec1sn1ss9n
      @user-ec1sn1ss9n 3 года назад +1

      「Kraken Z CAM 回転設定」で検索です!

  • @ナオッポン
    @ナオッポン 3 года назад +1

    水枕のグリスとcpuに付いちゃったグリスはきれいに拭いてグリズリー塗りましょう
    配線はケースの裏に回すときれいになりますよー
    ケース付属のファンはうるさいのでpwmファンってのをつけてやると速度調整出来るので静かになりますよ
    ファンの風向きも確認してください

  • @味噌しるこ
    @味噌しるこ 3 года назад +9

    さて、このシリーズは無事に完結するのだろうか…そこだけが心配なんだ…

  • @SOUTAN_
    @SOUTAN_ 3 года назад

    すごく楽しみにしてる動画の一つw

  • @cleo9902
    @cleo9902 3 года назад +1

    CPUグリス買ってあるし、今付いてるグリスはさっさと拭き取っちゃった方が良いですよ。
    あと、ファンで隠れる所のコネクター(マザボ左上)に電源ケーブルを挿す事になるので、
    水冷用のファンを付ける前に電源ボックスを付けた方が良いですよ!