Perfect Review of Sony BCL Radio ICF-6800A (English subtitles available)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 окт 2024
  • Detailed review of the name machine ICF-6800A that appeared at the end of the BCL boom. Short wave broadcasts can be well received with the built-in pre-selector and only the built-in antenna. In addition, we introduce AC adapter which can be used with this radio.
    AC adapter
    PATOS DR090-R + polarity reversing cable
    Related article
    souzouno-yakat...
    #BCL #ICF6800 #Radio
    #Preselector #VoiceOfKorea

Комментарии • 21

  • @moo883jp
    @moo883jp 3 года назад +3

    すばらしい動画です。ありがとうございます。
    当時中1で、同じく欲しくても買えませんでした。当時アナログからデジタルになりかけの頃の名機ですね。
    ダイヤルの精度とデジタルカウンターの両方で完璧に校正できるのが、とてもシビれますし、プリセレが効いてとてもS/Nがいいですね。
    引っ張るとメモライトになるってのと、DC電源だとふわっとダイヤルライトが消えるって、初めて知りました。

  • @user-5537damedame
    @user-5537damedame Год назад +1

    この時代はメガネ型(ビデオ電源用)と区別されていてオーディオはブタハナ型が使われてましたからICF−801何かと同じですよ。

  • @太田正美
    @太田正美 3 года назад +1

    お年玉にお婆ちゃんがお金足してくれて買ったスカイセンサー5900・・壊れても捨てられずに持ってます。

  • @Canna77
    @Canna77 2 года назад +1

    KHzスケールは左から右へと数字が大きくなるのですね。右から左へ大きくなるのに慣れてるので何となく違和感を感じます。まあ慣れの問題ですが。FMのチューニングが独立しているのが私にとってとても便利

  • @ごる原にゃん
    @ごる原にゃん Год назад +2

    憧れたなぁ。。
    私はクーガ2200だった。

  • @okuranebaneba2305
    @okuranebaneba2305 Год назад +4

    当時、【短波】という雑誌があったような・・・

  • @C500改
    @C500改 3 года назад +2

    6800はトランジスタ等単品で回路を組んだせいで、経年劣化で動作不良になる機体が多いです。
    抜群に音が良いのでIC化された後継機が出来無いでしょうかね。

  • @377cy
    @377cy 4 года назад

    ICF-6800は本当に名機ですよね。この機種の登場によって末期とはいえ、BCLブームは地に足の着いたものになったと思います。
    ダイヤルの球切れはLED化することで防げると思います。それほど難しい作業でもないと思うので、トライされてみては?
    何だかこの動画を見ていたら、私も欲しくなってきました(笑)。オークションで程度の良さそうな個体でも探してみようかな。

  • @Canna77
    @Canna77 3 года назад +1

    お疲れ様です。5900発売したところで、ずーっと辛抱でした。R−300を入手してからはRIGに興味ない状態でした。最近、ネットで知って、しまった。欲しいなあ。でも中古で入手しても自分で修理や調整できないし。インテリア用と割り切るか悩ましい。

  • @gurovusgurovus1200
    @gurovusgurovus1200 4 года назад +1

    PLLだと安定しますね。長波受信とFMデジタル表示してもらえぱもっと良いのに。

  • @kawatarou01
    @kawatarou01 2 года назад

    patos dk-090rは検索で出ますがdr-090rが出ません 販売されてないのですか?

    • @souzouno-yakata-movie
      @souzouno-yakata-movie  Год назад

      DRシリーズというのはあったでしょうか?動画のキャプションが間違っているようです
      在庫があるうちにどうぞ
      amzn.to/3Ukdird
      これがなくなると、中古から探すしかないと思います。

    • @kawatarou01
      @kawatarou01 Год назад

      購入しました。反転ケーブルと一緒に。貴重な情報ありがとうございました。

  • @弘-i7v
    @弘-i7v 4 года назад

    創造の館さん、初めまして…私は現在83才半のジジぃですが、このSony - ICF -6800いまだに持ってます。このA は確か、長波まで受信出来るじゃなかったか?
    「短波」紙が突然、廃刊になってからBCL 下火になったのは事実です。
    短波受信機はお蔵入りでSWL は止めました。

    • @souzouno-yakata-movie
      @souzouno-yakata-movie  4 года назад +1

      AとA無しの違いは後ろのSW感度替えスイッチの有無と、若干の回路改良と聞いてます。受信バンドは変わりありません。当時憧れてましたが小学生だった私はこれを買えませんでした。BGM再生機にして楽しんでます。

  • @小菅正文
    @小菅正文 4 года назад

    僕はスカイセンサー5950東芝のトライエックス持ってますが二台とも日経ラジオが海外の放送が混信するんですが6800Aは日経ラジオは受信しやすいですか

    • @souzouno-yakata-movie
      @souzouno-yakata-movie  4 года назад

      昔のラジオは似たようなものだと思います。最近の同期検波付きラジオか、SDR(ソフトウェアラジオ)なんかにすると、改善するかもしれません。

    • @小菅正文
      @小菅正文 4 года назад

      創造の館 Movie お返事ありがとうございます改善方法教えていただきありがとうございます

  • @brian6402
    @brian6402 4 года назад +2

    銀座のソニービルで初めて実機を見た時、
    「ずいぶんゴツいけど短波に比べてFMの操作系これだけ?」って感じたのが第一印象w

    • @C500改
      @C500改 Год назад +2

      当時は民放FMが始まったばかりで、NHKと2局しか聴けない地域が殆んど。それが今やコミュニティーFMとかAM補完放送とか、昼間のAM帯より賑やかですね。

  • @seishn1911
    @seishn1911 3 года назад

    あ〜 5800は持ってた☺️