【聞かないと失敗】入塾前に講師に聞くべきことTOP3

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 дек 2024

Комментарии • 15

  • @ptptsoushu
    @ptptsoushu 2 года назад +27

    息子の勉強にある家庭教師の会社をトライしましたが、ひどい講師に当たって全く効果がありませんでした。その上学習計画を決めるとき自分の主張ばかりされて、私はハイジんになりそうでした。でもその会社というより、講師次第なんでしょうね。

  • @えりりロディー
    @えりりロディー 2 года назад +12

    おっしゃる通り、実際体験授業を受けても、いざ入塾してしばらく経たないと分からない事多いですよね~先日入塾しましたが聞ける事を今からでも聞いてみます!
    毎回、先生の動画を見るたびに先生の塾に行かせたかった…卒業生が羨ましいです!

  • @ちーやん-j3x
    @ちーやん-j3x 2 года назад +5

    まさに本人と塾の雰囲気、先生との相性は重要です。
    わかりやすい授業だけでなく、自習を重視して、大きな自習室を用意してくれている塾に、長女が転塾から1年になりますが、本人のやる気や取り組み方、勉強時間が、大きく変わりました。
    毎日のように携帯で長女に宿題を聞いていた友達を同じ塾に誘って、今は塾の自習室で一緒に宿題をしています。遊びに行く代わりになっています。
    1年でこんなに変わるのか…と驚いています。

  • @うさこうさ-j4c
    @うさこうさ-j4c 2 месяца назад +1

    いつも為になるお話ありがとうございます。
    無料体験だけでなく、夏期講習で先生の事が威圧的で嫌だと息子が言っており、入塾を辞めました。
    やっぱり相性は大事ですよね。

  • @好男よしお
    @好男よしお 2 года назад +5

    方針が自習自学の塾に中3春休みから入塾
    元々自学出来てたから微妙でした
    塾行って安心して学校の順位が即効で落ちたのと、入塾時に他校から異動してきた唯一の親身になってくれるいい先生に出会えたのはいい経験です
    しかしながら今は塾も学校も行く理由があまりないって本人が言ってます
    過去問やってわからなければ、RUclipsで解説見て勉強してます
    高校での継続の勧誘されましたが、高校からは参考書、映像のが効率良さそうなので契約しませんでした

  • @おのよーこ
    @おのよーこ 2 года назад +6

    果たしてこの塾で良かったのだろうか?なんて今思っている中3娘の母です。中学入学前の春休みに入塾する際、学校と同じスタイルでは、きっと娘は質問が出来ないだろうなと思い、個別を選びました。講師の先生方は大学生ばかり。最初は不安もありましたが人見知りしない娘はお兄ちゃんのように先生を慕い、楽しく勉強しながら三年間過ごしてきましたが、成績はと言うと、ずっと下がらず上がらず。のような感じでした。塾でしか勉強をしない娘なので、塾のせいには出来ないのですが😅県立入試までの1ヶ月。学校以外の時間は毎日塾で過ごしているので、先生と娘の底力を見せてほしいなと思います。ちなみに、教室長が一年位のサイクルで代わるので保護者側には戸惑いがあり、方針が変わる程の変化はないものの、アタリハズレ(そんな言い方したら申し訳ないですが💦)感が大きく、受験期の今年、良い方ではない教室長になってしまったのが、残念な所です。月に一度保護者に届く講師アンケートなるものには、正直に親の気持ちは伝えていますが。
    何も知識のないまま入塾した3年前。にしむら先生のこの動画を見ていたら、もう少し慎重に選んでいたかもしれません。
    ただ、先日にしむら先生が仰っていた楽しく。と言う事は塾の講師先生方のお陰で出来ているのかなと思っています。

  • @あじさい-q1s
    @あじさい-q1s 2 года назад +9

    相性って大事ですよね。S塾に入れて親子共々ドンドン精神的に追い詰められ転塾。今は自分から進んで勉強する様になりました。希望の学校に行けるかはわからないけど子供の自己肯定感を大事にできた事は転塾は我が家は正解でした。人生長い! いつか花咲く時が来ると気楽に考えています。

    • @好男よしお
      @好男よしお 2 года назад +4

      S塾を経験して転塾したから今のお子さんがあるのかもしれませんね
      なんでもそうですがダメなら次々変えて最終的にうまく行けば全部無駄じゃないです
      変えるときにちゃんと分析と対話が出来てるんじゃないでしょうか

  • @kaorikaoriyoutube
    @kaorikaoriyoutube 2 года назад +3

    いくつかの塾の体験授業を受けたり、模試を渡り歩き、模試返却面談でお話してりして、塾を出入りし、我が子の生活スタイルや通塾しやすさなどを総合して塾を決めました。我が子はそこでも良いようですが、平日が大変でなければハチマキ塾に行きたいな、と言います。子どもの意志を尊重すべきか、親が冷静に判断したところに行くのとどちらがよろしいのでしょうか?新3年なので、4年から転塾しても良いかと思っていますが。

    • @nishimurasensei
      @nishimurasensei  2 года назад

      親が冷静に判断した理由をお子さんに伝えて、お子さんがWアカがいいという理由も聞いて、もう少し対話を重ねるのが良さそうです……

    • @kaorikaoriyoutube
      @kaorikaoriyoutube 2 года назад

      @@nishimurasensei
      先生、お忙しいところ、ご返信ありがとうございます。一応、親が良いと思った塾(我が子を預けたいと信頼できる)に行かせるつもりです。アドバイスありがとうございます。先生のご著書の中学生向けのよくわかる歴史、公民の本は小学生も学年が上がるとわかるようになるでしょうか?試し読みの公民の冒頭ページの挨拶、正しく中学生にはドンピシャ、小学生でも、響く子が多いのではないかな、と思いました☺️

  • @Reechan2014
    @Reechan2014 2 года назад +2

    ありがとうございます☺️
    これからまさに2月より新3年で塾スタートです。まだ3つで悩んます。いや二校か。Sはすごい嫌がってダメかな(涙)塾講師に聞くのはためになりました❗️先生はzoomで会員を募り、質疑応答とかしないのですか❓️聴きたいなぁ..

    • @nishimurasensei
      @nishimurasensei  2 года назад +2

      ありがとうございます!
      zoom相談会は今月1回目実施、来月も予定してますー!😉

  • @哲-h7r
    @哲-h7r 8 месяцев назад +1

    責任者の学歴を聞く
    算数、数学の入試問題を解説してもらう
    政治問題の話をする
    の3つだね!