Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
こんばんは。今日は赤倉観光リゾートスキー場で1日中滑走しました。天気は午前は晴れてましたが昼から曇りました。ただ夕方に再び晴れました。今朝ですが駐車場入り口がスケートリンクのようにに凍結していてさらに登り坂だったのでタイヤが空回り動けなくなりましたが一旦戻り勢いをつけたら駐車場に入ることができました。今日は雪質も良く天気も良く最高のスキーを楽しみました。今日で年末年始休暇も最終日です。明日は仕事始めです。週間天気を見たら今の所来週の日曜日には晴れそうです。来週の三連休は晴れた日にまたスキーに行きたいです。
面倒なことにならずに済んでよかったですね!来週も楽しみですね!
おはようございます。それとあけましておめでとうございます。近年はスキー場の値上がりが相次いでますね。ルスツリゾートの14500円は超強気ですね。それに対して長野県の野麦峠スキー場はここ5年間は他のスキー場が値上げする中値上げはなく横ばいです。今シーズンも野麦峠スキー場は1日券は土日祝日が4000円、平日は3000円です。野麦峠スキー場の早割も購入しました。3000円でした。
明けましておめでとうございます!野麦峠は家が近かったら毎年シーズン券買ってるレベルですね!
ナオキさん、こんばんは。今日1月4日には地元の牛岳温泉スキー場に行きました。牛岳温泉スキー場は私の自宅から車で約40分でアクセスできる近場のスキー場です。牛岳温泉スキー場も1日券は昨シーズンは3500円でしたが今シーズンは4000円に値上がりしました。明日は赤倉観光リゾートスキー場に行く予定です。天気も晴れ予報なので楽しみです。
牛岳温泉は行ったことがないですね…一日券もお手頃で良いですね!
ナオキさん、おはようございます。今新潟県の赤倉観光リゾートに来ています。晴天です。今日は晴天の中スキーを楽しみたいです。ただ駐車場の入り口がスケートリンクのように凍結していてスタックしてしまい駐車場に入るのに苦労しました。
おお、僕の学生時代のホームの赤倉ですね!豪雪地帯なので降雪が多い季節はスタックしまくるでしょうね…笑
2:59 栂池高原は小谷村ですよ。それと12:30、13:44郡上市を「ぐんじょうし」と発音してるように聞こえますが「ぐじょうし」と読みます。もし「ぐじょうし」と発音してたらごめんなさい。
ありがとうございます、ところどころぐんじょうって聞こえますね笑
新潟県郡上市?
テロップミスってます…岐阜県ですね。
ダイナランドは岐阜じゃなかったかな?
テロップミスでした。ダイナランドは岐阜県で間違い無いです。
こんばんは。
今日は赤倉観光リゾートスキー場で1日中滑走しました。
天気は午前は晴れてましたが昼から曇りました。
ただ夕方に再び晴れました。
今朝ですが駐車場入り口がスケートリンクのようにに凍結していてさらに登り坂だったのでタイヤが空回り動けなくなりましたが一旦戻り勢いをつけたら駐車場に入ることができました。
今日は雪質も良く天気も良く最高のスキーを楽しみました。
今日で年末年始休暇も最終日です。
明日は仕事始めです。
週間天気を見たら今の所来週の日曜日には晴れそうです。
来週の三連休は晴れた日にまたスキーに行きたいです。
面倒なことにならずに済んでよかったですね!
来週も楽しみですね!
おはようございます。
それとあけましておめでとうございます。
近年はスキー場の値上がりが相次いでますね。
ルスツリゾートの14500円は超強気ですね。
それに対して長野県の野麦峠スキー場はここ5年間は他のスキー場が値上げする中値上げはなく横ばいです。
今シーズンも野麦峠スキー場は1日券は土日祝日が4000円、平日は3000円です。
野麦峠スキー場の早割も購入しました。
3000円でした。
明けましておめでとうございます!
野麦峠は家が近かったら毎年シーズン券買ってるレベルですね!
ナオキさん、こんばんは。
今日1月4日には地元の牛岳温泉スキー場に行きました。
牛岳温泉スキー場は私の自宅から車で約40分でアクセスできる近場のスキー場です。
牛岳温泉スキー場も1日券は昨シーズンは3500円でしたが今シーズンは4000円に値上がりしました。
明日は赤倉観光リゾートスキー場に行く予定です。
天気も晴れ予報なので楽しみです。
牛岳温泉は行ったことがないですね…
一日券もお手頃で良いですね!
ナオキさん、おはようございます。
今新潟県の赤倉観光リゾートに来ています。
晴天です。
今日は晴天の中スキーを楽しみたいです。
ただ駐車場の入り口がスケートリンクのように凍結していてスタックしてしまい駐車場に入るのに苦労しました。
おお、僕の学生時代のホームの赤倉ですね!
豪雪地帯なので降雪が多い季節はスタックしまくるでしょうね…笑
2:59 栂池高原は小谷村ですよ。それと12:30、13:44郡上市を「ぐんじょうし」と発音してるように聞こえますが「ぐじょうし」と読みます。
もし「ぐじょうし」と発音してたらごめんなさい。
ありがとうございます、
ところどころぐんじょうって聞こえますね笑
新潟県郡上市?
テロップミスってます…
岐阜県ですね。
ダイナランドは岐阜じゃなかったかな?
テロップミスでした。
ダイナランドは岐阜県で間違い無いです。