Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ルパン本当は真実に気づいていたけどクラリスに先祖の暗部を知られないようにあえて尤もらしい理由付けをした、に一票
ルパンが遺跡の金に気付かないというのは考えづらいしね。
それはルパンがとても素敵でかっこいいですね!
岡田斗司夫の話を切り抜くにも、センスというものがいるんだなと思いました
ポンポンうるさいよな
それまでの純金貨から偽金貨に変えたことがバレないように遺跡を沈めた・・・きれいなラストだと思っていたら、なんて強欲な歴史が隠れていたんだ・・・ストーリーを追いたい人にはきれいなラストを、考察厨にはお望みのどろどろした歴史を、宮崎駿の作品の奥ゆかしさには感服ですね。
朝日で金色に染まっているだけなんだな金が残っていたら全て取りつくすはずなんだな
@@bbox3656 その説に1票!
ルパンが気づかないはずがない。優しさだね。
ルパンはお嬢ちゃんに出会う前、この湖を潜水して逃げて来た・・・。目ざとい奴が湖底の遺跡を見逃さない訳が無い。都市が現れても当然の様に平然としていたし・・・全てを知った上で伯爵に挑んだのだと思う。
解説が滅茶苦茶に分かりやすい上に、カリオストロ家の闇がみれて良かった。
複数の作品の構造物から、人類の歴史と闇を 大人しか解らない解りたくない事まで掘り起こす謎解き。流石です。
美少女趣味こじらせすぎたルパンはついに少女の心を手に入れたのに差し出されたその無垢さを汚すことができずいたたまれず逃げ出したのでした チャンチャンパヤオの趣味凄すぎやろ…
カタチを変えた『男はつらいよ』の寅さんですよ。真摯に迫られるとヘタれて逃げる訳です。
柱の色が違う所は取り難い所の金だと言ってるけど、柱の折れてる断面にも色付いてるから苔や藻の表現だと思うなぁ…それに屋根の上に金が有ったとして、それを建物を破壊せずに取れるという事は金を集めるのに足場を組んでいるんだから上の方にある金は取り難いなんて事は無いと思う。
同じくそう思うわあくまで「岡田としおの妄想」てスタンスだからトーク内容はこれでもいいけど、無条件に「そうだったのね!これからそう思って観ます!」て頭空っぽ層が思い始めるのが複雑。
流石にそんな表面に出てる金ピカを「ルパンが気づかない」なんてことあるわけないよねぇ
隠したいんなら、何でわざわざ水門の時計塔に自壊する機構を搭載して、鍵である指輪を作って受け継いでいったのかが説明付かないよねえ。光と影、再び一つになりて蘇らんって金は蘇りようがないし。
やっぱり苔だよね
佐渡ヶ島に行けばわかるよ。人間の欲望がどういうものか。山が形を変えるんだ。柱の上に金?放っとくわけがないだろ。
柱の上の部分、金色にはどうしても見えない緑、つまり苔類では?塩水でないなら苔藻も生えやすいし
苔にしか見えないよね。
リバイバル上映みてきましたよ何度も見て端から端までセリフの一字一句まで脳内再生できるけど大画面での観賞は新鮮な感動をおぼえましたね裏設定もいいけどそのまま騙されてても面白い良い映画ですね
やはり大画面で見ると違いますよね!!
何度見ても良い作品で、これを超えるのは難しいですよね✨💞
水中にあった為に水苔が付いてるって描写じゃないの。黄金と言うには光り輝いてる表現が無いし、ルパンの立場でも金部分を削り取って持ち去るって選択肢もあるのに、「ポケットに入りきらない」ってセリフに違和感が出て来る。ストーリーがとっ散らかってしまうし、ただの古代都市遺跡の方が自然でしょ。
ただの古代都市遺跡だけど、沈めた年代に説得力がなくなる。この動画の論では、ルパンも水苔で気が付かなかった論だからねw 答えはパヤオ先生しかしらないよ。
@@努大機 普通はアニメーターへの指示書ってあるでしょ。アニメーターへの指示も無く、宮崎駿の心の中だけでの設定だったら、映像の一部を取り出して論じる事の意味が無くなる。色々想像するにしても、何を論拠としてるのか?の観点で説得力無いと思うなぁ。
解説が分かりやすい
ルパン事変は今日の新聞の切り抜きに「12 septembre 1968」と書かれているので1968年9月13日だと思います。
そうですね。それを岡田自身が他の場面で指摘していたので、ここでは数字を間違えたのだと思います。そういううっかり間違いをよくする人なので大目に見てください(^^)
カリオストロ公国(カリオストロ家)が繁栄した理由やローマ遺跡を沈めた訳を見事に解説していただいた,と思います.そこまで,宮崎さんが設定していたかどうかは存じませんが,その通りと思います.
クラリスに対して、「もう、男を垂らし込めたか!!血は争えんな!!」という台詞も満更嘘じゃなかったんだな
伯爵自身も女たらしとか言われてたな
亡くなった大公妃と実は…?みたいな火曜サスペンス的な流れは嫌だなぁ
これは勉強になりましたありがとうございます
古代ローマには金箔で建物全部を覆う文化なんてあったっけ?様々な色の大理石で建物を飾る文化はあったが。
アニメなんですけど…
@@GekidouNoShouwa 岡田さんの説に疑義を呈してるだけだから(困惑宮崎駿先生が作ったであろう設定は、そうゆうものでは無いんでね?と言いたいだけで。。。
だから我々が知ってるそれとは違うと
そんな文化があったら泥棒が金箔取り放題でしょ。
@@wildisthewind1716 今のローマのコロッセオは、装飾に使ってた大理石をキリスト教徒に剥ぎ取られた後の姿だからね
「カリオストロ」は"Cagliostro"と表記。分解するとcagli + ostro となる。cagliはイタリア語表記でギリシャ語で似た単語"kali"「良い」という意味が考えられ、ostroはOstrogoth=東ゴートの意味になる。東ゴートの王国は後にロンバルディア(ランゴバルト人の地)となるが、概ねカリオストロ公国は北イタリアのどこか?以上、あくまで個人的な言葉遊びです。宮崎駿がそれに気付いていたかどうかは知りません。
純粋に原作のアルセーヌ・ルパンの カリオストロ伯爵夫人からでは?
ルネサンス期なら黄金だけじゃなく、彫像とかの古美術品も相当の値がついただろうから沈めるんじゃなくそっちを売って金を作るほうが現実的では?そもそもローマ滅亡からルネサンスまで1000年も金貨を発行し続けられるだけの黄金満載の遺跡を隠し通したというのも難しい
黄金か? 折れた柱の中にも有るのに?ただの藻だと思うぞ。
こうして見ると、あの後のカリオストロ公国は、国際社会から強く非難されて莫大な損害賠償請求が来るでしょうから、クラリスは重い責任を背負うことになりますね。劇中最後で連れて行ってくれと懇願するのも、それらから逃げたいという計算があったのかと思うと見方が変わりますね。
国が個人に対して国家賠償を請求するなんてことはあり得ないですよ。
そもそも顧客が顧客だから伯爵が裏で犯罪組織相手に商売していやがったぞと規模を縮小、ルパン三世の狙いははなから偽札の原版とかうやむやにされて終わりだと思う。ICPO?が速攻で動いたのは生中継で白日に曝された以上更にバレちゃ不味いあれこれの隠蔽及び奪い合い合戦でしょ。
市町村ではありますね😭
@@akibanokitune 様 カリオストロ公国への賠償請求ですかね。その王座を継いだ者が責任を負う。まあ、取れるはずもないので形式上だろうが。贋金っていっても金の含有率が極めて低いかない位。歴史的価値はある設定だろ。
混じってしまえばどちらが本物かわからなくなるレベル、最大の容疑者しぼう、王女様は数日前まで修道院、どこをどうやっても無理がある。伯爵家の財産没収程度では。それもどこへ分配するか分からんから結局カリオストロ家に戻されるだけかと。
時系列ありがとうございますわかりやすー!
そこまで考察できるとは凄いですね。
設定が詳細に作られてるのか、トシオの想像力がすごいのか。これはトシオvsパヤオの創造の戦いだ!
別のコメントにもあるけど 普通に苔、藻の表現ですね。建物の上の方にだけあるのも、日光が届いて植物が育ちやすいということでしょう。そこまで考えて美術されてるのには感心しました。1517年は今回と同様に水底の遺跡を発見したのでしょう。その後仕掛けを作ってまた沈めた 発見した人が自分たちだけのものにしかったのか 50年後の破壊活動から守ろうとしたのか 自分でパーツは喋ってますね
折れた柱の窪みに残った水が朝日を反射して黄金に輝いた
遺跡に所々見えてる部分は金色ではなく苔ですね。
どうせ穿ってみるならローマ以前の影響をもっと掘り下げてもよかった気がする
あえて描かなくてもわかるだろうという宮崎駿の性癖が出てますよね笑
今日見て来ました~スクリーンで見て改めてほんとこの頃のパヤオはギラギラしてるな~と思いました(笑)
この頃って、今回作り直したんでしょ?
@@wildisthewind1716 昨日見たアレが作り直した物だとしたらゴート札並みに凄いですね~(笑)
@@NOIPO ああ、そのままなんですね。
ただの大理石の建造物に朝日が当たって黄金色に見えてるという演出だと思ってましたヮ
黄金ほどの価値があるとの比喩ですね。
割と根拠の薄いガバガバな論理だけど、自信満々に言い切るだけで結構な人数は騙されるんだな。
毎度興味深い解説を有難うございます~これを踏まえて映画観に行きますね♥️
初期のルパン映画は何か結構文学的表現があちこちにある
マモーが文学的だったんですよ。カリ城はそこまでではないなぁ。
大公家復活となっているがニセ札製造が出来なくなるので経済的にはどうなるのだ?観光と切手発行だけで維持できるのか。
映画館で公開されるなら今度こそ映画館で見よう‼️
ルパン三世大好き♥♥♥♥♥♥♥♥
沈めるほど水を張れるなら上の部分にも手が届くのでは・・・?
岡田「屋根の上や柱の上の方が金色」ワイ「??????????コケしか見えん」あれか?白金or青黒のドレス問題みたいなもんで岡田や一定数の人には上の方が金色に見えるんか??
「震える手で水を飲ませてくれたその子の指にあの指輪が光っていた……」クラリスの指のサイズ、子供の頃からそのまんまですか?
これ「答え合わせ」してほしいな
伯爵と大佐を同一視したら左右から挟まれコイツと私を一緒にするな!と怒鳴られ左右の鼓膜を失いそうと、容易に想像つく辺りやはり同類なのかな?(笑)
隠すために沈めたんなら、水を抜くための装置を作るはずないんだよなあ。遺跡そのものに価値を認めて、独占するために(いつでも水が抜けるようにして)沈めたと考えるほうが妥当だし、なんなら贋金作りもその装置を作る資金のために始めたんじゃないかな。
金じゃなくて苔では?ホントにそんな深い設定があるのかな。。
作品は面白いけど本当かどうかわからない解説はいらないと思う
コメ欄に真に受けてる奴が多くてオイオイってなるルパンの俺のポケットに入らないやこりゃあこの小粋な一言が全てじゃんここを掘り下げてうだうだ言うのはただの野暮ってやつだよ
@@mtukasa たしかに
五右衛門に斬ってもらえば良かったのにつまらぬ物を斬ってしまったとなるかも知れないが
ほんとにそんな深い設定なら上映から40年以上岡田さんが指摘するまで誰も気づかなかった設定。そんな設定いらなくね?
説としてはおもしろいけど、これ宮崎さんなりジブリ関係者の裏とりしてるネタ?岡田氏が金としてる部分は見ようによっては苔のようにも見えるこれが金であるか苔なのかで答えは決定的に違ってくるわけで、にわかには仮説としてしかみれない
ルパンが黄金に気が付かないは有り得んわ。序盤に国営カジノから盗んだ金すら即効で偽金だって見抜いてるし。
カリオストロの城のゲームでは賢者の石だったよね財宝の正体
金が残ってたら屋根の上だろうと全部剥がすでしょ
金に見えない
まあ苔にしか見えんよね
金箔を貼っていたってのは、「なるほど!!」と思ったけど、そんな量あるんかな?
金1グラムで1平方メートルの大きさまで伸ばせるからな。
金閣寺は本当に塗料みたいな薄さですけどね時代は違うけど、やはり日本の建築時術は凄い
日本の金箔は薄すぎて要らないけど、ラピュタの柱の金板は欲しい
クラリスは二次元ファンが抱く無垢で純粋な美少女では無く、お金とロマンある人に護って貰いながら生活水準を下げずにカリオストロの表の価値を護って生き抜く強かなくその様な美女が本質で良いですか?
金ローで最初に放送した時は、このローマ遺跡のシーンはカットだったから話しが噛み合わなかった
そうだったんですか!!
テレビ局の映画担当は無知な奴が多い。時間が限られてるからノーカット版は難しいのは分かるが、胆の部分とか見所を切る奴がいる。
@@torukiuchi666 トゥムレイダーの映画が深夜で放送された時に、最後のセリフ「アハァ〜ン」をカットした事があった。たった2〜3秒でしかもゲームで1番の有名なセリフなのにアレは本当にアホだと思った。
金色ではなく緑色に見えますね藻ではないでしょうか
これの続編のPSソフトだと、賢者の石を隠すためのという理由付けされてたな
全く金に見えないし、無理がある。
カリオストロの映画が出る前、アニメのルパン三世でこの映画の雛形になるような回があったな。雪山に行くやつ。
ニセ札つくりを狙え! ね。結構ストーリー的には近いものがありますね。これと じゃじゃ馬娘を救い出せ! を足すと。
@@MrYamanakaTakashi じゃじゃ馬じゃなく、現金輸送車の方じゃなかったでしたっけ?見知らぬ少女を助けるために輸送車を盗んで、最後歯でワルサーの引き金引く奴。
@@user-pp7pkind 7番目の橋が落ちる時、でしたっけ?
ルパンがいっぱい出てくるやつ。
@@user-pp7pkind いや現金輸送車の話は、お金が絡んでるだけ。じゃじゃ馬は女の子が最後にはルパンにひかれる話。
神聖ローマ皇帝カール5世(またの名をスペイン王カルロス1世)でも、1519年に神聖ローマ皇帝にもなっているし、また、1516年にスペイン王になっていますから、何らかの影響力になっているかもしれませんね。
6:35 ルパンとクラリスが乗ってる石は金っぽくないけど別に他の遺跡も同じ黄色系の色として描いてないか?ほら当時のアニメの金(きん)の扱いってもっとキラキラと強調されるやん
子供の時に見た際は気付くはずもない・・・深いなぁ
偽札の版元作る技術どうしたんだ?と遺跡沈めるような仕掛けの資金どうしたんだ?の二点からここまで掘れるのはやっぱスゴい人だなあ。ここまでの思考遊戯見せてもらったら、ホノオモユル先生(リアル版)の「こじつけでもつじつまが合えばそれにこした事はない!」おもしろい事騙ってるんだから、黙って聞け~!(ちょっとイジった)を送らざるを得ないっ!
謀略と暗殺って、それは遺跡の存在(もしくは黄金・それの枯渇の事実)を知った者を秘密裏に始末するってことだったと解釈して良い?だけど映画内の描写からすると、もうその役割も形骸化してる感じしますね
あの背景見て金装飾はわからんよw色々疑問はあるねぇ・・
あの兵隊達なに剥がしてるんだろ木の皮みたいだなと思ってたけど、黄金か~
たしかに、ヨーロッパ行くと比較的沢山残っているし、ローマの遺跡っ!(笑)しかも、今でも使っているローマ時代の水道橋の建物も残っているしっ!!ww
二重三重のしかけをルパンが語ってる✨✌️
そういえば、指輪ってクラリス(上カリオストロ)が銀、伯爵(下カリオストロ)が金でしたよね?金と銀って、私の勝手な価値観ですけど、金が上で銀が下って思ってるんですけど、それだと逆じゃないですかね?これもパワーバランスの変化でなったんでしょうか?
上だけ金色って普通に光の照り返しで説明つきそうなもんだけど違うの?
何度もどうみても藻にしか見えんのだが・・・
当時の手塗アニメの限界ってやつか、あるいは設定がスタッフに伝わっていなかったかですね。この頃のアニメは作成スタッフと原作者との設定がズレていて反映されない事が多かった。宇宙戦艦ヤマト代表的な例でコスモゼロとブラックタイガーを間違えたり、ガミラス星人の肌の色を間違えたり、太田と相原を間違えたりする事が多くありました。
1517年のくだりなのですが、岡田さんの話を信じれば、ローマ時代の需要が高まっているとのことでした。それだと遺跡は宝足り得るのだから、隠す理由は十分ありますよね...柱の上の部分、金色なのですかコレは?色の認識は人それぞれ差があるとは思いますが、流石に緑では?塩水でないなら苔藻も生えやすいですし
さすがに400年も放置されてたら苔とか藻が生えていても可笑しくないですからね。
そもそも折れた柱の断面が金なのはおかしい
金に見たいんだろう。アホな理論を押し通すために白も黒に、藻も金に見えるんだよ。
苔だったら柱の横にもあると思うから、割とこの考察ありだと思う
そんな夢のない考察はやめましょうルパン「俺のポケットには大き過ぎらぁ」これで、いいじゃないですか😄
私は、湖水に濡れ朝日に黄金色に輝く遺跡と理解しているのですが
じゃあ屋根の上の黄金を売れば少しは足しになるんじゃないですか?それを元手にアメリカ企業の力を借りて観光開発すればよかったのに。でもその頃、アメリカも不景気だったから無理か。第二次オイルショックの頃だし。
面白い説だと思いますし、かなり有力だとは思います。しかしながら、考古学的なデーターや物的証拠が無いので、鵜呑みには出来ません。勿論、宮崎さんがそれで間違いないとアナウンスすれば別ですが。
これから公国がローマ遺跡の観光商売で盛り返し出来るかどうかっていうと無理だろうなぁ。もし伯爵が生きてたら、最後この遺跡を見て膝が折れるか、それとも…?
高い所は、日が当たってるから金色?
金が無くなった事を隠す為に沈めたんなら、水を抜いて再び出現するような仕掛けを態々作る必要無いやん。
それは7:10あたりの王族とか法王に黄金都市を見せるためなんちゃう?んで持って王族とかローマ法王の権威借りて偽金貨に一定の信用持たせてたんだと思う。ただなんで黄金都市を法王に見せることでカリオストロ家に権威付けされたのかについてはここでは言われてないから分かんないけど。
@@tawoyame_sou ヒント:教会+金貸し業
素直に考えれば、遺跡自体にもそれなりの価値があるのはわかってるから金貨云々のほとぼりが冷めて、貧乏な小国になったら利用してみたらって先人の優しさでしょうね。
金本位制という経済がありましてね
金はどうやってばれないようにはがしたのかなあ。人手いるだろうし。情報漏洩防止は難しそう。
4:42スペイン王のカール5世。古今東西、物をぶち壊しする奴は多い。中華朝鮮に焚書坑儒、日本にも廃仏毀釈がありましたね。
ハート💓マークありがとう❤️
画像の金って言ってるとこ、苔むしてるようにしか見えん
大公家の復活したら、婿さん取って世継ぎを作らないとね。
金箔って、剥がして金にできるもんなの?日本の金箔を基準に考えだと薄すぎて難しそうだけど。
ラピュタの例を見るとそこそこ厚みありそう
ローマ遺跡、水深浅いから水面から見えるよね?しかも出てきた遺跡が綺麗イコール透明度の高い綺麗な水なわけでしょ?見えて無いわけないよねw
クラリスは、自分の血筋を知ったらどんなに苦悩するでしょう。
先祖は先祖、私は私。財産だけはいただいとくわ。誰でもそうなります。
金?藻ですよ~他の作品の考察も含めとても勉強に成ってますで、金だと信じ何度も見返しましたが藻ですm(_ _)m
ロックハート
昔からなんでローマの都市が宝なの?で疑問だったけど、なるほど。
沈めた時代は宝ではないが、現在では立派な宝です。ヨーロッパはレコンギスタ以前の遺跡ってイデオロギー的な理由もあって、ほとんど残っていない。特に爆弾や火炎放射が登場した啓蒙時代以降、破壊は加速していく有様。淡水没しているために風化がほとんど進んでいないローマ時代の大理石建築群とか、歴史的価値を考えればかつての黄金都市時代のそれとは比べ物にならないほと高価な宝ですよ。ルパンが言ったのはそんな意味です。でかすぎるし、換金できない。
え?京都の歴史建築は宝じゃない?
え?金閣寺だけが宝になるんすか?
カリオストロの城はルパン三世ではない
黄金都市説には反対!自分は岩山のトンネルを抜けた箱庭のような地形・小さな湖にすっぽり入る例外的に絢爛豪華な遺跡群などからローマ中枢、もしくは皇帝の疎開先として初めから建設された秘密都市だったと言いたい!ローマ衰退期秘密裏に作られたが使われることはなくローマ滅亡は決定的となり異民族侵入の時に使う予定だった水没隠匿をせざるをえなかったのです。その時の責任者が捲土重来の思いで「いずれこの地にローマを!」とカリオストロ家の前身となり秘密を知る者は暗殺。山の老人の伝説にもなる。贋金製造にも手を染めそのうち手段と目的があいまいになり主義の違いから2つに分裂。大公家は秘密を保持してて時計塔のメンテもやっていたと思います。暗殺されると悟った大公はまだ7歳のクラリスにバレバレの言い伝えを教えて託します。って妄想はどーでしょう。
1517年は時計塔の仕掛けを完成させた年としたら。ルネッサンス運動の頃には大公家の秘密になっていたし。贋金やニセ札を作り、情報操作と謀略で生き残っていた事に。
単純に長年水没してたから苔というか水草というかそんな物に見えてた
ローマ帝国復活ですか。壮大な浪漫ですがいまや民主主義の時代。国民あっての国家。誰が望むだろう。手段と目的が曖昧になり偽札作りを目的にした方が賢明かもしれません。
隠蔽目的にわざわざ水門築いて水没させるか?ぶっ壊して埋める気がするけど。
ま、マジすか学園•••!!
沈めるって事は無くても問題無い訳だから、どうせなら破壊して金を全部取れば良いのでは??便利な場所に土地も確保出来て一石二鳥だろ。
事実ではなく仮説やな
だから妄想やねん。
8:001517年に遺跡の金が尽きたのなら、それを材料にしていた偽金貨をそれ以降は作れないのでは?
純金金貨を作れないだけで、メッキ分は取っておいたんじゃない?
バレない様にする必要があるけど、偽金貨を代金に金を手に入れればいいだけでは?
偽の金貨を作るとなると、タングステンのように似た比重の金属が不可欠。その資源をを売れば良かったのにと思ってしまう。
金貨が実際に流通していた当時、タングステンにどれほどの価値があるのか?つまり、マーケットがそれを認めるかどうか、でしょう?売っても売れないよ。つーか、タングステンの原料入手して、いったい何をするの?何が出来るの?ただの重たい石っころじゃんwww
@@トール-o9n 産業革命以降は重大な資源ですので、18世紀末までは偽金貨を作ったとして、その後は資源輸出で真っ当に儲ければ偽札よりも穏当に稼げたかと。
@@みあ-m8g1d まあ、急に金貨製造を打ち止めると勘ぐられるとかもあると思うので・・・
これ、失われた黄金年はただ沈めればいいのであって、指輪を合体させたら復活する仕組みを作った理由がわからないな。宮崎駿もそこまでは考えなかったか?
深い、すごい!
正直絵の色が薄すぎて金色に見えずらい……
タルタリア
だとしたら泥に覆われてるはずでしょ、、
@@wildisthewind1716 確かに(笑)詳しい人がいてくれて嬉しい岡田斗司夫が言うように黄金遺跡があったって方がしっくりきますね。しかし、それにしては沈めた古代都市を浮上させる意味がわからない。隠してそのまま葬れば良いのに。
ルパン本当は真実に気づいていたけどクラリスに先祖の暗部を知られないようにあえて尤もらしい理由付けをした、に一票
ルパンが遺跡の金に気付かないというのは考えづらいしね。
それはルパンがとても素敵でかっこいいですね!
岡田斗司夫の話を切り抜くにも、センスというものがいるんだなと思いました
ポンポンうるさいよな
それまでの純金貨から偽金貨に変えたことがバレないように遺跡を沈めた・・・
きれいなラストだと思っていたら、なんて強欲な歴史が隠れていたんだ・・・
ストーリーを追いたい人にはきれいなラストを、考察厨にはお望みのどろどろした歴史を、
宮崎駿の作品の奥ゆかしさには感服ですね。
朝日で金色に染まっているだけなんだな
金が残っていたら全て取りつくすはずなんだな
@@bbox3656 その説に1票!
ルパンが気づかないはずがない。優しさだね。
ルパンはお嬢ちゃんに出会う前、この湖を潜水して逃げて来た・・・。目ざとい奴が湖底の遺跡を見逃さない訳が無い。
都市が現れても当然の様に平然としていたし・・・全てを知った上で伯爵に挑んだのだと思う。
解説が滅茶苦茶に分かりやすい上に、カリオストロ家の闇がみれて良かった。
複数の作品の構造物から、人類の歴史と闇を 大人しか解らない解りたくない事まで掘り起こす謎解き。流石です。
美少女趣味こじらせすぎたルパンは
ついに少女の心を手に入れたのに
差し出されたその無垢さを汚すことができず
いたたまれず逃げ出したのでした チャンチャン
パヤオの趣味凄すぎやろ…
カタチを変えた『男はつらいよ』の寅さんですよ。真摯に迫られるとヘタれて逃げる訳です。
柱の色が違う所は取り難い所の金だと言ってるけど、柱の折れてる断面にも色付いてるから苔や藻の表現だと思うなぁ…
それに屋根の上に金が有ったとして、それを建物を破壊せずに取れるという事は金を集めるのに足場を組んでいるんだから上の方にある金は取り難いなんて事は無いと思う。
同じくそう思うわ
あくまで「岡田としおの妄想」てスタンスだからトーク内容はこれでもいいけど、無条件に「そうだったのね!これからそう思って観ます!」て頭空っぽ層が思い始めるのが複雑。
流石にそんな表面に出てる金ピカを「ルパンが気づかない」なんてことあるわけないよねぇ
隠したいんなら、何でわざわざ水門の時計塔に自壊する機構を搭載して、鍵である指輪を作って受け継いでいったのかが説明付かないよねえ。光と影、再び一つになりて蘇らんって金は蘇りようがないし。
やっぱり苔だよね
佐渡ヶ島に行けばわかるよ。
人間の欲望がどういうものか。
山が形を変えるんだ。
柱の上に金?
放っとくわけがないだろ。
柱の上の部分、金色にはどうしても見えない
緑、つまり苔類では?塩水でないなら苔藻も生えやすいし
苔にしか見えないよね。
リバイバル上映みてきましたよ
何度も見て端から端までセリフの一字一句まで脳内再生できるけど大画面での観賞は新鮮な感動をおぼえましたね
裏設定もいいけどそのまま騙されてても面白い良い映画ですね
やはり大画面で見ると違いますよね!!
何度見ても良い作品で、これを超えるのは難しいですよね✨💞
水中にあった為に水苔が付いてるって描写じゃないの。
黄金と言うには光り輝いてる表現が無いし、ルパンの立場でも金部分を削り取って持ち去るって選択肢もあるのに、「ポケットに入りきらない」ってセリフに違和感が出て来る。
ストーリーがとっ散らかってしまうし、ただの古代都市遺跡の方が自然でしょ。
ただの古代都市遺跡だけど、沈めた年代に説得力がなくなる。この動画の論では、ルパンも水苔で気が付かなかった論だからねw 答えはパヤオ先生しかしらないよ。
@@努大機 普通はアニメーターへの指示書ってあるでしょ。アニメーターへの指示も無く、宮崎駿の心の中だけでの設定だったら、映像の一部を取り出して論じる事の意味が無くなる。色々想像するにしても、何を論拠としてるのか?の観点で説得力無いと思うなぁ。
解説が分かりやすい
ルパン事変は今日の新聞の切り抜きに「12 septembre 1968」と書かれているので1968年9月13日だと思います。
そうですね。それを岡田自身が他の場面で指摘していたので、ここでは数字を間違えたのだと思います。そういううっかり間違いをよくする人なので大目に見てください(^^)
カリオストロ公国(カリオストロ家)が繁栄した理由やローマ遺跡を沈めた訳を見事に解説していただいた,と思います.
そこまで,宮崎さんが設定していたかどうかは存じませんが,その通りと思います.
クラリスに対して、「もう、男を垂らし込めたか!!血は争えんな!!」という台詞も満更嘘じゃなかったんだな
伯爵自身も女たらしとか言われてたな
亡くなった大公妃と実は…?みたいな火曜サスペンス的な流れは嫌だなぁ
これは勉強になりました
ありがとうございます
古代ローマには金箔で建物全部を覆う文化なんてあったっけ?
様々な色の大理石で建物を飾る文化はあったが。
アニメなんですけど…
@@GekidouNoShouwa 岡田さんの説に疑義を呈してるだけだから(困惑
宮崎駿先生が作ったであろう設定は、そうゆうものでは無いんでね?
と言いたいだけで。。。
だから我々が知ってるそれとは違うと
そんな文化があったら泥棒が金箔取り放題でしょ。
@@wildisthewind1716 今のローマのコロッセオは、装飾に使ってた大理石をキリスト教徒に剥ぎ取られた後の姿だからね
「カリオストロ」は"Cagliostro"と表記。分解するとcagli + ostro となる。
cagliはイタリア語表記でギリシャ語で似た単語"kali"「良い」という意味が考えられ、ostroはOstrogoth=東ゴートの意味になる。
東ゴートの王国は後にロンバルディア(ランゴバルト人の地)となるが、概ねカリオストロ公国は北イタリアのどこか?
以上、あくまで個人的な言葉遊びです。
宮崎駿がそれに気付いていたかどうかは知りません。
純粋に原作のアルセーヌ・ルパンの カリオストロ伯爵夫人からでは?
ルネサンス期なら黄金だけじゃなく、彫像とかの古美術品も相当の値がついただろうから沈めるんじゃなくそっちを売って金を作るほうが現実的では?
そもそもローマ滅亡からルネサンスまで1000年も金貨を発行し続けられるだけの黄金満載の遺跡を隠し通したというのも難しい
黄金か? 折れた柱の中にも有るのに?
ただの藻だと思うぞ。
こうして見ると、あの後のカリオストロ公国は、国際社会から強く非難されて莫大な損害賠償請求が来るでしょうから、
クラリスは重い責任を背負うことになりますね。
劇中最後で連れて行ってくれと懇願するのも、それらから逃げたいという計算があったのかと思うと見方が変わりますね。
国が個人に対して国家賠償を請求するなんてことはあり得ないですよ。
そもそも顧客が顧客だから伯爵が裏で犯罪組織相手に商売していやがったぞと規模を縮小、ルパン三世の狙いははなから偽札の原版とかうやむやにされて終わりだと思う。ICPO?が速攻で動いたのは生中継で白日に曝された以上更にバレちゃ不味いあれこれの隠蔽及び奪い合い合戦でしょ。
市町村ではありますね😭
@@akibanokitune 様
カリオストロ公国への賠償請求ですかね。その王座を継いだ者が責任を負う。まあ、取れるはずもないので形式上だろうが。贋金っていっても金の含有率が極めて低いかない位。歴史的価値はある設定だろ。
混じってしまえばどちらが本物かわからなくなるレベル、
最大の容疑者しぼう、
王女様は数日前まで修道院、
どこをどうやっても無理がある。
伯爵家の財産没収程度では。
それもどこへ分配するか分からんから結局カリオストロ家に戻されるだけかと。
時系列ありがとうございます
わかりやすー!
そこまで考察できるとは凄いですね。
設定が詳細に作られてるのか、トシオの想像力がすごいのか。これはトシオvsパヤオの創造の戦いだ!
別のコメントにもあるけど 普通に苔、藻の表現ですね。建物の上の方にだけあるのも、日光が届いて植物が育ちやすいということでしょう。そこまで考えて美術されてるのには感心しました。
1517年は今回と同様に水底の遺跡を発見したのでしょう。その後仕掛けを作ってまた沈めた 発見した人が自分たちだけのものにしかったのか 50年後の破壊活動から守ろうとしたのか 自分でパーツは喋ってますね
折れた柱の窪みに残った水が朝日を反射して黄金に輝いた
遺跡に所々見えてる部分は金色ではなく苔ですね。
どうせ穿ってみるならローマ以前の影響をもっと掘り下げてもよかった気がする
あえて描かなくてもわかるだろうという宮崎駿の性癖が出てますよね笑
今日見て来ました~
スクリーンで見て改めてほんとこの頃のパヤオはギラギラしてるな~と思いました(笑)
この頃って、今回作り直したんでしょ?
@@wildisthewind1716
昨日見たアレが作り直した物だとしたらゴート札並みに凄いですね~(笑)
@@NOIPO ああ、そのままなんですね。
ただの大理石の建造物に朝日が当たって黄金色に見えてるという演出だと思ってましたヮ
黄金ほどの価値があるとの比喩ですね。
割と根拠の薄いガバガバな論理だけど、自信満々に言い切るだけで結構な人数は騙されるんだな。
毎度興味深い解説を有難うございます~これを踏まえて映画観に行きますね♥️
初期のルパン映画は何か結構文学的表現があちこちにある
マモーが文学的だったんですよ。
カリ城はそこまでではないなぁ。
大公家復活となっているがニセ札製造が出来なくなるので
経済的にはどうなるのだ?観光と切手発行だけで維持できるのか。
映画館で公開されるなら今度こそ映画館で見よう‼️
ルパン三世大好き♥♥♥♥♥♥♥♥
沈めるほど水を張れるなら上の部分にも手が届くのでは・・・?
岡田「屋根の上や柱の上の方が金色」
ワイ「??????????コケしか見えん」
あれか?白金or青黒のドレス問題みたいなもんで
岡田や一定数の人には上の方が金色に見えるんか??
「震える手で水を飲ませてくれたその子の指にあの指輪が光っていた……」
クラリスの指のサイズ、子供の頃からそのまんまですか?
これ「答え合わせ」してほしいな
伯爵と大佐を同一視したら
左右から挟まれ
コイツと私を一緒にするな!
と怒鳴られ左右の鼓膜を失いそう
と、容易に想像つく辺り
やはり同類なのかな?
(笑)
隠すために沈めたんなら、水を抜くための装置を作るはずないんだよなあ。遺跡そのものに価値を認めて、独占するために(いつでも水が抜けるようにして)沈めたと考えるほうが妥当だし、なんなら贋金作りもその装置を作る資金のために始めたんじゃないかな。
金じゃなくて苔では?
ホントにそんな深い設定があるのかな。。
作品は面白いけど
本当かどうかわからない
解説はいらないと思う
コメ欄に真に受けてる奴が多くてオイオイってなる
ルパンの
俺のポケットに入らないやこりゃあ
この小粋な一言が全てじゃん
ここを掘り下げてうだうだ言うのはただの野暮ってやつだよ
@@mtukasa たしかに
五右衛門に斬ってもらえば良かったのに
つまらぬ物を斬ってしまったとなるかも知れないが
ほんとにそんな深い設定なら上映から40年以上岡田さんが指摘するまで誰も気づかなかった設定。そんな設定いらなくね?
説としてはおもしろいけど、これ宮崎さんなりジブリ関係者の裏とりしてるネタ?
岡田氏が金としてる部分は見ようによっては苔のようにも見える
これが金であるか苔なのかで答えは決定的に違ってくるわけで、にわかには仮説としてしかみれない
ルパンが黄金に気が付かないは有り得んわ。序盤に国営カジノから盗んだ金すら即効で偽金だって見抜いてるし。
カリオストロの城のゲームでは賢者の石だったよね財宝の正体
金が残ってたら屋根の上だろうと全部剥がすでしょ
金に見えない
まあ苔にしか見えんよね
金箔を貼っていたってのは、「なるほど!!」と思ったけど、そんな量あるんかな?
金1グラムで1平方メートルの大きさまで伸ばせるからな。
金閣寺は本当に塗料みたいな薄さですけどね
時代は違うけど、やはり日本の建築時術は凄い
日本の金箔は薄すぎて要らないけど、
ラピュタの柱の金板は欲しい
クラリスは二次元ファンが抱く無垢で純粋な美少女では無く、お金とロマンある人に護って貰いながら生活水準を下げずにカリオストロの表の価値を護って生き抜く強かなくその様な美女が本質で良いですか?
金ローで最初に放送した時は、このローマ遺跡のシーンはカットだったから話しが噛み合わなかった
そうだったんですか!!
テレビ局の映画担当は無知な奴が多い。時間が限られてるからノーカット版は難しいのは分かるが、胆の部分とか見所を切る奴がいる。
@@torukiuchi666
トゥムレイダーの映画が深夜で放送された時に、最後のセリフ「アハァ〜ン」をカットした事があった。
たった2〜3秒でしかもゲームで1番の有名なセリフなのに
アレは本当にアホだと思った。
金色ではなく緑色に見えますね
藻ではないでしょうか
これの続編のPSソフトだと、賢者の石を隠すためのという理由付けされてたな
全く金に見えないし、無理がある。
カリオストロの映画が出る前、アニメのルパン三世でこの映画の雛形になるような回があったな。雪山に行くやつ。
ニセ札つくりを狙え! ね。結構ストーリー的には近いものがありますね。これと じゃじゃ馬娘を救い出せ! を足すと。
@@MrYamanakaTakashi じゃじゃ馬じゃなく、現金輸送車の方じゃなかったでしたっけ?見知らぬ少女を助けるために輸送車を盗んで、最後歯でワルサーの引き金引く奴。
@@user-pp7pkind 7番目の橋が落ちる時、でしたっけ?
ルパンがいっぱい出てくるやつ。
@@user-pp7pkind いや
現金輸送車の話は、お金が絡んでるだけ。
じゃじゃ馬は女の子が最後にはルパンにひかれる話。
神聖ローマ皇帝カール5世(またの名をスペイン王カルロス1世)でも、1519年に神聖ローマ皇帝にもなっているし、また、1516年にスペイン王になっていますから、何らかの影響力になっているかもしれませんね。
6:35 ルパンとクラリスが乗ってる石は金っぽくないけど
別に他の遺跡も同じ黄色系の色として描いてないか?
ほら当時のアニメの金(きん)の扱いってもっとキラキラと強調されるやん
子供の時に見た際は気付くはずもない・・・
深いなぁ
偽札の版元作る技術どうしたんだ?と遺跡沈めるような仕掛けの資金どうしたんだ?
の二点からここまで掘れるのはやっぱスゴい人だなあ。
ここまでの思考遊戯見せてもらったら、ホノオモユル先生(リアル版)の
「こじつけでもつじつまが合えばそれにこした事はない!」
おもしろい事騙ってるんだから、黙って聞け~!(ちょっとイジった)
を送らざるを得ないっ!
謀略と暗殺って、それは遺跡の存在(もしくは黄金・それの枯渇の事実)を知った者を秘密裏に始末するってことだったと解釈して良い?
だけど映画内の描写からすると、もうその役割も形骸化してる感じしますね
あの背景見て金装飾はわからんよw
色々疑問はあるねぇ・・
あの兵隊達なに剥がしてるんだろ木の皮みたいだなと思ってたけど、黄金か~
たしかに、ヨーロッパ行くと比較的沢山残っているし、ローマの遺跡っ!(笑)
しかも、今でも使っているローマ時代の水道橋の建物も残っているしっ!!ww
二重三重のしかけをルパンが語ってる✨✌️
そういえば、指輪ってクラリス(上カリオストロ)が銀、伯爵(下カリオストロ)が金でしたよね?
金と銀って、私の勝手な価値観ですけど、金が上で銀が下って思ってるんですけど、それだと逆じゃないですかね?
これもパワーバランスの変化でなったんでしょうか?
上だけ金色って普通に光の照り返しで説明つきそうなもんだけど違うの?
何度もどうみても藻にしか見えんのだが・・・
当時の手塗アニメの限界ってやつか、あるいは設定がスタッフに伝わっていなかったかですね。
この頃のアニメは作成スタッフと原作者との設定がズレていて反映されない事が多かった。
宇宙戦艦ヤマト代表的な例でコスモゼロとブラックタイガーを間違えたり、ガミラス星人の肌の色を間違えたり、太田と相原を間違えたりする事が多くありました。
1517年のくだりなのですが、岡田さんの話を信じれば、ローマ時代の需要が高まっているとのことでした。それだと遺跡は宝足り得るのだから、隠す理由は十分ありますよね...
柱の上の部分、金色なのですかコレは?
色の認識は人それぞれ差があるとは思いますが、流石に緑では?塩水でないなら苔藻も生えやすいですし
さすがに400年も放置されてたら苔とか藻が生えていても可笑しくないですからね。
そもそも折れた柱の断面が金なのはおかしい
金に見たいんだろう。
アホな理論を押し通すために白も黒に、藻も金に見えるんだよ。
苔だったら柱の横にもあると思うから、割とこの考察ありだと思う
そんな夢のない考察はやめましょう
ルパン
「俺のポケットには大き過ぎらぁ」
これで、いいじゃないですか😄
私は、湖水に濡れ朝日に黄金色に輝く遺跡と理解しているのですが
じゃあ屋根の上の黄金を売れば少しは足しになるんじゃないですか?
それを元手にアメリカ企業の力を借りて観光開発すればよかったのに。
でもその頃、アメリカも不景気だったから無理か。第二次オイルショックの頃だし。
面白い説だと思いますし、かなり有力だとは思います。
しかしながら、考古学的なデーターや物的証拠が無いので、鵜呑みには出来ません。
勿論、宮崎さんがそれで間違いないとアナウンスすれば別ですが。
これから公国がローマ遺跡の観光商売で盛り返し出来るかどうかっていうと無理だろうなぁ。
もし伯爵が生きてたら、最後この遺跡を見て膝が折れるか、それとも…?
高い所は、日が当たってるから金色?
金が無くなった事を隠す為に沈めたんなら、水を抜いて再び出現するような仕掛けを態々作る必要無いやん。
それは7:10あたりの王族とか法王に黄金都市を見せるためなんちゃう?んで持って王族とかローマ法王の権威借りて偽金貨に一定の信用持たせてたんだと思う。ただなんで黄金都市を法王に見せることでカリオストロ家に権威付けされたのかについてはここでは言われてないから分かんないけど。
@@tawoyame_sou
ヒント:教会+金貸し業
素直に考えれば、遺跡自体にもそれなりの価値があるのはわかってるから
金貨云々のほとぼりが冷めて、貧乏な小国になったら利用してみたらって
先人の優しさでしょうね。
金本位制という経済がありましてね
金はどうやってばれないようにはがしたのかなあ。人手いるだろうし。情報漏洩防止は難しそう。
4:42スペイン王のカール5世。
古今東西、物をぶち壊しする奴は多い。中華朝鮮に焚書坑儒、日本にも廃仏毀釈がありましたね。
ハート💓マークありがとう❤️
画像の金って言ってるとこ、苔むしてるようにしか見えん
大公家の復活したら、婿さん取って世継ぎを作らないとね。
金箔って、剥がして金にできるもんなの?
日本の金箔を基準に考えだと薄すぎて難しそうだけど。
ラピュタの例を見るとそこそこ厚みありそう
ローマ遺跡、水深浅いから水面から見えるよね?しかも出てきた遺跡が綺麗イコール透明度の高い綺麗な水なわけでしょ?見えて無いわけないよねw
クラリスは、自分の血筋を知ったらどんなに苦悩するでしょう。
先祖は先祖、私は私。財産だけはいただいとくわ。
誰でもそうなります。
金?藻ですよ~
他の作品の考察も含めとても勉強に成ってます
で、金だと信じ何度も見返しましたが
藻ですm(_ _)m
ロックハート
昔からなんでローマの都市が宝なの?で疑問だったけど、なるほど。
沈めた時代は宝ではないが、現在では立派な宝です。
ヨーロッパはレコンギスタ以前の遺跡ってイデオロギー的な理由もあって、ほとんど残っていない。
特に爆弾や火炎放射が登場した啓蒙時代以降、破壊は加速していく有様。
淡水没しているために風化がほとんど進んでいないローマ時代の大理石建築群とか、歴史的価値を考えればかつての黄金都市時代のそれとは比べ物にならないほと高価な宝ですよ。
ルパンが言ったのはそんな意味です。でかすぎるし、換金できない。
え?京都の歴史建築は宝じゃない?
え?金閣寺だけが宝になるんすか?
カリオストロの城はルパン三世ではない
黄金都市説には反対!自分は岩山のトンネルを抜けた箱庭のような地形・小さな湖にすっぽり入る例外的に絢爛豪華な遺跡群などからローマ中枢、もしくは皇帝の疎開先として初めから建設された秘密都市だったと言いたい!ローマ衰退期秘密裏に作られたが使われることはなくローマ滅亡は決定的となり異民族侵入の時に使う予定だった水没隠匿をせざるをえなかったのです。その時の責任者が捲土重来の思いで「いずれこの地にローマを!」とカリオストロ家の前身となり秘密を知る者は暗殺。山の老人の伝説にもなる。贋金製造にも手を染めそのうち手段と目的があいまいになり主義の違いから2つに分裂。大公家は秘密を保持してて時計塔のメンテもやっていたと思います。暗殺されると悟った大公はまだ7歳のクラリスにバレバレの言い伝えを教えて託します。って妄想はどーでしょう。
1517年は時計塔の仕掛けを完成させた年としたら。ルネッサンス運動の頃には大公家の秘密になっていたし。贋金やニセ札を作り、情報操作と謀略で生き残っていた事に。
単純に長年水没してたから苔というか水草というかそんな物に見えてた
ローマ帝国復活ですか。壮大な浪漫ですがいまや民主主義の時代。国民あっての国家。誰が望むだろう。手段と目的が曖昧になり偽札作りを目的にした方が賢明かもしれません。
隠蔽目的にわざわざ水門築いて水没させるか?ぶっ壊して埋める気がするけど。
ま、マジすか学園•••!!
沈めるって事は無くても問題無い訳だから、どうせなら破壊して金を全部取れば良いのでは??
便利な場所に土地も確保出来て一石二鳥だろ。
事実ではなく仮説やな
だから妄想やねん。
8:00
1517年に遺跡の金が尽きたのなら、それを材料にしていた偽金貨をそれ以降は作れないのでは?
純金金貨を作れないだけで、メッキ分は取っておいたんじゃない?
バレない様にする必要があるけど、
偽金貨を代金に金を手に入れればいいだけでは?
偽の金貨を作るとなると、タングステンのように似た比重の金属が不可欠。
その資源をを売れば良かったのにと思ってしまう。
金貨が実際に流通していた当時、タングステンにどれほどの価値があるのか?つまり、マーケットがそれを認めるかどうか、でしょう?売っても売れないよ。つーか、タングステンの原料入手して、いったい何をするの?何が出来るの?ただの重たい石っころじゃんwww
@@トール-o9n 産業革命以降は重大な資源ですので、18世紀末までは偽金貨を作ったとして、その後は資源輸出で真っ当に儲ければ偽札よりも穏当に稼げたかと。
@@みあ-m8g1d まあ、急に金貨製造を打ち止めると勘ぐられるとかもあると思うので・・・
これ、失われた黄金年はただ沈めればいいのであって、指輪を合体させたら復活する仕組みを作った理由がわからないな。
宮崎駿もそこまでは考えなかったか?
深い、すごい!
正直絵の色が薄すぎて金色に見えずらい……
タルタリア
だとしたら泥に覆われてるはずでしょ、、
@@wildisthewind1716 確かに(笑)詳しい人がいてくれて嬉しい
岡田斗司夫が言うように黄金遺跡があったって方がしっくりきますね。
しかし、それにしては沈めた古代都市を浮上させる意味がわからない。隠してそのまま葬れば良いのに。