簿記2級 工業簿記⑬【標準原価計算の基礎】シュラッター図もっ!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 янв 2025

Комментарии • 434

  • @bokiYouTuber
    @bokiYouTuber  2 года назад +50

    『標準原価』という言葉の使い方について補足します。簿記二級ではあまりそこには意識しなくとも問題ないと思うのですが、一級や会計士の勉強ではそこもきちんとした定義を意識して学習する必要があります。この点を補足します。
    講義では触れていないと思いますが、厳密には
    「標準原価は、標準単価×標準消費量」です。「標準消費量」というところがポイントです。
    原価計算基準ではそうになっています。
    が!これは「当月投入」の話のなんです。仕掛品勘定でいうと、左下のボックスのことです。“消費”ですからね。つまり投入です。
    一方、「標準原価」という言葉は、完成品・月末仕掛品(なので月初仕掛品も)についても使われます。
    この場合、たとえば完成品については
    「(完成品の)標準原価は、標準単価×実際完成品量(実際生産量)」というふうに標準原価という言葉が使われます。
    月末仕掛品について同様です。つまり仕掛品勘定でいうと、右側の話です。
    このように、「標準原価」という言葉は、2つの使われ方があります。
    原価計算基準の定義どおりの使い方をすると
    実際原価は、単価×実際消費量
    標準原価は、単価×標準消費量
    です。つまり、単価がなんであれ、消費量が「実際」なのか「標準」なのかが実際原価と標準原価の決定的な違いです。
    (この点は一級や会計士レベルで学習します)
    これ、「消費」の話ですよね。インプット側です。
    でも、「完成品」「月末仕掛品」についても「標準原価」という言葉を使います。
    「完成品の標準原価はいくらでしょうか」というときの標準原価は、単価×実際完成品数量です。つまりアウトプット側です。

    • @kenshi6081
      @kenshi6081 Год назад +1

      なぜ差異分析で仕掛品を勘案しないか、もう少し深く説明してほしかったです

  • @Merrymerry-g3w
    @Merrymerry-g3w 4 года назад +118

    検定まで1週間。この動画にたどり着いてようやく理解出来ました。大金を積んだ学校より無料の動画で明確に理解できて泣きそうに嬉しいです。

  • @本田昌之-w8d
    @本田昌之-w8d 2 года назад +211

    簿記の学校に行っていなかったことを35年間後悔してました。今では、ユーチューブで勉強して、2級合格しました。夢が叶いました。

    • @ss8437
      @ss8437 2 года назад +8

      オメデトウゴザイマス🌸

    • @Polis-f8z
      @Polis-f8z Год назад +2

      どんな夢ですか?

    • @音僧士
      @音僧士 Год назад +5

      ​@@Polis-f8z 簿記2級に受かることやろ

    • @naom2072
      @naom2072 Год назад +1

      @@Polis-f8zユーチューブで勉強することやろ

    • @ys.264
      @ys.264 10 месяцев назад +1

      ​@@naom2072ワロタ

  • @温泉だいすきくらぶ
    @温泉だいすきくらぶ 3 года назад +80

    一周目でシュラッター挫折しそうですが、3級の動画でも何度も見たら理解できた経験があるので負けません。わかるまで何周もするぞ!!!!💪💪💪💪

  • @airiyamazoe5411
    @airiyamazoe5411 3 года назад +58

    工業簿記が嫌いになりかけて、
    嫌で嫌でしょうが無かった時に
    このチャンネルに出会いました😭
    めちゃくちゃ分かりやすくて、
    今までの苦手が嘘みたいに工業簿記の勉強楽しくなりました!
    ほんとに神様です😇✨💕
    ありがとうございます!!

  • @peanuts_beagle3742
    @peanuts_beagle3742 2 года назад +2

    どちらに書いてよいか迷いましたが、個人的に一番再生回数の多かった(お世話になった)こちらに書きます。(投げ銭?のコメントは文字数制限があるようなので。)
    独学で2級の勉強を始めて数か月、検索で先生の動画にたどり着きました。それから半年後、先日2級に合格できました。
    先生の丁寧でわかりやすい説明で理解をかなり深められ、ユーモアを交えたお話には(孤)独学でしたが一緒に勉強しているような気持になり、心強かったです。仕事育児の合間の数年ぶりの真剣な勉強はかなり大変でしたが、先生の動画+問題を解くことで乗り越えることができました。本当にありがとうございました。
    まだ理解が足りないので(特に工業簿記・・・点数がぎりぎりでした)これからも動画に引き続きお世話になります。よろしくお願いします。

  • @YoshioOnodera-g5w
    @YoshioOnodera-g5w 3 года назад +15

    毎度詳しく解説いただきありがとうございます。いつも動画を勉強に活用させていただいています。
    14:23 なぜ直接経費を考えないのかについて、『直接経費は主に外注加工賃と特許権使用料であり、この2つについて原価を管理して無駄を省いていく必要性が低いから』と聞いたことがあります。
    外注加工賃と特許権使用料は工場の努力でコントロールできないから管理もしない、という意味なのかなと思いました。

  • @toi7592
    @toi7592 8 месяцев назад +7

    シュラッターシュラッターの図書くの楽しすぎる。暇つぶしで始めたはずの簿記が今では生活の中でいちばん楽しみになってる🎉

  • @tmsw2000
    @tmsw2000 2 года назад +8

    今日、ネット試験で2級一発合格しました!
    標準原価計算で完全につまづき、諦めかけていた時にこの動画を見て、はっきりと理解できました!!すごくわかりやすい!
    感謝です!

  • @ありコロン
    @ありコロン Месяц назад

    夏に2級を取得しましたが学んだことを忘れないように少しずつ見返しています。
    無料でこんなに素晴らしい動画を自分の好きなタイミングで見れること、改めて感謝の気持ちでいっぱいです。

  • @あんきパンパン
    @あんきパンパン Год назад +4

    7:55 当月インプットの製造原価の分類+総合原価計算方法
    ⚠️原価標準=1単位あたりの目標値
    標準原価=原価標準×実際消費量
    18:28 標準原価計算のメリット①計算の迅速化
    25:41 標準原価計算のメリット2つ
    29:41 メリット②差異分析(目標値と実際値との差からムダ分析)全体像
    →⭐️標準原価カード(当月投入分目標製
    造原価)と数量把握のボックス図
    32:23 直接材料費の差異
    45:24 直接労務費の差異
    50:48 ⭐️製造間接費の差異(目標値×実際×基準の3点比較→操業度と金額)
    ⭐️標準原価は目標値つまり当月投入価格と時間を予算内に収めた際の数値
    1:04:09 練習
    ①総合原価計算(単一大量生産)に標準原価(目標値)を用いた方法。数量ボックス図を総合原価計算と同じように書いて、その数量に標準原価を当てはめて当月投入分、完成品、月末仕掛品それぞれの目標直が分かる。

    ②当月投入目標値と当月投入実際発生値とを比較して、無駄がないかを確認。差異分析。

  • @88opabinia23
    @88opabinia23 3 года назад +9

    枠の色変えたの報告かわいっ笑
    見るハードルが一気に下がって楽しく見始められました

  • @星の砂-n9x
    @星の砂-n9x Год назад +4

    3回見てやっと自力で解けた。天才になった気分嬉しいー😢

  • @ty_916buster3
    @ty_916buster3 2 года назад +24

    18:30 標準原価カードでの計算
    25:30 原価差異総論
    →当月投入分が分析対象
    32:30 直接材料費の原価差異
    ・数量差異
    ・価格差異
    46:25 直接労務費の原価差異
    52:50 製造間接費の原価差異 シュラッター図
    1:04:00 練習問題

  • @あおか-q7p
    @あおか-q7p Год назад +2

    1回目の動画から順調に進んでいましたがこの動画の製造間接費の標準、実際、基準、予算でごちゃごちゃになりました。8回目の動画を見直したらなんとか理解できました✊🏻

  • @akioichikawa110
    @akioichikawa110 3 года назад +11

    テキストだけで勉強していたら、最初の「標準原価」と「原価標準」の区別がつかず彷徨っていたと思います。
    今回もとても解りやすかったです。いつも有難うございます。

  • @青と水色
    @青と水色 Год назад +1

    2月に試験を控えていて、授業は大体理解できてたから余裕やろって放置してて、今月入ってから予想問題解いたら全然解けなくて焦ってここにきました。
    わかりやすすぎる…!!
    サムネイルから勝手にすごいおじさんだと思ってたから爽やかボイスに驚いたし、ハキハキしてて適度に問いかけてくれてほんとに分かりやすいです…!
    苦手ポイント全部拝見いたします🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

  • @佐倉-l2k
    @佐倉-l2k 3 года назад +14

    会社で経理配属となり、上司命令で仕方無しに2級取得の勉強を始めましたが、
    この動画をここまで見てきて、段々と面白く楽しくなってきました。
    インプット・アウトプット図、ボックス図、シュレ図 この3つの図に関する説明がすごく分かりやすくて助かります。

  • @fish2857
    @fish2857 2 года назад +1

    ありがとうございます
    お世話になっております。
    いろいろ呪縛から解かれた感覚です。
    標準原価計算は標準総合原価計算ってこと(汗)
    ひじきの「ひ」計算方法(これも汗汗!!!!)
    動画ちゃんと見てないことに気づきました、、、
    忘れないように、また復習します。

    • @bokiYouTuber
      @bokiYouTuber  2 года назад +2

      わざわざ標準原価計算をするのは、無駄の排除が目的ですので、
      標準原価計算といえば差異分析ですね😃

  • @kzmedj7331
    @kzmedj7331 Год назад +3

    問題集に移りましたが、困った時はやはり先生の動画に戻ります。
    講義を聞くと故郷に帰った笑心境です。😂

  • @tarasitismindaugas4561
    @tarasitismindaugas4561 3 года назад +8

    混合差異は企業の原価管理の観点から申し上げますと、価格差異は企業の外部から発生する確率が高いのに対し、数量差異は企業の内部で管理できる確率が高いので、より厳密に管理可能な数量差異だけを把握しようという意図から差異を価格差異だけに含めるというふうに理解してます。

  • @梅肉-y6y
    @梅肉-y6y 3 года назад +10

    今日ネット試験会場までの移動時間でこの動画を見てシュラッター=シュラッターの図を頭に入れたおかげで
    工業簿記満点でギリギリ合格できました。
    ありがとうございます神(フクシマ)様

  • @ゆきこ-b3q
    @ゆきこ-b3q 3 года назад +5

    何回も見るって大切ですね(しみじみ)

  • @chihirohotta8117
    @chihirohotta8117 4 месяца назад +3

    3周目にして、練習問題完璧に解けるようになりました✨

  • @yusukeinoue4320
    @yusukeinoue4320 4 года назад +17

    某有名テキストではシュラッター図が理解できず標準原価計算で挫折しましたが、この動画+製造間接費解説動画でよく理解できました!
    おかげで「スッキリ」しました笑

  • @ぴこぴここ
    @ぴこぴここ 3 года назад +1

    個別は原価を4個に分ける。総合は2つに分ける。標準は総合なのに個別同様(経費は扱いが軽いw)に分けて考える。この考え方とその理由がしっかり説明されてて大変ありがたいです。
    この大枠の考え方を持てるかどうかで大分理解の深さが変わると思います。そこを説明してくれるテキストが無いから、勉強中に「今何やってるんだろう?」て迷子になってたんだと思います。

  • @peanuts_beagle3742
    @peanuts_beagle3742 2 года назад +1

    ありがとうございます!Amazonで書籍も購入しました

    • @bokiYouTuber
      @bokiYouTuber  2 года назад

      まいど!こちらこそありがとうございます😊

  • @yasaiitame872
    @yasaiitame872 2 года назад +9

    分からなさ過ぎて3日寝込んでしまいました。また頑張ります。

  • @YY-iq8qe
    @YY-iq8qe 4 года назад +8

    1日1本動画を目標にして、やっと最新に追いつきました。これからも楽しみにしてます。

  • @珈琲紅茶-m4z
    @珈琲紅茶-m4z Год назад +3

    3:13
    1個いくらで作れるはず=原価標準
    原価標準×製造量=標準原価
    17:45
    原価標準 分解
    36:58
    ポイント:実際を大きい方に書く
    43:28
    ボックス図

  • @hi-yz9hp
    @hi-yz9hp 2 года назад +1

    2級の1回目試験前、テキストでは工業簿記を全く理解できていない状況で、残り2週間。絶望感しかない時にこのチャンネル発見!
    本当にわかりやすいです。
    流石に2週間では遅すぎて落ちましたが…
    今2回目の試験目指して見直してます。

  • @和久哲也-w4h
    @和久哲也-w4h Год назад +1

    製造間接費の差異分析が一気に難易度を上げてきた(笑)ついていけていないが何度か繰り返し視聴します。今のところテキストなしで、ふくしま先生の動画のみで挑戦中!

  • @ゆう-e5c
    @ゆう-e5c 5 месяцев назад +1

    240717自分用2周目
    240817 3周目
    前半基礎問題2(22:10)で間違いました。直接労務費は加工費なので、進捗度に合わせること。はじめ、進捗度に合わせないで計算してしまいました。改善!!
    あと、製造間接費差異(1:12:22)も解けるようにする!!  
    練習問題1 ☑️
    練習問題2☑️
    練習問題3☑️間違えた!再度チャレンジ‼️

  • @SKezuri
    @SKezuri Год назад +2

    順番通りに動画を見てるおかげで1回目で難なく理解できました!練習問題もバッチリでした!ありがとうございます!

  • @reijionizawa
    @reijionizawa 2 года назад +1

    やっと⑬まで辿り着きました。
    ふくしまさんの動画には非常に感謝しております。
    しかし、この製造間接費差異を理解するために⑧をなんとなく過ごしてしまったので、とりあえずは一周目として
    特に「予算差異」が理解できず、まずはもう一度見直してみます。

  • @さと-f8o
    @さと-f8o 7 месяцев назад +1

    今回が今までで1番さっぱりでした😭まだ1周目だけど、頭が追いつかなくてめっちゃ焦る💦

  • @とり刺
    @とり刺 4 года назад +11

    T○Cのテキストを丸暗記しようとしてたあの時間は無駄だった...
    156回の簿記二級落ちたけどこの動画に出会えたので良かった!ということにしています。

  • @lifethroughgoodmusic
    @lifethroughgoodmusic 3 года назад +38

    【合格報告💮】
    昨日、おかげさまでネット受験で合格しました!仕事/家事/育児の合間をぬって、毎日毎日コツコツ勉強を重ねてきた成果が出て嬉しかったです😆(3級合格から10ヶ月かかりました...)有益な動画をありがとうございました!
    が、その試験の中で出題された「標準原価計算」の理解が曖昧だったので、この動画に戻ってきました😅
    目標は税理士資格なので、これまでの学習をベースに、簿記論&財務諸表論の勉強に進みます!

    • @コーギーちゃま
      @コーギーちゃま 2 года назад +2

      本当に凄すぎます。僕なんて残業がほぼないぬるい会社で勉強時間たっぷりあるのに
      落ちましたし...hideponさんに僕も追いつきたいです。

  • @sporeflyer4505
    @sporeflyer4505 2 года назад +3

    なんて簿記は面白いんでしょう。。。ありがとうございます!

  • @smallcitrus8037
    @smallcitrus8037 9 месяцев назад +1

    テキストでは難しくて飛ばしてしまったシュラッダーシュラッダーの図が初めて理解出来ました!ありがとうございます。
    今後も頑張ります!
    秋頃には受かりたいな…!!!

  • @bump175
    @bump175 3 года назад +3

    157回二級 2点足りず落ちました。
    次の検定までに
    あなたの動画を五周します泣

  • @srk_in_tokyo
    @srk_in_tokyo Месяц назад

    先生の消音の部分が面白いですね。惚れちゃいました。

  • @yokofgw
    @yokofgw 8 месяцев назад +1

    0:17 目次
    0:25 標準原価計算の位置づけ・全部標準総合原価計算(原価計算の種類の表)
    1:40 STEP1 標準原価計算入門
    2:05 標準原価計算とは?
    ・標準原価と原価標準
    ・原価標準はいくらに設定すべき?(3:53)Perfect World
    ・予定と標準、どう違うの?(5:43
     予定→実際原価の範疇
     標準→標準原価計算の範疇
    7:54 原価要素の分類
    ・個別原価計算では4種類
    ・実際原価計算での総合原価計算では2種類
    ・標準原価計算での総合原価計算では?(9:34
    10:36 標準原価計算での総合原価計算は個別原価計算と同じ分け方、なぜ?
    ・原価標準を設定することから始まる
    ・どうやって原価標準を設定する?
    ・まとめ(標準原価 = 原価標準 × 実際製造数量)(13:11
    ・直接経費を考えない(資格勉強では)(14:36
    15:51 原価標準の求め方
    ・標準直接材料費、標準直接労務費、標準製造間接費
    18:33 STEP2 標準原価計算で原価計算をしてみよう!
    18:55 標準原価カード
    ・完成品の標準原価はいくら?(20:23
    ・月末仕掛品の標準原価はいくら?(22:07
    ・月初仕掛品の標準原価はいくら?(23:21
    ・当月投入分の標準原価はいくら?(24:22
    STEP3 原価再分析総論
    25:34 なぜ標準原価計算を採用するの?
    27:32 実際原価と標準原価との差異を分析する
    ・当月投入が分析の対象
    29:38 標準原価計算の流れ
    ①原価標準を設定する(30:20
    ②標準原価を計算をする(30:41
    ③実際原価を計算する(31:20
    ④差異を把握し、中身を分析する(32:04
    STEP4 直接材料費の原価差異分析
    32:34
    ・直接材料費の原価差異はいくら?(33:02
    ・差異が発生する2つの要因
    ・ボックス図(予定価格法のときと標準原価計算のとき)(35:06
    36:29 標準原価計算でのボックス図分析
    ・実際を大きい方に書く
    ・価格差異と数量差異(39:24
    ・混合差異(39:41)→価格差異として扱う
    ・価格差異、数量差異と商品評価損、棚卸減耗損(商業簿記の繰越商品)(42:05
    ・ボックス図を描いてみよう(44:30)ひじ(45:01
    STEP5 直接労務費の原価差異分析
    45:32
    ・直接労務費の原価差異はいくら?(45:56
    ・ボックス図で分析(46:34
    ・標準作業時間の求め方(47:30
    ・賃率差異と時間差異(48:44
    ・ボックス図を描いてみよう・ひじ(50:16
    STEP6 製造間接費の原価差異分析
    51:02
    ・製造間接費の原価差異はいくら?(51:18)(59:00
    ・シュラッター図(復習)予算差異と操業度差異(52:51
    ・標準と実際の差(54:56
    ・変動費能率差異と固定費能率差異(55:57
    ・ひじき(56:31
    ・シュラッター図を描いてみよう(57:00
    ・能率差異って?(58:49
    59:00
    ・製造間接費の原価差異はいくら?
    ・予算の数値を1ヶ月ベースの数値に変える(59:36
    ・シュラッター図はこうなる(1:00:24)
    ・標準操業度の求め方(1:01:19)
    ・シュラッター図から差異を求める(1:02:25)
    1:04:53【練習問題1】直接材料費の原価差異分析(月初仕掛品あり)
    ・答え(1:06:03)
    ・標準数量の求め方(1:06:17)
    1:07:09【練習問題2】直接労務費の原価差異分析
    ・答え(1:08:27)
    1:10:02【練習問題3】製造間接費の原価差異分析
    ・シュラッター図で分析
    ・答え(1:12:29)まずは月間ベースの数値になおす
    ・シュラッター図から差異を求める(1:13:24)
    1:14:15 補足3点
    ・不利差異→借方差異、有利差異→貸方差異
    ・記帳方法は別動画で(シングルプランとパーシャルプラン)
    ・固定予算は別動画で

  • @きなこご飯
    @きなこご飯 5 месяцев назад +1

    めちゃくちゃ苦戦したけど理解度85%までは持って来れたと思います。何個か前の製造間接費配賦差異の動画3回くらい見ました。もう一回見て、こっちも3回以上見て理解を深めようと思います。
    細かい所の説明聞き逃すと終わりますw

  • @rinkimika889
    @rinkimika889 2 года назад +1

    見てみて~から始まり、トゥルルルットゥルル~♪の発言が出る度、めちゃくちゃ癒され和みます。面白い🤣

  • @waimachida
    @waimachida 2 года назад

    14年前に暗記メインの学習で日商簿記2級を取りました。経理の道に進むことが正式に決まりましたので、こちらで楽しく学習させていただいています♪解説がわかりやすくて、簿記の学習が楽しいです♪

  • @パグ-l6w
    @パグ-l6w 2 года назад +2

    ボックス図が解くのにとても役立ってます。
    シュレッダーを理解すると簡単に解けるんだなと実感しました。よくわかりました!

  • @野原すんのけしん
    @野原すんのけしん 4 года назад +2

    標準原価計算は図が多くてややこしいですが分かりやすい解説のおかげで何とか掴めました

  • @bokiYouTuber
    @bokiYouTuber  4 года назад +33

    【訂正】 46:00 「差異の身は」→「差異の中身は」
    標準原価計算の“原価計算”の部分をキチンと解説しました。
    標準原価計算といえば差異分析です。
    もちろんシュラッター=シュラッターの図も学習しますが、そもそも個別原価計算でのシュラッター=シュラッターの図がわかっていることが前提です。
    標準原価計算は、これまでに学習した費目別計算、個別原価計算、総合原価計算をすべてわかっていないと理解できません。

  • @るる-v6t
    @るる-v6t Год назад

    基礎の基礎ですが、製造間接費の原価差異分析ができるとちょっとした達成感があります✨これも当たり前にならなきゃですね!いつもわかりやすい解説ありがとうございます!

  • @ゆっちい-m1g
    @ゆっちい-m1g 2 года назад

    工業簿記の動画を3回見ました。
    これまではテキストを見てもまったく意味がわからなかったのですが、今では理解できます。
    まだまだですが、頑張ります。

  • @きい-q8x
    @きい-q8x 2 года назад

    一周目です!
    シュラッターシュラッターのお陰で製造間接費の差異は求められたのですが、ひ、じ、きがある理屈が分からなくなりました🥹何度も見返してみます!

  • @笹川聖一
    @笹川聖一 4 года назад +3

    おはようございます。
    「⑬標準原価計算」の動画アップありがとうございました。
    と同時に長時間の作業、お疲れ様でした。
    先ほど早速視聴させていただきました。
    今回も大変わかりやすい解説で理解が深まりました。
    特に原価の計算方法は目から鱗のような感動でした。(今までBOX図から一つずつ計算していましたので)
    またシュレッター図で標準と基準を間違えることが多かったのですが、今回で理解できました。
    11月の検定試験まで在宅勤務の合間にも勉強していますが、独学の私にはどのテキストよりもよくわかります。
    本当にありがとうございました。
    これからも頼りにしていますので「⑭CVP分析」以降も何卒よろしくお願いいたします。

  • @madomado104
    @madomado104 9 месяцев назад +1

    出たしでわろた😂
    このゆるいかんじがちょうどよくて好きです❤

  • @yuritube3172
    @yuritube3172 2 года назад

    先生の動画でなんとか合格できました。試験では簡単だと思うくらいにはなれました。ありがどうございます。

  • @みのちゃん-j1r
    @みのちゃん-j1r Год назад

    今やっと問題集の、本格的な問題やり始めたんですが、問題に慣れてないから何を問われてるか分からないけど何回か解いて、またこの動画を見たらよくわかる!

  • @hvgwhnwk5844
    @hvgwhnwk5844 3 года назад +15

    大学の簿記授業わかりにくすぎるので、授業取らずに先生のRUclipsで2級取ろうと思います😂

  • @しろくま-t6q
    @しろくま-t6q Год назад +2

    正直計算方法がないのがつらい、工業簿記からはじめているのでそこもしっかり教えてほしかったです。

  • @わーわー-t4w
    @わーわー-t4w 2 года назад

    独学1周目はボックス図を書く癖をつけてなかったので、つまづくことが多かったです。動画を拝見して、ボックス図を書かずに解けるとしても書くようにしてから解ける問題も増えました!
    標準原価計算はテキストだとさっぱりだったのですが、とても参考になります!

  • @まーろう-q9c
    @まーろう-q9c 2 года назад

    会計の学士号は取ったのに、簿記のことを何もわかっていなかったと痛感します。実際の経済活動とか実務、学術的な観点から喋りまくってくれるので、目からウロコです。ちょっと2級の全講義見まくります。

  • @jazzgohandayo
    @jazzgohandayo Год назад

    1回で理解したのに1週間後には忘れているという…😅2週目は2倍速で聴いて頭に定着させています。
    分かりやすいのでスッと入ってきて本当にありがたいです!

  • @mito7451
    @mito7451 3 года назад +6

    この回のふくしまさん、テンションが高くて見てる側も面白かったです😂

  • @須田ゆかり-d1h
    @須田ゆかり-d1h Год назад

    図がとても見やすくてわかりやすかったです。
    これからもよろしくお願いします。

  • @stk8kk
    @stk8kk 2 года назад

    独学でうやむやに考えてた部分の整理ができました。ひじ、ひじき大事にします。

  • @chie2462
    @chie2462 4 года назад

    動画アップありがとうございます。
    他のどの動画より分かりやすく、独学には本当にありがたいです。
    テキストで勉強した時は、
    よそのひじき
    何やってるか全く分からず、難渋しました。とにかく、何度も何度も図をぐちゃぐちゃ書いて覚えました💦今でも難しい…。
    ふくしま先生の頭脳と時間が欲しいです。

  • @吉野千和
    @吉野千和 3 года назад

    過去の⑧の動画と固定予算の動画を見てやっとわかるようになりました。ありがとうございました

  • @chiyakoakamine189
    @chiyakoakamine189 2 года назад +1

    標準総合原価計算の全体像がわかりかけてきた…
    あんなに問題解いてもわかった気がしなかったのに!
    動画の順番の意味!すごい!ありがとうございます!!

  • @そねっち-y1w
    @そねっち-y1w 3 года назад +4

    どんな参考書読んでも頭が悪くてシュラッター図理解できませんでしたがふくしま神様のおかげで克服しました!感謝感謝です(泣)

  • @ふわふわ-y4o
    @ふわふわ-y4o 2 года назад

    育休中お陰様で3級取得できました。2級動画2周目中です。しんどいときもありますが、無料で勉強てきるありがたさ‥。Kindle本商業、工業買いましたよー!

  • @並木悠一郎-d1v
    @並木悠一郎-d1v 4 года назад +6

    いつも本当に分かりやすい講義をして頂きありがとうございます!11月の試験に向けて勉強中ですが、先生の動画を見て頭の中が整理されていく感じです!!引き続き学びまくります!暑い日が続きますがお身体に気をつけてお過ごし下さい!!

  • @Hannah-qv9ld
    @Hannah-qv9ld 4 года назад +1

    待ちに待っておりました。ありがとうございます😊

    • @bokiYouTuber
      @bokiYouTuber  4 года назад

      編集が大変で(汗) 時間がかかってしまいました。
      工業簿記は図が多い!!!とくに今回はシュラッター氏のせいだ!

  • @KS-jv6xb
    @KS-jv6xb 3 года назад +3

    商業簿記とか3級知識も交えて解説してくれて、本当にありがとう

  • @sight31
    @sight31 2 года назад +1

    いつもお世話になってます。
    ありがとうございます。

  • @re-nv9se
    @re-nv9se 4 года назад +8

    わぁ〜!ピンク可愛い〜!!
    三周目観たよ〜

  • @satsuki_980
    @satsuki_980 3 года назад +14

    能率差異(14,000と6,000)が、どうやって求めたのか答えがあったら嬉しかったです…
    分かる方いたら解き方教えていただきたいです。

    • @10gnim90
      @10gnim90 8 месяцев назад +2

      まず標準操業度を導く必要があります。それは借方の当月加工進捗度(88)と、標準原価カードで出ている作業時間(20)を掛け合わせると1760になります。そして、差異に関しては傾きは変動費で350、固定費で150で同じで、標準と実際の差分を求めたいので、(1760-1800)×150、(1760-1800)×350をすると、それぞれ6000、14000になるはずです。

  • @orimaaable
    @orimaaable 3 года назад +10

    25:38
    価格差異 式
    (標準単価-実際単価)×実際消費
    数量差異
    標準単価×(標準消費量-実際消費量)
    53:24

    変動費差異 350×(1760-1800)
    標準より高かったら不利、低かったら有利
    1760(標準)より1800(実際)高いので不利
    (233p,313p,310p,)

  • @lj1503
    @lj1503 3 года назад +6

    一級のシリーズもほしいです。とても分かりやすいので助かってます。

  • @ピカットpi-ka
    @ピカットpi-ka 3 года назад +1

    今日もシュラっていくぅ!...いつもありがとうございます。

  • @avemaria0911
    @avemaria0911 3 года назад +5

    1:02:33 すみません、どなたか
    予定差異 17万円、操業度差異3万円の計算の内訳わかる方いらっしゃいませんか(><)
    製造間接費⑧を何度か見たんですがいまいち計算の仕方が分からなくて...
    どなたか助けて下さい(><)

  • @soranovlog
    @soranovlog 5 месяцев назад +2

    3周目にしてやっと、シュラ様の図が理解できてきたような気がします。
    回数を重ねるごとに、なんでここがこの数字になるのかというのが理解できてきました。

  • @階段-g4o
    @階段-g4o 4 года назад

    原価差異の標準の時間の出し方いつもこんがらがっていたのですが、BOX図の当月を元に考えればいいのかとすっきりしました。いつも解答の解説を見てもピンとこなくてもやもやしてましたが、動画でスッキリです!ありがとうございました!

  • @chihirohotta8117
    @chihirohotta8117 3 месяца назад

    【自分用】5周目_10/16
    1:04:10〜練習問題OK
    (月初仕掛品がある場合に注意)
    冒頭の、「枠の色変えたの〜」が好きです笑

  • @oldstudents8888
    @oldstudents8888 3 года назад +2

    図が描けると計算もしやすく間違いも減るのですごくいいです!いつもありがとうございます!

  • @高橋みっちん
    @高橋みっちん Год назад

    みました!初めて練習問題全問正解できて感動です笑

  • @yusu2433
    @yusu2433 3 года назад +4

    1:14:12の予算差異と操業度差異はどうやって求めているのでしょうか???

  • @auffelddrache9982
    @auffelddrache9982 4 месяца назад +1

    1:02:34 いやいや、なんで予算差異が17万円てわかるのですか?
    何を持って算出したのでしょう?

  • @勉強用-o5o
    @勉強用-o5o Год назад +1

    #標準原価計算#同一規格品を大量生産#原価標準は目標#一個いくらで作れるはずだよね#原価標準は一切無駄のない理想的な状況を想定した単位計算#標準原価はベストエフォートきっち#標準原価=原価標準×実際製造数量#個別では原価を6つだけど4種類#総合原価は直接かそれ以外の2つ#直接材料とそれ以外#標準原価計算なのに個別と同じ分類する#かかったコスト÷作った数量ではない#原価標準はかかるコストを1つ1つ考えてそれらの合計値を原価標準とする#4つにわける#完成原価は原価標準×実際製造ひ#標準直接材料+労務費+※経費は無視+間接費#材料費は単価×数量#標準単価×消費量(kg等)#労務費は標準賃率×作業時間#標準原価計算は1つのカード使う#

  • @ゆゆ-d8c7n
    @ゆゆ-d8c7n Год назад +10

    なぜ予算差異が17万円、操業度差異が3万円と分かるのかが分かりません。どなたか教えていただけると嬉しいです。

    • @tsubasam
      @tsubasam Год назад +8

      予算差異は  実際かかった費用 -(固定費+変動費率×実際操業度)
      操業度差異は 固定費率 ×(基準操業度-実際操業度)
      で私は出しました!

    • @yokofgw
      @yokofgw 8 месяцев назад +8

      私は次のように求めました!
      予算差異(不利)17万円=実際発生額110万円 −(変動費率@350 × 実際作業時間1800+固定費30万円)
      操業度差異(不利)3万円=固定費率@150 × (基準作業時間2000 − 実際作業時間1800)

  • @ちょこ-w3e6w
    @ちょこ-w3e6w 3 года назад

    見ました!
    とても分かりやすい動画ありがとうございます!

  • @moguri4718
    @moguri4718 9 месяцев назад +1

    枠色変更報告かわいい!

  • @yunanyao7714
    @yunanyao7714 3 года назад +1

    分かりやすかったです!ありがとうございました😊

  • @sinBuffett4152
    @sinBuffett4152 Год назад

    工業簿記仕訳簡単だけど、ややこしい計算方式が多すぎる

  • @のん-c1s4x
    @のん-c1s4x 4 года назад +1

    ホンマに2回目でわかった!
    あーゆー図、考えられる人って本当頭良いなぁ

  • @鍋田一浩
    @鍋田一浩 3 года назад +1

    製造間接費差異分析のシュラッター図の説明が非常に分かり易く理解できました。助かります。

  • @TPoint-vg4xx
    @TPoint-vg4xx 4 года назад +3

    いつも動画拝見してます!独学で2級挑戦してるのでありがたいです!
    ボックス図の、価格差異なのか数量差異なのかという点ですが、「数量の方が価格より予測しやすいから、価格は数量に比べて差異が発生するもんだ!」と中小企業診断士の講座で教えてもらいました。
    無理矢理覚えさせるための方法なのか、理にかなってる方法なのか分かりませんが、、笑

    • @bokiYouTuber
      @bokiYouTuber  4 года назад +2

      そんな感じです。“確固たる”理由がないわけです。”なんとなくレベル”の理由しかないので、触れませんでした。

  • @しおG-j7u
    @しおG-j7u 4 года назад +7

    本当にわかりやすいです。
    11月15日に向けて最終追い込みます。(間に合うかな?笑笑

  • @あじしろ
    @あじしろ 3 года назад +1

    20:15 20:22
    22:06 総合原価計算同様に、数え台数と完成品換算を使い分ける
    23:21 23:53
    32:34
    43:50
    51:02 59:00
    1:04:20
    1:07:09
    1:10:02
    問題見たら数え台数と完成品換算のブロック図両方書くようにしたい

  • @げるげる-o2c
    @げるげる-o2c 2 года назад

    わかりやすい!
    理解できました!!!
    ありがとうございます!

  • @nekokaitaiyo7
    @nekokaitaiyo7 3 года назад

    開始5秒で笑いました🤣
    いつもわかりやすい動画ありがとうございます!!!

  • @ぽなさん
    @ぽなさん 10 месяцев назад

    見ました〜。差異計算のとこやっぱ質問多いですね😅
    復習用 1:04:20